Fラン大学の実態

  • 中学生以上
  • 塩鍋
  • 24/03/31 13:28:18

Fラン大学の基準を、BFだけでなく、概ね偏差値40そこそこ以下の大学・学部として

Fラン大学に実際通わせてる方、実情はどんなもんですか?

身内に通ってる子が一人いるのですが、
その母親から「バイトばっかりして、全然大学に行ってない気がする。こんなんでいいのかな?」と相談されました。
「いや~高卒の私に聞かれても」というのが正直なところですが、
ウチの子も行く可能性はあるし、知っておきたいなというところでスレ立ててみました。

よろしくお願いします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 488件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/07 03:25:00

    >>406
    ありがとうございます!

    • 0
    • 406
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/07 03:15:52

    >>405もちろん高校によって違うだろうけど、指定校推薦はかなりの数があるみたい。でも学校内での公表はしてくれない。子どもの友達は学習院、中央大、東洋大に指定校推薦で進学してた。日大付属だからって日大しか進学できないわけじゃないよ。特進コース以上の子達は一般受験する子もたくさんいるし、子どもの希望で指定校推薦の相談もできる。

    うちはもともと日芸志望だったからどこの指定校があるかは知らないまま卒業したよ。高校によっては調べれば出てくるかもしれない。

    • 2
    • 24/04/07 02:53:35

    >>404
    日大の系列高校って、日大以外の大学行きたい場合、指定校推薦ってとれくらいあるの?
    一握りしか行けない感じですか?

    • 0
    • 404
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/07 02:49:25

    >>298そもそも日芸って推薦入試ってないんじゃない?内部進学で入る場合は全国の日大付属が受ける基礎学テストで上位4割以内なら入れたかな。

    • 0
    • 403
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/06 21:37:00

    >>298日藤は2年時から内申5教科5が3つないと無理だよ副教科ではだめ
    けっこう入るのきついよ

    • 1
    • 24/04/06 00:20:28

    Fラン大学の利権にたかるハエだったんだ…
    こいつらの養分にされないようにしなきゃね

    • 0
    • 24/04/05 22:24:48

    >>393
    いえいえ
    うち娘が薬学部なので。

    • 0
    • 24/04/05 22:07:28

    Fラン大学出身者の0.01%が優秀でも99.99%が無能だったら、大学名聞いてやっぱり無能なイメージを持つんじゃないかな。それ考えると有名私立大や国公立大に入れたい親の気持ちは分かる。

    • 2
    • 24/04/05 22:00:32

    >>386
    地方Fラン学部出身でも優秀な学生が皆無ではないって事実を書くとFラン擁護になるんだ。笑
    理系院、特に旧帝以上の就職事情を知らないと想像できないのかもね。

    • 1
    • 24/04/05 21:56:26

    >>386
    Fラン大学の利権にたかるハエの仕業だよ
    この執拗さは

    Fラン生と親はどちらかというと被害者だから、ここまで執拗に擁護するわけない

    • 1
    • 24/04/05 21:54:27

    いとこの男性が介護士だかなんだかの資格取れるといって通ってたけど、結局資格は取れず(卒業はしたから多分試験に受からなかった)、フリーターになってた。介護の仕事ではない。どうやら親が、長男だから大学に行かせたいと言って行かせたらしい。
    でもフリーターじゃ、大卒も活かせないよね…。

    • 2
    • 24/04/05 21:51:34

    Fラン大の中でも乱立する薬学部は悪質
    Fラン薬学部の闇で検索してみ

    • 5
    • 24/04/05 21:51:25

    >>394
    Fランなのに合格率高いところは、中退率も高いと思うよ。

    • 5
    • 394
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/05 21:47:26

    >>392
    ちなみに調べたら現役では50%ほどだった。
    みんな留年させてるのかね。親も大変だー。

    • 0
    • 393
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/05 21:45:02

    >>392
    なるほどね!
    自分の子がそこに進学したいと言ったときには気を付けるわ。ご指摘ありがとう。

    • 0
    • 24/04/05 21:34:24

    >>391
    その偏差値帯の薬学部だと留年させて国家試験に臨ませてると思うよ
    95%ってところはないと思うけど、、

    • 9
    • 391
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/05 21:29:04

    ご近所大学がBF~40ほどのFランだけど、薬学部の学生は薬剤師を目指してる。国家試験に合格して薬剤師になれるんだったらFランだろうがどうでもいいよね。国家試験の合格率は95%くらい。6年通ってこの合格率で国家試験落ちたならFラン大学のせいではなく、本人のせいだわ。

    • 1
    • 24/04/05 21:26:50

    専門学校で学んだこと以外で働きたくなる可能性もあるよね

    • 2
    • 24/04/05 21:25:58

    >>369
    田舎の国公立大学、本当にヤバいよね。偏差値47とかあるよ。それでも共テ6割ないとキツいか。

    • 1
    • 24/04/05 21:24:49

    >>386
    そんな擁護してるコメントあるかな

    • 0
    • 24/04/05 21:20:58

    もし自分の子がFラン大にしか行けない状況なら敢えて専門学校を勧めるわ
    就職の為にもね
    まあ子供二人今、理科大と千葉大に行ってるけど。。。笑

    • 3
    • 386
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/05 21:17:56

    Fラン擁護オバはんは自分若しくは子供がFラン出身者なんだろうね

    • 4
    • 24/04/05 20:10:46

    Fランを守ろうと必死の異様な書きこみは何なの?

    • 5
    • 384

    ぴよぴよ

    • 24/04/05 19:50:31

    >>382
    問うものもありますよ。
    でも開示されてないことも多いからこちらからはわからないです

    • 1
    • 24/04/05 19:40:24

    >>379
    > 派遣はそもそも学歴問わないでしょ?

    そう。

    • 0
    • 24/04/05 19:39:32

    ビジネス雑誌によく書かれているけど、地方の人は
    地元の大学へ行く人が多いけど、地元の大学へ行かないでFラン系の大学へ行ったら、東京人のFラン生は完全に省かれると言われるのよ、東京人は地元だから推薦とかで優遇されて行く人もいるから、地方の人がそこに割り込んでくれば居場所がなくなるんですって。実際東京人のFラン生の学力テストのレベルはひどいと書かれていて、地元が東京だから何とかギリギリでFランへもぐりこめたような人がゴロゴロいるから、Fラン生はおバカさんだと言われるのはもともと東京人に対する皮肉だと思うよ。

    • 0
    • 24/04/05 19:34:14

    >>379
    問うものもあるよ、という話。
    そして新卒で派遣で働くという話ではないと思うよ。

    • 1
    • 24/04/05 19:31:52

    >>376
    派遣はそもそも学歴問わないでしょ?

    仮にあったとしても、そのたかが派遣に採用されるために多額の費用と4年を掛けるとか馬鹿げてる。

    • 3
    • 24/04/05 19:31:37

    >>373
    え??上位5%は言い過ぎ。自称ってつけたのは上に偏差値70超えの御三家と呼ばれる高校があるからだし、地方だからだよ。勿論娘が通っていた高校も勉強ができるなってタイプの子ばかり。確かに専門職大学進学はほぼいないし、専門学校進学もほぼいないね。

    • 1
    • 24/04/05 19:17:42

    >>368
    見栄を張らない
    そんな知能で数字を扱う仕事が務まるわけないでしょ

    • 2
    • 24/04/05 19:14:07

    >>374
    ごめんね。
    派遣で普通の大学とFラン区別しない。

    • 3
    • 24/04/05 19:12:39

    >>374
    それがね、派遣でも仕事によって高卒は門前払いなのよ。大学名は問わないので。

    • 3
    • 24/04/05 19:11:13

    >>354
    だから、普通の大卒と「Fラン」大卒を一緒にしない!

    派遣にせよ苦しむのは、
    努力をしなかった「Fラン」大卒と「底辺」高卒!

    • 0
    • 24/04/05 19:05:48

    >>356
    話が嘘くさい
    偏差値67の高校は上位5%以内
    自称進の訳ない

    • 1
    • 24/04/05 18:50:50

    >>360
    大丈夫です。何度もオープンキャンパスに行き、学位含め疑問なことを聞き、娘自身納得して進学したので。私も娘に合っている体制だと思いましたので、専門職大学と大学の違いに特に不安もありません。
    ただ、どちらも人次第…だと思います。

    • 2
    • 24/04/05 18:05:29

    >>357
    経験者さん?

    • 1
    • 370
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/05 18:05:17

    >>367
    西ではない。

    • 0
    • 369
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/05 18:04:21

    >>366
    その国公立も微妙なの。田舎の国公立は日東駒専を滑り止めに使えないレベルだから、それなりの成績の子は東京の大学へ進学するよ。

    • 0
    • 24/04/05 17:59:32

    >>365
    しつこくてごめんね。
    職業病で皆無と少数でも存在するは全然違うからつい反論したくなっちゃったの。

    • 1
    • 24/04/05 17:54:09

    >>364島根か佐賀?

    • 0
    • 24/04/05 17:53:22

    >>364
    その地方国公立に行けない時点で…

    • 0
    • 24/04/05 17:52:32

    >>362
    ここ読んでると、気付かない人もいるのかもって思えてくるよ
    「Fランには日東駒専と同等の学力の子も紛れてる!
    Fラン→院卒で難関大卒より優秀な人を何人も知ってる!」っていうオババがしつこくコメントしてるから

    • 0
    • 364
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/05 17:51:31

    >>361
    うちの県、国公立以外はFランしかないよ。

    • 0
    • 24/04/05 17:49:39

    何でこのトピこんなに伸びてるの?

    そんなにママスタ民はFラン大学にご縁があるの?

    • 2
    • 24/04/05 17:47:47

    >>357
    さすがに入った時からわかってるでしょ

    • 0
    • 24/04/05 17:45:54

    >>359
    Fラン私大しかない都道府県なんてあるの?

    • 0
    • 360
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/05 17:43:03

    >>356
    進学校出身なら分かると思うけど、専門職大学は国内だけで通用する専門職学位。
    大学の学位とは別物だけど、お子さんは納得して進学したの?

    • 1
    • 24/04/05 17:41:24

    >>358
    あなたが地方Fラン生の学力レベルの幅を知らないだけ。それぞれに応じたレベルの大学がある都会とは違うのよ。

    • 0
    • 358
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/05 17:34:53

    >>345
    ニッコマ落ちたからFラン行ってるんじゃ…
    あなたの主張は如何にもアホな発想だね
    ウケる

    • 3
1件~50件 (全 488件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ