発達障害児が多すぎる

  • なんでも
  • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
  • 24/01/27 02:25:22

娘たちの通う学校なんだけど、1年生2クラスあってその中に6人くらい発達障害を疑われる子どもがいる。
授業中じっとしてない、静かにできない、他害がある、クラスに馴染めず行けない(極端な人見知り)、学習障害…
その手のことに素人の私でも、あれ?と思うことが目立つのが6人くらい。保護者の方からも同じような意見が聞かれてて、やっぱり多いよね?
1年生のうちは支援級の設置がなく、来年度から支援級に分かれていく予定なのだけど、誰かは不明だけど4名は行くことが予定されているらしい。
例年支援級って1人か2人くらいなのに、4人って異常に多くない?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 770件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/27 02:30:03

    我が子は棚にあげて

    • 30
    • 2
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/01/27 02:35:40

    >>1
    棚上げっていうか、全くそういう要素がないので。

    • 8
    • 3
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/27 02:41:58

    確か子どもの4人に1人は何らかの発達障害があるって言われてるよね。
    うちの学校も多いよ

    • 12
    • 4
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/01/27 02:51:57

    >>3
    4人に1人…そんなに!?
    あんまり気にしたことなかったけど先日学校に行ったらちょっと気になる子がたくさんいて、1つのクラスは授業もワタワタしてて成り立って無くてびっくりでした。

    • 5
    • 24/01/27 03:41:01

    >>2
    発達グレーならわからないよ。要素ない人なんていない。

    • 33
    • 24/01/27 03:46:31

    昔も同じくらいいたのに周知されてなかったということ?
    それとも本当に数が増えたのかな?
    脳の障害だから先天性のものだよね
    生育環境によって目立ったりそうでなかったりするのかな
    才能に恵まれている人も多いらしいから、もっと偏見がなくなって理解が進み、普通に個性と捉え、のびのびとした環境でそれを伸ばせて適材適所の仕事に就くことができたらいいのにね

    • 22
    • 7
    • すき焼き鍋
    • 24/01/27 03:50:10

    現代は食べ物が悪い。日本は特に農薬や添加物に甘くて諸外国よりてんこ盛り。毒の食べ物って自分より次世代に害がいくんだよ。

    • 6
    • 8
    • すき焼き鍋
    • 24/01/27 03:51:59

    コンビニ弁当、カップラーメン、もう体が出来上がってる自分は食べても勿論何とも無い。ただ新しい命を作り出す時に害が出る。少し考えれば当たり前のこと。

    • 6
    • 24/01/27 03:53:04

    一人か二人ってもう何年も前の事な気がする。明らかな知的がある場合の子。発達障害が広く認知されてきた頃から増えてるよ。うちの学校は一年生2クラスで支援を選んだ子は十人だったよ。でも通常クラスの中にもあと三人は気になる子がいた。そのうち一人は途中で支援に移動したけど他の子は六年生になった今も問題おこしてる。

    • 13
    • 24/01/27 03:56:51

    >>9
    てかこわ。今そんなんなの?
    人間をコンピュータ化してない?

    • 0
    • 11
    • くりもち鍋
    • 24/01/27 05:50:28

    クラスに馴染めないっていうのは必ずしも発達障害ではない気がするが。

    • 32
    • 12
    • てっちり鍋
    • 24/01/27 06:01:42

    発達遅い子もいるから中学年くらいになると落ち着く子もいるけどね。低学年の頃は、動物園なのか?みたいな時もあった

    • 7
    • 13
    • ピェンロー鍋
    • 24/01/27 06:15:44

    叱らない子育てもかなり影響あると思う

    • 18
    • 24/01/27 06:27:03

    うちなんて20数人クラスの1クラスだけなのに3年生で男子の5人が支援級なったよ。
    学級崩壊も認めてて、クラスをたて直す機関も入った。
    学級崩壊になるまでのクラスは4、5人いるって事じゃないかな。

    • 3
    • 15
    • すき焼き鍋
    • 24/01/27 06:31:12

    発達障害って言うか躾も大きいんじゃないの?
    外に行った時に注意するべきことをしてない親も多いし。

    • 23
    • 16
    • すき焼き鍋
    • 24/01/27 06:32:03

    >>12 それは無いわ…どんな地域よ。

    • 1
    • 17
    • ピェンロー鍋
    • 24/01/27 06:38:06

    >>15
    今の親って怒らないよね

    • 5
    • 24/01/27 06:40:49

    まぁ、自分自身ももしかして発達かな?って思う節あるしな。なにかしらあるんじゃない?それを、最近はきちんと識別きてるから多く感じるだけじゃん?

    • 31
    • 19
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/27 06:47:56

    支援級の子っていうけど、支援級にずっといてそこの中で授業を受けていて普段は接触がないと思ってる?
    そういう子ももちろんいるけど、そういう子はそれなりの理由があって、他の人と関わると心身に支障をきたすとか、本人が希望する場合とかであって、同じ普通学級の教室で同じ授業を受けている支援級籍の子もいたりします。
    多いんじゃなくて、今の時代は何かと「発達障害者」という名前をつける時代になっています。
    自分達が子供の頃、ちょっと風変わりな子と言われてた人が、今の時代だと発達障害って言われたりする。

    • 12
    • 20
    • あご出汁鍋
    • 24/01/27 06:49:49

    >>3
    私も聞いた事ある。証明された数字でなも、ソースも無いのですが義妹が小学校の教諭。
    教諭仲間の内輪トークでクラスに5〜6人、5人に1人は‥って話になるみたい。その中で重症の子は1人いるか、いないかだとも。

    • 0
    • 24/01/27 06:55:24

    >>13
    それはまた別の問題だと思う

    • 3
    • 24/01/27 06:55:53

    不妊治療が増えてるのもあると思うわ
    多動は許容範囲だと思うけどね。他害と人見知りはしつけなのかね。

    • 6
    • 23
    • むつごろう鍋
    • 24/01/27 07:01:58

    うちの子が通ってる小学校は、支援学級の人数は全校で40人以上いるよ。
    途中から入ってくる子も多いし、就学前の判定で普通学級の子たちもいるから、実際は発達障害児はもっといる。

    • 5
    • 24/01/27 07:02:04

    昔は体罰でおとなしくさせられたけど今は体罰厳禁だから本来の個性(障がい)が出ちゃうんだよ。
    小1は様子見するところは多い。
    まず他害は支援級行きやすい。
    次に立ち歩きや奇声。
    学習障害は3,4年あたりから掛算割算が出来ない、文字が著しく覚えられないなどレベルによって通級から。
    ただ他害などなく学習障害のみ場合は、6年生まで粘って(その頃は算数が全く分からなかったり作文が書けなかったり)、公立中だと支援級→不登校のリスクが上がるから、発達障害支援の手厚い私立を受験していくケースが増えている。

    • 9
    • 24/01/27 07:05:55

    >>22
    不妊治療で生まれた子発達多いのよね

    • 11
    • 24/01/27 07:07:22

    >>25
    不妊治療「が」じゃなく不妊治療「を」する人に高齢が多いからなだけであって不妊治療自体は悪じゃないからすぐそういうこと言うのやめな

    • 16
    • 24/01/27 07:08:17

    障害系のトピってすぐ不妊治療叩きみたいな流れになるよね

    • 8
    • 24/01/27 07:10:27

    多いよね。3,4年生辺りで勉強についていけない子が支援級に行く事もあるから更に増えるかも。

    • 2
    • 24/01/27 07:11:22

    >>26
    高齢じゃない不妊した人にも多いのよ。

    • 10
    • 24/01/27 07:12:43

    親がアレっぽい人の子供大体ほぼ確定で同じような感じだと思う
    大体親からの遺伝が強いしね

    • 15
    • 24/01/27 07:14:03

    そうね。
    見つけやすくなってるとはいえ。
    子どもの同級生もえ!?あの子もなんだ?!って子もだったりする。その子は病院行ったらこれくらいはまぁギリギリだねって言われたってさ。

    • 6
    • 32
    • ブイヤベース
    • 24/01/27 07:14:49

    主は後ろで見てるの?

    • 5
    • 24/01/27 07:15:46

    >>30
    小学校の時、家族全員発達に難ありみたいな子いた
    お母さんが一番マシだったけど、多分ギリ健
    娘2人特別学級

    • 2
    • 34
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/01/27 07:17:40

    あんまり多いのであれば、もはやそれが普通

    • 10
    • 24/01/27 07:19:17

    話続くけどその発達知的に難ありだった子、やたら性に貪欲?で、大人になってパンツ履かずにミニスカ姿で足広げてワザとマン見せながら電車に乗ってたの思い出したわ

    • 3
    • 36
    • だし巻き卵鍋
    • 24/01/27 07:26:06

    >>35
    障害者って理性より本能が勝つから発達障害も同じなんじゃない?
    にしても想像しちゃってキモさマックス

    • 4
    • 37
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/01/27 07:28:20

    >>26
    なるほど

    • 0
    • 38
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/27 07:30:38

    >>36知的か発達なんだろうね

    • 1
    • 24/01/27 07:36:57

    私の子供の頃も、ん?って思うような子はちらほらいたけど(私もそう見られていたかもしれないけどね)、席立つとか教室抜けるなんて子見たこともないよ。

    • 6
    • 24/01/27 07:37:47

    私は医学系のことは知らないので
    個人的意見、感想です
    不妊治療、高齢出産が少なからず影響しているのかなと感じる
    遺伝に至っては言うまでもなくですが

    • 9
    • 41
    • ふなばし鍋
    • 24/01/27 07:37:53

    主の名前すごくない?

    • 1
    • 42
    • ふなばし鍋
    • 24/01/27 07:38:25

    >>40
    医者でもない癖に勝手なこと言うなよ無能

    • 9
    • 43
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/01/27 07:39:01

    素人目線でもおかしい子って昔からこんなに居た?

    • 0
    • 44
    • むつごろう鍋
    • 24/01/27 07:39:12

    一概に障害だけではなくて家庭環境の悪さも子供の正確に影響してくるからなんとも

    • 4
    • 24/01/27 07:39:39

    さっきからずっと不妊治療叩きする人こそ何かありそうだよね、疾患(笑)

    • 6
    • 46
    • むつごろう鍋
    • 24/01/27 07:42:24

    >>43居たと思う。目に見えてわかりやすい多動なんか昔はいたなって感じがあるけど、今はそれだけじゃなくて学習障害や注意欠陥とかもあってそれが昔でいうところの極端に頭が悪いとかそういう子だよね。
    もちろん昔は学習障害も注意欠陥で授業についていけない子も容赦なくおいて行かれたけど今は診断してもらえていろんな選択肢があるからね。

    • 8
    • 47
    • シュクメルリ鍋
    • 24/01/27 07:42:32

    近くに障害児向けのデイサービスとかの施設ない?
    うちの地域にそういう施設あってそれを頼りに近くに越してくる家族もいるから、近所の公立小公立中は他の地域の学校に比べて比率はかなり高い方だと思うわ。

    • 1
    • 24/01/27 07:47:48

    >>22

    しつけって部分よくわかる。
    私の知ってる子も、人見知り激しかったし、偏食もすごかった。もっと早くしつけておけば変わったんじゃないかって思ってる。

    • 4
    • 49
    • ふなばし鍋
    • 24/01/27 07:51:00

    昔から居たよね、アレな子
    軽度~重度でも1学年に10人近くいたと思う

    • 6
    • 24/01/27 07:52:35

    大人も子どもも、我先に発達の診断欲しがるからでしょ?
    普通に生活してたら、そりゃ得意不得意でてくる。
    不得意な部分で怒ららたり、注意されたり生きにくいのが嫌で(昔は耐えていたんだけどね)、発達の診断貰って免罪符にしようとしてるんでしょ?

    • 5
1件~50件 (全 770件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ