避難中に旦那が大っ嫌いになりました

  • なんでも
  • ねこ鍋
  • 24/01/08 19:16:28

大きな大きな被災を遭った人達には不謹慎に感じ、その時の私らの行動に賛否両論感じるトピかもしれません。
隣県の為、家の中がかなりめちゃくちゃになりました。
とりあえず逃げよう!でも当分帰ってこれないことを見越して子どものオムツ(パンツタイプ)と持てるだけの防寒具だけ持って逃げました。
そんな時に旦那は子ども達の事は全て私に任せたと言い、義両親の事ばかり気にかけてました。
結局市役所に数泊することになったのですが、上の子の持病薬を忘れてしまったので危ないと思いつつも日中に取りに行く事にしました。
旦那は両親らの薬は持ってきてました。
関心したと同時になんで子どもの分は忘れるんだろうと疑問が。
薬取りに行く相談した時も旦那は両親が心配だから主が行ってきてと。
更にどうせ行くなら義両親の食べ物も持ってきてと言うんです。
義両親は持病で食べられる物が少し限られてます。
もう悲しいやら情けないやら。
先日からそれぞれ親戚の家に居候してるんですが。
元の生活に戻っても旦那に嫌悪感しか湧きそうにない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~6件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/01/08 19:51:29

    >>5
    うちは台所の棚の1箇所に家族全員の内服薬をストックしてるのですが、旦那が義両親の薬を取りに行けたと言うことは近くに子どもの薬もあるはずなんです。
    それなのに両親の分しか持ってきてないと言う言い訳が理解出来なくて。

    • 117
    • 24/01/08 20:57:41

    >>21
    ありがとうございます。
    今は私と子ども達は20分先の私の実家にいます。
    旦那と義両親は義両親の本家にいます。
    私も今回の件で旦那といたくなかったから良いと言えば良いのですが。
    分かれて生活すると話合った時も旦那は即答で俺も親と本家行くからーと言ってました。
    立場逆なら私も旦那側の親戚の家だと気使うからわかるんですがね。
    どうする?と言う悩み文句もなく即言った事が悲しくなりました。

    • 49
    • 24/01/08 21:02:11

    >>14
    義両親、60代で血圧と持病の薬あり。
    ちょっとした腰痛はありますが頭は本当に普通です。私よりしっかりしてるかも。
    趣味ウォーキングだし、義父は嘱託としてまだ働いてます。
    一見、普通の大人として数えられそうなのに旦那は義両親の心配ばかりでした。

    • 29
    • 24/01/08 21:04:02

    >>12
    旦那、普通のお父さんでしたよ。
    ただ私と義両親が上手くいかず、行事以外の夕飯は時間ずらして別々で食べていたくらいの仲だったので。
    何かと義両親に気を使ってる素振りはありましたね。

    子どもは5歳と2歳です。

    • 15
    • 24/01/08 22:38:17

    >>40
    下の子が余震の度に泣きそうになり本当に大変でした。
    まだ2歳なのに、男のくせに泣くな!他の小さい子に泣いたない子いるだろ!と旦那と義父が怒るし。

    ここからの私の対応も賛否両論あると思いますが。
    子ども泣くから小声で好きな歌歌ったり手遊びしてたんです。 
    それらも 不謹慎だからやめろ!と怒り。
    怖がってるから少しでも気を紛らわそうと思っってやったと言っても、
    地震怖いの当たり前だろ!
    避難生活が楽しいって思い込んだらどうするんだ!
    と怒られました。
    たぶん八つ当たりも半分はあると思ってます。
    こんな、態度からも旦那が無理になりました。

    • 172
    • 24/01/08 22:56:07

    >>55
    義両親凄くしっかりしてますよ。
    避難用具も旦那が持ってたとはいえ指示したのは義両親らだと思います。
    薬もですが、カイロ、毛布、タオル、ラジオ懐中電灯、新聞紙、ラップ、アルミホイル、経口補水液、チョコレート(義両親用)、湿布、保険証とお薬手帳持ってきてました。
    あの状況で旦那1人でここまでちゃんと揃えられると思いません。
    たぶん各々が思い付いたの言い合って持てるだけ持ってきたんでしょう。
    私はとにかく子どもの安全しか考えられなかったのでほぼ着のみ着のままで。
    避難所で合流した時も、なんで何にも持ってきてないんだよ。保険証と母子手帳くらい持ってこいよと罵られ。
    本当に私も焦り過ぎ忘れ過ぎたとは思いますが大人1人で幼児2人を守りながら避難するって本当に大変でした。
    あっちは頭しっかりした大人3人いるんだから声掛け合えばそれなりに準備できますよね。

    • 127
1件~6件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ