田舎者のせいで保育園の説明会中止になった (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 180件) 前の50件 | 次の50件
    • 130
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/05 15:59:51

    >>117
    数人の事情で中止したというよりは、大雪警報(級)だから中止したんでしょ。
    これが数人から「風邪ひいたので行けません」の連絡なら中止にはしないだろうよ。

    自己判断で休めばすむ通常時と、必ず出席すべきという説明会の開催も違うよね。
    必ず出席してほしい説明会だからこそ、天候を鑑みて延期したんだろうと容易に理解できるけどなあ。

    • 0
    • 129
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/02/05 15:58:15

    嫌な書き方。

    • 0
    • 24/02/05 15:57:32

    どの口が自己中って言ってるんだろう…
    クレーマー脳って怖いわ

    • 0
    • 24/02/05 15:57:18

    >>123
    「全体と今後を見据えての判断です。
    管理者は常に、事故を未然に防ぐ責任があります。」

    この言い方で説明されたなら、判断力のしっかりした園長だと思う。素晴らしい。
    決断内容はともかく、トピ文の、「他の保護者が云々かんぬん」は完全に余計。

    • 0
    • 24/02/05 15:54:47

    うちの方なんて朝から防災防犯通知が頻繁に来てるけど
    大雪警報 24時間での積雪平地の多いところで5cmだって
    ちょっと笑っちゃったけど 5㎝でも普段降らない地域は大騒ぎなのよ

    • 0
    • 24/02/05 15:52:21

    主みたいな人って今度小学校になったらこれだから田舎はって文句ばっかり言いそう

    • 0
    • 24/02/05 15:51:51

    田舎者田舎者って

    今は主もその田舎に住んでるなら
    田舎者になる。
    郷に入っては郷に従えだよ。

    • 0
    • 24/02/05 15:49:49

    >>117
    少数派の意見を取り入れているのでなく、全体と今後を見据えての判断です。
    管理者は常に、事故を未然に防ぐ責任があります。

    • 0
    • 24/02/05 15:49:40

    ドン引き
    あなたの方がモンペなんじゃない?

    • 0
    • 24/02/05 15:48:13

    次の説明会は主の予定に合わせて開催すると言ってくれた???主どんなクレーム入れたのよ

    • 0
    • 120
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/05 15:47:41

    普段降雪のない地域なら、そういう時に集まりが延期になるのは当たり前の話じゃない?
    事故があったりするかもしれないのに予定通り決行する園の方が嫌だわ。

    • 0
    • 24/02/05 15:46:25

    「田舎者」とは貴女の様な人を指します。
    交通の便が悪いところに住む人や、地方住いの人の事ではない。
    狭い範囲の事しか、考えが及ばない野暮な人間のことです。
    説明会中止は、気象条件による事故を未然に防ぐ、危機管理です。

    • 0
    • 24/02/05 15:46:15

    腹立つ気持ちはわかる。でも自己中ではないんじゃない?行けませんって連絡した人が多いだけで、その人達延期してくださいって連絡したわけじゃないでしょ?
    園は延期じゃなく2回やりゃいいのに。

    • 0
    • 24/02/05 15:45:43

    >>104
    リスクだと判断したなら尚更、数人の保護者の意見で延期を決めるような園長信用できない。一部の保護者へのえこ贔屓なのか判断力に欠ける人なのかわからないけど。
    入園してからもありそうだと思っちゃう。何人かインフルで休んだから運動会延期しますとか。
    基準を明確にして対応するか、事前通知するかくらいできなかったのかなと思う。

    • 0
    • 24/02/05 15:43:56

    >>109
    4年で全て把握してるかの様に語るあなたに主よりも驚いたわ

    • 0
    • 24/02/05 15:42:20

    入園の為の説明会ってこと?
    後日聞けばいいだけの話じゃない(笑)…

    • 0
    • 24/02/05 15:40:31

    そんな理由で中止する園がおかしいと思うけど、ほんとに大雪で来られないってことじゃないの?運転怖いとかじゃなくて。
    主さんちみたいに都合つけてた家庭も他にもあっただろうから、来られなかった方はまた後日にしたらよかったろうにね。でも不思議なんだけど、説明の日を主さんの都合に合わせるって他の保護者もいるだろうにそんなことある?笑

    • 0
    • 24/02/05 15:39:45

    そんな事でカリカリしてたらコロナ禍に通わせてたら発狂ママだったのでわ(笑)
    あいつから菌もらった←田舎者の母親は躾がなってないとかね
    精神的に不安定だと他人の言動が気になるから病院行くことを進める

    • 0
    • 24/02/05 15:39:22

    田舎は雪が降るのが当たり前と思っている人がそれなりにいることにびっくり。
    うち田舎だけど雪降ったら大騒ぎだよ。

    • 0
    • 24/02/05 15:39:12

    主の旦那も結局、雪の中に出勤せず済んだんだから良かったじゃない。
    雪が降っている中タクシーが簡単につかまるわけないじゃん。

    • 0
    • 110
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/02/05 15:38:44

    最初の方で読む気なくした
    あなたの立場でそんな事言わないんですけど!
    自分は交通機関利用しないんだから頑張ればいけるよね!?利用しなきゃ行けない人達より楽じゃん!私今日子どもたち連れて雪遊びしたり予定あったから最寄りだし行ったけどみんなキャンセルしてるのか人いなかった
    意地悪言わないで!

    • 0
    • 24/02/05 15:38:28

    >>98
    主の情報も偏ってるのかもしれないけど、レス見てると保育園通わせたことないんだろうなって意見が多くてそれも偏ってるように感じる。
    4年間保育園通わせたけど、休園になったのはコロナの時だけで、雪も台風もうちの保育園は開園してた。気象警報で休園するのは周辺の学校が休校した時だけだから。
    説明会も認可は市のHPや広報で日程を周知しているから、そんな簡単に日程変更できないし。12箇所参加したけど、多いところだと100人以上参加する説明会もあったから、「たかが説明会」とも思えない。

    • 0
    • 24/02/05 15:38:02

    ようやく日本も台風や雪なら会社も休業しますって時代になってきたのに主の様に歩いて来たら良いじゃんみたいな考えの人は時代遅れだし迷惑

    • 0
    • 24/02/05 15:37:11

    自己中のバカげた人。
    何事にも地域性があり「郷に入っては郷に従え」と言います。
    元の住居地に戻ればいいんじゃない?
    その地に住む資格がない!
    地元民は、貴女を歓迎しないでしょう?
    天変地異や気象状況は、予定変更の理由になり、
    真に止むを得ない理由です。
    社会勉強不足ですね。

    • 0
    • 106
    • しめ(中華麺)
    • 24/02/05 15:33:30

    都会に住んでる田舎者の話かと思いきや、主の方がなんのこっちゃだわ
    田舎真っ只中のことなんだから、そりゃ田舎ルールで事は進むに決まってるじゃん。そのまま田舎ママ達の中に入ったら自称都会モンはハブられるよ、おーこわいこわい

    • 0
    • 24/02/05 15:32:57

    2年過ぎれば田舎に慣れきっちゃう

    • 0
    • 24/02/05 15:32:53

    >>96
    そう?私は、警報級だという情報が出てるのに、説明会を強行する園のほうが信用できないけどな。
    高いリスクが見えてても、何か起こる前には対策する気がない園なのかな。何か起こってからしか動かない園なのかな。後手後手なのかな。って不安になる。

    • 0
    • 24/02/05 15:32:33

    確かにうちの子が行ってたこども園の説明会も 保育参観もお誕生日会も親子遠足も平日だったけど雪が降ったなら無理に車で来られても困るだろうし延期にしてくれた方が良いかな
    うちの方も降る降る詐欺で年に1回降るかどうかなので本当に降られると混乱するよ

    • 0
    • 24/02/05 15:32:25

    これ説明会に行く予定だった人がこのトピ見てたら身バレするんじゃん
    目の前が家って言ってるし

    • 0
    • 24/02/05 15:30:47

    オンラインで。

    • 0
    • 24/02/05 15:30:33

    マジで日本語でお願い…
    何伝えたいのかわからない…
    田舎者の方が雪道運転したことあると思うんだけど?

    • 0
    • 24/02/05 15:29:56

    どっちの主張もわかる
    園も延期じゃなくて2回開催すればいいのに

    • 0
    • 24/02/05 15:29:15

    >>96
    主批判というか、主の情報だけで断じるのはどうかなって感じがする案件

    • 0
    • 97
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/02/05 15:27:48

    何人来れなかったんだろうね。半数以上なら仕方ないって思うけど仕事の都合つけてる人は辛いね。2回やってほしいね。
    説明会の日を主の都合に合わせるのは違うと思うから、それも他の保護者にそのまま伝えたらいいけど。

    • 0
    • 24/02/05 15:26:48

    主批判が多いことに驚き。こんな対応する保育園ありえないわ。
    保護者全員が来ないならまだしも数名で説明会延期って。保育園自体は開いてるはずだから2回説明するとか、来られない保護者に電話とかで個別対応するのが筋では?今日の予報なら開始時間を早める対応もできたはず。それすら無しでいきなり、数名の保護者の意見で行事を延期するような保育園、信用できない。

    • 0
    • 95
    • しめ(雑炊)
    • 24/02/05 15:26:41

    >>67
    え?
    会社と園の説明会を比べるの??笑
    会社は行くとお金がもらえるけど、園の説明会なんてお金もらえないよね。
    通勤途中や帰宅途中に怪我すれば労災降りるけど
    園の説明会じゃ自己責任だよね。

    • 0
    • 24/02/05 15:26:15

    >>31
    徒歩でも事故はあるよ

    • 0
    • 24/02/05 15:25:59

    >>41
    あなたの子供、はずかしいだろうね。恥かいてるだろうね。旦那も恥ずかしいかもね。そんな田舎でギャーギャー騒いでる人。

    • 0
    • 92
    • ピェンロー鍋
    • 24/02/05 15:25:27

    いやー結局チビ連れだもん。出れないでしょ

    • 0
    • 91
    • だし巻き卵鍋
    • 24/02/05 15:25:09

    まぁ、主の言ってることにも一理あるし、同情もする。歩いてこれるなら来たらいいし、来れる人にだけでも説明会を開くべきだと思うよ。来れなかった人向けに別日設ければいいだけだよね。

    主がかわいそうに思えないのは性格の悪さがそれを凌駕してるってだけで。まぁママスタでくらい、都会者としてイキってね!

    • 0
    • 90
    • 南米から来た鍋
    • 24/02/05 15:24:23

    都内から引っ越してきてまだ入園どころか説明会前なのに行事が平日で運動会は土曜日だよって良く知ってるね
    もしかして雪で延期になったことを勝手に都会から来た人が妨害したからだって思って逆に書いてみたんじゃないの?

    • 0
    • 24/02/05 15:24:08

    もし保育園が歩いて行けない場所ならタクシーとかで行ってたかな?

    • 0
    • 24/02/05 15:23:42

    てか、田舎とか都会とか関係なく、どこの園でも主みたいに園の目の前に住んでる人ばっかりが通うわけじゃないでしょ。特に田舎なんてバスや電車も都会みたいにちょっと待てば来るってわけじゃないし。
    主さん自分がこれから住む地域のことを分かってないみたいだし、子供のためにも勉強したほうが良くない?

    • 0
    • 24/02/05 15:22:28

    警報出てたら仕方ない

    • 0
    • 86

    ぴよぴよ

    • 24/02/05 15:21:09

    主の旦那って転勤で田舎行かされたの? 
    嫌なら別居なり離婚したらいいのに

    • 0
    • 84
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/05 15:20:43

    >>73
    だとしたら月曜日に説明会ある園なんてそんなに無いから特定されやすいと思うよ。

    • 0
    • 24/02/05 15:20:08

    保育士だけど、誰か一人の個人の都合に合わせて予定を決めるとかありえないと思うんだけど。
    平日の説明会に関しては、やるところはやるよ。基本仕事始める前とか育休中の人たちが入園してくるのがほとんどだから、平日の昼間でも特に問題はない。うちは転園とかの仕事してる人は個人で対応とかはしてるよ。

    • 0
    • 82
    • しじみ汁鍋
    • 24/02/05 15:19:43

    >>73田舎の暮らしに詳しいんだね

    • 0
    • 81
    • いなり寿司鍋
    • 24/02/05 15:19:09

    >>64主の都合に合わせるなら今日、保育園に行って説明してもらえばよかったんじゃないの?

    • 0
51件~100件 (全 180件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ