二世帯住宅を計画中 離婚考えてます。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 77
    • 名無しさん
    • 24/03/03 04:18:33

    >>74まだ子供は小さいです。

    • 0
    • 76
    • 名無しさん
    • 24/03/03 04:17:39

    義母の行動は他人をコントロールしようとする
    【マニピュレーター】みたいです。

    • 3
    • 75
    • 名無しさん
    • 24/03/03 04:15:08

    >>72
    >私達は孫(前妻の子供)にも会わせてもらえないと被害者ぶり訴えていたそうで、可哀想で可哀想でしかたなったみたいです。

    なんだ元から訳アリ物件か

    • 5
    • 74
    • 名無しさん
    • 24/03/03 04:14:01

    子供は?
    もう独立してるの?

    離婚に支障がないなら離婚、離婚できない理由があるならとりあえず二世帯の話は白紙
    このどっちか

    • 3
    • 73
    • 名無しさん
    • 24/03/03 04:10:34

    離婚
    同居しなくても、相手や自分の介護問題でてくる
    うちは実親うつで困ってる
    そんなうるさい親、勝手な旦那
    手放しなよ

    • 3
    • 72
    • 名無しさん
    • 24/03/03 04:07:12

    旦那から連絡がありました。

    義母は義父を操作して色々とさせるのですが、義父が勝手にした事にして悪者に。義母は何も知らないというのがいつものお決まり。

    いつも義父が旦那から義母が仕向けたであろう事で怒られてるので、可哀想になり何度かその事について教えましたが全く信じずでした。

    昨日義父から旦那に電話がかかってきて、横で義母が言わせていたのが聞こえてきたそうです。

    ようやく繋がったそうでこれまでの事を話してくれました。

    義母と前妻が喧嘩した時に、旦那が義母に詳細を尋ねると「そんな子に育てた覚えはない、私はしていない」と泣くらしく嫁の思い違いだと思ってたらしいです。


    それと義父母の事を可哀想、可哀想と言う理由が分かりました。何かある度に、私達の事どうでもいいのね。など泣き落としもしているようです。

    私達は孫(前妻の子供)にも会わせてもらえないと被害者ぶり訴えていたそうで、可哀想で可哀想でしかたなったみたいです。
    なので今回の同居で、両親に孫に囲まれて暖かい老後を過ごしてもらおうと思ってたらしいです‥。

    でも今後接触の機会を少なくした方がいいのかもしれない。モラハラにあたることを私にしてきて、辛い思いさせてごめんなさい。両親の対応も職場ならパワハラに当たる。実家にも話にいきます。と言ってました。

    泣き落としをして息子の心理を操る。

    前妻とは義父母の事で喧嘩ばかりだったらしいので息子の人生まで変えてしまう親。

    怖すぎて関わりたくないというか、関われないですね。

    旦那が可哀想になりました。かなーり傷ついてるようでした。今後の対応に悩んじゃいます。
    様子見でいいのかな。

    • 3
    • 71
    • 名無しさん
    • 24/03/02 16:09:48

    離婚一択。文句言われてまで同居すりメリットはないね。そのうち介護要員にされるのが目に見えてる。いっさい折れないで主の意見がひとつでも通らないなら離婚&疎遠で。

    • 6
    • 24/03/02 16:04:20

    離婚しかないでしょ
    ニッコリ笑って「私も収入あるから貴方がいなくても子供を育てられるんだよ」って言えばいいよ。
    もし、主さんのご両親が定年退職しているなら子供が小さい場合、手伝いに来てもらえばいいし
    旦那は金持ちなんだからしっかり養育費をもらってね
    大学進学費用は出してもらえ

    • 4
    • 69
    • 名無しさん
    • 24/03/02 16:00:07

    ともかく自分達は悪くないの義父母、
    義(親)をいじめるな、の夫なら最悪の同居になるよ。
    絶対に同居はなし。
    旦那さんと揉めたら旦那は義実家に帰ってもらって婚姻費用をもらいながら離婚の準備をする

    • 5
    • 68
    • 名無しさん
    • 24/03/02 15:49:12

    >>59
    無理だね。
    離婚一択だわ

    道の真ん中を歩かずに車のこと考えて歩くように

    つまり旦那さん的には、主さんのことを車みたいなもんって比喩してるんだろうね

    道路には人も歩いてるし車も走ってる。
    車と人がぶつかれば弱い「人」の方がダメージ大きいんだから、衝突しないように気をつけるように親に言うってことだろうね。

    • 3
    • 67
    • 名無しさん
    • 24/03/02 15:32:17

    これはねー、旦那がどうしようもないから、同居しても上手くいかないよね。義父母がどうしようもないとしても、旦那がちゃんと間に立てばいい話なんだけど、この親にしてこの子あり。無理だよこれ以上は。早く離婚した方がいいよ。さすがにバツ2ともなると、自身を振り返ってほしいけどねー。

    • 6
    • 66
    • 名無しさん
    • 24/03/02 15:30:41

    こないだもトピ立ててたよね。
    義妹の一人勝ちだよね。介護もなく遺産だけもらえて。

    • 9
    • 65
    • 名無しさん
    • 24/03/02 15:22:53

    >>63住宅は相続税が安くなるのは理解してるようで、資産の全体で考えて平等に不平不満が出ないように半分という話のようです。

    全く平等な感じはしません。この件に関しても何も言ってもないのに、私達が良い事を言ってお金を取ろうとしてるという言葉が許せないです。

    • 3
    • 64
    • 名無しさん
    • 24/03/02 09:01:41

    良く似た親子なのかもね
    根底に「自分は悪くない」ってのがあるから
    話にならないし、理解もできない
    アスペ家族

    もう無理だよ

    • 5
    • 63
    • 名無しさん
    • 24/03/02 08:59:21

    >>34
    相続税って相続した人が、相続したものの価値に対して税を払うんじゃないの?現金なり土地家屋なり有価証券なり。
    相続人として連帯納付ってこと?現金を引き継いで払えないわけじゃないだろうに認められるのかなあ。

    • 1
    • 62
    • 名無しさん
    • 24/03/02 08:57:34

    あはははははははは
    旦那さん、バカ?笑
    同居したら上手くいく?????
    マジでバカ?
    全力疾走で逃げて案件
    そんなんだからバツイチなんだよ、クソ夫
    他人事ながら腹立つ

    • 18
    • 61
    • 名無しさん
    • 24/03/02 08:48:56

    同居したら上手くいく…訳ないよねw
    全く頼りない旦那や。
    だからバツイチなんだ。
    この先不安しか出ん。
    同居したらもったもっと、
    毎日毎日揉めるし、
    こちらが我慢したり折れる事になる。
    ストレスで、嫁が病気になる。
    これは実話よ。
    全力で逃げな。

    • 13
    • 60
    • 名無しさん
    • 24/03/02 05:06:53

    ドアだの何だの余分なことは省いてシンプルに、「建てる前から言い合いになる義両親と、仲介も満足に出来ない夫。一緒に住んで上手く行くわけない。無理やりにでも進めるなら、出ていく。」
    といい続ける。

    • 21
    • 59
    • 名無しさん
    • 24/03/02 03:46:16

    旦那の理解がないので離婚したいです。と再度伝えました。

    (旦那)
    両親に人の気持ちが分かるように常識を持って行動するように言っていく。

    道の真ん中を歩かずに車のこと考えて歩くようにとか。

    (私)

    えーそこですか…涙(心の声)

    話し合うなら建築費に関する事について話し合ってほしい。最低でも自分達の住む分は出してもらってほしい。あそこまで言われる覚えない。
    可哀想可哀想言うけどいつも好きにされていて何が可哀想なの?それで私が何か言えば怖い?
    義父母の言葉や対応の方が怖いわ!!
    義父母の日頃の対応や旦那の理解がないから前妻は実家に行く事になると具合が悪くなり過呼吸になってたんじゃない?今に始まった事とは思えない。過去の反省もしないって事は上手くいくはずもない。日頃の状況で同居したら上手くいくってどういう考えから思えるの?

    (旦那)

    両親が心配でドアはあった方が良いと思ってたけど、閉じた方がいいと思えてきた。
    私の気持ちが分かるように努力するからみていてほしい。何かあったら関わらなくて良いから。
    同居したら上手くいくと思う。上手くいくようにする。

    (私)

    同居して上手くいくはずないやん!!普通だったら前妻みたいに喧嘩ばっかりしてる。
    私は義父母と話にならない話し合いとか喧嘩とかしても意味がないからしないだけ。何かあれば関わらないという選択をしたい。
    でも関わらない選択をしたら義父母が可哀想。私が怖いってなるやろ?
    それも納得がいかない。考えるなら同居しても上手く行かない場合を考えて!!

    (旦那)

    同居したら上手くいくと思う。


    理解はできないようです‥。

    • 3
    • 58
    • 名無しさん
    • 24/03/02 03:42:55

    義父母にとって、旦那さんは何歳になっても可愛い大事な息子なんだよ!
    嫁は、他所から来たよくわからない朱の他人なんだと思います!
    寄り添う気持ちもないから、いつまで経っても話し合いは平行線のまま譲り合わない。
    そんな義父母と同居なんかしたら、嫁は365日家政婦奴隷扱いでプライバシーや自由もなくなり、毎日毎日ストレスで精神的におかしくなりそうだわ(`Δ´)

    • 4
    • 57
    • 名無しさん
    • 24/03/02 03:35:20

    介護は嫁に任せて、金銭は自分の娘に?
    離婚一択。

    • 19
    • 56
    • 名無しさん
    • 24/03/02 03:31:51

    まず二世帯住宅は、絶対に白紙。
    白紙にするに当たって、旦那さんから理解が得られなければ、離婚。

    • 11
    • 55
    • 名無しさん
    • 24/03/02 03:18:24

    >>54行き来できるドアを閉じます。

    • 4
    • 54
    • 名無しさん
    • 24/03/02 00:24:41

    長文のトピ文読んだけど、いまいちわからなかったわ。
    まず最初に、家庭同士で行き来できる宅内の扉を閉じるってことだよね?コネクションのドアを建設しないって意味?それとも基本使わないってこと?
    だったら二世帯建てる意味あるの?同敷地内に別棟建てた方がいいじゃん。

    • 4
    • 53
    • 名無しさん
    • 24/03/02 00:24:31

    二世帯住宅の案件は白紙にしたほうがいいと思います。離婚か別居レベルだと思うよ。
    私なら白紙にして離婚を選ぶ。建てたら最後で介護奴隷まっしぐらだし絶対嫌です。

    • 14
    • 52
    • 名無しさん
    • 24/03/02 00:20:58

    主の親が聞いたら怒り狂うでしょ
    娘を蔑ろにされて
    離婚の一択しかない、こんな一家いらないでしょ
    調停かけて、すぐ離婚に向けて動く

    • 8
    • 51
    • 名無しさん
    • 24/03/02 00:14:04

    それは誰も幸せにならんから離婚だな。

    • 8
    • 50
    • 名無しさん
    • 24/03/02 00:10:20

    離婚覚悟なら、新築を満喫して介護が始まって離婚でもいいのでは?

    田舎なので同居もいますが、電話の取次すらしないし、何年も口を聞いてないとかあるよ。
    子育て手伝わなかったなら、介護なんかあるわけないし。

    • 4
    • 49
    • 名無しさん
    • 24/03/02 00:08:39

    お子さん小さいの?実家遠い?
    もう離婚がよぎるね、、、
    味方してくれない旦那と二世帯なんて無理無理。
    そもそもなんでわざわざ二世帯住宅にするのか意味がわからん。
    最悪、隣同士の一戸建てでいいじゃん

    • 7
    • 48
    • 名無しさん
    • 24/03/02 00:04:44

    離婚だねー。主もちゃんと収入あるんだから、今から心身ともにすり減らされるより自分のために幸せに生きなよー!人生一度きり!

    • 12
    • 47
    • 名無しさん
    • 24/03/02 00:01:51

    >>46
    あらら、、、
    旦那もう救いようがないね、、、
    そりゃ前回の結婚も離婚になりますわ
    2回目も間近ですね

    • 15
    • 46
    • 名無しさん
    • 24/03/01 23:56:35

    旦那と話しました。

    ここまで決まってるのに急に話を何で変えるの?
    決まってた話を変えようとして話をややこしくしようとしてる。

    と言われました。


    親はお金が無いと言い出したので株と現金渡す分持ってるじゃん。そんな事言いだすんだから最低でもご自分達が住むところのお金だしてもらって。

    と言ったら親がお金がないと言っていると言ってました。

    別居は嫌だそうです。話し合いにならさそうです。

    • 1
    • 45
    • 名無しさん
    • 24/03/01 23:45:58

    完全な介護要員でしかなくて引くわ

    • 6
    • 44
    • 名無しさん
    • 24/03/01 22:58:57

    当たり前に同居の話するんなら、別に主の両親と家を建ててあげて同居でもいいわけだから提案してみたら?何か言われたら虐めんといて、と。


    義理両親何歳?子が巣立ったら7ldkの家に2人で住むの?ないない。

    • 2
    • 43
    • 名無しさん
    • 24/03/01 22:52:20

    1億あるなら、娘と二世帯にして住めばいい。
    なぜに孫?
    自分に稼ぎがあるんだから離婚する。

    • 8
    • 42
    • 名無しさん
    • 24/03/01 22:51:10

    同居二世帯住宅建築計画は白紙に戻す。
    今からそんなに揉めてるなら、
    同居始まったらもっと問題出てくる。
    今わかって良かったのよ。
    これは事実よ。
    同居はやめなさい。
    二世帯住宅建てちゃったら本当に離婚しか逃げ道無くなる。
    やめなさい、絶対に、よしなさい。
    幸せのために、やめなさい。
    およしなさい。
    マジで。

    • 14
    • 41
    • 名無しさん
    • 24/03/01 22:49:14

    同居しなきゃならないの?今からじゃやめられない?

    だったら二世帯住宅建ってから主さん別居しちゃいなよ。最初からそんな調子でなぜ育ててもらってない年寄りの介護なんてしなきゃならないのよ。
    バカバカしい

    • 2
    • 40
    • 名無しさん
    • 24/03/01 22:45:39

    旦那が間に立てない、嫁より親を優先するようなら同居はうまくいかないよね

    • 6
    • 39
    • 名無しさん
    • 24/03/01 22:45:03

    >>怖い、そんな虐めんといてや
    こんなの言われたら一瞬でさめる。

    • 8
    • 38
    • 名無しさん
    • 24/03/01 22:39:55

    義両親が発言を覚えてないって言い張るなら、会話は基本メモに日時と発言内容を記録、大切なことは、レコーダーて記録とか半分嫌がらせ的に記録を残して後で突き出してやりなよ。
    ただ、年齢的に認知症の可能性も疑って、私なら嫌がらせもかねて病院に連れて行こうとするかも。
    でも義両親、なんで同居にこだわるのかな。
    それだけ財産あればそこそこの高齢者専用マンションとかで快適に暮らせるのに。
    高齢者専用マンション勧めてみたら?これだけ揉めてたら、義両親も嫁と同居は嫌でしょ?

    • 4
    • 37
    • 名無しさん
    • 24/03/01 22:23:28

    >>36別居提案してみます。

    • 1
    • 36
    • 名無しさん
    • 24/03/01 18:42:32

    離婚しないで別居する方法考えない?
    なんでもすぐ離婚じゃなくて
    自分の家庭を守るために。

    • 4
    • 35
    • 名無しさん
    • 24/03/01 18:22:21

    >>28報告します。

    • 2
    • 34
    • 名無しさん
    • 24/03/01 18:21:32

    >>32一億少しです。相続税は平等に半分らしいので数千万手出しです。

    • 1
    • 33
    • 名無しさん
    • 24/03/01 18:07:45

    私も同居してたけど自分達でお金払うなら絶対しない。笑
    しかもぶつくさうるさくて高齢預金株ってよく知らないけど娘に渡すんでしょ?
    高収入のご主人みたいだけど再婚って歳の差あり?
    離婚でいいんじゃ無い?

    • 2
    • 32
    • 名無しさん
    • 24/03/01 18:04:22

    何で建設費は主達が払わなきゃいけないの?
    土地を相続する訳?
    その土地はいくらの価値があるの?

    • 3
    • 31
    • 名無しさん
    • 24/03/01 17:57:56

    この状態で二世帯は無理だね。

    • 9
    • 30
    • 名無しさん
    • 24/03/01 17:53:10

    建てる前からそれだと大変になるよ。
    旦那が主さんの味方じゃないなら、これからもなにかあるたびに揉めるはず。
    今感じてるイヤな思いが、さらに増幅して病みそう。

    • 8
    • 29
    • 名無しさん
    • 24/03/01 17:52:06

    今離婚するのか、後で離婚するのかの違いだね
    今寄り添えない夫は、後でも寄り添えないね
    夫が真剣にこの問題を考えてくれないなら離婚一択
    私ならこのまま夫に変る気配がないなら、わかれる
    逆の立場、嫁の実家の親が同じことをしても受け入れるのか聞いてみて

    • 8
    • 28
    • 名無しさん
    • 24/03/01 17:48:55

    >>25
    報告よろしくね。

    • 1
51件~100件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ