一般事務…難し過ぎて1年で退職…

  • なんでも
  • ひつまぶし鍋
  • 24/03/24 18:45:13

一般事務経験あり
梱包資材の受注、納品書作成等

一見すると単純そうなのですが、極端な話…40年間働いてる人でも受注商品を間違って製造指示、4日後にできあがり納品。
これが間違っていた場合大事になるんですが
わりとあるミスで………

客先は今これがないと商品を出荷できないのでお怒り…

私はこのミスに怯えながらの毎日で契約社員でしたが、更新せず1年で退職しました。

こんな私には事務職はもう無理でしょうか?
事務ってこんなに毎日怯えるものですか?(笑)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~27件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/24 20:54:32

    規模の大きくない会社の総務事務がいいと思う。
    従業員数は、30名以内がいいと思います。

    • 0
    • 34
    • てっちり鍋
    • 24/03/24 21:03:12

    皆ちなみに皆関西系のお嬢様でよく
    やっぱりむりですとやめる子ある。

    皆カフェとかで話を聞いてやり皆旅行を皆すすめる。

    皆名古屋はやっぱり帰ってしまう
    皆九州は皆ちなみにたくましいため女子で皆起業したりする。
    皆近畿は皆また皆ちがうかたち皆などで皆戻って皆くる。

    皆ちなみにあいて

    • 0
    • 35
    • てっちり鍋
    • 24/03/24 21:05:34

    >>34皆ちなみに
    皆東北は皆しがみついたるやる。

    皆北海道は皆底辺などだ。

    皆ちなみに皆などは皆釧路高校を皆わかって皆ない。皆鹿児島県庁に入らなかったなら
    皆ちなみに思うようにやったほうかつかれないだろうよ?皆な?

    • 0
    • 36
    • ひつまぶし鍋
    • 24/03/24 21:06:10

    >>32とても頼もしいです!
    ぜひ上司としていてほしかった(笑)

    ただこれをやるのも仕様書の書き換え、取引先への確認、取引先が取引先へ申し送りなどとてつもない
    規模の話しになり…
    恐らく今までの商品はもう無理で、今後の新商品に関して対応できるのかな…

    いや、こっちが頑張ったところで相手側が商品名で頼んで来たらアウトか…(笑)
    なんて今悩んでも無駄ですが、そんな方がいてくれたら会社もすごく助かりますね。

    • 0
    • 37
    • ブイヤベース
    • 24/03/24 21:07:32

    経理って数学得意じゃないと務まらない?

    • 0
    • 24/03/24 21:08:57

    1年もできたのに?って思ったにゃ

    • 0
    • 39
    • ひつまぶし鍋
    • 24/03/24 21:09:23

    >>33そういうご意見すごく参考になります。
    文字入力しか出来ないので、パソコンの知識をつけなくてはいけませんね…

    • 0
    • 40
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/24 21:12:52

    うちの姉が中堅印刷会社の営業事務だけどたいへんとかいいながら勤続20年経ってるんだよね
    今年から経理事務も兼任するらしいけど、ほぼ部下に仕事ふってるからできるみたい
    事務職のがいいよ
    私は不動産事務やっていたけど、朝遅くて夜も遅いので結婚してやめたの後悔してる
    今パートだけど、パートって誰でもできるから癖強オバサンパートばかりで精神病む

    • 2
    • 24/03/24 21:16:05

    慣れたら誤入力しがち
    100を10000とか本人は気づかないみたい

    • 1
    • 42
    • てっちり鍋
    • 24/03/24 21:18:12

    皆ちなみに皆主は皆旅行してこい。
    旅行は特も損もない。
    だから主をだますつもりはない。

    「「「旅行してこい。」」」

    皆な?皆旅行で皆勝つ!!

    女子の特徴
    旅行ダントツナンバーワン
    学力まあまあある
    語学環境学強い
    金銭面弱いが節制得意なため案外強い


    皆な。

    • 0
    • 43
    • こがし豆腐鍋
    • 24/03/24 21:25:24

    10年以上、パート、派遣、正社員とで一般、総務、営業、申請、経理と全ての事務やってきたけど、向き不向きがあるからね。
    コツコツ出来ない人、大雑把な人なら辞めた方が良い。

    • 2
    • 24/03/24 21:28:08

    >>22
    同じのがあろうがなかろうが確認は取るものだと思うんだけど、そこの会社の仕組みおかしくない?
    会社もおかしいけど、その仕組みをだれもおかしく思ってないのも改善しようとしないのも変。

    • 4
    • 24/03/24 21:28:54

    >>33

    総務事務は、事務経験があれば総務未経験でも採用されますよ。

    • 0
    • 46
    • てっちり鍋
    • 24/03/24 21:35:48

    皆ちなみに皆ジムは皆コツあるよ。

    皆ウッシーなどはとらない。

    皆ちゃんと30年開花を皆待つから皆安心皆して。30年後には皆開花やれよ?

    皆な。

    • 0
    • 24/03/24 21:40:51

    私も一般事務辛かった
    マルチタスクが無理だった
    お茶だし、お使い、部署の経理、担当部署の発注、督促、請求書、出張の予約と精算…諸々
    期末には逃げたくなった。もうやんない!

    • 1
    • 24/03/24 21:45:50

    それはその会社のシステムに問題ありですね。
    わりとあるミスって…。
    大事になるし、お客さんにも迷惑がかかるのに改善しないできない時点で問題アリの会社だと思います。
    とはいえ、私が25年くらい前に勤めていた会社もそんな感じのシステムでした(笑)
    営業事務で受発注業務があったんですが、今思えば在庫管理が職人技レベルの個人の能力に頼ったシステムでした。
    今どき、そんな会社ばかりじゃないと思うので違う会社なら大丈夫じゃないでしょうか。

    • 3
    • 24/03/24 21:49:25

    事務の種類を変えたらどうでしょうか?
    皆さんの言うとおり、経理事務や総務事務ならそこまで怯えてということにはならないかと思いますよ。それと、主さんのせいというよりは、誰でもできるようなマニュアルがない会社にも少し問題があると思うので怯えずにまた事務職、挑戦してほしいです!

    • 0
    • 24/03/24 21:57:19

    >>49
    え?経理は一番ミスしたらダメでしょ。

    • 3
    • 51
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/03/24 23:08:30

    >>47
    中小企業(「小」の方)の一般事務だと、マルチタスクの状態になりがちだと思う。
    むしろ大企業の派遣だと、分担が細分化されているから、アレもコレという状況にはなりにくい気ががする。

    ちなみに私自身は、従業員50人規模の会社の事務職。
    事務所は4人体制で、アレコレとやってます。

    • 5
    • 24/03/24 23:31:42

    私も事務やってるけど毎日請求書発行したり受発注伝票起こしたりしてるわけじゃないからそこまで毎日怯えてるわけではない
    私も主さんと同じ業務やってたら毎日毎日今日は間違えてないよね?って心配になって眠れない気がする

    • 3
    • 24/03/24 23:41:21

    業種によるのではないでしょうか
    事務って言っても、雑用系、労務、総務、経理、医療、介護、営業サポ
    いろいろですから。
    ただ、自分のペースとやり方ではできないので、マイペースでスキルが低いと成り立ちません。
    派遣にしてみたらどうでしょう。自分で探さなくていいし。

    • 2
    • 54
    • しいたけ鍋
    • 24/03/25 11:20:56

    >>40営業事務や不動産事務…私には無縁です(笑)
    あんなに複雑な職をこなされる方尊敬します

    >>41はい、そのミスはもう当たり前のようにありますよね。怖かったです。
    しかも完全オーダーメイドなので過多の場合使い回しもきかず…

    >>45総務も多岐にわたる業務ですよね。
    まずは初心者は一般事務からと思い入社しましたが無理でした(笑)

    • 0
    • 24/03/25 11:34:46

    いつの時代?

    • 0
    • 56
    • しいたけ鍋
    • 24/03/25 13:17:24

    >>48まさに職人技ですよね
    二人事務だったのですが、毎日先輩に確認しながら。そして先輩がこれ微妙だな?!という時に取引先へ連絡して確認。
    万が一先輩が病気等で休む事になった場合、受注がもう回らなくなるという明日への恐怖もありました…
    他はまた違うものでしょうか。
    優しいお言葉ありがとうございます

    >>49前任者は40年いた方で、だからこそ成り立っていたのかもしれません。
    ワードエクセルも使わない、一般事務さえできなかった私に総務は無理なのでは?と不安ですが、例えば派遣などで聞いてみるのも手ですかね。

    • 1
    • 57
    • しいたけ鍋
    • 24/03/25 21:33:49

    >>51
    4人いれば一人休んでも回りますもんね。
    私は二人のみだったので、どちらかのミスでいったん仕事がとまったり…それもかなり精神的にきつかったです。
    派遣も興味があるので、これから検討していきたいと思います。ありがとうございます。

    >>52おっしゃる通りで、毎日今日仕事終わった!ではなく「今日もこれで良かったのか?今日はミスなかったけど、このミスは明日連絡がかかってくるのではないか…」と毎日納得がいかない状態で仕事が終わってました…
    退職理由も上手く言えず「毎日毎日納得がいかないまま仕事が終わる」と伝えました(笑)
    事務が向いてないのかな…と。

    >>53
    性格上マイペースではないので…かなりプレッシャーを感じていました。もっとのんびりマイペースな人の方がミスさえ気にせず図太く仕事やれる気がして退職したしだいです。
    派遣も気になります。ワードエクセル使えないので話しにならないかな…(笑)
    PCの勉強も必要ですよね。

    • 0
    • 24/03/25 21:43:22

    >>57
    事務職探すの諦めたら?
    今どきPCのスキルもなくて、アナログなぜんしょくでもやっていけなかったんでしょ?

    • 3
    • 59
    • しいたけ鍋
    • 24/03/25 21:43:28

    難しいことではないのに、システムも周りの人もポンコツだからミスが発生するんだろうね。面倒なことに巻き込まれないうちにまともな会社に行ったほうがいいよ。

    • 2
1件~27件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ