正論過ぎて子供が伸びないって言われた

  • なんでも
  • 豆乳鍋
  • 24/03/03 20:37:30

子供(小6)が「ゲームしたい。」って言ったら、「宿題終わしたらいいよ。」や、「自分で欲しいって言って買った植木鉢放置じゃん。買う時にきちんとお世話にするって言って買ったんだよ。」など

以前、旦那に「子供だって考えてるんだから好きにやらせたら?」と言われました。
それを言われて信じてやってきたら、子供の部屋は散らかり放題。

あまりにも目に余って「お部屋汚い。机の上とか物置になってるじゃん?最近、宿題リビングでやるわけでもないのにどこでやってるの?」と聞いたら、「ベッド!」と言われたので、「消しカスとか散らかるし、病気でもないのでベッドはどうかなぁ。」と言ったら、旦那が「あるある!子供あるあるだよね。」と言われ、私はベッドで字なんで書いた事がないし。

私の言ってる事って正論過ぎるの?
家での教育の一貫だと思ってました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/03/03 21:33:30

    最低限の事をやってもらってから、ある程度はフリータイム。

    旦那が言うには「順番が違うでしょ?それで大卒とか大卒の意味のは?」とかわけの分からないことを言うし。

    • 1
    • 15
    • 吹きこぼれる
    • 24/03/03 21:33:47

    離婚原因にもなる育児方針の違い。そこはしっかりと方向性を夫婦で話し合って。

    • 2
    • 24/03/03 21:36:45

    言い方じゃない?
    否定的な言い方じゃなくもっとプラスな言い方してあげたら?

    • 4
    • 24/03/03 21:48:01

    スマホって小学生に大人のままあたえられないし、きちんとスマホについて教えるよ。
    旦那はスマホ使いこなせてないから、旦那に任せたからザル。

    サザエさん見ててワカメちゃんが外国人さんと友達になってる話で「めっちゃ今時。」とか言ってて、「今時の子は顔見知りでも親の許可がないと仲良くしません。ってなってるんじゃない?だいぶ前に宮崎勤の事があって、酒鬼薔薇で公園とかの1人遊び禁止されてたけど。」って言ったら「何年前前の話?」って言われました。

    気にしすぎなのかなぁ?

    • 0
    • 24/03/03 21:58:49

    何事も、権利を主張するなら義務を果たすべきだから、主は間違ってないよ。

    • 3
    • 24/03/03 22:02:54

    主の言ってることは正しいけど、言い方がすごく嫌
    私が子供なら、うるさい!て反抗したくなる
    ○○だから○○になるんだよなんていちいち言われなくても分かってるでしょ
    分かった上でほったらかしにしてんだから、片付けなよ、水やりなよ、だけで良いでしょ
    あとは放置。枯れても汚くても放置

    • 4
    • 20
    • きりたんぽ鍋
    • 24/03/03 22:04:29

    うちと全く同じだけど、うちはすでに高校生。
    旦那は「お前のいうことは正論だけど」とまさに同じことを言ってくる。
    だけどさ、好きにさせたらどこまでも堕落していくタイプの男なんだようちの息子は。
    ずっとフリーターで暮らせばいいよという程度に見捨てられるなら何も言わないわ。
    最低限、妻子を養える収入のある男に育ってもらいたいからぐちぐち言ってる。
    でも私の言ってることなんて、厳しくもなんともない。朝起きろとか、提出物は期限守れとか。最低限よ。
    好きにさせたらいいっていうけど、その先見えてんの?と思う。道路で旗振りする人もいるしそれも人生だけど、私はそれは回避したいだけ。
    でも今年の夏で進路決まるから、もう旦那にも息子にもそれが届かなかったら見捨てる。好きにしたらいい。

    • 4
    • 21
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/03/03 22:04:39

    >>17
    え。なんか主も変わってそうだね…。

    • 7
    • 22
    • タッカンマリ
    • 24/03/03 22:06:06

    子どもの為と思い込んでるけど、結局自分の為にうるさく言ってる典型的パターンだね。

    • 5
    • 24/03/03 22:11:43

    ゲームに関しては「宿題も終わらせること。どちらを先にしてもいいけど、宿題が終わらないってことにはならないように。」と。
    植木鉢はさ、いいんじゃない?自分だってやろうと思ったけど続かなかったことなんて山程あるでしょ。子どもなら尚更。
    宿題をどこでやろうが終わればいのでは?
    ベッドが汚くて困るのは本人では??
    完璧を求めすぎよ。自分はそんなに完璧なのかい?余白を持ちな。余裕がないよ、余裕が。

    • 8
    • 24/03/03 22:14:14

    私も言うけど、正論を言ったところで子供が宿題やったり整理整頓するようにはならないんだよね。それでも、言っちゃうけど。

    教育っていうなら、子供のやる気を引き出す言葉をかけてあげるのがいいよ。難しいけどね

    • 5
    • 24/03/03 22:16:28

    ベッドでしか勉強したことないけど成績良かったよ。

    • 0
    • 26
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/03 22:26:14

    お箸の持ち方を教えるように、ベッドで宿題するのはダメだとか、部屋を片付けなさいとか言うのは、正論云々より躾だと思う。
    お箸ちゃんと持てなくても困らないだろうけど、大切だよね。それと同じ。

    宿題をいつするかは、本人に委ねてもいいと思う。植木鉢も本人の責任でやらせて、枯らしたりするかもしれないけど、それらは失敗からも学べるから。

    躾と教育は分けて考えた方がいいと思う。

    • 11
    • 24/03/03 22:42:33

    私もベッドで勉強してたよ
    小学生の頃はベッドでランドセルを机にしてたかな。
    そんな事で親は特に注意もしないけど、個人懇談の時に先生には言ってたみたいで
    「それで字が汚いなど問題があるといけないけど、字もキレイで丁寧だし、駄目だという理由は何ひとつない」と。

    やる事やってたら何も言わなくて良いと思う。
    ゲームやスマホに関してはやる事やれと。
    これだけ一貫して言うかな。

    • 2
    • 28
    • ふなばし鍋
    • 24/03/03 22:50:15

    なんていうか、たとえば新入社員育てるときって正論だけじゃダメなときない?
    それと同じかなと。
    ただ正論並べるんじゃなくて、相手に考える時間や謝りやすい空間作ってあげたり、失敗するのを黙って見守ったり

    • 3
    • 24/03/03 22:52:20

    先生の話はキチンと体育座りをして聞くみたいなタイプ?

    • 1
    • 30
    • ブイヤベース
    • 24/03/03 23:00:27

    普通の躾
    躾もされずに育った子は伸びないよ
    だって旦那さんなんで主が注意してるかもわからんアホに育ってるじゃん?

    • 9
    • 31
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/03 23:03:16

    別に親は正論でいいよ。
    親じゃなければ誰が生活面において子供に正しいことを教えるの。
    どんなに注意しても言う事を聞かないで失敗から学ぶのが子供でしょ。
    私は旦那の立ち位置が腹立つけどな。

    • 8
    • 32
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/03 23:05:49

    >>11
    だらしがない!それに尽きる。

    でも、その人の価値観だろうね。
    主の旦那さんは汚部屋でも平気なタイプ、主はスッキリした部屋を保ちたいタイプ。
    ベッドで宿題やるとか、あるある?ないない!
    子どもの時からタイプが違ったんだよ。

    • 6
    • 24/04/10 17:52:50

    文化によって違うかもしれないけど
    「好きなようにするためにやるべきこと」があるってのは夫ともよく話し合って子供に教えてあげてほしいな
    叱られても大して困ってないのだからやる必要がわかんないんだよね
    迷惑であること、物がなくなること、不潔であること、理由はいくつかあるね

    片付けたくないなら片付けなくていいところに住むしかない
    片付けなくていいところに住むためにも色々あるし、それまでは他人と生活するのだから再低減のルールは決めて守りたいな

    • 0
    • 34
    • はんぺん鍋
    • 24/04/10 17:55:43

    >>31
    ほんとこれ
    親は真面目に正論で正すでちょうどいいのよ
    主の旦那はよその大人感覚

    • 2
    • 24/04/10 17:55:55

    主の旦那、頭悪そう

    • 1
    • 36
    • あご出汁鍋
    • 24/04/10 17:57:52

    自分の机以外で勉強や宿題やったことないわ。
    ベッドで勉強やるなんて発想さえないわ

    • 0
    • 37
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/04/10 18:04:26

    躾は必要だけど言い方やタイミングとかもう少しゆとりがあっても良いかも。
    お出かけして疲れて帰ってきてから一息ついたり私達もしたくない?
    一回ふぅってゲームして時間決めてやれば良いんじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ