週明けは入学式、色々不安

  • なんでも
  • おろしポン酢
  • 24/04/06 00:53:05

親子ともども新しい感覚になじめるか不安で眠れません。
うちの子は幼稚園卒で似たような環境の家庭が多く、ママ達もみんな若くて子供も穏やかな子たちばかりだったのですが、小学校は他の幼稚園や保育園卒の子達もいるので同じようにはいかないですよね。
入学説明会のときも年配の方々が何人かいて、そういう人たちが旗当番や登校班の編成でやたらと仕切っていて、圧を感じて怖かったです。PTAとかも年配の親御さんたちが押し付けてきたりするのかなあとか、親がカリカリしてる家で育った子たちに意地悪されたりしないかなあとか色々考えてしまいます。
小学校6年間って長すぎる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/06 00:54:20

    小学校だけじゃないよ計12年どうするの?

    • 8
    • 2
    • おろしポン酢
    • 24/04/06 00:58:43

    >>1
    高校は自分が学生の頃の実体験ですが、受験して進学することでまた家庭環境が似たり寄ったりになるのではと思っています。
    でも中学校は確かに見落としてました…

    • 0
    • 24/04/06 01:09:19

    中学校は私立も調べてみることをおすすめします。

    • 5
    • 4
    • おろしポン酢
    • 24/04/06 01:10:23

    考えすぎ。

    • 10
    • 5
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/06 01:18:29

    仕切ると言うか、率先してやってくれるお母さんたちって、ほんと感謝しかないけどね。自分たちはやらないのに他人にやってって押し付けて来るようなのだったらどうかと思うけどさ。

    • 32
    • 6
    • おろしポン酢
    • 24/04/06 01:18:58

    >>3
    そうですね、早めから調べてみます。塾に入れば情報収集しやすくなりますかね?

    • 0
    • 7
    • おろしポン酢
    • 24/04/06 01:22:05

    >>5
    率先してやってくれるのは小さいお子さんのいない若めの親御さんばかりでした。年配の方々は自分はやらないというわけではありませんでしたが物も言わせず仕切っていく感じだったので怖かったです。

    • 0
    • 24/04/06 01:22:40

    そんなに気になるなら、お受験すれば良かったね。
    受験の選択は無かったのですか?

    • 6
    • 24/04/06 01:24:27

    >>8
    今さらそれを言っても遅いよね。

    • 2
    • 10
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/06 01:26:32

    色々な子がいて子供もその中で揉まれながら成長していくんだから、もう少し前向きに考えても良いのでは?

    ずっと温室育ちではメンタル弱い子供になっちゃうよ。

    • 7
    • 11
    • おろしポン酢
    • 24/04/06 01:30:45

    >>8
    甘いとか世間知らずと言われても仕方ないですが、考えてなかったですね。本当になんとなーくなんですが、幼稚園と保育園で多少の差はあったとしてもそんな大差ないだろうと思って疑いもしなかったので。保育園には多少年上の親御さんがいたとしてもよその幼稚園にまで年配の親御さんがあんなにたくさんいて雰囲気もまるで違うというのが衝撃でした。

    • 0
    • 12
    • おろしポン酢
    • 24/04/06 01:40:22

    >>10
    そうですね、頭ではわかってはいるのですがいじめのニュースとかを見るとどうしても不安が拭えません。親御さんが年配の家庭って子供の情緒とかどうなんでしょう、そういう家庭の方々と関わったことがないので予想がつかなくて不安なのも大きいのかもしれません。

    • 0
    • 13
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/06 01:41:12

    >>12主は、とても若い年齢なのかな?

    • 0
    • 14
    • おろしポン酢
    • 24/04/06 01:44:33

    >>13
    いや、今28歳なんで普通ですよー。

    • 0
    • 15
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/06 01:46:37

    あんまりマイナスに考えると子供もマイナス思考になるよ。高齢高齢って馬鹿にしてると顔に出るからね。

    • 16
    • 24/04/06 01:47:41

    順番で回ってくる仕事を普通にやってれば、文句言われる事はないよ。

    • 7
    • 17
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/06 02:00:39

    >>14
    21歳くらいで子供産むのが普通な感覚なら、周りの保護者とは合わないかもね。

    • 29
    • 24/04/06 02:04:25

    入学説明会で旗当番や登校班の編成で仕切る?
    意味が分からないんだけど?
    旗当番は役員が日にちを決めた上で連絡がくるだけだよね?
    登校班の編成も決定した登校班を教えてもらうだけでしょ?

    • 14
    • 24/04/06 02:15:47

    主のスタンスからすればそりゃそうねって感じだわ。
    色んな年齢層のママがいるの当たり前なのに「若くて」とか「年配」とか。

    • 24
    • 20
    • おろしポン酢
    • 24/04/06 08:10:49

    >>18
    そういうものなんですか?でも私たちは旗当番の順番をその時に決めましたし、登校班編成もあらかじめ学区で児童をざっくり振り分けられてたものをさらに8人以下の班になるよう自分たちで話し合って決めたんですけどね。これって変だったんですか?

    • 1
    • 21

    ぴよぴよ

    • 24/04/06 08:23:34

    >>20
    うちは旗当番は1年生だけじゃなくて全ての保護者で回すので役員さんが決めてくれますよ。
    登校班は1年生だけじゃなくて全ての児童が住んでる場所で割り振られるので先生が決めてくれます。

    • 4
    • 23
    • むつごろう鍋
    • 24/04/06 12:51:53

    夜中まで高齢ママ叩きに執着する主の性格の悪さがヤバい

    • 18
    • 24/04/06 12:57:06

    6年間なんてあっという間だよ。
    役員だってやってみればこんなもんかぁって感じだし。

    • 3
    • 24/04/06 12:58:38

    同じ親なのに年配とか関係ある?
    主って意地悪なんだね。

    • 18
    • 26
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/06 13:05:18

    ・年配
    ・圧
    ・幼稚園卒で似たような環境
    ・他の幼稚園や保育園卒
    ・押し付けてくる

    色々、上手に盛り付けてきたね!

    • 8
    • 27
    • おろしポン酢
    • 24/04/06 13:15:26

    なんか攻撃的な方がいらっしゃいますけど、なるべくそういう人を避けていきたいんですよね。当番はもちろんきっちり割り当てられた役目をこなすつもりです。

    • 0
    • 28
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/06 13:16:58

    年配の親子を敵視する主親子。
    被害妄想が激しいのかな?

    • 11
    • 24/04/06 13:19:51

    >>27
    それならそれで良いじゃん。
    トピ立てるような事じゃないじゃん。

    • 3
    • 24/04/06 13:21:27

    主が攻撃的だから、攻撃的なレスが返ってくるんだよ。

    • 16
    • 31
    • メガネくもる
    • 24/04/06 13:25:35

    少人数の学校なのかな。
    PTAで仕切ってる人達となんてそんな関わる事なかったけどな。

    攻撃的な人〜っていうけど寧ろキャンキャン吠えて威嚇してるのは主の方では?

    • 11
    • 32
    • おろしポン酢
    • 24/04/06 13:33:52

    >>30
    それこそ過剰反応ですよね。

    • 0
    • 24/04/06 13:35:50

    高齢ママと思われる人を指してやたら年配って表現するけど、同一人物?

    https://mamastar.jp/bbs/topic/4417904

    • 4
    • 24/04/06 13:38:22

    仕切るっていうか、主みたいなのばっかり集まれば話にならないからじゃない?年配って何歳相手に言ってるの?

    とりあえず馬鹿丸出し。

    • 11
    • 24/04/06 14:08:00

    年上のお母さんに喧嘩でも売ってるの?笑
    子供がイジワルされることもなく、ひたすら穏やかに6年間過ごせるなら誰だって安心して過ごせるよね。
    良くも悪くもいろんなこと経験して成長していくんだと思うけどね、親も子も。

    • 4
    • 24/04/06 14:08:51

    年配の親御さん 連呼…

    主みたいな親、たくさんいる小学校だとキツい

    • 18
    • 37
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/06 14:17:38

    いろいろな年齢層がいるのは今の時代は当たり前。
    大丈夫だよ、なんとかなるから。

    • 1
    • 24/04/06 14:23:16

    気持ち分かるよ。でも入学しちゃえばどーってことないよ。それなりにやり過ごせる。
    私もPTA恐怖だったけど、本部やりたくなくて委員を2回やって終わった。それなりになるようになる。
    次は中学入学だけど、学校生活も小学生のようにはならないし部活に塾に、親の自分がドキドキで不安だらけ。

    • 1
    • 39

    ぴよぴよ

    • 40
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/06 16:07:46

    主、気が強そうだから大丈夫だよ。

    • 8
    • 24/04/06 16:12:15

    主が不安がってたら子供も不安になるよー!楽しんで友達たくさんつくっといでー!くらいの感じで送り出さなきゃ。大なり小なり、トラブルはほとんどの子が間違いなくあるよ。で、面識ない親同士で話すしね。うちは今のところなかったけどさ。その時々でうまいこと対応して、子供にはきっちり挨拶、お礼、謝罪を覚えさせときゃオッケー。あとね、中学の方がもっと大変だから。メンタルケアが主に。小学校で鍛えられておいでー!

    • 0
    • 24/04/06 16:24:08

    主は気が強いよね。ママスタで喧嘩売ってるじゃん。圧が強いとか年配とか。普通はそんな単語をだしてこないから。馴染もうなんて思ってなさそう。

    • 10
    • 43

    ぴよぴよ

    • 24/04/06 17:10:56

    お受験すればよかったね

    • 5
    • 24/04/06 17:11:20

    大丈夫だよ、主の方が圧強い。安心して!!

    • 8
    • 24/04/06 17:12:26

    年配年配って…なんなの?
    年齢で言うならあなたより若いけど、私は全く思わないし、色々と教えてもらったり相談にのってくれるから頼りにしてます。
    あなたみたいな考えは、態度にもでるから年齢関係なくそのうち嫌われるよ!
    子どもが友達と上手く付き合っていくには、親の付き合い方も重要。ハブられないように謙虚な態度をとった方がいい。

    • 5
    • 47
    • むつごろう鍋
    • 24/04/06 17:14:13

    主の方が気が強そうだから、最初は様子みてるけどそのうち圧かける側になりそう

    • 3
    • 48
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/06 17:29:36

    主の言う年配って何歳くらいなの?

    • 7
    • 24/04/06 17:51:22

    心配性なんだね

    • 1
    • 50
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/06 18:05:15

    自分と同じような人が正、そうで無い人は悪って考えだと、小学校とか以前に色々やりづらく無い?
    てか今までどうやって人付き合いして来られたの?

    • 1
1件~50件 (全 121件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ