週明けは入学式、色々不安 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/07 07:43:23

    >>親がカリカリしてる家で育った子たちに意地悪されたりしないかなあとか色々考えてしまいます。

    主が一番カリカリしてるよね
    我が子がいじめる側にならないように心配したほうがいいよ

    • 5
    • 70
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/07 07:40:00

    >>68
    悔しいのは解るけど嫌味の返しやらしてると、結局気が強くて気にいらないものに文句言う人等とマイナスにしか思えないよ。

    〈〈親がカリカリしてる家で育った子たちに意地悪されたりしないかなあとか色々考えてしまいます

    ブーメランだよ。
    親なら冷静にねー

    • 1
    • 69
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/07 07:35:29

    >>67
    私もそれ思った。仕事したら色んな人いるけど折り合いつけてやっていかなくてはならない。
    それやってたら少なくとも色んな人いるし…ってなりそうどけどね。

    • 1
    • 24/04/07 07:33:23

    >>66
    大卒でないと価値がないと仰りたいのですね。
    流石です、さぞかしご立派な方とお見受けします。

    • 0
    • 24/04/07 00:47:37

    就職活動して社会人として世間に出たことある人?
    まるで子供が大人が怖いといっているような感じだね。
    頭の回転の速い人に着いていけなくて、その結果なんだか怖いと思っちゃったのかな?
    困難多そうだけど頑張ってね。

    • 2
    • 66
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/07 00:13:06

    >>55
    二十歳だろうと22だろうと、普通に大卒ではないところで同じですよ

    • 1
    • 65
    • ふなばし鍋
    • 24/04/07 00:07:15

    >>55
    その気の強さがあれば全然大丈夫ですよ。

    • 2
    • 24/04/07 00:04:42

    あなた嫌われるタイプだね

    • 1
    • 24/04/07 00:02:13

    みんないろいろ言うけど、トピ主の気持ちわかるよ。
    小中学校って本当に変わったところでだよね。
    軍隊みたいだし、個性を大切にと言いながら個性を出すと叩かれる。怖い場所だと思う。

    • 1
    • 24/04/06 23:57:33

    ひとまず何もわからないうちは長いものに巻かれておけばいいと思う。

    • 0
    • 24/04/06 23:53:15

    >>55
    週明けは入学式、色々不安?
    大丈夫だよ、きっと主がすぐボスになるわ。

    • 2
    • 60
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/06 22:53:06

    >>55
    ねえねえ、何でそんなにツンケンしてるの?つらくない?

    • 1
    • 59

    ぴよぴよ

    • 58
    • くりもち鍋
    • 24/04/06 20:27:12

    年齢関係なく変わった人はいるけど、幼稚園の時より親の出番は減っていくから大丈夫じゃない?

    • 4
    • 57
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/06 20:10:55

    いろいろな家庭があるけど地域性みたいなのあるよね
    治安が良く穏やかなだと親達もきちんとしていて、子ども達もちゃんと躾けられてる印象だよ

    • 1
    • 56
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/06 20:00:49

    まさに私主と同じ歳で子供小学校入学したけど、子供の方は親が心配しなくても勝手に馴染む。
    親はPTAやればあっという間だぜー。
    確かに自分より年上の保護者多かったけど、子供が同じ歳なんだから、保護者の歳なんて大して関係ないよー。

    • 3
    • 55
    • おろしポン酢
    • 24/04/06 19:56:37

    今28歳で子供が入学(=新一年生)と書いているのに20歳で産んで世間知らずだの教養ないだの書いている方々がいますが、その前に簡単な計算もできないご自身の頭を心配されてはいかがでしょうか?

    一般的な年齢で出産して育児されてきてもご年配の方々には遠い過去の話で新一年生の年齢も分からないということなら仕方ないとも思いますが。

    • 0
    • 54
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/06 18:35:24

    >>12
    高齢ママのお子さんの情緒を心配されていますが、私のまわりだと、主のように第一子を20歳で産んだママと30~35歳で産んだママのお子さんでは、30代ママのお子さんのほうが落ち着いているような気がします。
    申し訳ありませんが、20歳で産んでそのまま働いていないママは、世間知らずだとも思ってしまいます。

    • 7
    • 24/04/06 18:22:07

    年齢に関係なく第一子が既に在校生の人が仕切ってるイメージだけどな。

    • 7
    • 24/04/06 18:11:34

    だいたい20歳で妊娠、21歳で出産したのかな?
    自分では仕切ることも発言も出来ないのに、
    上から目線すぎない?

    若いママは年配ママより偉いとでも思ってるの?
    教養も社会人経験もないのに?
    その勘違いをまず反省したら?

    • 8
    • 51
    • いかなご鍋
    • 24/04/06 18:08:20

    私みんなが引くくらい若く産んだけどそんな意地悪な年配はいなかったよー
    まー強いて言えば年配よりこの土地で小さい頃から住んできてこの小学校も卒業した小学校です!みたいな人の方がちょっと怖いというか強引というか今の時代にあってない発言とか多かったよ。
    他はみんな仲良くさせていただきましたよ。

    • 2
    • 50
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/06 18:05:15

    自分と同じような人が正、そうで無い人は悪って考えだと、小学校とか以前に色々やりづらく無い?
    てか今までどうやって人付き合いして来られたの?

    • 1
    • 24/04/06 17:51:22

    心配性なんだね

    • 1
    • 48
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/06 17:29:36

    主の言う年配って何歳くらいなの?

    • 7
    • 47
    • むつごろう鍋
    • 24/04/06 17:14:13

    主の方が気が強そうだから、最初は様子みてるけどそのうち圧かける側になりそう

    • 3
    • 24/04/06 17:12:26

    年配年配って…なんなの?
    年齢で言うならあなたより若いけど、私は全く思わないし、色々と教えてもらったり相談にのってくれるから頼りにしてます。
    あなたみたいな考えは、態度にもでるから年齢関係なくそのうち嫌われるよ!
    子どもが友達と上手く付き合っていくには、親の付き合い方も重要。ハブられないように謙虚な態度をとった方がいい。

    • 5
    • 24/04/06 17:11:20

    大丈夫だよ、主の方が圧強い。安心して!!

    • 8
    • 24/04/06 17:10:56

    お受験すればよかったね

    • 5
    • 43

    ぴよぴよ

    • 24/04/06 16:24:08

    主は気が強いよね。ママスタで喧嘩売ってるじゃん。圧が強いとか年配とか。普通はそんな単語をだしてこないから。馴染もうなんて思ってなさそう。

    • 10
    • 24/04/06 16:12:15

    主が不安がってたら子供も不安になるよー!楽しんで友達たくさんつくっといでー!くらいの感じで送り出さなきゃ。大なり小なり、トラブルはほとんどの子が間違いなくあるよ。で、面識ない親同士で話すしね。うちは今のところなかったけどさ。その時々でうまいこと対応して、子供にはきっちり挨拶、お礼、謝罪を覚えさせときゃオッケー。あとね、中学の方がもっと大変だから。メンタルケアが主に。小学校で鍛えられておいでー!

    • 0
    • 40
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/06 16:07:46

    主、気が強そうだから大丈夫だよ。

    • 8
    • 39

    ぴよぴよ

    • 24/04/06 14:23:16

    気持ち分かるよ。でも入学しちゃえばどーってことないよ。それなりにやり過ごせる。
    私もPTA恐怖だったけど、本部やりたくなくて委員を2回やって終わった。それなりになるようになる。
    次は中学入学だけど、学校生活も小学生のようにはならないし部活に塾に、親の自分がドキドキで不安だらけ。

    • 1
    • 37
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/06 14:17:38

    いろいろな年齢層がいるのは今の時代は当たり前。
    大丈夫だよ、なんとかなるから。

    • 1
    • 24/04/06 14:08:51

    年配の親御さん 連呼…

    主みたいな親、たくさんいる小学校だとキツい

    • 18
    • 24/04/06 14:08:00

    年上のお母さんに喧嘩でも売ってるの?笑
    子供がイジワルされることもなく、ひたすら穏やかに6年間過ごせるなら誰だって安心して過ごせるよね。
    良くも悪くもいろんなこと経験して成長していくんだと思うけどね、親も子も。

    • 4
    • 24/04/06 13:38:22

    仕切るっていうか、主みたいなのばっかり集まれば話にならないからじゃない?年配って何歳相手に言ってるの?

    とりあえず馬鹿丸出し。

    • 11
    • 24/04/06 13:35:50

    高齢ママと思われる人を指してやたら年配って表現するけど、同一人物?

    https://mamastar.jp/bbs/topic/4417904

    • 4
    • 32
    • おろしポン酢
    • 24/04/06 13:33:52

    >>30
    それこそ過剰反応ですよね。

    • 0
    • 31
    • メガネくもる
    • 24/04/06 13:25:35

    少人数の学校なのかな。
    PTAで仕切ってる人達となんてそんな関わる事なかったけどな。

    攻撃的な人〜っていうけど寧ろキャンキャン吠えて威嚇してるのは主の方では?

    • 11
    • 24/04/06 13:21:27

    主が攻撃的だから、攻撃的なレスが返ってくるんだよ。

    • 16
    • 24/04/06 13:19:51

    >>27
    それならそれで良いじゃん。
    トピ立てるような事じゃないじゃん。

    • 3
    • 28
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/06 13:16:58

    年配の親子を敵視する主親子。
    被害妄想が激しいのかな?

    • 11
    • 27
    • おろしポン酢
    • 24/04/06 13:15:26

    なんか攻撃的な方がいらっしゃいますけど、なるべくそういう人を避けていきたいんですよね。当番はもちろんきっちり割り当てられた役目をこなすつもりです。

    • 0
    • 26
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/06 13:05:18

    ・年配
    ・圧
    ・幼稚園卒で似たような環境
    ・他の幼稚園や保育園卒
    ・押し付けてくる

    色々、上手に盛り付けてきたね!

    • 8
    • 24/04/06 12:58:38

    同じ親なのに年配とか関係ある?
    主って意地悪なんだね。

    • 18
    • 24/04/06 12:57:06

    6年間なんてあっという間だよ。
    役員だってやってみればこんなもんかぁって感じだし。

    • 3
    • 23
    • むつごろう鍋
    • 24/04/06 12:51:53

    夜中まで高齢ママ叩きに執着する主の性格の悪さがヤバい

    • 18
    • 24/04/06 08:23:34

    >>20
    うちは旗当番は1年生だけじゃなくて全ての保護者で回すので役員さんが決めてくれますよ。
    登校班は1年生だけじゃなくて全ての児童が住んでる場所で割り振られるので先生が決めてくれます。

    • 4
51件~100件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ