他の子のSwitchにうちの子のアカウント (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
    • 128
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/01 12:15:34

    まぁ、子ども同士の話ではいいって言ったことが、親に確認したらダメって言われることは良くあるじゃん。そのうちのひとつでしょ。

    お子さんには確認したそうですが、勝手なことをして申し訳ありません。今後は作らないように話しておきます。

    で終了だよね、こんなの。

    • 11
    • 24/05/01 12:12:45

    子ども2人を呼び出して話を聞いて対策かな
    ここでもユーザー名だアカウントだとか埒があかないし
    本当に同級生が良いって言ったんなら親に伝えてもらわないといけないしね
    親がわからないのに勝手に行動して子どもが怒るってよくある話だし

    • 2
    • 126
    • みんなでゴール
    • 24/05/01 12:12:07

    >>125
    だから、うちの子一台のSwitchで皆で遊んでるって。だから、ユーザー8つくらいあるよ。

    • 1
    • 125
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/01 12:08:48

    ユーザーの追加は子供でも簡単に出来るよ。
    追加するだけだから。
    1台のSwitchで1人のユーザーデータを使って遊ぶ事になるんだから、持ち主以外のユーザーをわざわざ作る必要はないよね。
    1台のSwitchに複数ユーザー登録出来ても、1台のSwitchで複数ユーザーでは遊べないんだから追加したって事はその子専用のデータ保存して遊ぶゲームがあるって事になるよね。

    • 7
    • 124
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/01 11:59:02

    >>123
    そうだよね。なんかそう言う感じだから、データも全部消しました(もううちにゲームやりに来ないで)って言われたんだと思ったな。仲良しの子で迷惑してなかったら、こんなLINEは来ない気がする。

    • 5
    • 123
    • アルティメット
    • 24/05/01 11:54:08

    マリオとかあつもりとかを二人で同時画面で
    一緒にやりたくてってことなら分かるけどね。
    ゼルダとかポケモンとかガッツリやる一人用ゲームを人のSwitchでやり始めるためにユーザー登録したのなら親もモヤモヤするんじゃね?

    • 5
    • 24/05/01 11:51:43

    ユーザーだろうがアカウントだろうが「それくらいいいだろ」とはならないけどね。

    • 9
    • 121
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/01 11:49:09

    Switch持ってない子がひとりで勝手にユーザーアカウントだとしても作れるわけないと思う。
    その友だちが手取り足取り教えてくれたんでしょ。
    「勝手に作らないでください」はないね。
    あなたのお子さんが許可して、やり方教えたんですよ?
    「作ってたみたいですけど消しました」なら分かるけどね。

    • 7
    • 120
    • みんなでゴール
    • 24/05/01 11:48:58

    >>119
    ややこしい!

    • 2
    • 24/05/01 11:45:02

    >>118
    多分そうだと思う。

    ニンテンドーアカウント作るにはスマホかパソコンいるしメルアドもいるから。

    • 2
    • 118
    • みんなでゴール
    • 24/05/01 11:42:31

    じゃあ多分、この場合、アカウント作ったんじゃなくて、ユーザーを追加したって事?それを相手のお母さんが、アカウントを作ったと間違って言ってるだけ?

    • 1
    • 24/05/01 11:41:02

    普通はそれで連絡までしてこないと思う。
    キツい感じでLINEが来てるんだから、相手の子が嫌だと感じるような使い方をしていて親に相談したと考えていいと思うんだけど。
    買ってもらえない子って執着したりするしね。
    教育方針で与えないっていうなら、友達の家でも絶対遊ばないように言って聞かせた方がいいよ。

    • 8
    • 24/05/01 11:40:29

    >>114
    セーブデータの容量は使うよ。

    • 3
    • 24/05/01 11:39:48

    Switchの画面の左上にユーザーのアイコン出てるやん。
    そこに自分のユーザー名を追加しただけなのかな。

    • 2
    • 114
    • みんなでゴール
    • 24/05/01 11:38:24

    >>113
    ユーザーだけなら容量増えない?

    • 0
    • 24/05/01 11:33:38

    ユーザーとNintendoアカウントのことがごっちゃになってるね。
    Switchの本体にユーザー加えるだけなら普通に出来るけど。
    そのユーザーとNintendoアカウントの紐づけ作業までしたのか?よく分からない。
    子供にはそこまで出来ないだろうから、単にSwitch本体にユーザー増やしただけだと思う。

    • 4
    • 112
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/01 11:31:07

    アカウントを複数作るのは1台のSwitchを共有するってことだから、普通は家族までかな。
    仲のいい子なら作ることもあるけど、当たり前のことではないと思った方がいいよ。

    • 8
    • 111
    • みんなでゴール
    • 24/05/01 11:28:51

    >>110
    じゃあユーザーってのは何?

    • 0
    • 110
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/01 11:25:34

    アカウントを作るだけならメルアドとかもいらない。
    別に親のほうでファミリー設定にしなければ、そのアカウントではネット接続もできない。
    ただセーブデータがあるから本体の容量を食う。

    • 1
    • 24/05/01 11:23:21

    相手の子供に確認したら「作って良い」と言われた←これが本当かまず分からなくない?
    子供て自分を守る為に結構平気で嘘つくよ
    逆に相手の子が本当は作って良いて言ったかもしれないけど、お母さんには「無理矢理作られた」て言ったかもしれない

    アカウントは増やしてもあまり問題ないけど

    とりあえずswitch壊したりしたら弁償問題になるから他の子の借りちゃダメって、躾けた方が良いよ

    • 2
    • 108
    • みんなでゴール
    • 24/05/01 11:23:20

    >>104
    アカウントってメールアドレスとかいるやつじゃない?Switch知らない子がそこまでわかるもんなのかな?設定難しくない?

    • 1
    • 107
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/01 11:22:06

    >>101
    トピ文からも主子は遊びたくなかったけど相手の子にアカウント作られたという感じは全くないから。

    • 3
    • 106

    ぴよぴよ

    • 105
    • みんなでゴール
    • 24/05/01 11:16:38

    >>104
    そのユーザーとアカウントって違うの?
    私ユーザーの事アカウントって思ってたかも。

    • 2
    • 104
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/01 11:11:34

    主の子場合、ユーザーじゃなくてアカウントを作ったから親に連絡きたんじゃないの?

    • 2
    • 103
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/01 10:58:20

    >>98
    あ、たしかにそうだね笑

    • 1
    • 102

    ぴよぴよ

    • 101
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/01 10:56:00

    何で主子が欲しがってる前提なの?
    ゲーム好きな子多いけど欲しがる子ばっかりじゃないよ。
    お友達の子がSwitch持ってるくらいゲーム好きだからやろうってなっただけって可能性もあるのに決め付けこわ。

    • 3
    • 100
    • みんなでゴール
    • 24/05/01 10:55:51

    >>97
    オンラインに繋がず、ゲームだけだったら一緒に遊べばいいじゃん。その為のゲームなんだから。うちの場合、うちの子が一緒にやりたいって言ってはじまるから、アカウント作られても何も言わないよ。相手の子Switch持ってなくてもね。

    • 2
    • 99
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/01 10:55:48

    >>94
    すぐいっぱいになっちゃうよねー!追加ダウンロードコンテンツとか、データ更新も次々くるもんね!
    うちSDカード買ったよ。めっちゃ快適になった笑
    別にお金ないなか頑張って買ったものだから貸さない!って言ってるんじゃないんだけどね、なんか伝わらないね笑

    • 1
    • 24/05/01 10:52:52

    え、悪いよ。
    Switchやらせたくないから買わないんでしょ?

    他所の家のSwitchで遊ぶのは良いって教育方針ブレブレじゃない?なんでそこを子供に怒らないの?他所の家のSwitchでは遊んでいいの?なんで?

    • 9
    • 97
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/01 10:51:08

    旦那にスマホ持たせてもらえないからママ友のスマホ借りてママスタやってるっていうのと同じじゃない?
    こういうのって何で買ってあげないんだろうって思う。
    ゲーム買いませんお菓子食べさせませんとかいうママいるけど、結局こうやって他所の家の子に迷惑かけてるのに。

    • 8
    • 24/05/01 10:44:19

    >>95
    そうなの!自分の画面にお友達を呼べるから、自分のワールドや相手のワールドで何人かで遊べるんだよ!
    うちも兄妹でもローカルで遊んでるし
    友達きて4人とかでやってたりするよ
    めっちゃ楽しそうよ

    • 1
    • 95
    • みんなでゴール
    • 24/05/01 10:41:16

    >>91
    そうなんだね!
    うちもマイクラ大好きでやってるよ。
    ローカル通信で友達と出来るんだね。
    うちはまだ姉弟だけでやってる。
    一緒にマイクラやれる友達が出来たらやりたいってなるかもしれないね。

    • 1
    • 24/05/01 10:40:38

    >>90
    容量問題もね
    私も知らなかったけど、遊んだデータは全て本体に記録されるの
    絶対に消えないように大事に保管されるわけ
    そうすると勝手にアカウント作って新しいデータが増えたらその分本体のデータが減るんだよね
    本体の容量減れば新しいソフトが入らなくなる
    だから容量増やすためにSDカードを買って入れなければならない
    それもまたお金のかかることだからね

    • 2
    • 93
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/01 10:40:03

    読んでて思ったんだけどSwitchって高いし頑張って買った家庭は貸さなければいいんじゃない?
    カリカリされても貸して貰った側の親も子も分からないだけだから困るしお互いの為に。

    • 1
    • 92
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/01 10:36:36

    >>88 言われてみればそうかもね。
    ゲームはゲームとしか思ってなかったからそこまで、ゲームってスマホと同じかな?とか考えてなかったから。親子共にゲームが身近な存在じゃなくて頭にゲームの事が一切ないからあれだったけど共通点を考えるとそうかも。

    • 0
    • 24/05/01 10:36:07

    >>80
    うちはまだ任天堂オンラインはやらせてないから
    マイクラでローカル通信やってるんだよね!
    分割して遊ぶこともできるんだけどすぐ誰かしらが固まる
    マイクラの場合コントローラーも別に必要なのね
    全て機材こちらもちでってなると、その子がちょっとわがまま言うと、貸してやってんのにってイラつくようになった心の狭い私

    • 2
    • 90
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/01 10:31:53

    >>84
    Switch2台あって、その片方にアカウント作ってあげて2人でそれぞれの画面で協力プレイとかして遊んでた場合もあるね。でもそれなら、その子がまた2人でするから消さないでとか言いそうかなーと思って。それでも消しますって連絡くるってことは割と1人で遊べるタイプのゲームだったか、主のお子さんに頼まれて押し切られて作っちゃったのっていうオチなのかなーって想像しちゃったな。それかSwitchの空き容量が全然ないからデータ増やさないで欲しかったか。
    なんにせよ、うちは悪くなくない?みたいな態度で返信してないことだけ祈るよ。

    • 3
    • 89
    • みんなでゴール
    • 24/05/01 10:29:16

    >>88
    子供が遊ぶものだから、オンラインは繋がないようにしてるよ。どこに繋がるかわからないし。

    • 1
    • 88
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/01 10:26:07

    >>85 興味なくても、オンラインって時点でスマホタブレットと同等だってわかると思うけど。
    オンラインって時点でゲーム機だけど通信機器じゃん。

    • 3
    • 87
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/01 10:24:01

    >>83 うちの場合だけどテレビも見たい番組がある時以外消してるからCMも見ないかな。流れててもCM中はテレビに注目してないし。
    通信出来るのは知ってるけどスマホと同等とは思わなかった。
    そういう意図しない勝手に入ってくる情報は人それぞれだし主がどうかは知らないから一概には言えないけど。

    • 0
    • 86
    • みんなでゴール
    • 24/05/01 10:23:50

    >>78
    友達招待とかで出来るんだぁ。
    私それ知らなかったから、昔のスーパーファミコンと同じ扱いだと思ってたから、そのように遊ばせてたわ。

    • 0
    • 85
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/01 10:19:34

    >>81 タブレットやスマホなら分かるけどね。
    たかがゲームだからアカウントって言ってもゲーム内で自分のデータ保存出来るだけでしょと思ってたから。
    ゲーム興味ない人からしたらタブレットなんかのアカウントとゲームのアカウントが同等とは思わないって。

    • 1
    • 84
    • みんなでゴール
    • 24/05/01 10:18:11

    >>82
    そうだよね。確認してんだから、その子がダメならダメって言えばいいよね。
    他の人皆、主子がSwitch本体で一人でアカウント作って一人でやってるっていう設定してるけど、一緒にやってたっていう事はないのか?

    • 0
    • 83
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/01 10:15:21

    >>72 子供に興味あろうがなかろうが、Switchでも通信出来る時点でCMもしてるしスマホタブレットと系列同じだってわかると思うけど。
    そこ理解してたら、ゲームうとくてと通信機器で友達の物だから丁寧に扱いなさい、基本操作は友達がするんだよ。って教えれるじゃん。

    • 4
    • 82
    • バケツリレー
    • 24/05/01 10:13:05

    相手の子に確認してるから、主子は悪くない。相手親もそれはわかってるから、アカウントを消したと連絡しただけで主子が悪いとは言ってない。相手の子は、勝手に他所の子のアカウントを作ってはいけないと注意されたはず。
    そもそも持ち主の親が主子のアカウントを増やしたくないんだから、問題があるかどうかは関係ない話。

    • 3
    • 81
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/01 10:07:19

    学校の個別のタブレットでそれぞれアカウントとかパスワードとか使ってるんだから、ゲーム機のアカウントがどういうものなのかわからないっていうのもちょっとな…と思う。

    • 5
    • 80
    • みんなでゴール
    • 24/05/01 10:06:25

    >>76
    ローカル通信までしてる子ってどれくらいいるんだろう。そこまでゲームやりたいか?

    • 1
    • 79
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/01 10:05:50

    >>76 仲良しの友達が持ってる環境だと本当は欲しいんだろうね。親に素直に言えない理由でもあるのかな?買ってもらえばいいのにね。

    • 1
51件~100件 (全 178件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ