45歳で大学に入学したら、迷惑かな? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 251件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/31 17:17:18

    別に迷惑じゃないよ!
    でも私の同学年に33歳の人が居たけど、自分だけ年上っていうのを気にしすぎて自滅してたから気にしないように出来るなら良いと思う。

    その人に敬語使うと
    「なんで同級生なのに敬語使うの」って凄く怖い顔でじっと見つめてきたり
    「合コン誘われなかった。(女子大だけど合コン行くのは極一部。私も誘われてない)」とかグチグチ言ったりしてた。
    最終的には2年生の時に居なくなってしまった。

    19歳相手に対等な関係を求めないようにすれば問題無いと思う!

    • 6
    • 150
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/31 17:12:04

    いいじゃんいいじゃん。
    躊躇っていたら年をとるだけ。今日が人生で一番若い。頑張ってね!

    • 3
    • 24/03/31 17:11:13

    普通迷惑とか思わないけどなんか迷惑かける気なの?
    それならやめとけば?

    • 3
    • 24/03/31 17:11:07

    私の知っている女性医師は45歳で医学部を卒業したよ。

    • 3
    • 24/03/31 17:09:28

    同じ歳。私も通信制で学ぼうと思ってる。
    今、障碍者支援員なんだけど、社福取りたいんだよね。
    75まで働く時代、今からでも遅くないよ。
    お互い頑張りましょう!

    • 5
    • 24/03/31 17:09:08

    萩本欽一さんは73歳で大学入学してたよ。
    卒業こそ出来なかったけど行ってる間は一日も休まなかったらしい。
    主は頑張るんでしょ?誰の迷惑にもならんよ。
    立派に子育て終えたんだから胸を張って行ったらいいやん。お疲れ様でした。
    次は受験頑張って!

    • 4
    • 145
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/31 17:02:54

    お金と生活に何の心配ないならいいと思う。
    あと大学行くのが目的で取れた資格を活かさないとかその仕事にはつかない、あくまで大学行くだけなら定員とかあるんだからやりたい若者に譲ったら?って思う。

    でも主さん子育て頑張ったね!お疲れ様。
    楽しい人生送ってね!

    • 4
    • 144

    ぴよぴよ

    • 24/03/31 16:57:47

    >>33
    学費と数年間の生活費をポンと用意できるくらいなら良いと思うけど、夜と週末にバイトしてようやくなんとかなるレベルなのかな。
    大学の勉強しながら夜もバイト週末もバイトはおそらくキツイ。
    周りの10代の子達とは体力、記憶力色々な面で全然違うから。

    • 8
    • 142
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/31 16:56:37

    若い頃に夢見たキャンパスライフが送れるかどうかは主の性格によるけど、別に周りの迷惑云々は気にしなくて良いと思う。 
    ただ卒業後にどう収入を得ていけるのか。その目標と計画はきちんと立てておかないと年齢的にかなり厳しいことになりそう。

    • 6
    • 24/03/31 16:52:47

    >>138
    私国立大卒だけど、50近い生徒さん見た時は最初教授かなと思ったよ。
    でも自分と同じ生徒の立場なんだと知ってからはフーンくらいで何も思わなかった。
    孤立ではないと思うけどいつも一人で行動してるご婦人だったから目立ってはいたかも。

    • 3
    • 24/03/31 16:50:38

    お金に何の不安もないならいいんじゃないかな
    結局のところ、死ぬときに後悔するくらいなら
    少し背伸びしてでもやってみてもいいと思う
    入学してから「思ってたのと違った」となるかもしれないけどそれも覚悟のうちなら

    • 5
    • 24/03/31 16:47:47

    >>134
    えっ…騙された…
    ロミオのこと見直したのに笑

    • 1
    • 24/03/31 16:46:55

    >>137
    たぶん大学進学しなかった人だと思う。
    だからわからないんだろうね。そんな人いないよ。

    • 5
    • 137
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/31 16:45:09

    >>45意地悪ないい方

    • 3
    • 24/03/31 16:38:29

    >>115
    わかるー私は2回専門学校に通って親の貯金食い潰したけど後悔してないよ
    そのおかげで親はお金無くなって親戚達と縁切ることになったけど私は実家を手に入れられたし私は幸せ!

    • 1
    • 24/03/31 16:37:21

    学びに年齢は関係ないよ。ただキャンパスライフを楽しむ事と資格を活かして仕事(雇用)はハンデはあるとは思うけど

    • 2
    • 24/03/31 16:34:12

    >>133
    それ、違うおっさんだよ。
    どっかのトピで「ママスタ民引っかかるの面白い」ってバラしてた。

    • 4
    • 24/03/31 16:32:34

    >>129
    最近のロミオまともなこと言ってること多くて困惑する。

    • 1
    • 24/03/31 16:30:21

    うちのゼミには還暦近くのおばちゃん達も複数人いたし、同学部同学科にもアラサーアラフォーの人はいたけど誰も気にしてなかったよ
    大学なんて特に専門的な領域について学びたい人がそこに集まってるんだから迷惑も何もないんだよね
    課によっちゃ目の前の課題で手一杯だし

    • 2
    • 24/03/31 16:24:12

    頑張って、まだまだいけるよ。応援してるわ。

    • 3
    • 24/03/31 16:13:49

    >>129
    ロミオってこんなやつなんだ。
    ロミオ見直した、ロミオ案外深い人生送ってるんだ

    • 2
    • 24/03/31 16:11:17

    自分の人生なんだから、誰にどう思われようと
    やりたいことやったらいいよ

    金って不思議なもので、今あるものをがっちり守ろうとしてると
    失業とか思いがけないことが起こって一気になくなるけど
    自分の人生を切り開こうとしてるときには
    知恵が湧くし、追い風が吹いて何とかなるものなんだよ
    天は自らを助くるものを助く
    幸運の女神は勇気あるものの味方である

    きっと上手くいく。がんばれ

    • 8
    • 24/03/31 15:59:28

    >>33
    失業手当はもらえないよ
    すぐ仕事に就ける状態じゃないとダメで学校に通う人は受給の対象外
    もし資格とるのが前提で対象の資格なら、教育訓練給付制度は利用できるかも

    • 6
    • 24/03/31 15:58:48

    大丈夫だよ、頑張ってー!

    • 3
    • 24/03/31 15:57:48

    >>125
    こんなとこで暴言吐いてつまらない人生よねw
    くだらねー

    • 5
    • 125
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/31 15:55:17

    >>124
    図星な事言わないであげて笑

    • 6
    • 24/03/31 15:53:42

    >>120>>121
    こういうレスする人ってそれしか言い返せないのかな。

    • 6
    • 24/03/31 15:53:16

    がんばれー。応援してます

    • 2
    • 24/03/31 15:40:35

    やりたい事がある、目標があるって凄いじゃない。

    • 2
    • 24/03/31 15:40:09

    高齢者の為のスタジアム汚婆スタジアム

    • 2
    • 24/03/31 15:39:06

    40代トピはよく釣れるね。
    ババアスタジアムじゃないのでね。
    20代30代のママの為の情報プラットフォーム

    • 2
    • 24/03/31 15:33:54

    迷惑になんてならないよ。結構落ち着いた頃入学される人や就職して数年後にやっぱり大学目指したいって入ってくる方もいた。でも現役生や歳の近い人で友達になるから、話したことは無いんだけどいつも一番前の席で授業を聞いていてやっぱりあとから頑張ろうって人は現役生よりもやる気と意欲がすごいなと思った。

    • 2
    • 24/03/31 15:32:53

    私、公立大学だったけど同級生に50代くらいの子育て終了した感じのご婦人がいたよ。
    国公立大学で社会人入試を実施している大学けっこうあるみたいよ。
    確かに現役入学の大学生と同じ感じでキャンパスライフを満喫ってわけにはいかないかもしれないけど(年齢差があるからみんなタメ口きいたりしないし、コンパに誘ったりもあんまりしないと思うし)、きっと楽しいよ。
    頑張って。

    • 2
    • 24/03/31 15:32:05

    大学とか大学院には資格のための単位取得とか
    趣味の講義聞くための聴講生とかで
    結構幅広い年齢の人が通ってるのでそこは気にしなくてもいいと思う
    自分は30すぎで国公立の大学院に行ったけど、もっと年上の人もいた
    大学院だと社会人枠があって語学は免除 大学にもそういう制度あるかも

    • 2
    • 24/03/31 15:28:59

    いいと思う、若い子たちの迷惑はならないよ。
    私も一度大学出てるけど、学びたい学部がほかにあるからまた入ると思う。
    お互いに頑張ろうね!
    人生に目標が無いとつまんないじゃん!

    • 2
    • 24/03/31 15:22:26

    チャレンジする人間の足を引っ張る奴は、いつの時代も挑戦しない人間だよ
    有名な人が言ってたよね。

    中島みゆきも同じ事書いてる。
    『戦う君の唄を、戦わない奴らが笑うだろう』

    心配するフリして主の足を引っ張ってるだけ。

    • 5
    • 24/03/31 15:18:44

    大学に行く年齢としては何歳からでもいいじゃないとは思う
    伊能忠敬は50歳まで働いて隠居してから学問スタートよ
    ただし50近くなってからの再就職は資格があってもかなり厳しいから
    目指す資格で本当に食べていけるかは慎重に考えたほうがいい
    同級生と同じようには就職できないという覚悟は必要

    • 5
    • 113
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/31 15:18:02

    大学や若い子たちには何も迷惑ではないと思う。

    退職する前に学部選びから卒業後の事をしっかり考えておかないと、お子さんや社会の迷惑になる可能性はある。

    • 4
    • 112
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/31 15:17:46

    >>105
    事実なのを学ぼうね(笑)

    • 2
    • 24/03/31 15:10:31

    いいと思うけどね。私の一つ下の学年に50歳で入学してきた人いたよ。

    • 2
    • 24/03/31 15:03:13

    ずっと子育てと仕事をやり抜いて、子ども2人も育て上げたんだよ。
    諦めていた夢を追ってもいいじゃない。

    子どもを大学卒業させ、自立させることが出来る努力家の主さんなら、そんなに難しいことかな??
    大学の単位を取ってその後に繋げるのも主さんなら出来そうだなって思うよ。

    • 4
    • 109
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/31 14:56:18

    >>106
    あなたお金の話しかしてないけど、主の生活なんだから主が心配してない事まで心配しなくてよろしいわ

    • 7
    • 24/03/31 14:54:18

    >>101
    主が心配してるのはそこじゃないんだから、余計なお世話だと思います

    • 6
    • 107
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/03/31 14:54:11

    そんな事考えてたら何も出来ないですよ。
    自分の人生。
    自分がしたいようにしたらいい。

    • 4
    • 24/03/31 14:54:06

    >>98
    あとお金も余裕あったらさっくり通ってると思うわ

    • 5
    • 24/03/31 14:53:44

    >>98
    他人と自分は別の人格だし、性格も行動様式も全部違うの。
    あなたがそうでも他人は別な考え方を持っているということを早く学ぼうね。

    • 2
    • 24/03/31 14:53:40

    ゆうこりんとかも大学生だし大丈夫だよ

    • 3
    • 103
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/31 14:52:55

    私は通信の短大30のとき終了したよ
    通信や放送大学がいいと思う

    • 1
    • 102

    ぴよぴよ

101件~150件 (全 251件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ