どうしよう私ほんっとにママ友いない。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/26 13:10:05

    私もいない。私は保育園だったけど。
    仕事が忙しいからママ友関連気にならない。むしろ楽です

    • 1
    • 24/01/26 13:05:39

    よく痛い目にあったからママ友なんていらないって書いてるんだけど人いるけど、じゃあその中でも自分にとってまともな人と付き合ってればよかったじゃん。
    どの地域でも派手なママ陽キャママ、きつそうなママとかいるけど、その反面おとなしそうで優しそうで賢そうな人だって絶対にいる。相手のせいじゃなくて自分のせいなんだよ。

    • 0
    • 24/01/26 13:03:52

    幼稚園だったら子供同士が遊びたがって親が付き添ってるパターンも多いよ
    とりあえず子供に友達を誘ったりしてみるように言ってみたら?

    • 0
    • 24/01/26 13:01:20

    >>16
    降園後に色々連れて行ってるし習い事もしてるよ
    個人的には、園と同じメンバーで遊ぶより有意義かなとさえ思ってる
    動物園、水族館、博物館、科学館は年パス買ってる

    • 1
    • 24/01/26 13:01:10

    >>95そんな地域だってことだよ。 全員が全員変なんて地域探してもなかなかないわ。

    • 0
    • 100
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/01/26 13:00:31

    私も幼稚園時代(今もだけど)そんなのいたことないよ。
    ただ、周りをみていると、入園前から児童館や習い事などで知り合いだったか、入園後に子供同士が仲良くて親も付き合いが始まった、という2パターンだったな。行事の時に「いつも○○ちゃんの名前聞いてますー」「こちらこそ仲良くしてもらってるみたいでー」という会話を真横でしていて(こうやってママ友になるのか!)とリアルに思った記憶がある(笑)そして、次に会ったときにはずっと前から友達だったかのように喋っているという…なんでみんなそんなすぐに仲良くなれるんだ?と不思議だった。
    うちの子は特定の仲良しがいなかったからそういう会話をする機会もなく、親子遠足でも3年間子供と二人だけで過ごしましたよ。

    • 0
    • 99
    • なんこつ鍋
    • 24/01/26 13:00:21

    役員やれば?

    • 0
    • 24/01/26 12:59:53

    年長ならもうすぐ卒園だから気にしない。
    年少年中ならまだ一年以上あるからママ友できるかもしれないよ。

    • 0
    • 97
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/26 12:57:38

    誘われないけど、挨拶や世間話くらいはするてしょ?
    ノーセンキュー感って、露骨にわかるほどひどいの?なにかやらかした?

    • 1
    • 24/01/26 12:56:59

    なんで誘われ待ちなの?
    自分から誘えば良いじゃん

    • 0
    • 95
    • こがし豆腐鍋
    • 24/01/26 12:56:10

    うん。学校で関わった人が、面倒な人ばかりだったからいらないって思った。

    • 5
    • 24/01/26 12:54:25

    >>90
    そういうグループばっかりだったらもう仲良くならないって割り切ってもいいかも。
    感じ悪い人が集まってるグループはグループ内でもトラブル起きてるし、前はあんなに仲良かったのにって人達が今は口もきかないとかあるあるだよ。

    • 1
    • 93
    • しめ(中華麺)
    • 24/01/26 12:49:04

    主さん学生時代の友達もいなそう…

    • 2
    • 92
    • まるごと柚子鍋
    • 24/01/26 12:46:28

    >>88
    6、7人のグループが何個かあるって感じ?

    てか、1クラス何人なんですか?

    • 1
    • 91
    • あご出汁鍋
    • 24/01/26 12:45:37

    私幼稚園の外では誰とも遊ばないよ
    連絡とかも取らない

    • 1
    • 24/01/26 12:43:37

    >>86
    どうなんだろう...
    でもほんとそのグループだけで遊んでるっぽい

    • 0
    • 24/01/26 12:43:31

    心配しなくても私も居ないわ。
    安心してね。

    • 3
    • 24/01/26 12:42:23

    >>87
    6.7人くらい

    • 0
    • 87
    • まるごと柚子鍋
    • 24/01/26 12:40:48

    >>36
    地元民で、昔からの顔なじみなのかと思ったけど、そうでもないのね

    んーでも、40代とか年齢関係なく仲良くなる人は仲良くなるしな

    ちなみに、何人グループなの?

    • 0
    • 24/01/26 12:35:41

    >>78
    主さんの環境にもよるけどうちのとこはグループじゃないから話さないとか仲間に入れないとかそういうのは全然ないよ。
    グループ以外のママ友と個人的に遊んだりランチ行ってる子もいるけど、だからって誰も文句とか悪口なんて言わないし。
    グループではいるけどみんなそこまで執着してない感じ。

    そういうのも難しいほどみんなそんなにベッタリなの?

    • 0
    • 24/01/26 12:34:47

    なんか自分に自信無くなってきちゃった...
    私別にいらないよなぁ...って

    • 0
    • 24/01/26 12:34:34

    私も一緒よ。入学前からグループが決まっている。転勤してこの地に来たから知り合いなんて誰もいない。田舎なので排他的な雰囲気で馴染めないというか馴染ませてくれない。
    そのせいで子供の友達関係に少しは影響している。高学年になるにつれて、友達関係も親がらみじゃなくなるから少しづつ変わってきている。

    • 0
    • 24/01/26 12:29:34

    みんな年齢が同じくらいか若いんだよね。だから楽しくつるめるのかな、私は40過ぎてるし...

    • 0
    • 82
    • なんこつ鍋
    • 24/01/26 12:29:20

    プレ行っても仲良くなれない時は仲良くなれないけど、ほとんど何もしてなくても仲良くなれる時は仲良くなれる。
    子供の学年の雰囲気で相性とか馬が合うとかってあるよ。

    • 0
    • 24/01/26 12:27:31

    >>80
    初めての幼稚園で正直どうしたらいいのかわからない。とりあえずまわりの付き合いが濃くで子供も羨ましがるし自分も濃くしたらいいのか、話しかけたりしたけど、みんなグループで固くて、まったく馴染めない。ネガティブになってる←いまここ

    • 0
    • 80
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/01/26 12:17:07

    >>71
    主さんの本音はどうなの?その輪に入りたいの?
    それとも、入りたくはないけど周りが仲良くしているのに自分は…という疎外感?
    その人達と仲良くしたいなら自分から積極的に声かけたら?

    小学生に入ったら、親関係なく子供だけで約束して遊ぶようになるから、あと少しの辛抱だよ。
    ちなみに、同じ園から同じ学校に行った人達の一部が、小学生入っても親同伴で毎週公園遊びに付き合ってるけど、うちは入ってない。
    むしろ、そんなめんどくせー付き合いまだやってるんだ、と思ってるよー

    • 0
    • 79
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/26 12:16:11

    ママ友っている?
    仲良しになれる人もいると思うけど
    面倒くさい人もいるからね。

    • 2
    • 24/01/26 12:13:56

    >>76
    そうなんだ。相手がもうグループ作ったりしててもやれるのかな。。

    • 0
    • 77
    • 行方不明の餅
    • 24/01/26 12:09:15

    いいじゃん

    • 0
    • 24/01/26 12:08:20

    私は逆に主さんと同じ様な環境でつるんでる方の立場。
    上の子はもう6年生だけど今でも変わらずみんな仲良いよ。

    幼稚園や小学校の役員や子供の習い事とかで仲良くなれる機会はない?
    みんなと1度に仲良くなるのは難しいけどそのうちの1人とでも仲良くなれれば輪が広がっていくと思うんだけど難しいかな?

    • 2
    • 24/01/26 12:00:52

    いらない。この間のランチメンバーも今思えば行かなきゃ良かった。

    • 1
    • 74
    • こがし豆腐鍋
    • 24/01/26 12:00:02

    ママ友いらないわ

    • 6
    • 24/01/26 11:57:39

    ママ友・・・いらんやろ。

    • 4
    • 72
    • 鍋ソムリエ
    • 24/01/26 11:54:12

    >>69
    学区外の習い事はいいね!うちの娘も学校の友だちとトラブルがあったとき、習い事の友だちの存在にとても助けられたよ。

    • 2
    • 24/01/26 11:53:56

    みんなありがとう。
    とりあえず幼稚園の付き合いがつらくて...濃すぎで...
    置いてけぼりとか初めて味わった...

    • 0
    • 24/01/26 11:52:11

    中学校になったらあんまり気にならなくなると思うからそれまで無になって耐えるんだ

    • 2
    • 69
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/01/26 11:51:09

    とりあえず小学生になってから様子見たら?
    習い事も学区内だけじゃなくて違う学区とかにも行かせて、学校以外の居場所を作ってあげるとか。幼稚園ママたちがそこまで密だと疎外感とかお子さんの交友関係が不安になるだろうけど、私は休日も頻繁にとか夫交えて家族絡みでの付き合いはしたくないから、私だったら幼稚園ママのグループに入り込みたいとは思わない。当たり障りなく世間話したりできるくらいの付き合いがいいかな。

    • 1
    • 68
    • 鍋ソムリエ
    • 24/01/26 11:46:30

    つるんでいるグループってなんか目立つんだけど、つるんでない人も絶対にいるはずよ。声をかけやすそうな人との出会いを焦らず、待ってみたらどうかな?
    小学校で保育園から来る子もいるなら、保育園のお母さんたちは割とつるまずあっさりしてる人も多いと思うよ。

    • 0
    • 24/01/26 11:46:00

    >>65
    うん。どこで相談してもまったく同じ事言われた。
    正直本当??って思うレベル。みんなすごい仲良しだからさ、完全に私は置いてけぼり、もう私が習い事しようかな

    • 0
    • 24/01/26 11:41:06

    私も。子が幼稚園の頃に家庭内ズタボロでママ友つくる余裕もなくてそのまま小学校にあがり気づけば置いてけぼり。
    そもそも田舎でママ友グループは同級生同士とかそういうのが多い。
    年代違った私に入る余地なく難しかった。
    でももう子が高校生だけど別に問題なく学校行事も参加したし役員もやったし大丈夫だよ。
    ていうかまだ今から出来るんじゃないかな。
    主さんが心を閉ざさなければできると思うけどな。

    • 1
    • 24/01/26 11:35:33

    こういう付き合い、最初はいいんだけど段々と相手の嫌なところが見えてきたり、相手の子と仲違いしたら秒で崩壊するから、深入りしないのが一番よ。

    • 6
    • 24/01/26 11:35:16

    >>63
    なら主さんみたいな向こうもボッチ系のママと仲良くなればいいよ。

    • 1
    • 24/01/26 11:34:28

    >>62
    いるよ。

    • 0
    • 24/01/26 11:32:43

    小学校には他の幼稚園からくる子いないの??

    • 0
    • 61
    • 鍋ソムリエ
    • 24/01/26 11:30:57

    >>57
    家族の性格によると思うよ。
    うちはそういうのが苦手だったから。
    でも子どもが少し大きくなったら自分で友達と遊びに行ってたよ。
    幼稚園くらいだと親が約束しないと遊べなくて、かわいそうって私も思ったんだけど、家族で色んなことしてそれはそれで楽しかったよ。

    • 0
    • 60
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/01/26 11:29:17

    我が子も二クラスだけど、二クラスとはいえ子供が仲良い子以外は殆ど顔も知らない子だらけで親同士の付き合いもないよ。なくても困ることはないよ。
    放課後遊び始めたら、いつもありがとうございます、だけ言っておけば子供は勝手に仲良くなるし、子供が仲良くても親同士は全く付き合いないよ。

    • 0
    • 24/01/26 11:28:03

    またボンビー桜木かよw児相に送っとくかなウケるw

    • 0
    • 58
    • まるごと柚子鍋
    • 24/01/26 11:26:56

    ここは、先生に聞いてお友達の名前聞いて、お手紙をだして遊びに来てもらう所から始めてみたら?

    私も市外幼稚園いれて、周りも知らない人だらけだったけど役員や行事のお手伝いを積極的にしたら上の学年のママさんや隣クラスのママさんと自然に仲良くなっていったけどな。

    • 0
    • 24/01/26 11:25:35

    >>53
    家族ぐるみやっぱりきついのかな。なんかお父さんちも仲良しだよ。何してるかしないけど

    • 0
    • 24/01/26 11:25:28

    誘われた事あっても2回目がないのが私。結局仲間みたいな居場所もできないまま、上の子供15歳になったわ
    なんか仲良くもなれず、話してたけどなんか気まずくなって挨拶もしなくなった人なら数人いる笑 

    • 1
51件~100件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ