担任からいじめられて不登校に。

  • なんでも
  • おろしポン酢
  • 24/02/02 15:21:07

女の腐ったような陰湿な男性教師のいじめにあって、子供は不登校になり精神を病んでしまった。中学生になった今でも学校へ1日も行けてない。人が怖いと外出もあまりしたがらない。
教育委員会へは相談済だけど教育の一貫で子供の為を思ってやったことの一点張りで何も進展はなし。

もしあなたのお子さんが学校の教師からこんなことをされたらどんな気持ちを抱きますか?
私はその教師に子供の未来を壊されたととらえていて誠意のカケラもない態度から、世の中へ全部ぶちまけてその教師の将来も壊してやりたいと思うようになりました。
恐ろしいですよね。
でも別人のようになってしまった我が子を見るとそんな自分の本音を正当化するようになりました。夫はもう忘れろと言います。

実行にうつすかは別として、そういう感情を抱くことはおかしいですか?忘れなきゃいけないですか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/02 15:22:51

    まず
    何年生の時何されたか教えてください

    • 10
    • 2
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/02 15:25:06

    やられたことを週刊誌に売ったらいいんじゃない?
    子どもがそんな状態に追い込まれて平静保っていられないよ

    • 10
    • 3
    • 日本の恥
    • 24/02/02 15:25:59

    担任タヒね

    • 5
    • 4
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/02 15:26:43

    こんなことをされたらってどんなことされたの?それを書いてくれないとなんとも言えない

    • 7
    • 5
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/02 15:33:56

    旦那さんに一票
    母親が引きずると子供も抜け出せないと思う
    辛いことがあったけど乗り越えてよく頑張ったねって一緒に少しずつ進んで行く方がきっと自信になると思う

    ずーっとその事に引きずられてるのが一番辛いと思う

    • 1
    • 6
    • おろしポン酢
    • 24/02/02 15:36:02

    六年生の約1年間、存在否定や酷い暴言を浴びせられました。父親から男は簡単に弱音を吐くな、男は泣いてはいけないと言われて育った子供は、完全に学校に行けなくなるまで我慢して親には話してくれませんでした。
    元気に振る舞っていたことに気がつけなかったことが悔やまれます。
    忘れろと言って取り合わない夫とも最近は険悪な状態になっています。

    • 1
    • 7
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/02 15:38:58

    >>6
    >>六年生の約1年間、存在否定や酷い暴言を浴びせられました。

    弁護士に相談してみたら?

    • 3
    • 8
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/02 15:40:00

    まず、女の腐ったような陰湿ないじめって
    どんないじめなのよ?

    • 1
    • 9
    • 鍋やかん
    • 24/02/02 15:42:24

    >>6
    申し訳ないけど、こんな言葉を言う父親も、それを放置してた母親であるトピ主も悪いと思うよ。学校では教師から虐められ、実家では両親から見捨てられるなら、不登校にもなるね。
    精神科には通ってる?教師の責任もあるけど、親の責任も大きいと思う

    >>父親から男は簡単に弱音を吐くな、男は泣いてはいけないと言われて育った

    • 3
    • 10
    • おろしポン酢
    • 24/02/02 15:44:11

    >>8
    あまり詳しくは書けないのですが、女社会であるような仲間はずれの類や無視です。その他暴言や存在否定です。

    • 0
    • 11
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/02 15:44:46

    >>6
    >>父親から男は簡単に弱音を吐くな、男は泣いてはいけないと言われて育った子供は、完全に学校に行けなくなるまで我慢して親には話してくれませんでした。

    これはお父さんの考え方であって、絶対では無いのが前提で今のありのままで大丈夫という事を子供に伝える。

    ここでお父さんは間違ってるとか敵対するのは家庭不和になるから、お父さんにも子供が居ない時にやんわり、気の優しい繊細な子に理解を持って欲しいと伝え続けるのが主の役回りじゃないかな?

    • 0
    • 24/02/02 15:46:31

    >>6お子さんは問題行動起こすことはなかったのですか?
    授業妨害
    他害
    宿題はなからやらない
    とか

    • 2
    • 13
    • おろしポン酢
    • 24/02/02 15:47:12

    >>12それはありません。

    • 0
    • 24/02/02 15:48:46

    >>6
    旦那もその発言どうなのよ
    私は悩むことなく犯罪にならない程度に報復するよ。この間の漫画家さんのもそうだけどさ、なんで先にやった方に気遣わなきゃいけないのよ
    正当法で叩き落としてやるわw

    • 4
    • 24/02/02 15:53:49

    地域によるけど、学校行けないのもかわいそうなのでフリースクールや民間のスクールに通った方がリハビリになるよ
    元担任の理不尽で納得できないなら、弁護士入れている方が多いので、一度弁護士に

    • 2
    • 24/02/02 15:53:54

    1年間もそんなことされてて教えてくれる友達は1人も居なかったの?
    ストレートにで無くてもなんとなく教えてくれる人居るもんだけど

    • 1
    • 17
    • おろしポン酢
    • 24/02/02 15:54:46

    夫かはおまえのその考えは一種のサイコパスだと言われたことがあります。サイコパスって誰かを傷つけても痛みも感じない人間ってことですよね。
    悲しくて泣けました。子供が傷つけられて病気になっても相手を憎むなということ?


    • 1
    • 18
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/02 15:54:51

    担任だけの責任ではなさそう。
    繊細なお子さんへの旦那や主さんの対応も良くなかった。

    まずは夫婦でよく話し合ってお子さんへの接し方などの改善が先にでは?
    担任を恨んでてもお子さんは変わらないよ。

    • 5
    • 24/02/02 15:59:05

    >>6でも主は旦那に対してそうじゃないと意見しなかったんでしょ?
    子供はそういうところをちゃんと見てて家にも学校にも誰も味方は居ないと思ってしまうもんだよ

    • 2
    • 20
    • ひつまぶし鍋
    • 24/02/02 16:09:41

    担任からいじめられたって子供から聞いただけ?
    他の人の証言や証拠はないの?

    • 3
    • 24/02/02 16:19:21

    前後のどういう流れがあって>>6なの?
    夫や教師からやられたことだけがぶつ切りで書き込まれてるだけでは、より正確でリアルな状況がわからない

    • 2
    • 24/02/02 16:19:27

    貴方の育て方が悪かっただけでしょ。
    甘やかして育てるから弱くなる。

    • 2
    • 23
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/02 16:26:39

    小学生なのに親に相談出来ないで我慢し続けていた状況というのが一番の問題だよ。

    親が子供の味方だという姿勢を見せていたら不登校になる前に相談して解決出来ていたかもしれないのに。

    • 2
    • 24
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/02 16:30:48

    実際この主が言ってる様な先生はいるよ。

    ほんと何で教師してんの?って言う様なゴミレベルの教師。
    昨今教師の成り手もいないからね。

    子供の友達も被害に遭ってだけど、子供が毎日迎えに行って一緒に学校行ってた。
    お母さんは本当に辛かったろうな、と今でも忘れられない。
    でもそのお母さんは一度も先生を責めるような事は言わなかった。
    熱心な先生もいたからその先生に感謝してた。

    その子はまっすぐな子だったよ。

    • 5
    • 25
    • おろしポン酢
    • 24/02/02 16:31:14

    やはりここには詳細を書けないので伝わりきらない部分もあり、辛口コメントはしょうじき辛いので〆ることにします。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 26
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/02 16:32:16

    こういう時の物的証拠だよねー
    やっぱ学校にもボイレコとか必要だわー

    • 3
    • 24/02/02 16:37:00

    打たれ弱い子に育てたら何やってもダメだね。
    学校不登校、仕事辞めて引きこもり、など

    • 2
    • 24/02/02 16:42:25

    主さんも繊細さんでそれが子供に遺伝したんだね。生まれ持った気質だね。

    色々な人間がいる世の中で、強く生きていく術を持たせてあげて下さい。

    • 4
    • 29
    • おろしポン酢
    • 24/02/02 16:46:00

    あ!
    最近話題のモラハラのパンダ教員みたいな人?
    こうなこと言う教師がいるんだよね↓

    テレビでもやってたけど相当ひどい教員が今はいるんだよね。
    初めて知ったわ。

    イジメいじめをする教員がいるって本当だね。
    私なら許せないと思う

    • 2
    • 30
    • おろしポン酢
    • 24/02/02 16:50:23

    恨みというのは、同じ体験をした人にしか分からないよ。

    私は学校の教員からのいじめとは全然違うけど、親戚で絶対に許せない奴がいる。
    他人には理解されないから言わないけど、一生恨むよ。許さないわ。
    実行はしないけど、許しはしないし、苦しんで4ねば幸せくらいには思ってる。

    あなたは正常。やられたら当たり前だから。

    でも実際にしちゃダメよ。
    私のその親戚は見事に私が手を下さずとも今、自然な不運で不幸になったのよ。
    ザマぁみろって思って笑顔になる事が多いよ。

    そいつは必ず自分で不幸になるから待ってな。
    神は必ず見てるわ

    • 4
    • 24/02/02 16:56:25

    主は他責で、あまり建設的な考え方ができない人なのかな。
    逃げることが悪いことではなく、逆境をバネにすることができるというアドバイスや情報提供はしてきたのか聞いてみたい。
    その教師は他の生徒に対してもそうなら、友達同士で悪口言い合いながら友達との仲を深めることもできる年齢だよね。
    主にだけなら、主の子供に何か大きな問題がある可能性もあるわけだし、それについてきちんと「なにかご迷惑おかけしていますか?」のような探り入れてこなかったの?
    責める以外の手段で何らかの対応してきたのか、知りたい。

    • 2
    • 32
    • おろしポン酢
    • 24/02/02 17:34:20

    >>31
    一方的に主に責任があるとするあなたも何かありそうだし、偏ってない?

    変な教員が今はいるんだよ。
    バカでも教員になれる時代だから。
    偏差値50以下だもん

    • 2
    • 33
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/02 17:45:14

    私が小学生の時にそういう先生いて、幼馴染の頭が大きめの大人しい男の子の見た目いじりとか、性格いじりとかひどかったから、職員室の他の先生の前でなんで先生なのに○君のことをみんなの前で馬鹿にして笑うんですか?○君が言い返さなかったら何してもいいと思ってるんですか?って一方的に責めたら、その先生が学校来なくなったことある。

    時間がたってるなら証拠無いかもだけど、ダメ元で弁護士に相談してみたら?
    法律で許される範囲ならだめでも戦ってみたほうがすっきりするんじゃないかな。
    問題を起こした先生って周りにも知れると思うし。

    • 3
    • 24/02/02 17:51:36

    匿名のコメントが怖い。闇深い

    • 1
    • 24/02/02 19:51:53

    >>25
    学校のせいにしても意味ないし、子供が救われる訳じゃない。

    世の中は厳しいし、色んな人がいる。
    いちいち傷ついていても仕方ない。
    子供のメンタル鍛えるしか無いよ。

    • 4
    • 36
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/02 20:15:03

    うちは暴力ロリコン男性教師に息子がランドセルを背後からつかまれて壁に頭打ち付けられたから、もうひとりの被害者の男の子の父親と一緒に学校まで乗り込んでいったよ
    うちの旦那がマジギレしたので校長、教頭、学年主任、担任、問題教師VSうちの旦那ともうひとりの父親で現場検証し謝罪してもらった
    完全なる人違いだったので反省してもらった

    • 4
    • 37
    • ひよこ豆鍋
    • 24/02/02 20:27:09

    いじめで不登校になった子いたけど、そのお子さんは公立中回避して私立中高一貫校合格して入学したのに夏休みはいったら学校行けなくなってまた不登校になってたわ
    うちの息子が気を遣って最初一緒に登校してたけど、なかなか朝遅れてきたりで疎遠になったんだよね
    可哀想だけど、やられたらやり返すくらいじゃないと生きていけないと思う
    うち私立中高一貫校で平和だけど、唯一体育教師の女性教師がヒステリーで変な人間ってどこでもいるなぁと思う
    ひとりきりにならない、自分の味方をつけるのが一番

    • 3
    • 38
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/02 20:55:53

    >>37どこに行っても嫌な人間はいるからねぇ。
    結局は自分が変わらないといけないよね。

    • 1
    • 39

    ぴよぴよ

    • 24/02/03 01:29:15

    >>16確かにね
    信頼し合えるママ友が1人でも居ればそれとなく耳に入りそうなのにね
    そう考えるとママ友作らないでぼっち親の子供は学校で何かされても親だけ知らないままって事もあるかもね

    • 1
    • 24/02/03 06:39:56

    詳しく書けないのもわかるけど、皆さんのコメントは厳しいけど的はずれではないと思うよ。
    男は強くあれ、なんてご主人は子どもがどんな子かを分かってないんだなと思う。
    今どき男だから女だから、なんて一括りにするなんて古すぎ。
    私なら徹底的にそんな旦那だとケンカするよ。主さんはそうしてこなかったのかな。

    まあタラレバ言っても仕方ないけど、いつも私はあなたの味方だよ!っていう態度を子どもさんに見せてあげた方が良かったと思う。
    今からでも、そうしてあげて欲しい。
    それが傷ついてる子どもさんの支えになるからさ。
    あと教師からのイジメは、そういう方面に強い弁護士さんを探して相談してみたらどうかな。
    教育委員会って学校の肩を持つみたいだから、素人がひとりで戦うのは難しいかも。
    諦めずに頑張れ。

    • 1
    • 42
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/03 06:50:23

    子どもがあった被害は間違いだと認めさせるために行動に移します。

    • 0
    • 43
    • きりたんぽ鍋
    • 24/02/03 07:04:49

    〆てるのにごめん

    家の息子が6年生の時も、虐められてる男の子のこと担任(オジサン)が見て見ぬふりなのしてたの。
    私は大きなお世話だとは思ったけど、「〇〇くんが暴力受けてること知ってますね?助けてあげてください」とその担任に言ったんだけど「ああー、大丈夫ですよ」「本人、平気なんで」「ちょっと今ターゲットになってるだけですよアハハ」みたいな感じでスルーされて。

    その子、中学校になって不登校だと聞いた。
    もっとなにか出来ることはなかったかと…

    今は下の子がその学校に行ってるけど、不信感すごい。自分の子のことじゃないのに忘れられないよ。

    だから貴方が許せないのは当然だと思う。
    ただ、復習のためにアナタや家族の人生が消費されてしまうのはもっといやだわ。
    時間使うなら息子さんが学校に行けるように、フリースクール見に行くとかはどうだろう。

    綺麗事かもしれないけどさ…

    • 1
    • 24/02/03 07:07:21

    子供はどうしたいと?罰を与えてほしいとおもってる?
    許せないのは許せない、けどお子さんのために今できることに子供に時間をかけた方がいい
    人生切り開いていくのは結局子供自身だから
    どんなに辛くても
    最終的に学校に行けることを目的に、まずは外に出られるようにしていくところから
    病院とか不登校について相談にのってくれるところにも早い段階で頼った方がいいです

    • 1
    • 24/02/03 07:14:22

    娘もだよ。
    おばさん先生だけど自分のお気に入りを作りその子達は可愛がり
    そうでない子は難癖つけまくられ酷くて娘はお気に入りの中いたんだけど
    何故先生がこの子は良いこの子はダメと言うのかと口答えしてしまい
    それから陰湿にやられ娘は不登校になりパニックと過呼吸持ちになったよ。
    あんなに明るかった娘が不登校になるなんて想像もしなかった。

    • 5
    • 24/02/03 14:21:03

    >>45
    弱っちい子だね。
    親がメンタル鍛える事を怠るとそうなる。

    • 0
    • 24/02/03 14:22:15

    >>42
    モンスターこわ

    • 0
    • 48
    • すき焼き鍋
    • 24/02/03 14:26:43

    >>45
    先生に口答えする子かぁ。
    昔から、どの時代でも先生のお気に入りちゃんはいたじゃん。
    でも、先生に対して口答えする子はいなかったよ。
    先生が間違ってると思っててもみんなそれを受け入れて生活してた。

    あなたの子供はなぜ口答えしちゃったのか?
    そこちゃんと考えてみたかな?
    目上の人に対しての普段から失礼な態度が垣間見える家庭なのでは?
    だから子供も真似したんじゃ。

    だからと言って、先生もそれで敵視して過激になるのはおかしい。
    どちらも幼稚じゃないのかな

    • 3
    • 49
    • すき焼き鍋
    • 24/02/03 14:30:08

    >>38
    大人でも人間関係がヤバめの人が職場にいたターゲットにされたら転職するんでは?
    子供だけ耐えろなのかな?

    大人でも転職するよなレベルの悩みの環境が子供に起こったらどうするの?
    それでも耐えろって言う?

    そこはよく分からないわ。

    • 1
    • 24/02/03 14:32:56

    弁護士入れて話した?
    弁護士入れるか入れないかじゃ対応が全く違うよ

    • 1
1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ