第一志望に落ちた娘の落ち込みが酷くて (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 131件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • あご出汁鍋
    • 24/03/29 17:28:44

    >>49

    四百万あります

    • 0
    • 52
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/29 17:38:32

    うーん、言っちゃなんだけど、私立高校に関しては自業自得というか…。受かるつもりでも受からないことなんて当たり前にあるんだし、ちゃんと選ぶべきだったよね。そもそも第一志望の公立高校に受かるつもりだったというのもなんか、結局落ちてるんだから舐めてたのかなと思うし。

    ってまぁ言ってもしょうがないんだけどさ。私立高校で特進クラス、なんなら特待生でも狙えばいいじゃん。そんだけ舐めてた高校なら余裕でしょ?一番取るくらい。

    まぁ本人だって高校に行きたくないとは言っても大学進学を見据えているならそっちで第一志望目指せばいいよね。公立高校行けなかったからって、大学に行けない訳じゃないよ。って娘さんに言いたいわ。

    • 5
    • 24/03/29 17:46:42

    >>50

    できるよ。
    欠員補充と転居に伴う転入は、同じ枠を取り合うことにはなるけど募集が別。
    もちろんだけど後者の方が若干有利…というか、基準が緩い。
    博打というけど、公立から公立なら在籍したまま転入試験をうけられる。私立だとやめなきゃいけないからね。
    都道府県で違うだろうけど、調べてみなよ。

    • 1
    • 24/03/29 17:48:22

    そりゃ落ち込むよ

    • 0
    • 24/03/29 18:01:00

    >>53
    ありがとう。いける地域もあるんだね。
    うちの地域は基本的にダメだよ。県外からの引っ越し、海外からの帰国、いじめや不登校など正当な理由がないと無理。

    • 3
    • 24/03/29 18:21:57

    推薦も一般も落ちるって、おそらく第一志望校に実力が追い付いてなかったんだよ
    多分偏差値60で丁度良いんだと思うから、入学したら楽しめるよ

    • 7
    • 57
    • しらたき鍋
    • 24/03/29 18:25:09

    >>56
    元々チャレンジ校だったんだから、推薦も一般も実力が追いついてないに決まってる。

    • 8
    • 58
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/03/29 18:40:34

    実力不足ってことじゃん。推薦で落ちたら一般で受かるとは思わないもの。

    私の友達の息子も、記念受験するようなハイレベル中学を受けて、受かるつもりでいたら当然落ちて、本人はショックで,妥当校行ったけど不登校になって中等部から高等部に上がれず、不登校受け入れで有名な公立校に入ってた。
    学校ってさ、どんなとこでもそれなりに楽しく過ごそうと思えば過ごせるんだから、ふて腐るのもそろそろ終わりにして、人生楽しんだもの勝ちだよって。

    • 7
    • 59
    • あご出汁鍋
    • 24/03/29 18:42:10

    >>58
    推薦落ちた段階で担任や塾からはレベル落とすように言われましたが娘が納得しなかったんです
    何とか頑張って勉強するからって。

    • 0
    • 24/03/29 18:43:36

    なんか、ふにゃふにゃした親だねあなた。
    そうやって受験を舐めてるから不合格なんだよ!
    受験は終わったんだからいつまでもグダグダしてないで、前を見な!くらい言えないのかね。

    • 9
    • 61
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/29 18:46:29

    私立を適当に選んだのは自分なんだから切り替えるしかないよね。いい勉強になったんじゃない。うちも志望校ダメで私立だけど、クラス分けテストで良い点数だったらしく特待生になったよ。

    • 3
    • 24/03/29 18:46:45

    >>59
    じゃあ自業自得
    そこが第一志望で合格して喜んでる子だっているだろうに採寸会場でこんなとこ行きたくないという娘。
    泣こうが喚こうがそのアホ学校にしか受からなかった自分が悪い。
    しかも見捨てられたって誰に?
    意味不明なんだけど。

    • 8
    • 63
    • あご出汁鍋
    • 24/03/29 18:47:29

    >>62
    第一志望の公立に見捨てられたと泣き合いました

    • 0
    • 64
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/03/29 18:48:11

    その悔しさを大学受験への力に変えれるようにサポートしてあげれば良いよ

    • 4
    • 65
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/29 18:48:28

    落ちたんだから仕方ないじゃんって現実つきつけたらやばいかな…?

    • 3
    • 66
    • 行方不明の餅
    • 24/03/29 18:50:04

    >>63
    ?普通に合格点に届かなかっただけだよ。親子で考え方が怖いよ。

    • 14
    • 67
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/29 18:50:15

    んなとこ受かったって落ちこぼれ確定じゃん。
    身の丈に合ったとこに行きな

    • 4
    • 24/03/29 18:52:13

    釣りでしょ? 頭悪そうな親子。

    • 8
    • 24/03/29 18:55:14

    >>63
    主も一緒に見捨てられたとか言ったらだめじゃん。

    • 5
    • 24/03/29 18:55:46

    本当に家計考えて公立行きたかったなら今すぐ切り替えて、私立でトップになって公立に編入できるほど頑張るか、大学は返済不要の奨学金もらうかで帳尻合わせるように言う。
    いつまでも引きずるのが1番よくない。ここで切り替えられるかが学歴の分かれ目。

    • 3
    • 71
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/29 18:57:17

    >>63
    見捨ててないよ。合格点が取れないだけ。
    自分自身の問題。

    うちの子も第一希望の公立落ちて偏差値60の私立へ行ったけど、周りは公立落ちが多いから早々に馴染んで楽しく通学したよ。
    大学も公立では入れないところに合格できて、結果的に良かったと思えた。

    でも主子は採寸の会場で悪態ついたから、それを記憶してる子がいたら要注意人物と警戒しそう。

    • 7
    • 24/03/29 18:58:38

    内申も良くないし当日点も良くなかった。
    落ちるしかないだろうな。

    • 5
    • 24/03/29 19:15:39

    頑張ったことは認めてあげて、悔しい気持ちにも寄り添ったなら
    あとは切り替えるように話した方が良いかもね
    現実は変えようがないんだから仕方ないじゃん
    受け入れて、どうそこで頑張っていくかが大切だよ
    腫れ物に触るような態度じゃなくて、ぶつかって良いと思う

    • 2
    • 74
    • タッカンマリ
    • 24/03/29 19:36:21

    これを逆ギレって言うんだね。

    • 8
    • 24/03/29 21:48:50

    まだ入学してもいない学校に見捨てられたって考え方がそもそもおかしい。
    しかも親も一緒になって泣いてる場合じゃないでしょうに。
    旦那はなんて?
    まさか家族みんなで泣いてるの?
    変な親子。

    • 7
    • 76
    • なべやかん
    • 24/03/29 21:55:49

    >>63
    見捨てられた…??

    落ちてショックな気持ちも、切り替えが難しいのも理解できる
    だけど、気持ちや状況にふさわしい日本語を使わないと、無駄な敵を増やすよ
    少なくとも同じ学校の子に「こんなところ」「アホな学校」発言はアウトだし

    • 9
    • 77

    ぴよぴよ

    • 78
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/29 22:01:54

    そもそも推薦で落ちた時点で身の程をわきまえろって話だよね。さらにいえば安全圏でも100パー受かると限らないのにどーでもいいって適当に選んだんだから自業自得。

    ま、芯の強いきちんとした年齢相応の子なら割り切ってそこでトップ取って大学でリベンジするもんだけど「ようちえんにいくなんてイヤ!」みたいにTPOわきまえずごねる脳内幼稚園児レベルの精神年齢じゃ無理だよねぇ。

    「見捨てられた」ってそもそも拾われてもいないけどな笑 めっちゃアホすぎてウケるんだけどwww

    • 7
    • 79
    • ラフテー鍋
    • 24/03/29 22:04:45

    おじさん去れ

    • 2
    • 80
    • あご出汁鍋
    • 24/03/29 22:11:24

    >>75
    はい。家族みんなで泣きました
    ◯◯高校合格のお祝いケーキも買えなかった。
    娘と車で大号泣でしたから。

    • 0
    • 81
    • なべやかん
    • 24/03/29 22:17:03

    >>80
    入学はお祝いしなね

    親も泣くから余計に切り替え出来ないんだと思うわ
    自分の力が自己評価より低かったショックだけじゃなく、親を落胆させたって事もショックなんじゃないかなぁ
    だから持って行き場のない気持ちを暴言とか態度に出すしかないのかも
    親がどーんと受け止めてあげたら、外では我慢できるかもよ?

    • 3
    • 82
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/29 22:42:44

    高校浪人して来年受けるか、夏頃編入試験あるだろうからチャレンジしてみれば?

    • 1
    • 24/03/29 23:01:54

    中学受験失敗ならまだしも、高校受験なら精神年齢低すぎじゃない?
    普通、受け入れるよ

    • 6
    • 24/03/29 23:07:13

    >>14
    家計の為に公立なら第1希望の推薦落ちた時点で塾や担任から志望校を変更した方が言いって言われてたのに、そのまま受験したんですよね?

    私立もキチンと選んで決めなかった娘が悪い。

    • 6
    • 85
    • ラフテー鍋
    • 24/03/29 23:08:05

    文章が男

    • 5
    • 24/03/29 23:09:12

    しぬこと以外かすり傷という言葉を贈る

    • 1
    • 24/03/29 23:09:14

    >>63

    え…えー??
    どういう思考よ(笑)

    • 2
    • 24/03/29 23:13:58

    だから受ける高校全部第一志望!って思い込ませなきゃダメなんだよ

    • 6
    • 24/03/29 23:21:43

    >>80
    トピ文みたいになるのは家族みんなで泣くからじゃん。

    • 1
    • 90
    • ふなばし鍋
    • 24/03/29 23:24:56

    あんなアホな高校行きたくないとそれを選んだ自分もあほやん。
    もう少し将来みたら?だから落ちたのもいい経験なんだよ。それが現実。

    • 6
    • 24/03/30 00:04:53

    主どこの人?
    受験に失敗したことを見捨てられたとか泣きあうとかどこの方言?
    というかそこは親なら子供と一緒に泣いてる場合じゃないよ。

    • 2
    • 24/03/30 00:08:35

    推薦で落ちるとかあるんだ……
    なんか残念な娘さんだね

    • 4
    • 24/03/30 00:18:36

    周りからやめとけって言われてるにもかかわらず、絶対受かるっていう自身はどこから来たの?

    • 4
    • 24/03/30 00:20:33

    >>92
    都立だけど普通にあるよ。
    倍率5倍とかの高校もあるし。

    • 2
    • 24/03/30 00:22:02

    親御さんもちょっと変わってるね。
    娘さんはわがまますぎる、自分の努力が足りなかったうえに私立に入れて貰って有難いと思わなきゃ!親が甘やかしすぎな所もあるけど。
    なんで親も号泣するんだろ??
    大人になっても子離れ親離れ出来なさそう。
    無視しといたら?
    行きたくないなら行かなきゃいいと思う金の無駄だし困るのは本人だしね。

    • 5
    • 24/03/30 00:26:46

    周りから志望校変更を勧められてるのにも関わらず私立を適当に選ぶところがちょっとおかしいよ。

    • 7
    • 97
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/30 00:27:13

    >>92
    だよね。
    都立の推薦は倍率高いから、一般でも受ける人多いよね。
    低くても2倍はある。

    • 3
    • 24/03/30 00:30:29

    うちの娘も落ちたよ。
    でも見捨てられたとは思ってない。
    娘の場合は明らかな実力不足と勉強不足。あと成績の隠ぺい工作による進路相談不足。
    自己責任だから仕方ないと突き放してるよ。
    とりあえず卒業さえしてくれれば良い。

    • 3
    • 24/03/30 00:35:11

    あまり偏差値高くないとこなのかな。
    偏差値70以上が第一志望なら、同レベルか国公立大への進学実績のある私学を滑り止めにするよね?学年上位層なら滑り止めですらレベル高い。

    偏差値50の公立を落ちで、35の名前を書けば受かるような私学のような気がする。
    本当の実力は40程度とか

    • 5
    • 24/03/30 00:39:24

    大学進学は考えてるの?
    大学へ行くなら、高校は最終学歴じゃないからね。
    指定校推薦をたくさん持っている高校なら、いっそ有利かもよ?周りがバカなら、内申も取りやすいでしょ?
    まぁ、しばらくぶーたれたらかも済むんじゃない?
    しっかり様子を見てあげるしかないんじゃないかな。

    • 2
51件~100件 (全 131件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ