大阪府「私立高校無償化したら大変なことになった」

  • ニュース全般
    • 19
    • 行方不明の餅
      24/04/03 15:43:07

    >>10
    入ってビックリしてる保護者もいそう。
    授業料以外の教材費や模試代、修学旅行の積立とか、施設利用料とかもあるんだっけね?私立高校によって。
    そういうの事前の資料しっかり目を通さないと「騙された!」なんてボヤいてる保護者もいるのでは?
    って思うね。
    公立高校も頑張って進学実績増やして、教員やカリキュラム拡充して…ってしないとね。
    大阪って都みたいは進学指導重点校とか推進校とかないのかね?
    そういう「ブランド」みたいなの作れば、私立人気の中でも定員割れはしないような?
    あとの公立高校はチャレンジ校や工業(今工科)や農業、芸術とかの専門分野に特化するとか(それももっと実践に則したカリキュラムを取り入れて)、Fランでよければ指定校推薦枠確実だよ!、とかさ。何かウリを作れば公立高校まるで定員埋まらない!って事も避けられるような?
    自治体が予算出すんだからさ、そこは自治体が思い切った事すれば、必ずしも公立駄目だ!とはならないと思う。
    頑張れ!大阪府!
    高校行くか?行かないか?のラインの子ども達の受け皿に特化しちゃえばいいんだよ。
    そういう子たちが高校行かずに野放しになるよりはマシでしょ。

    • 4
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ