救急車、有料になるってよ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/21 11:45:29

    >>151
    貧血じゃないの?
    あなたが仰ってる薬は効かないんじゃない?
    ご家族やお友達に薬を貰いに行って貰いなよ。

    • 0
    • 24/01/21 11:44:44

    >>148
    そのレベルで殺処分してたらオババなんて
    真っ先に処分されそうじゃん?

    • 0
    • 24/01/21 11:43:16

    1ヶ月生理とまらなくて、やっと予約とれて21時以降受診になって、薬処方されるも薬局が翌日しかあいてなかった。
    翌早朝から吐き気でフラフラで薬局まで行けそうにもなかった事があって病院に問い合わせしたら、「薬早く飲んで欲しいんですけど」って冷たくあしらわれた事があったんだけど、この場合、家にある酔い止め飲んで吐き気とめて薬局行けばいいのかな?

    • 0
    • 24/01/21 11:36:32

    いいと思う。本当に困った時に呼ぶ事をしない人達が増えているんだろう。

    • 2
    • 24/01/21 11:31:14

    別に問題ないと思う。
    生死がかかっている状況になったら、お金など関係なしに救急車呼ぶやろうし。
    まあ、見知らぬ人のためにかけるっていう状況は減るかもしれんが。

    • 2
    • 148
    • しめ(うどん)
    • 24/01/21 10:44:29

    >>146
    そいつはもう現行犯逮捕でよくない?
    お金払うだけじゃ気が済まない
    殺処分でもいいわ人類として生きる価値ない

    • 1
    • 24/01/21 10:42:42

    倒れてる人なんて人生でそんなに見かけることない。
    (泥酔して寝てる人なら見かけるけど)
    私は7,700円くらい自分が払うことなっても良いから、人が倒れてたら救急車呼ぶわ。

    • 0
    • 24/01/21 10:35:35

    警察にも、ゴキブリが出たから退治してほしい!と通報するアホがいるみたい。救急車はタクシー代わりに使う人が多いとか。そういう人達にはお金取ってもいい。

    • 4
    • 24/01/21 10:27:29

    >>141
    それが普通だけとね。

    • 0
    • 24/01/21 10:23:56

    夜間の救急に勤めてるけど、雪が積もって車庫から車出せないからって理由で救急車で運ばれた60代のオッサンがいたわ
    妻も付き添ってきてた
    オッサン具合悪くても妻が雪かき出来るじゃんね
    ちなみにオッサンの病状は大したこともなく
    マジで腹立ったわ

    • 1
    • 24/01/21 10:17:38

    >>121
    以前うちの大学生の子供が高熱出た時に明け方倒れて頭打ってその音で目が覚めたんだけど、その日が日曜で翌日が祝日だったから救急に連れて行くか考えてた時に相談出来るところがあるって思い出して電話したら頭打ってるから救急車呼んだ方がいい、こちらから呼びましょうか?って言われて呼んでもらったことある。
    結局コロナもインフルも陰性で、目立った外傷もなく受け答えもはっきりしてるしからまだ若いし、CTはリスクを考えたら今撮る必要もないって言われて帰って来た。
    血液検査もしたけど異常なし、大袈裟なことしてごめんなさいと思ったわ。

    • 0
    • 24/01/21 10:16:18

    電話番号変えればいいよね
    何かあったら119番したくなるもんね
    119にかけたら別の機関に繋がって
    急を要すると判断したら消防救急の方に
    電話を繋ぐとかね
    大した怪我でもないのにお年寄りの話を
    とりあえず聞かないといけない隊員の方が
    気の毒過ぎる

    • 2
    • 24/01/21 10:13:13

    どう育ったら平気で救急車呼べちゃうんだろうね。
    私はバカだけどさすがにちょっとしたことで救急車呼ばないわ。

    • 7
    • 24/01/21 10:09:13

    要はしょうもない事で呼んだらお金取るよって事だから別に良くない?

    • 6
    • 24/01/21 10:03:06

    >>134
    点滴とか処置だけして入院にならない場合多いからね。熱中症もそうだし。傷の縫合とか、その他色々。

    • 0
    • 24/01/21 09:58:42

    >>125
    ここに電話して救急車呼んでくださいって言われたから救急車呼んだら、家まで来た救急隊に不要と判断されてそのまま引き返していったよ!良くならないから次の日に総合病院行ったら入院だった!!
    何が正しいのか分からない世の中。泣ける

    • 2
    • 24/01/21 09:53:34

    >>129
    これだよね。
    松阪市は田舎だから車1人1台の地域で家族がいれば車は必ずある。都会と違ってタクシーなんて呼んでも近くにいないし、車で夜間救急に行くと長時間待たされたりするから、「救急車呼んだ方が早い」となる事は多々あると思う。

    • 0
    • 24/01/21 09:52:23

    >>134
    適正か不適正かの判断は素人じゃ出来ないよね。

    • 2
    • 135
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/01/21 09:51:32

    >>129
    夜間とか特に自力で行くとすごい待つけど、救急車車だとすぐみてもらえるイメージある(笑)
    実際は知らないけど。

    • 0
    • 24/01/21 09:49:41

    >>131
    「適正利用ではないと医師が判断した場合」ならいいけど、「入院に至らなかった場合」だとちょっと困るよね。

    • 2
    • 24/01/21 09:47:15

    >>132
    伊勢市の病院では15年ぐらい前からしてるらしいから、問題ないんだろうね。

    • 2
    • 24/01/21 09:03:58

    これは駄目だね。
    第三者が救急車呼べないじゃん。

    • 1
    • 131
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/01/21 08:33:03

    全国一律5万くらい取ったらいいんだよ。
    そして、適正利用ではないと医師が判断したら救急車ブラックリストに載るとか。
    国も甘やかし過ぎて、日本人も中国人並に図々しく非常識になってきた。
    アメリカなんか病院前で倒れてても金がない患者は見捨てる。
    それでいい。

    • 9
    • 130
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/01/21 08:29:04

    いずれそうなるし、医療従事者が遠い将来今よりずっと少なくなるだろうから、救急自体維持出来るかね。
    料金だけじゃなく、
    労働人口が少なくなるから、動かす人間がいなくなる。
    今ある制度を当たり前と思ってたらいけないね。私らの老後は大変だよ。

    • 4
    • 24/01/21 08:13:49

    >>126
    違うよ。
    救急車ならすぐ来て信号ぶっちぎって進めて優先的に院内にも入れるからだよ。
    程度にもよるんだけど↑のイメージが出来上がってるからね。

    • 4
    • 128
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/01/21 08:09:57

    >>122
    利用経験の有無ではなく、一般常識だと思うのね。

    • 0
    • 24/01/21 08:09:50

    金出すから運べみたいな人が出ないといいね

    • 0
    • 24/01/21 08:09:50

    >>123
    お金払うようになるならタクシーで行くと思うけど。
    そういう輩はタクシー代をケチるために救急車を呼ぶんだし。

    • 1
    • 24/01/21 08:09:05

    >>121
    ♯7119 救急安心センターがあるよ!子どもが小さい頃2回利用した。これをもっと周知したらいいよね。

    • 5
    • 24/01/21 08:06:02

    >>109
    韓国人

    • 0
    • 24/01/21 08:05:59

    後は 金払うんだから呼びつけて運んで貰って当然だ!って言い出すバカが出ない事を祈るばかりだわ。

    • 6
    • 122
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/21 08:02:57

    >>109
    日本人!今まで使ったことないし、周りに使った人もいない。無料ですなんて聞いたこともなかったよ37年間

    • 0
    • 24/01/21 08:01:33

    でも、救急か救急じゃないかって一般人が簡単に判断するの難しいパターン多いからどうなんだろ?
    救急にはとりあえず連絡して相談して電話でどうしたらいいか聞けたらいいのにね。

    • 0
    • 24/01/21 08:00:41

    >>114
    そんなの何年も前からメディアでやってるし…自治体でも不要不急な119番しないように喚起してるよ
    知らなかったの?

    • 0
    • 24/01/21 07:59:50

    身勝手自己中馬鹿のせいでルールが増える。
    うちの職場と同じ。

    • 0
    • 24/01/21 07:58:52

    >>114
    いまさら言わなくても知ってるけど

    • 0
    • 24/01/21 07:58:32

    一部の地域って民度が低いからじゃない?
    住む人が減るね

    • 0
    • 116
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/01/21 07:58:24

    明らかに緊急性のない場合は請求したらいいと思うわ。有料かどうかわからないから救急車を呼ぶのを躊躇するようなことがあってはまらないけど。呼んだときに聞き取りして微妙なときは「緊急でない場合は有料になりますけどいいですよね?」って釘させば減るかもね。

    • 2
    • 24/01/21 07:58:23

    >>107
    救急車代ではないけど、あまり必要ない人のために出動して本当に緊急な人の搬送がおくれちゃうこともあるよね。

    • 1
    • 114
    • まるごと柚子鍋
    • 24/01/21 07:57:54

    うち兄が消防士。
    救急車予約させろ、包丁で指切った、転んで足挫いた…
    そんなんで呼ばないでくれって事いっぱいあるらしい

    • 2
    • 113
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/01/21 07:57:15

    良いと思う。
    とっとと有料にした方が良い。

    • 2
    • 24/01/21 07:56:01

    >>110
    咽頭痛や指きったで出動してくれるの??

    大したことないと判断されたりしないの?

    • 1
    • 24/01/21 07:54:35

    高齢者も医療費安いからって無駄に薬もらったり必要ない受診や治療をのぞんだり。
    緊急じゃないのにタクシー代わりに使ったり。。。

    厳しくしすぎると、無理して使うべき人が使えなくなったり、自力で病院いけるかなと無理して自力で行って亡くなる方もいるかもしれない。
    難しい

    • 2
    • 24/01/21 07:53:21

    絶対に有料のがいいです。
    病院勤務ですが、咽頭痛、発熱、指を切った、子供が泣いているから、朝ミルクを飲んでくれなかった、そんなのばかりです。
    タクシーはお金かかるから救急車呼んだと言っている年寄りもいました。
    全く緊急性のない救急車利用が多いです。

    • 5
    • 109
    • 長さの違う菜箸
    • 24/01/21 07:52:38

    >>106
    日本人ではないの?

    • 1
    • 24/01/21 07:49:15

    >>99選定医療費って読んでる?

    • 0
    • 24/01/21 07:46:30

    救急車代 ではないよね。別に。

    • 0
    • 106
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/21 07:39:48

    今まで無料だったの!!?
    それがびっくりすぎる。

    • 0
    • 105
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/01/21 07:39:38

    自家用車代わりに利用する人が結構多いらしいね
    うちの義母が医師の指示で大学病院に搬送されることになって救急車を呼んだんだけど、隣の区を含めて全部出払ってたから3つ向こうの区から救急車が来た
    来るまでの所要時間50分
    それなら自家用車でって言ったんだけど医師が何かの理由でそれはダメだっていうから仕方なく待ってたよ
    医師の判断で無料になるなら全国的に有料化になってもいいよ
    てか、寧ろそうした方がいい
    自己中なバカが増えすぎてるから

    • 7
    • 104
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/01/21 07:36:54

    >>99
    その場で現金払いと解釈する人がいるのかww

    • 3
51件~100件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ