掛け持ちする人ってなんで? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~74件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
    • 24
    • すき焼き鍋
    • 24/04/18 10:51:49

    掛け持ちするの何で?じゃないのよ。掛け持ちを許可して採用されたのに、
    急に辞めさせたい理由は何で?って話だよ。

    それとも片方の会社に事情説明してくれるの?

    • 5
    • 23
    • あんこう鍋
    • 24/04/18 10:48:04

    ていうかさ…

    もう一個の仕事を辞めさせなきゃいけないくらい人が足りてないなら、どうしてダブルワークOKにしたの?
    社員が辞めていく理由って、従業員に責任ないでしょ?
    ダブルワーク許可したなら従業員は悪くないのに、会社の都合でやめさせようとするのは契約違反だよ。

    • 2
    • 24/04/18 09:55:34

    >>18

    そうそう。

    片方の企業は面談時に、かけもちOK!ダブルワークOKで入ってるから。もう片方が掛け持ち辞めろって言ってきたら、私はその辞めさせた方を代謝して、掛け持ちOKの職場を探すよ。
    もし、新たな職場すら文句言ったら違反だからね?
    掛け持ちやめさせることが退社の理由になったら主さんはどうするんだろ。

    • 1
    • 24/04/18 09:51:49

    それを言われないように、どちらの仕事もできる範囲全力で、引き受けてるから大丈夫。

    • 0
    • 20
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/18 09:14:00

    パートや非課税のバイトさんに仕事たっぷり与えて社員は旅行に消えたり、社員だけでクリスマス会してた事があるから、こっちの仕事でパートになりたくないと思った。
    バイトに激務与えて休むならお土産か、差し入れのお菓子くらい配りなさいよ。バイトを大事にしない人に、掛け持ち批判されても知らん。

    • 0
    • 24/04/18 08:42:32

    片方に絞ったとして、大事に扱ってくれるわけじゃないから。寧ろ片方に絞れって、その社員が仕事できるから、必要だから、戦力だからって意味で言ってないよね。人が極端に足りない、自分側に来てくれれば良いように利用できるからでしょ?人が足りないなら新しい人を沢山雇いなよ。それか時給あげるしかない。条件悪いのに過重労働、感謝もなく仕事を無茶振りしまくって、ルールも目茶苦茶だからみんな嫌になって辞めていくらしい。近所の人が言ってた。人手不足を理由にパワハラ行為するのはやめてね。録音残して、訴えますよ。

    • 2
    • 24/04/18 08:42:08

    朝から夕方までならフルタイムで働けばいいのにって思う。

    私はそこまで縛られたくないから9時~13時と14時~のWワーク。
    どっちもそこそこの責任で良くて一番ピッタリ合ってる。
    何より無駄な昼休憩で縛られないのが一番いい。

    9時から15時までの時間で働いたこともあるけど、
    その時間で掛け持ちできる丁度良い時間の仕事がなかなか見つからないから、逆に不便だと思うんだけどな。
    でも18時からとか夜間の勤務がOKなら、それもありなのかも。

    >シフトも別の仕事のシフトと調整しなきゃだから、職種によっては他の人が困ることだってあるよね?

    そもそも面接のときに伝えるし、例えば午後を休むってなった時に、午前に来れない?ってなったらそれは無理だけど、下手に午前の仕事を調整して交代できますって言ったら毎回それ期待されちゃうから、そこはできませんだよね。

    • 5
    • 24/04/18 08:38:01

    フルで入れない職場もあるよね。希望日数全て入れないとか。

    • 6
    • 24/04/18 08:37:56

    飽きるから
    シフトかわって代わって攻撃がきらいだから

    • 2
    • 15
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/18 08:37:12

    >>11
    迷惑かからない働き方ならまだしも、うちの職場にはもう一つのシフトもう決まっちゃったからぁ無理なの!って言う人がいるから、主の気持ちわかる。

    • 0
    • 24/04/18 08:37:00

    税金対策とか?

    1つは朝から昼までは人が欲しいけど、昼からはいらない。
    でも条件いいから辞めたくないな。
    だから昼からの仕事さがさななきゃ。とか?

    朝、義母を昼デイに預けたら夕方まで5時間くらい働きに行く。
    義妹等が帰ってくるまで面倒みてまた夜働きに行く、とか?(子供達は自立している設定)

    私は朝品出し。
    昼に夕飯などの支度してしまって、
    夕方からは子供相手の教室開いてる。

    品出ししてるとダブルの人だらけだね。
    隙間にちょっとでも働きたいとか、まだ子供小さいから8時間も働けないけど稼ぎたいからとか、色々いる。

    • 3
    • 24/04/18 08:36:28

    気持ちが分散されるから私は昔から掛け持ち派。正社員の時もあったけど、窮屈だったなー。今はトリプルワークだな!

    • 2
    • 24/04/18 08:35:06

    余計なお世話

    • 6
    • 11
    • やまもも鍋
    • 24/04/18 08:34:37

    他の人が困らないような仕事を選んでるし、片方で仕事絞ってシフト増やしても、割に合わない仕事で肉体労働だから、増やせと言われることがパワハラに当たるから。
    あと、出来高制なのと、いつ仕事が来るかもわからない不安定な職種。いきなり仕事がきてやってくださいと言われても、役員の仕事があるし、旦那はシフト制の夜勤だから家族の生活に合わせた仕事ができない。
    安定した収入じゃないから掛け持ちしないと生活に支障がある。
    法律に触れない仕事の仕方をしているのに文句言われてもただのパワハラにしかならん。

    • 0
    • 24/04/18 08:31:50

    複数あるとどれかがダメになったときにも役立つしね笑
    わたしはむしろ賛成派

    • 11
    • 9
    • カレー鍋
    • 24/04/18 08:29:49

    働き方に言及するのは今の時代パワハラですよ。
    余計なお世話。

    • 8
    • 8
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/18 08:17:07

    片方に決めた途端、態度デカくなりそうだから嫌なんだよね。あの人。
    片方の職場は全くそれがない。でも若い社員だから仕事できないくせにナマイキなので、もしネット掲示板で誹謗中傷されたら、それを訴えて証拠残してから辞めたい。

    • 0
    • 24/04/18 08:06:36

    パート登用してくれる方を取りたいからですよ
    どちらも言ってくれない

    • 0
    • 6
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/18 08:06:20

    社会保険の加入義務に引っかからないようにいてるのでは?
    知り合いは、それでWワークしてるよ。

    • 12
    • 24/04/18 07:55:38

    産休や休職していた人の代わりに採用されたんだけど、その人たちが戻ってきてシフトを減らされはじめてダブルワーク考えてる。

    • 0
    • 4
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/18 07:54:04

    >>1
    一本に絞ろうとは思わないのは何故なんだろう

    • 0
    • 3
    • ごまだれ
    • 24/04/18 07:46:50

    扶養内ならダブルワークのが稼げるからじゃない?

    • 10
    • 24/04/18 07:46:09

    学生時代だってバイト掛け持ちの子いたじゃん
    似たような理由でしょ

    • 3
    • 24/04/18 07:39:11

    増やせない事情があるんじゃない?
    人がたくさんいるとか、どうしても無理な時間とかぶってるとか

    • 3
51件~74件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ