つくしとかふきのとうを摘んできて料理する人が苦手

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/27 10:26:21

    ふきのとう、という文字を見て大学受験を連想する私は、まだまだ受験脳・受験産業から解放されてないな(笑)

    • 0
    • 109
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/03/27 10:20:25

    道端に車止めて、交通の妨げをしてまで必死になってとってる年寄りが苦手

    • 3
    • 24/03/27 09:39:33

    ふきみそ美味しいよ

    • 1
    • 24/03/27 09:38:59

    自然の汚物だらけで汚いよね

    • 0
    • 24/03/27 09:36:56

    珍しい山菜やきのこを料理に使ってる人の方が嫌かも。
    自分で勝手に食べるならいいけど、人に勧めてくるなら最悪。

    • 0
    • 24/03/27 09:33:10

    ヨモギも摘む人いるよね。

    • 0
    • 24/03/27 09:27:57

    糞尿論争(笑)

    • 0
    • 24/03/27 09:27:24

    子供の頃、近所のお婆ちゃんたちがイナゴを大量に捕まえて佃煮を作ってた。私は食べたことないけど…

    • 0
    • 102
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/27 09:25:14

    都会にふきのとうって生えてるの?
    つくしはまだありそうだけど。

    • 0
    • 24/03/27 09:20:38

    >田舎、年寄りは対象外
    つまり都会のつくし、ふきのとうか……それは嫌かも。

    犬の散歩コースとして人気な土手でつくし摘んでる人居たけど、犬がよくおしっこする場所だったから内心「おぇ……」って思ってた。

    あと車通り多い道に建ってる家なのに、道路側の縁側で干し柿作ってる人も居て、それ見て以来よその家庭の手作りドライフルーツとかお惣菜とか無理になった。

    • 0
    • 100

    ぴよぴよ

    • 24/03/27 08:41:32

    今はもうしないけど
    子供の頃は家族でつくしとりに行って
    新聞紙に広げて 葉?みんなで取ってあく抜きして
    甘辛い卵とじにして食べてたよ
    大好きだった

    • 0
    • 98
    • 無限ごま油鍋
    • 24/03/27 08:09:22

    田舎じゃないところで摘んだつくしやふきのとうって食べられる気がしない。排ガスまみれじゃないの?

    • 7
    • 97
    • タッカンマリ
    • 24/03/27 08:02:38

    うちの子供達ふきのとう大好き
    ふきも大好き

    • 0
    • 96
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/27 08:01:29

    つくしもふきのとうもおいしいのに♡

    • 1
    • 24/03/27 07:58:48

    >>92

    マックのフライドポテトを想像してるからでない?

    家で太めに切ったジャガイモ使ったフライドポテトなら、あのホロホロってした食感がにているような気がする。
    マックのサクサクパリパリ感じゃなくて。

    • 0
    • 24/03/27 07:50:34

    >>86
    自然にというか里山と呼ばれる地域に生えてる事が多い。
    うちの近所でも生えてるけど最近、野良猫が多くてどこで糞尿してるかわからないから摘まない。
    ハイキング客が勝手に摘んでるのを見かけるけどあれ、不法侵入と一応窃盗なんだよね…。道路沿いの土地が私有地だと気づいてないのがすごい。

    • 3
    • 93
    • くりもち鍋
    • 24/03/27 07:47:08

    都会で生えてる?田舎でもそんな見かけなくなったけど。
    まぁ、わかるよ。

    • 0
    • 24/03/27 07:36:05

    >>81

    つくしは天ぷらにするとフライドポテトの味に似てるらしい。



    同意は出来んな…

    • 0
    • 24/03/27 07:27:36

    つくし売ってたけどどこで摘んだか分からないし聞けないから買わなかった

    • 0
    • 24/03/27 07:26:47

    >>81

    それは無理かもねー。基本自然の中に生えてて人工栽培してないから。

    そんなこといったらマツタケも犬や猫はともかくイノシシやらイタチの糞尿かかってるかもしれないし。

    田舎でその辺の土手とか田んぼとか、持ち主に聞いてから摘んでるけど、イノシシかなんかが食べ散らかした跡とかあるわ。

    • 1
    • 24/03/27 07:19:34

    つくしは食べたことないけどふきのとうはふきのとう味噌にしたり天ぷらにしても美味しい 摘めるなんてなんか豊かでうらやましい

    • 2
    • 24/03/27 07:17:19

    >>71

    美味しいけど鮮度が命。一晩経ったらアクがキツくて。
    摂りたてをその場で天ぷらとはいかなくても、2時間以内くらいに食べると、ちょっと苦味とサクサクホロホロな食感と、木の芽のいい香りがする。

    だから都内とかで美味しいの食べようとすると朝どり産地直送でアホほど高いんだよね。

    アスパラも同じ芽系だから採りたては生でも美味しかった。

    近場にあればオイル系パスタとかささっとできて美味しそうって思っちゃう。

    • 0
    • 87
    • タッカンマリ
    • 24/03/27 07:17:12

    都内やベッドタウンだと排気ガスが気になるから嫌だけど、私が食べるわけじゃないから自由にしたら良き。
    ガチ田舎の祖父母の山で採れた山菜やキノコの天ぷら、蕎麦を打って窯で茹でて一緒に食べるのとか本当に美味しかった。
    今でもスーパーでウドやフキは買うよ。

    • 0
    • 86
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/27 07:11:28

    どちらも見たことないな。自然に生息してるの?

    • 0
    • 24/03/27 07:05:32

    >>84 つくしはどこにも売ってないけど好きだから毎年摘みに行くよ

    • 0
    • 84
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/27 07:02:35

    >>83
    摘むの!?

    • 0
    • 24/03/27 06:58:53

    料理するけど主にはあげないので関係ないでしょ

    • 1
    • 24/03/27 06:58:16

    >>75
    ほんとそれ。一般的に店頭に流通してる食材だってどんな環境で栽培されてるか解んないのにね(笑)
    お米だって、田んぼに水を引き入れる用水路におじーさんとか立ちションしたりしてるし。

    • 4
    • 24/03/27 06:52:29

    そうなんだ?
    私は生活圏にそういう環境がないし、食べた事がないから逆に憧れる。
    釣りよかでしょう。っていうYouTuberグループが、知人の土地のつくしとかタラの芽とかタケノコを許可を得て沢山採ってきて、美味しい美味しいって食べてるから。
    つくしは天ぷらにするとフライドポテトの味に似てるらしい。

    犬猫含む動物の排泄物がかかってない場所のなら、1度は食べてみたいなー。

    • 2
    • 24/03/27 06:25:54

    義母のことだね
    わたしも苦手だから食べないよ

    • 1
    • 24/03/27 06:16:47

    >>76
    やっぱり摘む場所選びも重要だよね。
    後は前処理でどれだけ綺麗にするか、殺菌するか。
    摘む行為も含めて、手間隙かかるんだね。

    • 1
    • 24/03/27 06:16:43

    分かる。
    祖母や両親が山菜すごく取って来る人だった。
    まだ草wもう草食べたくないわーwって思ってた。
    結婚してから自分では山菜取らないし料理しないしで恋しくなったのか山菜の美味さに気がついて変わったけどね。
    スーパーで売ってるのは鮮度が落ちてて風味が死んでるばかり。
    取って来て料理が最高なんだと分かった。

    • 2
    • 77
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/27 06:13:50

    犬のしょんべんかかってそう

    • 2
    • 24/03/27 06:12:19

    >>74
    おばあちゃんの田舎だから、野良猫も犬も見たことない。
    もちろんよく洗う。熱湯で消毒もする。

    • 0
    • 24/03/27 06:12:01

    >>74そんなの言い出したら、どこに生えてるのもダメじゃん。笑
    外食も絶対に出来ないよね。
    ネズミが歩いたかもよ?w

    • 1
    • 24/03/27 06:09:23

    >>73
    動物の糞尿問題を考えたら気持ち悪くない?

    • 1
    • 24/03/27 06:08:06

    いや、作ったものをあなたに押し付けるのでなければ、好きに料理ぐらいさせてあげたらいいやん。

    私はヨモギを積んで、この前はヨモギパン作ったよ。いかんのか?

    • 5
    • 24/03/27 06:07:17

    横だけど、一人暮らしや寮住みの大学生って今も昔も野草取りする人結構多いよw 貧乏だったり、その友だちにつきあいノリでする。父は寮で野草の天ぷらをあげたって。私もはじめてつくしを食べたのは大学生の時。詳しい子と一緒にその子の実家に山菜採りにも行ったわ。コロナ禍だとバイトできず仕送りも途絶えた学生さんが、大学の校内の食べられる草を摘んで飢えをしのいだって放送で見たことある。結構逞しいなと思った。
    若いうちに一度は食べてみる経験も良いと思う。私は山菜や野草に顔をしかめる女性の方が苦手。

    • 1
    • 24/03/27 05:57:45

    ふきのとう不味い。
    お高めのお店に割と出るけど高級食材なのかな?
    いらん。
    つくしは食べた事ない。おいしいのかな?

    • 0
    • 70
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/27 05:55:02

    田舎以外もいるの?わざわざ都会の人が趣味で田舎に山菜採りとかくるのかな?

    • 0
    • 24/03/27 05:53:31

    なんで?山菜嫌い?
    よもぎ団子とかもたべないの?蕗味噌買うのは許せるんだ?でも市販のは祖母が作ってくれた味と違うのよー。

    春スキーいったらだいたいリフトの下とかに蕗のとう生えてるし、OKもらえたら摘んじゃうけど。キノコは危ないから手は出ないけど、蕗のとうは見間違えないし。
    蕗味噌、天ぷら、美味しい。都内で買ったら1パック6個くらいで300円くらいするもん。昔田舎で食べた味、食べたい。

    書いてる方いたけどつくしの卵とじも美味しいね。

    • 1
    • 68
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/27 05:46:33

    田舎以外にも生えてるの?

    • 0
    • 67
    • いかなご鍋
    • 24/03/27 04:56:54

    そんな人いないわ
    田舎だけじゃないの?

    • 1
    • 66
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/27 04:44:39

    そんな人まわりにいない
    都会じゃないけど生えてない

    • 1
    • 65
    • ひつまぶし鍋
    • 24/03/27 03:48:21

    ふき味噌大好きなんだも

    • 2
    • 24/03/27 03:43:59

    うわー小学生の時近所と一緒に防風林でふきとふきのとう摘んで天ぷらにして食ってたわ。なんか山菜摘み好きの人がいたの

    • 1
    • 24/03/27 03:43:58

    ふきのとうは苦味があるからね。

    • 3
    • 24/03/27 03:41:09

    じゃあ他の山菜もダメじゃん。

    • 3
    • 24/03/27 03:37:31

    >>60
    それ、直接経口摂取での効果は低いって書いてある。
    あとふきのとうに入ってる成分が肝機能障害、発がん性があるとも書いてあるよ。アク抜きが大事だって。
    でもアク完全に抜くの難しいし、たくさん食べると蓄積されるから気をつけたほうがいいと思う。

    • 1
1件~50件 (全 110件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ