医療費控除は会社でやってくれないの?自分で確定申告するの? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~106件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
    • 6
    • 肉団子鍋
    • 23/12/27 14:58:28

    家で領収書を病院ごと、家族ごとに仕分けして一覧表にして確定申告会場に持って行ったら書き方教えてくれるし早く終わるよ。
    ネットで予約出来るようになって楽になったよね。

    • 6
    • 5
    • しいたけ鍋
    • 23/12/27 14:53:16

    (会社でやってくれる)年末調整で受けられる所得控除は、医療費控除は含まれない。
    だから年末調整の後に自分で確定申告しなきゃならない。
    ネットで「医療費控除 やり方」等で出てくるよ。
    マイナポータル連携していればスマホでも出来る。

    • 4
    • 4
    • きのこ鍋
    • 23/12/27 14:43:13

    ネットで出来ないなら税務署
    今は予約したりいるよ

    初めてなら通帳、印鑑、家族分の病院の領収書、世帯主のマイナンバー
    病院ごとに通院するのに電車乗ってたらその電車賃のメモ(タクシー自家用車のガソリン代はだめ)

    昔税務署でやってたときは↑に加えて、家族、病院ごとに領収書分けてそれぞれ小計と合計していったよ
    少しでも早く終わらせるために。目茶苦茶待つから。

    • 4
    • 23/12/27 14:42:21

    確定申告会場は激混みだから
    裏技として
    1月中旬に税務署に持っていけばいいよ
    そんなに待たずにやってくれる
    お年寄りばっかりだから、教えてくれるとかじゃなく勝手にやってくれる
    後、医療費控除ぐらいなら市役所でも可能


    必ず源泉徴収票と医療費の領収書(合計の計算だけはして)、通帳を持って行ってね

    • 4
    • 2
    • ちゃんぽん鍋
    • 23/12/27 14:34:19

    マイナポータルでNETでできるよ

    • 10
    • 1
    • 行方不明の餅
    • 23/12/27 14:31:05

    領収書とか必要だから、ネットで自分で調べて、持っていくものを調べた方がいいよ。確定申告の場で教えてもらえるけど、朝1でいっても、2時間待ちとか、かなり時間かかると思うから、覚悟しておいたほうがいいよ。

    • 7
101件~106件 (全 106件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ