大学1年 お昼 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 183件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/19 11:15:21

    旦那が洗わないタイプだからうちの子も洗わない。

    • 0
    • 24/04/19 11:16:46

    自分で作れって言う
    大学生にもなって何甘えてるんだろうね
    一人暮らしの子なら全て自分でやってるのに
    家事もやらない、弁当も作れって?(笑)

    • 6
    • 53
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/19 11:22:46

    >>42
    そうかも
    元々料理しない家庭なのか?朝ご飯も作らないのか?

    • 3
    • 54
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/19 11:22:59

    嫌って言う人、どのへんが嫌?冷食反対派なの?
    今の冷食は美味しいし、凍ったまま入れるだけのやつもたくさんある
    晩ごはんのおかずも取り分けて入れられるよね
    朝から相当時間かけてこだわって作ってるの?

    • 1
    • 55
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/19 11:24:35

    友達全員?自宅通学の子が多い学校なのね
    うちの子ども達は進学で家を出てるので、羨ましいような気の毒なような…
    お弁当がいいって言っても実習や研究が忙しくなる2年生までだろうから、あと2年だよ頑張れー

    • 0
    • 24/04/19 11:29:06

    >>38
    お大事に。

    • 1
    • 24/04/19 11:32:09

    男子がつるんで昼ごはんを食べてる時点でまだまだ子供ですよね。
    一人で学食行けばいいと思うわ。

    • 6
    • 24/04/19 11:34:41

    適当弁当でもいいよーってことなら作る。無理な日は買ってもらう

    • 0
    • 24/04/19 11:36:49

    ウチの子、自分でお弁当作って持って行ってたよ。
    大学生なんだし、その位出来るじゃん。

    • 3
    • 24/04/19 11:39:01

    弁当つくって毎回おかず同じとか、文句言うならつくらない。
    なんならおにぎりぐらい作ればいい。
    シャケ、梅干しあたりは用意する

    • 0
    • 24/04/19 11:40:52

    >>57
    ゲームしてそうw

    • 1
    • 24/04/19 11:41:33

    息子に自分で作らせてたら?

    • 5
    • 24/04/19 11:45:05

    >>42
    いや、大学生にもなって
    過保護で恥ずかしくないの?
    部屋の掃除や洗濯もついでだからって
    全てやってあげてそうだね

    • 5
    • 64
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/19 11:45:36

    何学部だろう…
    何故お弁当なの?

    • 0
    • 24/04/19 11:47:46

    私は高校から作っていたよ。お金もったいないし、パン屋おにぎりしか購買ないし、購入がめんどくさいシステムだし。

    • 0
    • 66
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/19 11:53:21

    一人暮らしの息子は自分で作ってる、毎日。お金かかるから前の日のを詰めてるって。
    晩御飯のおかず多く作って寄せておいて息子に詰めさせたら?
    冷食も少し買っておいてさ。
    自分旦那弁当と自分弁当毎日作るけど、同じ立場になったら息子のは作らない。
    甘えるなって思う、働ける年に学校行くって決めたんだからさ、そりゃ自分でやろうよ。
    でも懐かしい~~~大学の学食って安くて美味しかったな~。
    いつもミックスフライ定食350円かハヤシライス250円迷ってた記憶がある(笑)
    それで金欠になったらタッパーに米詰めて目玉焼き2個のせて持って行ってた。

    • 3
    • 67
    • ナーベーラー
    • 24/04/19 11:55:07

    お昼代渡せばいいんじゃない?
    うちは作りたくないからお昼代は出してるよ

    • 0
    • 68
    • くりもち鍋
    • 24/04/19 11:56:36

    自分で作らせたらいい。
    マザコン男になっちゃうよ。

    • 3
    • 69
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/19 11:58:34

    >>63
    今居るよ、そういう人。
    実際友達も大学行ってる娘の為にお弁当作ってインスタに投稿してる。
    わっぱ弁で素敵なお弁当だよ。
    人それぞれの価値観だけど自分の子供がそういう彼or彼女連れてきたら心の中で反対する。
    あっ、洗濯はすると思う、水道代かかっちゃうから(笑)

    • 3
    • 70
    • おろしポン酢
    • 24/04/19 12:01:28

    >>63

    料理嫌いだからと言って全否定するほうが恥ずかしい
    ついでに作るという考えが浮かばないのね

    • 0
    • 71
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/04/19 12:03:08

    そんなインスタ映えするような弁当を作れって言ってるんじゃないんだし、おにぎりとウインナー焼くぐらい誰でもできるよね。昼なんかそんなんで十分でしょ。ってことで子供自身でどうぞ。

    • 4
    • 24/04/19 12:06:27

    >>70
    そう言う人って子供に何もやらせてない人ばかりだよ
    風呂もトイレもいつも母親が掃除する
    ついでだからってね(笑)

    • 4
    • 24/04/19 12:09:16

    主はどこ行った?
    トピ立て逃げ?

    • 3
    • 24/04/19 12:12:02

    ご飯そのまま敷きつめて冷食凍ったまま入れられるのつめれば、5分もかからずできるんじゃないの

    • 3
    • 24/04/19 12:24:04

    >>69

    その洗濯と同じだよ
    お弁当作らない人には理解できないだろけどね

    それともお弁当否定派は一緒に暮らしてるのに
    夕食も洗濯も別々に各自でしてるの?

    • 2
    • 76
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/19 12:27:03

    >>72

    私結婚するまで実家暮らしで
    お弁当作ってもらってけと
    母親がお弁当作ってる時,洗濯物干してたよ
    お弁当を作らない人ってさ
    本当に
    作るついでって意味わかんないんだね
    と貴方の投稿読んで納得したわ

    • 1
    • 77
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/19 12:27:48

    うち仕方なくおにぎりだけもたせてるww
    文句があるならご自分で...自炊してくれと。

    • 0
    • 78
    • やまもも鍋
    • 24/04/19 12:31:01

    >>42
    考え方がおかしいよね。
    白黒思考で周りはドン引いてるよ。
    それに論点ズレ過ぎて頭のネジぶっ飛んでる。

    • 1
    • 79
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/19 12:41:00

    うちの息子も大学1年生。
    同じく学食が激込みで食べられないらしい。
    弁当を持って行きたいなら、食材は自由に使っていいから自分で作れ、と言ってある。
    ちなみに、風呂掃除と2階のトイレ掃除は息子担当。

    • 4
    • 24/04/19 12:43:32

    >>76
    社会人になってもお弁当作って貰ってたの??
    ドン引きだわ
    そりゃ分かり合えないわw

    • 2
    • 81
    • やまもも鍋
    • 24/04/19 12:44:12

    >>75
    横だけど、論点ずれるのは自己愛性人格障害だから精神科に行った方が良いよ。

    • 1
    • 24/04/19 12:44:52

    >>79
    素晴らしい教育
    結婚しても安心だね

    • 3
    • 24/04/19 12:49:08

    娘がいる方、親離れが出来ないマザコン男には気をつけるように教えるべし!

    • 3
    • 84
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/19 12:53:04

    >>80

    でも夕食は一緒に作ってたよ?
    洗濯は私
    お風呂は弟
    トイレ掃除は父親
    家事分担してたのに
    お弁当作ってもらってるというだけで
    決めつける方がおかしいと思うけどね

    • 2
    • 24/04/19 12:53:54

    晩ごはんを多めに作っておいて自分で詰めさせればいいんじゃないかな
    うちは逆で、入学してから1週間は作ってあげてたけど友だちはみんな持ってきてないから要らない、と
    ほんと、それぞれだね

    • 0
    • 24/04/19 12:56:30

    >>81

    自分の考えが偏ってることを
    指摘されると論点ずらしと
    負け犬の遠吠え
    お弁当一つで決めつけるなよって話よ

    • 1
    • 24/04/19 12:58:45

    うちの子は一緒に食べてる子はお弁当でうちだけ学食だよ。申し訳ないけどお弁当作るの苦手なので(私が心配性で食中毒の事を気にしすぎる)学食で食べてもらってるよ。

    • 0
    • 24/04/19 12:59:09

    うちの大学一年男子は、大学周辺のお食事処を順番に回ってるみたい
    一食550円とか、学食より安いところもあるらしい
    お弁当箱と水筒は邪魔だからいらないって
    サークルの先輩に、自分たちのお気に入り店舗をいろいろ教えてもらっている
    マスプロで都心だから周辺に学生仕様のあれこれがあふれているんだけど、
    お金はバイト始めたから食事代で月2万くらい渡してるだけ。

    • 0
    • 89
    • やまもも鍋
    • 24/04/19 13:04:53

    >>86
    特大ブーメランになってますよ
    自己紹介お疲れ様

    • 1
    • 90
    • タッカンマリ
    • 24/04/19 13:07:42

    >>88
    うちもそんな感じ。
    だけど、お昼お金渡してないわ。
    定期代と駐輪場とスマホ代はこっちで払ってるけど。

    • 0
    • 24/04/19 13:09:42

    作ってあげて.よー。うちは出ていったからさ。今だけしか出来ない事だと思うよ

    • 3
    • 24/04/19 13:15:45

    文系ならだいぶ余裕あるカリキュラムじゃない?
    単位さえ取れば、登校しない日も多いだろうし。
    1限から弁当作るのは嫌だけど、遅めの登校なら作ってあげる。

    • 0
    • 93
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/04/19 13:16:05

    大学生なら主さんがしなくても、もう自分のことは自分でやりなさいでいいと思うけどな。

    うちの旦那は全く家事ができない。私が体調不良でも洗濯すらしてくれない。洗濯機なんかボタンを押すだけなのに。寝込んでる時にオレのご飯どうしたらいい?って聞かれてキレそうになったこと何回もある。だから息子には、いつか結婚して奥さんを気遣ってあげられる人になってほしくて家事や料理を教えてきた。親がいなくなっても困らなくて済むように教えておくのも大事だと思う。

    • 6
    • 94
    • おろしポン酢
    • 24/04/19 13:20:21

    うちの大学生息子の周りは1人暮らしの子が多くて弁当持ってきてる子はほとんどいないみたいだから 作らずに済んで良かったわ。
    大学生になってまで弁当とか、正直勘弁してほしいよね。
    でも知り合いのお子さん市役所勤務で、同期は全員 男も女も母親の手作り弁当らしい。
    ひゃー無理無理。

    • 4
    • 24/04/19 13:26:51

    どんだけ過保護なんだよ。お弁当作りを教えて、これからは自分で作ってね。ですむ話し。

    • 3
    • 96
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/19 13:30:35

    息子が自分で作ればいいだけの話
    冷蔵庫にある食材は自由に使っていいよって言ってあげる

    • 4
    • 24/04/19 13:34:53

    他の子は一人暮らしで節約してるとか?今学食って高くなってるよね。
    昔ってカレーや丼物や麺類は200~300円台のイメージだったけどこの前子供の入学式の関係で学食行ったら400~500円台だった。コンビニ弁当といい勝負だしお弁当持参、が一番節約な気がする。
    1年のこの時期だと並んでる時間も皆と喋りたいみたいなのもあるんじゃないかな。
    あと息子さんだけが学食なせいで外とか違う飲食スペースでご飯食べるみたいなのができない雰囲気で、それで息子さんも申し訳ないと思ってるとか?
    なら子供じゃないんだし朝コンビニで適当に買うか自分で作れよって感じだけど、男子だし勉強とか学校生活に慣れるのに忙しいしそんな急に作れないかな…
    適当にオール冷食でいいからおかず弁当だけ持たせて、あとは自分で通学途中でおにぎりかパン買って、って感じから始めてみたら?

    • 2
    • 98
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/19 13:38:33

    ここにレスしてる人は、大学生以上の親だよね?
    まだ中学高校生の弁当作りを経験した事ない人には分からないよ
    毎日って大変だよ
    旦那の弁当作らない、子供は給食って人もいるだろうし

    • 0
    • 24/04/19 13:41:12

    >>98
    この主はずっと作ってきたでしょ、やっと開放されるって言ってるんだから。大学生ならもう大人、弁当ぐらい自分で作れるでしょって話。

    • 4
    • 24/04/19 13:42:35

    息子が作ったらいいじゃん。
    「昼食代を渡すから、これでお弁当のおかずを買って作るか学食やコンビニ飯買うかして」でいい。
    高校までは作ってたんでしょ?
    それで愛が無い冷たい親なんて言われたり思われたらふざけるなって言っていい。
    主(母親)相手だと作らない事を責めて話にならないなら、父親から自分でやれって一喝して貰いなよ。

    • 2
51件~100件 (全 183件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ