挨拶しない店員が増えてない? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 342件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/27 11:25:17

    挨拶するよう何度教えられてもできない人
    お店のマニュアルが読めない人
    コミュ障
    のどれか

    • 8
    • 24/03/27 11:22:34

    >>264
    お前がしろよ
    給料分の仕事もしてないくせに偉そうに

    • 5
    • 24/03/27 11:20:43

    近所のコンビニ
    「いらっしゃいませ」言わない
    店員同士でお喋りしててレジに並んでる人がいても「セルフレジありますよ」って促して
    自分らの仕事減ってるくせにセルフレジしてお店出る時にも「ありがとうございました」はナシ……店内ですれ違ってもいらっしゃいませナシ
    お客さんが商品見てても品出ししたまま避けない
    たまに発送するけど「お願いします」って言っても返事ナシ 無言で控えを渡してくる

    昔からいる店員さんはまだちゃんとしてるけど

    • 4
    • 269

    ぴよぴよ

    • 24/03/27 11:14:35

    まったく気にしてなかった
    今度見てみよう 忘れてなければ

    • 1
    • 24/03/27 11:13:36

    挨拶すらできないママスタ店員婆は無職がお似合いだよww

    • 3
    • 24/03/27 11:12:34

    最低限の接客もできないならスーパーの裏方か1人作業の工場にでも行けばいい

    • 8
    • 24/03/27 11:12:02

    >>262
    ゴミ店員おばさん必死だね笑

    • 3
    • 24/03/27 11:11:42

    >>263
    挨拶って別に強要するもんじゃないしね
    じゃあ軽く掃除でもして帰ってあげればいいのに
    トイレ掃除してあげたら喜ばれるよ

    • 2
    • 263
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/03/27 11:09:27

    >店員に質問したりお礼をするときに笑顔で「ありがとうございます」と言ってるからこそ虚しくなる。

    偉そうに言ってるけど、こんなの当たり前だよね人としてw
    入店しての挨拶と同列に考えてること自体頭悪そう

    あの人には挨拶したのにこっちには挨拶してくれないとか、
    おかしなクレームをする輩もいるから、全然挨拶なくてもいいと思うけどね。
    接客するときとかレジの対面で十分じゃん。

    • 3
    • 24/03/27 11:07:41

    >>259はいはいゴミW

    • 2
    • 24/03/27 11:06:42

    つかいものにならないおばさん達が他人をああでもないこうでもないとグチグチうるさくて面白いね

    • 2
    • 260
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/27 11:04:34

    >>258
    ほんと、もうロボットのがいいよ。
    早くロボットに変えてほしい。
    カゴを渡したら超速でバーコード読み取ってくれてすぐ帰れそうだし。

    • 2
    • 24/03/27 11:01:50

    >>256
    はいはいブーメランね匿名おばさん
    その大文字のwはいつもここでやらかしてる人だってこと知られてるから
    てかあなた店員だったのね笑

    • 2
    • 24/03/27 11:00:21

    >>247
    私もそう思う
    挨拶しない、顔を隠して無表情、レジはセルフ、(一部だとはわかってるけど)ニュースになるようなおかしなことをする店員を抱えるくらいなら、ロボットでいい

    • 3
    • 257
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/27 11:00:07

    >>240
    なにそれ感じ悪い。
    声かけたのに無視なんてひどいね。
    若い子ならまだ若気の至りで許されるけど、ママスタ民ならもっと終わってるわ。

    • 3
    • 24/03/27 10:59:11

    >>254ゴミが喜んでるW

    • 2
    • 255
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/03/27 10:55:25

    陰キャ店員婆が暴れてて草

    • 5
    • 24/03/27 10:54:36

    >>251
    だったらあなたはゴミ店員だね
    反論に困ると逆ギレして匿名に変える匿名おばさん笑

    • 2
    • 24/03/27 10:54:00

    >>250こういう考え方が世の中をこんなふうにしてるのさ。

    • 1
    • 24/03/27 10:53:42

    >>249
    こういう人を店員様って言うんだろうね

    • 4
    • 24/03/27 10:53:11

    >>250
    あんたみたいなゴミ客にも笑顔で接客してもらえる店があるだろうからそこに行きなよ

    • 2
    • 24/03/27 10:50:01

    >>249
    だから客に挨拶しなくてもいいってこと?
    虚しく思うのなら転職すればよくない?

    • 3
    • 24/03/27 10:47:52

    いらっしゃいませ言って欲しけりゃこっちからこんにちはって言ってみたらいいじゃん。挨拶は店員からするものってわけでもないし。結局無視されたら嫌だとか思ってるのと同じように店員だっていらっしゃいませって言ったからって客からの反応なんも跳ね返ってこないんよ。虚しくなるのは店員さんだって同じだよ。

    • 2
    • 24/03/27 10:46:38

    >>242
    それしか選択肢がなかったからだよ

    • 1
    • 24/03/27 10:44:54

    >>245
    今の話じゃなくて将来の話ね
    技術革新が進んでロボットもaiも今より進化するから店員なんて仕事は今ほど必要なくなるってこと
    必要だよと言いたい店員の気持ちは分からなくもないけど、最低限の人数で事足りるのは間違いないよ

    • 1
    • 246
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/27 10:42:56

    挨拶必要か?
    私はいらないと思う

    • 0
    • 245
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/03/27 10:36:59

    >>244
    そう?この間つまってたよ?
    お掃除ロボットは邪魔だし。

    • 0
    • 24/03/27 10:34:57

    まだロボットの方がいい仕事するのでは?
    客に当たらないようさっと退いて、その都度適切な挨拶をして、客の邪魔にならないように行動することがプログラミングされてて有能そう。
    数年後にはそれに置き換わってるかもね。

    • 2
    • 24/03/27 10:30:14

    もう気づかないうちにみんな人間型ロボットと共生してるんだよ。

    • 0
    • 24/03/27 10:26:06

    挨拶できない陰キャがなんで接客業を選ぶんだろうね

    • 8
    • 241
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/27 10:25:58

    >>234

    あなたは対等だったらタメ語の人なのね

    • 0
    • 24/03/27 10:25:57

    さっきスーパーに行ったら欲しいものを品出ししている店員さんがいて、「これ、ひとつもらいますね」って声掛けて横から邪魔にならないように手に取ったんだけど、返事もしない。
    無視。
    若い子だったけど、人としてどうかしてると思った。

    • 5
    • 24/03/27 10:23:26

    >>236
    敬語じゃない客ならどうするの?
    爺さんなんかに割と多いじゃん
    対等なんだからもちろんタメ語で話すよね

    • 1
    • 24/03/27 10:22:21

    >>234
    対等とタメ語は違うでしょ
    客だって店員に敬語で話すよ

    • 1
    • 24/03/27 10:21:37

    お客様Aに、マスクして「いらっしゃいませ」と小声で言ったら
    露骨に避けて「しゃべるな!」と言われた日から、笑顔で会釈に致しました。

    そしてコロナ明けて、
    お客様Aには上記を継続、
    お客様Bに商品説明しつつ談笑していたら、
    お客様Aに「客を差別している!」と言われました。

    そういうことだ。

    • 0
    • 24/03/27 10:21:12

    >>234
    対等だからお互いに敬語なんじゃないの?ほとんどの客は敬語で話すと思うけど。

    • 1
    • 24/03/27 10:20:54

    若い子は無愛想だなぁって思う時あるけど
    レジが早いから、その子がいたらラッキー。

    • 0
    • 24/03/27 10:18:18

    客と店員は対等だ!って主張する人いるけど
    だったら客にタメ語で話してみたらいいと思う。
    店長に怒られるか、即クレームが来るよ笑

    • 3
    • 24/03/27 10:16:08

    >>232 だね もうそういうものなんだと うん

    • 1
    • 24/03/27 10:11:47

    前と今とは世の中も変わった…仕方ない

    • 1
    • 24/03/27 10:10:41

    >>230 されたいされたくないじゃないんだと思う
    単純に「前はすれ違う時にいらっしゃいませーっていう光景よく見たのに最近ないよね。みんなはどう?」だと思う

    • 0
    • 24/03/27 10:07:46

    挨拶とかされたいの?
    品出しが邪魔になってたら「ちょっと取りたいんですけど」って言えばいい。

    • 1
    • 24/03/27 10:07:42

    わかる、減ってる
    私も思ってたよ

    • 3
    • 24/03/27 10:06:27

    別にそんなことない
    飲食店に店員が減ったとは感じるけどね。
    配膳ロボットがうろうろしてる
    店員はロボットの後ついてってテーブルにのせるだけ。帰りついでに散らかったテーブルを片づける店員は減ったね。

    • 1
    • 24/03/27 10:03:06

    専業主婦の言いそうなこと。

    • 2
    • 226
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/27 09:42:44

    コロナ禍で声出しが禁止になったから時代が変わったんだよ
    挨拶はいいんだけど狭い通路を商品カートで入ってきて客に避けさせているのに無言で突っ切る人とかはなんかムカつく。ベビーカー様的な感じ

    • 3
    • 24/03/27 09:36:15

    >>218こう言う人が増えたから日本がおかしくなったんだろうなぁ、日本人は無神論者が多いし、ボランティア精神も根付いてないから荒れ放題。

    • 2
    • 24/03/27 09:35:54

    こんなこと気にするの、長年専業の人とかだろうね。

    • 3
    • 24/03/27 09:32:24

    有名なオモチャ屋さん
    商品の値段が付いてなかったから近くにいた店員を呼んで聞いたの。そしたらため息ついて、ポケットから機械を出してピッピッとバーコードを出して棚に貼ってプイっと行っちゃった。
    一言も喋らないし能面顔で値段を貼ってこっちは一切無視だよ。
    は??そんな態度なら最初から値段貼っとけや!って思った。

    • 2
51件~100件 (全 342件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ