コンビニってさ、スプーンとかも含めた値段設定じゃないの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
    • 8
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/30 09:42:06

    いや、そういうことじゃなくて。
    コンビニがスーパーとかより高い値段設定なのは、利便性を優先してるからだよね。
    さっと入ってパッと買ってすぐに食べられる。スプーンだの箸だのは、それには必要不可欠だよね。
    だから「コンビニ」なんじゃないの?

    • 10
    • 16
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/30 10:06:16

    >>14
    「荷物持ちも部屋までの案内も過剰なサービスは要らないから少し安くして?」って高級ホテル泊まって言う?
    それを含んだ値段設定であるという前提だよね、って話。

    • 1
    • 26
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/30 10:25:30

    >>23
    物価上昇故なら、商品の値段を上げればいいのでは?

    • 1
    • 29
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/30 10:28:47

    >>25
    だったら、なんでコンビニは値段設定高めなの?
    ほんとに「サービス」であれらを配っていたと思う?

    • 2
    • 35
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/30 10:35:13

    >>31
    書き方が悪かったね。ごめん。
    「なぜコンビニは値段設定高めなの?」ではなくて、「なぜコンビニは値引きをしないスタンスなの?」だね。
    それはまさに「コンビニエンス」だからだよね?

    • 0
    • 38
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/30 10:39:31

    >>36
    金額の話ではないことが伝わらないかー。

    • 0
    • 43
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/30 10:47:05

    >>37
    スプーンで環境配慮ねー。笑

    • 3
    • 45
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/30 10:49:44

    >>39
    必要だから。
    それありきの商品だから。

    • 0
    • 50
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/30 10:52:07

    >>44
    ほんと。
    本質から外れた小手先だけの対策って違和感しかない。

    • 1
    • 53
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/30 10:56:12

    >>41
    うん。だからコンビニは利便性を最優先にしてるんだよね?
    だからこそ値段は高め。
    「必要ならスプーン買ってね。」って、矛盾してない?

    • 0
    • 55
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/30 11:01:31

    >>52
    今までサービスで配ってたと本気で思ってるならすごいな…。笑

    • 2
    • 70

    ぴよぴよ

    • 73
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/30 11:27:19

    >>68
    要る要らない、高い安い、の話じゃないんだけどね。

    • 0
    • 78
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/30 11:39:29

    >>75
    思考の停止ってバカの極みじゃない?
    「いやならやるな。」って、思考の停止そのものだと思うんだけど、違うかな?

    • 1
    • 79
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/30 11:41:33

    >>74
    「有料化」って、そもそもタダのものなんてないのにね。

    • 0
    • 104
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/30 12:29:58

    >>98
    だから、行く行かない、買う買わない、高い安い、なんて話じゃなくて。
    なぜか、今まではあれがお店の善意で配られていたと思ってる人がいるけど、んなわけないから。笑
    それらも含めた価格設定だし、それがコンビニというコンセプトなわけで。
    なのに、「有料化」とか言って、さも今までは無料だったかのように言うのはおかしいし、それを「環境に配慮して」なんて名分のもとに行われるのはもっとおかしくね?って話。

    • 0
1件~16件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ