低偏差値私立中学に行ったら周りが全部低偏差値でしょ?

  • なんでも
  • ナーベーラー
  • 23/12/31 10:53:10

それなら偏差値76とかの子や偏差値65の子がゴロゴロいる公立中に行った方が、勉強面で伸びない?

貶めたい訳じゃなくて、うちの子が中1の時オール3だったんだけど、公立中なんだけど、周りは賢い子ばかりでそしていい子ばかりで、勉強をやる気になって内申は7上がり、偏差値も中1の頃から比べて20くらい上がった。

中受した一部の子はなぜ公立中には行きたがらないの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ナーベーラー
    • 23/12/31 10:58:53

    私立は環境が違うのよ。
    私立に入ればわかるわ。

    • 8
    • 2
    • ちゃんこ鍋
    • 23/12/31 10:59:38

    まず公立に偏差値70超えはゴロゴロいないのよw
    1桁レベルでしょう。

    • 9
    • 3
    • ナーベーラー
    • 23/12/31 11:01:36

    >>1うちの子たちもう高校生なんだけど、高校からも入れる中学校もある高校を何校か見学したんだけど、図書館とか食堂とか確かに綺麗だったけど、制服とかそういうところに惹かれる子ばかりじゃないと思う。

    • 0
    • 4
    • ナーベーラー
    • 23/12/31 11:02:20

    >>2私の子供の周りの子は65以上の子がうじゃうじゃいるのよ、ほんとに。

    • 1
    • 5
    • しめ(汁が足りない)
    • 23/12/31 11:02:38

    >偏差値76とかの子や偏差値65の子がゴロゴロいる

    主は偏差値がどういうものだかわかっていないんだね…

    • 15
    • 6
    • しめ(汁が足りない)
    • 23/12/31 11:03:45

    >>4
    今度はうじゃうじゃか…

    表現もおかしいよ

    • 4
    • 7
    • ナーベーラー
    • 23/12/31 11:03:54

    >>5うちの子たちもう高校生なんだけど、あなたの地域には高校の偏差値ってないの? 私の地域には目安にするような高校偏差値って出てるけどな苦笑
    あなたは偏差値って何かわかってる?

    • 1
    • 8
    • ナーベーラー
    • 23/12/31 11:04:11

    >>6論点のすり替えはやめよう

    • 0
    • 9
    • ナーベーラー
    • 23/12/31 11:04:58

    >>6 1 同種のものや似たようなものがたくさん集まってうごめいているさま。特に小さいものにいう。「タレント志願の若者が—いる」「毛虫が—(と)している」

    • 0
    • 10
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 23/12/31 11:08:23

    うちは上の子が公立で下の子が私立。
    私たち夫婦も公立だったから公立でいいじゃんと思ってたけど、私立はやっぱり違うよ。払うお金もそりゃ全然違うけど、施設も授業のカリキュラムも全然違う。
    そして、住んでる地域で中学校が割り振られる公立は、偏差値76とか65の子はゴロゴロいない。たまにいるくらい。逆に恐ろしく低い子もいる。
    私は世の中には色んな人がいるんだから、経験のためにも世の中の縮図ともいえる公立中学で構わないと思うけど、私立を薦める人の気持ちもわかる。

    • 4
    • 11
    • ナーベーラー
    • 23/12/31 11:10:16

    >>10低偏差値中学と、高偏差値中学ごっちゃにしてない? 確かに頭のいい中学のカリキュラムは凄いと思うし、高偏差値中学はいく意味があると思ってるよ。 ただ、私の地域の高偏差値中学の子は塾にも行ってるけどね。

    • 2
    • 12
    • しめ(汁が足りない)
    • 23/12/31 11:10:28

    >>8
    何がおかしいか分からないんだねあなたは

    そんなだからこんなトピをたてちゃうんだよ

    • 4
    • 13
    • ナーベーラー
    • 23/12/31 11:11:26

    >>12あなたがおかしいのはわかった。 言葉の意味を貼って差し上げたけど、日本が分かってないんだもの。

    • 0
    • 23/12/31 11:12:30

    偏差値は母集団が違うと全くの別物。
    私立中学受験の偏差値は中学受験をするような子しか受けないから見た目は低く出るだけ。

    高校生が受ける模試は学校で強制的に受けさせる様なところのは高めに出るから相対的に見るべきで数値自体は絶対じゃないよ。

    • 8
    • 23/12/31 11:12:49

    主は偏差値の出し方わかってる?
    それをみんな言ってるんだよ

    中受するのは学業レベルだけの視点ではないよ。
    校風とか、ある一定の家庭層が保証されること、この先受験勉強に左右されない学生生活が送れる学校もある。最新の設備や環境がある学校とか
    何も偏差値だけの話ではないよ。

    • 8
    • 16
    • ナーベーラー
    • 23/12/31 11:15:06

    >>14だから、その低偏差値私立中学の一貫高校の主となる学部の偏差値(普通科)が良くて55なのよ、それなら公立中からでもいけるという話。

    • 1
    • 17
    • ナーベーラー
    • 23/12/31 11:16:56

    >>15中学の偏差低くて、一貫高校の偏差値も中位程度なら校風選ぶ以前に行く価値ある? 発達障害の子は多いって聞くけど。

    • 1
    • 23/12/31 11:19:49

    >>17
    主みたいな思想の家庭とお付き合いしたくないんじゃない?

    • 12
    • 19

    ぴよぴよ

    • 20
    • ナーベーラー
    • 23/12/31 11:21:52

    >>18残念だけど、うちの子その私立高校の特進(偏差値59)に行ってる。 テストは外部の子達の方が成績良いよ。

    • 1
    • 21
    • ナーベーラー
    • 23/12/31 11:22:16

    >>19タレントを目指す子は、良くないんですか?

    • 0
    • 22
    • しめ(汁が足りない)
    • 23/12/31 11:22:57

    >>13 分かってないのはあなただよ…呆 うじゃうじゃなんて、良い意味には使わないのよ ここまで書かれないと理解出来ない人だからこんなトピを大晦日にたてちゃうんだね…お気の毒さま

    • 2
    • 23/12/31 11:23:20

    >>16
    公立中から行けるよ。
    ではなくて、私立中学を選択する世界があるのよ。

    • 3
    • 24
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 23/12/31 11:23:32

    >>16
    だから、偏差値だけで学校を選んでないからじゃないの?
    これが主のトピ文にある 
    >中受した一部の子はなぜ公立中には行きたがらないの? 
    の答えだと思うけど。
    私を含めみんな私立は公立と施設やカリキュラムが違うと答えてる。
    偏差値重視の主の考え方とは異なるものだから理解出来ないのかもしれないね。

    • 4
    • 25
    • しめ(汁が足りない)
    • 23/12/31 11:24:01

    >>20
    偏差値59しかないのに特進?…

    あらあら…

    • 12
    • 26
    • ちゃんぽん鍋
    • 23/12/31 11:24:26

    >>22
    主もあれだけどなんかあなた邪魔だわ

    • 2
    • 27
    • ナーベーラー
    • 23/12/31 11:25:13

    >>24最終的には同じで、むしろ外部の子の方が成績がいいのに?

    • 0
    • 28
    • ナーベーラー
    • 23/12/31 11:25:32

    >>25下げたからね。

    • 0
    • 29
    • ラフテー鍋
    • 23/12/31 11:25:46

    色んな考えがあることを主は知ろうか。
    6年間で経験できることが全然違うんだよ。低偏差値でも海外の大学と提携してて学位を取れたり留学もスムーズだったりね。
    お金に心配ないなら御三家とかじゃなくて色んな経験ができる私学に入れたいなって思うよ。

    • 6
    • 23/12/31 11:26:22

    中受偏差値45くらいだとトップ層だとしても高校で60前半にしかならないから主がそう思うのも分かる。
    でもそういう低偏差値私立中に進む子って真面目だけど成績が思うように上がらないタイプが多いから、親も分かって私立に入れるんだよ。
    あとは親自身があまり偏差値高くなかったからその程度で満足してるパターン。

    • 4
    • 31
    • はんぺん鍋
    • 23/12/31 11:28:29

    主が言いたいのは絶対評価と相対評価ですが…
    今更なに

    • 0
    • 23/12/31 11:28:47

    >>28
    そういう意味じゃないと思うよ

    • 3
    • 23/12/31 11:31:07

    つくばみらい市って親が大学の先生とか研究者だったりする地区があるから公立でも優秀な子が多いらしい。

    • 1
    • 34
    • ちゃんこ鍋
    • 23/12/31 11:31:14

    まず根本のところを理解していないと思う。
    中1から偏差値20上がったと書いてあるけど、中1と中3の偏差値の信憑性がどれくらいかわかる?
    内申7上がったって、それ1教科1上がったか上がってないかで特に変化ないのわかる?
    それから主の子が卒業した中学の全員の偏差値を知っているの?
    ゴロゴロってどのくらい?
    何割?色々謎だね。
    あと偏差値59の学校に進学した保護者が何を言っても誰も理解できないかと。

    • 0
    • 35
    • しめ(汁が足りない)
    • 23/12/31 11:31:22

    >>28
    さっきはドヤって書いてたくせに何だそれ…

    偏差値59が特進なんてレベル低い所にに入ったんだね
    それで、このトピ?
    勘違いが痛過ぎる

    さ、おせち作ろう

    • 3
    • 23/12/31 11:31:38

    他所様の子なんてどうでもよくない?
    主が自分の子に満足なら他所の子のことなんて気にならないはずだけど…
    それでも私立行かせてる親が妬ましいのか?
    なんか惨めなトピだなぁ。

    • 1
    • 37
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 23/12/31 11:32:05

    >>27
    うん。重視してるのはそこ(偏差値)ではないんじゃないの?

    主は高校で(公立中の子が)追いつくレベルなら私立中の学費が勿体無いと言いたいのかな?高校からでいいじゃん、的な?
    でも中学の3年間が私立と公立では体験する内容が全然違うのよ。無駄ではないの。

    • 5
    • 38
    • ばくだんうどん鍋
    • 23/12/31 11:32:37

    >>9
    言葉の意味は皆さん分かってる。使い方というか内容によって使わない言葉だからここでこの文章にうじゃうじゃを使わない。
    あと公立中学を避ける家庭は一定数いる。公立高校と国公立大学は避けない。なぜなら公立中学は頭の悪い層に加えて家庭環境の悪い層、そして主さんのように私立中学のこと何も理解していない層偏差値の意味も分かっていないのに分かっていると思ってる偏った考えの層の家庭があるからです。

    • 2
    • 39
    • ナーベーラー
    • 23/12/31 11:32:39

    >>32所詮その程度の私立中なのよ。

    • 0
    • 40
    • ナーベーラー
    • 23/12/31 11:34:04

    >>37じゃあ何故高校から入ってきた子達の方が全体的に成績がいいの? 私はよりよく勉強をできた環境は公立中にいた子達だと判断するよ。

    • 1
    • 23/12/31 11:34:31

    ただ地域の公立中学が合わないと思ったからだけ。

    • 3
    • 23/12/31 11:35:09

    >>20
    中高一貫に実際通っていたけど
    やっぱり高校から入ってくる子の家庭って
    毛色が違ってたよ…
    私の母校の場合は、だから主にはあてはまらないかもしれないけど、東大、京大あたりに進学した子達は殆ど、中学からの子達だったよ

    • 5
    • 43
    • てっちり鍋
    • 23/12/31 11:35:20

    なんで公立推しの人ってよその子のことばっかり気にするの?
    そんな暇あったら公立私立のメリットデメリットでも調べて自分の子に活かした方がいいよ
    うちは中受して心からよかったと思う

    • 3
    • 44
    • ナーベーラー
    • 23/12/31 11:37:02

    >>42低偏差値中学って何度も何度も書いてるんだけど

    • 2
    • 45
    • てっちり鍋
    • 23/12/31 11:38:12

    主のコメント読んでると、無知ってすごいなとある意味感心する
    なんでものを知らない人ほどワーワー騒ぐんだろう

    • 8
    • 46
    • ピェンロー鍋
    • 23/12/31 11:38:39

    高校偏差値と中学偏差値って同じだと思ってる?

    • 4
    • 47
    • ナーベーラー
    • 23/12/31 11:39:08

    >>46思ってないって、主のみ読んでよ

    • 0
    • 23/12/31 11:39:16

    おっさんさ、ママスタで見て得た情報を継ぎ接ぎしてるからおかしくなってるんだよ。

    子持ちで高校まで出した親ならこのトピの違和感すぐわかるからね?早くハロワいけよ

    • 1
    • 49
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 23/12/31 11:39:33

    >>40
    だーかーらー成績を重視してないからじゃないの?

    • 0
    • 23/12/31 11:40:25

    >中受した一部の子はなぜ公立中には行きたがらないの?

    主みたいな変な親と関わりたくないからだよ

    • 7
1件~50件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ