避難中に旦那が大っ嫌いになりました

  • なんでも
  • ねこ鍋
  • 24/01/08 19:16:28

大きな大きな被災を遭った人達には不謹慎に感じ、その時の私らの行動に賛否両論感じるトピかもしれません。
隣県の為、家の中がかなりめちゃくちゃになりました。
とりあえず逃げよう!でも当分帰ってこれないことを見越して子どものオムツ(パンツタイプ)と持てるだけの防寒具だけ持って逃げました。
そんな時に旦那は子ども達の事は全て私に任せたと言い、義両親の事ばかり気にかけてました。
結局市役所に数泊することになったのですが、上の子の持病薬を忘れてしまったので危ないと思いつつも日中に取りに行く事にしました。
旦那は両親らの薬は持ってきてました。
関心したと同時になんで子どもの分は忘れるんだろうと疑問が。
薬取りに行く相談した時も旦那は両親が心配だから主が行ってきてと。
更にどうせ行くなら義両親の食べ物も持ってきてと言うんです。
義両親は持病で食べられる物が少し限られてます。
もう悲しいやら情けないやら。
先日からそれぞれ親戚の家に居候してるんですが。
元の生活に戻っても旦那に嫌悪感しか湧きそうにない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/01/08 19:35:38

    主さんが旦那さんならどうしてましたか?
    どちらも守ろうとする事は難しいと思いますが、やはり夫婦揃って自分の子を守り、自分の親は二の次三の次で自分達の保身に走りますか?
    私なら子供達を配偶者に任せられれば信じて任せて親を助けたいと思うと思います。もちろん信じられる相手がいなければ迷わず子供優先にすると思いますが。
    私は旦那さんは主さんを信じてるからこその行動のように思いました。

    • 38
    • 2
    • くりもち鍋
    • 24/01/08 19:37:58

    震災離婚あるあるだよね
    驚く様な事でもない

    • 40
    • 3
    • むつごろう鍋
    • 24/01/08 19:39:57

    子供たちには主がいる
    両親には旦那さんしかいない
    この状況なら、子供は主に任せるよね
    手分けするって話だよ

    • 42
    • 4
    • しらたき鍋
    • 24/01/08 19:40:26

    その時にその人の本性が見れるからね
    主旦那は主と子供より親の方が優先なんだよ
    親は息子がきても子供と嫁の所に行きなさいと言うのにね

    • 54
    • 5
    • ふなばし鍋
    • 24/01/08 19:40:36

    役割分担でいいじゃん。薬忘れたのは子供担当の主だよ。
    でもうちの旦那なら取りに行ってくれると思うから、それはひどいと思う。

    • 65
    • 24/01/08 19:42:00

    男はしょうがない気もするわ、、
    結局、親は捨てられないというか、女が子どもが生まれたら子ども一番なのが当たり前のように、男は親はいつまでも親なんだよね。
    主だって、結婚した時は旦那一番だったけど、今は旦那捨てれるくらい子ども大事でしょ?
    男は結婚しても、子ども出来てもあんまり変わらない生き物だからさ。

    • 24
    • 24/01/08 19:50:12

    >>6え?そんな事はなくない?普通に子供一番になる男の方が多いよ?主語デカすぎるw

    強いて言えば主が子供担当、旦那が親担当みたいな振り分けになってしまったのかもね
    緊急時こそ普段が出るから普段から子供のことは主に任せっぱなんじゃない?
    動ける大人二人で分かれて子供老人を避難させようとしてしまったのかも

    • 26
    • 24/01/08 19:51:29

    >>5
    うちは台所の棚の1箇所に家族全員の内服薬をストックしてるのですが、旦那が義両親の薬を取りに行けたと言うことは近くに子どもの薬もあるはずなんです。
    それなのに両親の分しか持ってきてないと言う言い訳が理解出来なくて。

    • 117
    • 24/01/08 19:53:28

    そりゃ嫌いになっても無理はないよ。避難できてるならせめて薬くらい取りに行ってほしいよね…どんだけ親に引っ付いていたいんかね、確かに幻滅するわ

    • 80
    • 24/01/08 19:55:00

    男は自分(と自分の親も連れて)がまっ先に逃げるのが本能なのかな
    倒壊家屋からなくなってしまった人の救出現場でインタビューに答えてるのが男性が多い気がする

    • 27
    • 11
    • あんこう鍋
    • 24/01/08 19:59:08

    こういう緊急の時って、男は合理的思考になると思う。
    主さんを信頼しているんだよ。だから子供は任せた、主ならちゃんと子供の安全を守れる人だと脳が理解するから、じゃあ、義両親の方は俺がと、分散型で合理的な思考になるんだと思う。

    主さんが頼りなければそんな風にならないんだから、ある意味では主さんを最大に信頼している証だろうね。

    許してあげてよ、男ってそういう時合理的かつ効率的な思考に切り替わるんだよ

    • 14
    • 24/01/08 20:07:48

    被災前は旦那どうだったの? 主よりだったのか、両親よりだったのか。
    それによっても印象変わると思う。あと子どもは何歳なんだろう。

    • 19
    • 24/01/08 20:09:25

    >>10
    それなら助かった人は男性だらけになるけど違うよね?
    インタビューに答えてたのも普通に女の人もいたと思うけど

    • 9
    • 14
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/01/08 20:11:44

    あーでも自分が旦那の立場なら、そうするかも
    年齢的にも体力的にも自分達より弱いし

    • 12
    • 15
    • 鍋焼きうどん
    • 24/01/08 20:12:06

    それぞれの役割を果たして主が忘れ物しただけの話じゃないんけ?

    • 16
    • 16
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/08 20:12:27

    今日の薬飲んだの?

    • 5
    • 24/01/08 20:13:08

    子供は主がいるから大丈夫だと思ったんだろうね

    • 9
    • 24/01/08 20:25:13

    >>8
    同居だったの?
    それならイラつくの分かるわ。
    一緒に置いてあったのなら、その時まとめて持ってきてくれれば良かったのにね。

    • 53
    • 24/01/08 20:30:04

    一緒のとこに保管していて、子供の持病薬って分かってるなら…確かにムカツクわ。

    • 70
    • 24/01/08 20:35:23

    主とは全然違う状況なんだけど、私は東日本大震災が一つのきっかけとなり離婚したので、気持ちわかる。
    同居で同じところに薬があるなら一緒に持って出たらいい。

    • 42
    • 21
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/01/08 20:42:31

    主さん、避難先でのの生活お疲れ様です。
    人ってこういう時に本性が現れるのよね。私だったら、そのまま別居だな。

    • 27
    • 24/01/08 20:48:34

    >>8
    そこ持って来れるなら全部持ってこいよってなるよね
    うちの旦那も自分の薬だけ持っていきそう

    そしてこんなトピで共感性のないママスタ民の多さにオイってなるw

    • 44
    • 23
    • だし巻き卵鍋
    • 24/01/08 20:52:51

    子供が産まれた時とかでもそうだけど、環境が変わった時に本性とか本音が出るからねえ

    • 11
    • 24/01/08 20:57:05

    自分のことばかりなら幻滅するけど、ちゃんとご両親を助けてるじゃん。主は子どもを、旦那さんはご両親をと役割分担したんでしょ?ちゃんと子ども達のことは全て任せたと言ってるし。任されたんだから子どもの薬を持って行くのは主でしょう。弱者である子どもと親を、夫婦で分担して面倒見ようって考えはそんなに非難すること?

    • 9
    • 24/01/08 20:57:41

    >>21
    ありがとうございます。
    今は私と子ども達は20分先の私の実家にいます。
    旦那と義両親は義両親の本家にいます。
    私も今回の件で旦那といたくなかったから良いと言えば良いのですが。
    分かれて生活すると話合った時も旦那は即答で俺も親と本家行くからーと言ってました。
    立場逆なら私も旦那側の親戚の家だと気使うからわかるんですがね。
    どうする?と言う悩み文句もなく即言った事が悲しくなりました。

    • 49
    • 24/01/08 21:02:11

    >>14
    義両親、60代で血圧と持病の薬あり。
    ちょっとした腰痛はありますが頭は本当に普通です。私よりしっかりしてるかも。
    趣味ウォーキングだし、義父は嘱託としてまだ働いてます。
    一見、普通の大人として数えられそうなのに旦那は義両親の心配ばかりでした。

    • 29
    • 24/01/08 21:04:02

    >>12
    旦那、普通のお父さんでしたよ。
    ただ私と義両親が上手くいかず、行事以外の夕飯は時間ずらして別々で食べていたくらいの仲だったので。
    何かと義両親に気を使ってる素振りはありましたね。

    子どもは5歳と2歳です。

    • 15
    • 28
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/08 21:05:18

    どんだけ年寄りなのかと思ったらまだ60代か。
    非常時って本性出るんだろうね。
    子供より妻よりまだ若くて自分で自分の世話できる自分の親の心配か。

    • 61
    • 24/01/08 21:05:42

    変なゴミ男と結婚したトピ主は敗北者

    • 3
    • 30
    • とろろ昆布鍋
    • 24/01/08 21:06:01

    難しいね。両親を見捨てる様な人も嫌だけど、自分達を優先して欲しかったって気持ちもわかる。

    • 30
    • 24/01/08 21:10:07

    >>27ごめん、はっきり言うけどその状況で同居し続けて両親側を気にかけてるならこうなってもおかしくはないわ
    元から主は新しい家庭を作っていたつもりで旦那は親のために結婚したつもりってだけだよ
    ずっとズレてるよ

    • 30
    • 32
    • ラフテー鍋
    • 24/01/08 21:11:55

    >>27
    子供まだ小さいね
    寒い地域だから子供の上着も汚した時の着替えも、大人のより持っていきたいよね
    義両親は自分で用意できるじゃん

    親の薬はあるのに、子供の薬を忘れるなんてブチギレだよ
    うっかりみんなの薬忘れてた。なら分かるけど
    幻滅して嫌いになっても仕方ない

    結局旦那にとっての家族は親なのかもね

    • 54
    • 24/01/08 21:12:19

    >>30
    全く同じ。
    見捨てるのもそれはそれでちょっとイヤだけど
    でも自分の作った家族を最優先するのが筋でしょ!とも思う。
    他に兄弟いないなら主の旦那しかいないから大変だね。

    • 14
    • 34
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/08 21:13:06

    >>27
    同居って大変そう
    私なら同居は無理

    • 15
    • 24/01/08 21:14:34

    60代の両親と、5歳、2歳の子供どちらって言われたら子供だと思うな。
    60代大人自分のことは自分でなんとか出来る。でも小さな子供は自分で出来ないことが大半だよね。
    まずは子供最優先で動いて欲しかったと思う。

    • 53
    • 36
    • くりもち鍋
    • 24/01/08 21:16:56

    >>14

    逆に、私が旦那様の立場なら、
    子どものことを真っ先に考えるけど。
    そういう旦那を選ぶか、自分で教育するのよね。
    親は高齢でも大人だからさ。
    言葉はアレだけど…60過ぎたら高齢。

    うちの親も、我が子(自分達)と、孫達の心配を真っ先にする。持ち物は自分のことより、子ども達のこと。震災の時もそうだった。

    • 15
    • 24/01/08 21:20:35

    わかるなーと思ってトピ開いたけど、非常事態で2人で分担して主は子供旦那は親の事やっただけでしょ?
    薬忘れたのは子供担当の主だし…。
    食べ物の事だってなんで頼まれるのが嫌なのか分からない。

    • 11
    • 24/01/08 21:25:18

    いざという時は血の繋がりを優先してしまう例かな。妻は他人、子供は他人の血が半分。
    親は替えがきかないけど、妻と子供はまた作れる。

    • 25
    • 39
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/08 21:28:51

    親は大人なんだから自分のことは自分でやってよね

    っていう気持ちがあるから
    私も主と同じ気持ちになるだろうと思った。
    だって持病なんだよ?
    端からわかってることなのに
    どうして自身でやらないの??と思ってしまうなぁ。

    子ども丸投げで自分の親に掛かりきりになるって
    役割分担としても「はぁ?」って感じだし
    どういう了見なのかなって思う。
    親の自覚ある?って。

    それでいて、親の食事の確保まで頼まれたんじゃ
    役立たずとしか思えないかも。

    • 47
    • 40
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/01/08 21:32:28

    お子さんの年齢がわからないけど、オムツしてるってことは3歳以下ってことだよね。
    お子さんは主に押し付けて自分は親のことばっかりか…
    3歳以下なら主だって大変だよね。しかもお子さんだって怯えてるだろうし、なんで子供を最優先しないんだろう。。
    有事の時ってその人の本質が知れちゃうね。
    私も幻滅するなぁ。そして生涯根に持つ。

    • 52
    • 41
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/08 21:33:02

    それはもうご主人とは無理だと思う。
    無理になったらもう無理なんだよ。

    • 57
    • 42
    • こがし豆腐鍋
    • 24/01/08 21:38:25

    子どもより義両親を優先してることに納得いかないんだね。状況にもよるだろうけど、自分の子どもを優先してほしいよね。
    義両親と子どもの頭の上に何か落ちてきたら、旦那は迷いなく義両親を庇いそうなところが、嫌悪感を覚えるんじゃない?義両親と仲が悪いのもあって、余計にそう感じるのかもね。

    旦那は子どもを大事にしてないわけじゃないと思うけどね。言わないと分からない性格ではありそうかな。

    • 18
    • 43
    • はんぺん鍋
    • 24/01/08 21:43:44

    私も同居しており幼い子供が2人います。旦那がそんな対応なら嫌悪感を抱くでしょうし、極端ですがこの先一緒にと(同居義両親含め)は思えません。
    そして逆の立場だったらどうだろうとも考えましたが、親には申し訳ないけどやはり子供が第一優先です。親も同年代です。

    • 26
    • 24/01/08 21:44:53

    離婚したほうがいいよ

    • 27
    • 45
    • くりもち鍋
    • 24/01/08 21:46:00

    >>38

    そう言われたら、そう思う人もいるのか…
    と納得はする。

    まぁ、私も子ども2人いるけど、旦那の血も半分だわ。
    親は、確かにいなくなったら終わりだけど、自分より長く生きてるし正直どうでも良くて、旦那も他人だから、最悪どうでもいい。

    自分の命より、子ども達の命がやっぱり大切。
    今いる子達が大切なのであって、今ある命を守らないといけない。
    新しい命を授かれば、確かに産むことは出来るかもしれないけど、それは全く違う子なのよね。
    そこら辺の価値観というか、感覚の違い?

    出産経験した母親と、産んでない父親は、やっぱり考え方が違う場合もあるかもね。

    • 14
    • 46
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/01/08 21:49:17

    3.11の時も子供の分の配給のおにぎりを一人で食い尽くした夫と離婚したって話があったよね。
    そういう時に本性が出るものだと思う。
    旦那にとって家族は義両親だけってことじゃない?
    私ならそんな夫ともう一緒に暮らせないな。

    • 66
    • 24/01/08 21:50:32

    これは無理だわ、この旦那は無理
    一緒に生活はできない
    今回も被害が酷い場所ではなかったとはいえ主さんだけで十分な行動がとれてるから離婚してもやっていけるよ
    春には、旦那が大好きな親の元へ旦那を行かせるように離婚準備を明日からやればいい

    • 51
    • 48
    • ひよこ豆鍋
    • 24/01/08 21:51:09

    ママスタにトピ立てるなんて余裕あるね

    • 9
    • 24/01/08 21:52:58

    その状況なら私もその旦那無理。子供達っていうことは二人以上いるんだよね?それを丸投げって…。

    • 35
    • 50
    • なんこつ鍋
    • 24/01/08 21:53:05

    旦那さん、ずっとパパママと暮らしてるから大人になりきれないんじゃない?まだ両親の子供って意識で夫や父親の自覚が薄いんじゃないの?

    • 46
1件~50件 (全 146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ