特別支援学級=知的障害と思ってるママさんいるよね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/12/12 22:55:23

    >>55
    小学校低学年はオムツ・給食はスプーン・自力で着替えや靴を履けない子がほとんどなら、おむつ母さん、子供を普通の小学校に通わせていたのは間違いじゃなかったんだ。

    1

    • 0
    • 23/12/12 22:01:18

    昔は発達障害なんて言葉がなくて個性だと言っていたから、発達障害の子も普通級にいて支援級=自閉症か知的障害の子のいるクラスって感じだった。
    今は発達障害だと親の方から希望して支援級に入れたがるから支援級が飽和状態だと聞いたことがある。
    まあ、普通級に入れて下の方にいる我が子を見るより支援級で上の方にいる姿を見る方が良いのかもね。私には分からないけど。

    • 3
    • 23/12/12 21:46:35

    未だにいるよね。
    しかも子供が発達指摘されてる人でも知的のイメージ強いから入れたくないとか多くて普通学級?の在籍選ぶらしい。
    馬鹿だなぁ、と思う。
    自分が発達だからわかるけど、本当に早いうちから支援うけないとこじらせるんだから。

    • 8
    • 23/12/12 21:42:59

    >>49
    ろくな親じゃないね

    • 1
    • 23/12/12 08:54:27

    自閉症とかだと軽い知的障害児より扱いが難しいからじゃない?

    • 0
    • 58
    • リングボーイが歩かない
    • 23/12/12 08:54:11

    >>49
    教科別で行ってるんだよ?
    この教科は支援学級で受けて、この教科は普通学級で受けてって教育相談の時に担任に希望を聞かれる。
    相談しながら決めるんだよ?
    気分でとか、勝手な憶測で何ほざいてるの?笑

    • 10
    • 57
    • 長持唄(秋田)
    • 23/12/12 08:53:44

    東北だけど情緖級は自閉度強めの知的ありの子も入るよ
    知的級はダウン症とか自閉度弱めで知的ありの子が入る

    • 1
    • 56
    • ロイヤルウェディング
    • 23/12/12 08:51:34

    >>49
    情緒の子は中学までしか支援学級ないし、高校からは普通の道に行く人が多いから、むしろ大人になったら普通に周りにいますよ。

    • 8
    • 55
    • 二次会だけでいい
    • 23/12/12 08:50:15

    うちの子情緒級出身だけど、支援級主任いわく、元々情緒級って摂食障害とか鬱とか後天的な子が対象で、それを無理矢理拡大解釈して、知的障害のない自閉系も平成20年代ごろから入れるようになったらしい。
    でも、ADHDや学習障害はまだ対象外。

    あと、うちの地域の教育委員会の方針は、たまに漏らす程度なら支援級、オムツ必須なら支援学校。
    支援学校もいっぱいなので、小学校低学年はオムツ・給食はスプーン・自力で着替えや靴を履けない子がほとんど。

    • 2
    • 54
    • リングボーイが歩かない
    • 23/12/12 08:46:17

    知的学級と情緒学級があるよね。
    うちは知的はないから情緒だわ。

    • 2
    • 53
    • プチギフト
    • 23/12/12 08:42:30

    知らなかった。
    情緒級って昔で言う別室登校みたいな感じ?

    • 0
    • 52
    • 色打ち掛け
    • 23/12/12 08:38:55

    >>42
    親が情緒不安定な児童のために先生が配置されるわけないじゃん
    知らないからわからないのは当然だし仕方ないとして、親の情緒で子供の在籍級が左右されると思えるってちょっと理解できない

    • 9
    • 23/12/12 08:34:15

    >>49 ちなみに情緒級の子は全員とは言わないけど年齢と共に落ち着いてきて普通の高校進学して普通に就職する子も多いから社会でも関わる事にはなるよ。

    • 4
    • 23/12/12 08:16:08

    無知なの
    知らないものは仕方ないよ

    • 2
    • 23/12/12 08:00:56

    情緒障害の子怖いよ。
    やりたい放題。
    なにをしても、障害があるから。。。ごめんなさいで逃げ切る。

    だから、近寄らない、関わりたくない。となるんだよね。

    普通きゅうと情緒学級を気分で行ったり来たりできるんだって。。。

    こどもには、ああいう子たちと交わるのは学校生活だけで、大人になると仕事で利害関係がうまれないと周りにはいなくなるから、我慢しなさいと言ってる。。。

    • 4
    • 48
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/12/12 07:48:45

    >>43
    情緒不安定って障害じゃないし自分の気持ちが落ち着いたら治るんじゃない?障害は一生ついてくるけど。

    • 0
    • 23/12/12 07:37:30

    >>39
    やっぱ遺伝だと思う。
    相手の気持ちが想像出来なくて自分の知ってる事は相手も当然知ってるだろうって思ってるのは発達障害の特性だよ。うちの子もそうだもん。私はそれ知ってから自分もそんな事言わないように気を付けてるけど。ごめんなさい。

    • 3
    • 23/12/12 07:30:36

    他のトピでもそうだけど、「ばかなの?」の一言でしか表現できない人って大人としてどうかと思う。

    • 11
    • 23/12/12 07:27:43

    >>43 情緒(自閉症)の親だけど、知的の子より拗らせてるからある意味難しいよ。

    • 6
    • 23/12/12 07:25:39

    授業中走り回る子も普通級にいるから違いがわからない。

    • 3
    • 23/12/12 07:24:47

    >>42
    思った。
    情緒って何?
    情緒不安定な人が入るとこ?
    知的障害よりよっぽど怖いじゃん。

    • 3
    • 42
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/12/12 07:21:59

    >>5
    この情緒って難しくない?子供じゃなく親が情緒不安定だったらそれだけで入れられそう。

    • 3
    • 41
    • ファーストバイト
    • 23/12/12 07:21:57

    無知なだけだと思う。子育てをしていく中で、関心がなかったら考えもしないと思うわ。

    • 3
    • 23/12/12 07:09:45

    >>35 どんな状況で説明するのよ??どうせ聞く耳持たないし、何きいてもひねくれた解釈するでしょ。

    • 0
    • 39
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/12/12 06:59:01

    >>35
    ほんとだよね
    障害者のクラスを詳しく知らないから馬鹿なの?って言われて、相手がどんな気持ちになるか想像出来ないんだろうか???不思議だわ。
    自分の世界を全ての人が知ってて当たり前と思う思考が異常。
    ばかなの?って言葉をぶつけられた他人がどんな感情になるか主に教えようか?
    うっわー…関わりたくない、やっぱ気持ち悪い、あのクラスは親もおかしいって思ったよ。

    • 9
    • 38
    • タキシード
    • 23/12/12 06:49:33

    >>35
    ありがたいことにって言い方

    • 6
    • 37
    • キャンドルサービス
    • 23/12/12 06:48:33

    うちの子が通ってた学校には無かったから良くわかってない

    • 1
    • 36
    • ブーケプルズ
    • 23/12/12 06:47:11

    >>8
    それは何か持病があって体が弱いの?それとも体質的に体が弱いだけで病気ではないの?

    • 0
    • 23/12/12 06:45:20

    うちの子供たちはありがたいことに全員通常級なので支援級の知識ないよ。
    バカにするんじゃなくて、どういうものか教えてくれたら良いのに。

    • 5
    • 34

    ぴよぴよ

    • 33
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/12/12 06:38:48

    >>31
    怖い

    • 2
    • 32
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/12/12 06:34:45

    そりゃそうでしょ
    そんなの障害者産んだ人が詳しいだけでしょ。

    • 4
    • 23/12/12 06:33:36

    知らない人居るよね。うちも遠方の情緒支援級通ってるから小6でも毎日私が送迎してて、近所の人達に声かけられた時とか幼児扱いみたいな雰囲気で、子供がこっそり私に「あいつ、俺の事バカにしてるのか?」って聴いてくる…
    良かれと声かけてくれるのはありがたいけど、アスペだから気にして雰囲気悪くなりがち。

    • 4
    • 30
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/12/12 02:26:45

    えーでもそれはしょうがなくない?イメージってか。やっぱり普通学級で追いつかない部分があるから入るんであって。
    うちの子はダウン症だから支援学級通ってるよ。

    • 6
    • 29
    • エンゲージリング
    • 23/12/12 02:02:07

    一応支援学級では知的とか情緒とかわけられてるけど、身近にそういう人がいないとないまぜになるから仕方ないよ

    うち在籍児少ないから知的にいるけど、本来は情緒だもん
    だけど知らない人は知的だと思うと思う

    • 2
    • 28
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/12/12 01:52:42

    知らないだけであって、そんな言い方して煽らなくていい。
    固定級がひとつしかなかったから、療育手帳持ってる子は半分くらいだった。

    • 2
    • 27
    • マリッジリング
    • 23/12/12 00:58:01

    ばかとかじゃなくて興味ないから知らんだけだろ。自分の子が健常児なら眼中にないからさ。

    • 12
    • 26
    • ハネムーン
    • 23/12/12 00:15:59

    誰だって知らないことあるでしょ。

    • 5
    • 25
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/12/12 00:09:57

    >>24こそ馬鹿だよね。

    • 0
    • 24
    • 小学生ママ
    • 23/12/12 00:07:38

    まだ少し幼いところがあります子供が過ごしますクラスたと思います。
    私の中学3年生の息子も小学生の時、息子はまだ少し幼いところがありまして、トイレにいくこともしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいますので、小学校で毎日何度もウンチやおしっこをおもらししてしまいますということだけで、支援級で過ごしますことを勧められました。
    息子はまだ少し幼いところがありましたけど、他の子供と一緒に遊びましたり勉強をしまして一緒に過ごしますことが出来ていましたので、普通級で過ごさせました。

    • 0
    • 23
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/12/11 23:25:42

    そりゃ知らない人もいるでしょ。自分の子に関係のないことなんてわかんないよ…

    • 5
    • 22
    • ガーデン挙式
    • 23/12/11 23:12:20

    知らん

    • 1
    • 23/12/11 23:09:48

    特別支援学級にもいろいろあるけど、多いのは知的系と情緒系の支援学級。
    これはどこの小学校にもあります。
    身体障害系とか難聴学級、それから外国籍のお子さんのような、障害ではないけど日本語に課題のあるお子さんの為の支援学級は、こちらの市ではいくつもないです。
    身体障害のあるお子さんは、その障害によって中学からは普通学級でやっていったり、身体障害系の支援学校に行く子もいますが、知的に困らない子だと偏差値高めで障害者対応できる私立高校に進む子もいました。
    馬鹿とまでは言わないけど、いろんな人がいるという事を知ってほしいですよね。

    • 1
    • 23/12/11 22:59:20

    トイレ出来ないでまだオムツだったりパンツでもお漏らしする、一人でご飯を食べたり着替えが出来ない子供が過ごすクラス。

    • 1
    • 19
    • ブロッコリートス
    • 23/12/11 22:57:06

    興味ないからしらんわ

    • 4
    • 18

    ぴよぴよ

    • 17
    • 誓いのキス
    • 23/12/11 22:54:49

    >>16
    はい?

    • 2
    • 16
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/12/11 22:54:22

    定期テストで20点以下を取るのは主に支援級の子達だよね?

    • 0
    • 23/12/11 22:48:26

    >>14
    重度でなければ特支の中で区分分けしているはず。知的、情緒、虚弱みたいに。
    重度のお子さんは支援学校というケースが多いと思うけど。

    • 0
    • 14
    • ハウスウェディング
    • 23/12/11 22:45:24

    ちなみに知的はなんていうところにいるの?

    • 0
51件~100件 (全 113件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ