何で急に帯状疱疹だのワクチン

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/17 17:17:10

    医療が進歩してワクチンが出来たのかと思ってた

    • 3
    • 23/11/17 17:18:35

    ワクチンが認証され防げるものは防ぐ為
    したくない人はしなければいい
    ワクチン作って認証されるまで本来は何年何十年かかるの知ってる?
    昔からある病気を研究し続けてくれてる人がいるんだよ

    • 2
    • 3
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/17 17:18:43

    確かに一昔前からある病気の一つだろう。
    だけどその時代は帯状疱疹という診断すらつかなかったんじゃないのかな。
    痛みに耐えて、投薬、中には治癒後も神経痛に何年も何十年も悩まされて、
    医療は日進月歩、ワクチンで来て事前に防げるようになった。
    インフルエンザだって昔からあって、昔の人は休養して治したはず。
    今はタミフル、イナビル、いろいろお薬ありますよね
    時代ですよ

    • 3
    • 4
    • 三三九度
    • 23/11/17 17:19:15

    帯状疱疹ワクチンは絶対やりたい。
    自分もなったことあるけど、本当に死ぬほど痛い。
    上司も帯状疱疹で仕事できないほど激痛でそれでメンタルもやられて休職したし、
    親戚のおばさんでジ殺した人もいる。

    • 6
    • 5
    • ブーケ・トス
    • 23/11/17 17:20:28

    平均寿命が長くなったのも理由の一つだと思う。昔は、2回目にならずに死ぬ人が多かっただろうから。

    • 1
    • 6
    • チャペル
    • 23/11/17 17:21:25

    高齢者がかかると入院する人や失明する人も出てくるからワクチンが出来たんじゃない。
    そうばかにした病気じないみたいだし昔の人はこれが身体に1周したら死ぬって言われてたみたい。

    • 3
    • 7
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/17 17:21:46

    今30代40代の帯状疱疹が増えてるんだって
    益若つばさもなったみたい
    あとコロナに罹患した50代も帯状疱疹発症する人がいるらしい

    • 1
    • 8
    • チャペル
    • 23/11/17 17:22:10

    日本では 2016 年 3 月より帯状疱疹ワクチン接種が行われるようになっていました

    だってさ、最近だよねCMとかやりだしたの

    • 1
    • 9
    • 新郎泥酔
    • 23/11/17 17:23:15

    銭儲けって言い方
    治療する方がお金かかるんじゃないの

    • 7
    • 23/11/17 17:26:32

    帯状疱疹の不活化ワクチンは2020年からだから、そりゃ最近になって聞くようになったはずだ
    このほかにも肺炎球菌ワクチンも2014年から始まった

    • 1
    • 23/11/17 17:28:22

    >>8

    帯状疱疹ワクチンのCMが流れるようになったのは最近のことですが
    それだけ患者数が増えているという事じゃないのかな。

    • 0
    • 12
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/17 17:29:36

    母も50代で帯状疱疹になったな。夏場で汗が沁みて痛い痛いって言ってた。
    何か薬塗ってたと思うけど、痛い痛い言ってばかりでウザかったな。

    • 1
    • 23/11/17 17:29:45

    ワクチンが開発されたからだよ。

    • 3
    • 23/11/17 17:32:05

    >>8
    多分「帯状疱疹ワクチン いつから」とかで検索して、検索結果だけ見たんだよね?
    貴方が適当に見たであろうサイトにも書いてあるよ、日本では 2016 年 3 月より帯状疱疹ワクチン接種が行われるようになっていましたが、これまで日本では 生ワクチンしかなく、免疫抑制剤使用中などの理由で接種できない方が おられました。しかし、2020 年 1 月よりサブユニットワクチンが使用できるようになり、免疫抑制剤使用中などでも接種可能となりました。また、サブユニットクチンはこれまでの生ワクチンに比べて帯状疱疹予防効果がすぐれているとされています。

    つまり、3年前くらいからより良いワクチンが出来た。
    それで力を入れるようになったんじゃない?

    • 2
    • 23/11/17 17:32:16

    >>9
    2019年に帯状疱疹なりましたよ、最初は腕がピリピリして2日目から痛くて寝れないから病院行きました。

    背中とデコルテに水疱出来てて塗り薬と飲み薬で直ぐに痛みなくなり、3回の通院で済みましたよ。

    • 1
    • 23/11/17 17:34:20

    >>8 >>11
    2016年からのは 生ワクチンだったから接種できない人たちがいたのだけど、2020年から不活化ワクチンになったから打てる人が広がって国もCMするようになった

    • 3
    • 17
    • ハウスウェディング
    • 23/11/17 17:34:37

    >>15
    あなたは軽症で済んで良かったけど他の人が皆そうじゃないでしょ

    • 10
    • 18
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/17 17:35:25

    今後は予防医療で儲けたいんじゃない?
    ホリエモンも絡んでるし、金の匂いがするんでしょう。今度は癌ワクチンが出来るからそれまでの慣らしだと思います

    • 0
    • 19
    • カラードレス
    • 23/11/17 17:36:17

    主さん、トピを立てるときにはそれなりに調べてからのほうがいいよ

    • 5
    • 20
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/17 17:37:48

    予防できるものは予防した方が安く済むよ

    • 5
    • 21
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/17 17:38:27

    >>17
    横だけど、だからといってみんながみんな重症化するわけでもない。発症する確率も高くないからね

    「発症率は50歳代から高くなり、80歳までに約3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれています2)。」らしいから、高齢者で基礎疾患があって不安になる人は打てばいいだけだと思う

    • 2
    • 22
    • ハウスウェディング
    • 23/11/17 17:43:02

    >>21
    だからリスクある人はワクチンで予防しましょうってCMしてるんじゃないの

    • 4
    • 23
    • 長持唄(秋田)
    • 23/11/17 17:45:00

    >>22
    うん、だから?
    話がズレてる

    • 0
    • 24
    • 指輪の交換
    • 23/11/17 17:52:08

    いやいやいや、主が知らなかっただけ
    高齢者には市から補助出てるしね。主みたいな人のためにCMはじめただけだよ

    • 2
    • 25
    • ナイトウェディング
    • 23/11/17 17:53:43

    そりゃ製薬会社の意図も絡むよね。
    コロナ終わって、子宮頸がんワクチンも色々あるし、高齢者も受けやすい帯状疱疹ワクチンの宣伝に移行した。
    数年前に帯状疱疹なったけど、私は発疹出る前から帯状疱疹だと気付いたから初期に受診できて、すごく軽かった。
    発疹出る前から皮膚にピリピリと痛みを感じて、その後に発疹でた。

    • 0
    • 26
    • 誓いのキス
    • 23/11/17 17:55:00

    何でも陰謀論みたいに考える人って人生損してると思う。
    何でもかんでも信じればいいってものでもないけど、その逆もね。

    • 5
    • 23/11/17 17:59:22

    >>25
    帯状疱疹ワクチンは50歳以上は補助金使えるけど未満は自己負担だよ
    移行も何も強制じゃないんだから嫌なら受けないければいいだけよ

    • 0
    • 23/11/17 18:05:17

    どんなワクチンも薬も製薬会社が絡むのはあたりまえでしょう
    市販薬だって製薬会社が絡んでるのに何言ってるんだろう
    気に入らないなら病院も行かず市販の薬も買わずに自分で治しなよ

    • 5
    • 29
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/17 18:13:57

    >>15
    帯状疱疹やった事あるなら薬の高さとか知ってるよね?あんな薬高いならワクチン打ってた方がいいよ。
    そして今年職場の人(60代)が帯状疱疹になって頭部から目にかけてで見た目も酷いし、痛みで三日三晩寝れなかった上に目が見えづらくなってしまったらしい。予防接種受ければ良かったって後悔してたよ。

    • 0
    • 30
    • 誓いのキス
    • 23/11/17 18:30:55

    昔からある病気だけど比較的新しいワクチンだし、2020年により多くの人が接種できるワクチンが出た当時から話題は出てたよ。急と感じるのは単に主が関心が低かっただけでは?
    私はcmは見てないけど最近になって宣伝が目に付くと感じるなら、コロナが落ち着いて来たからとかでは。当時まっさかりで優先すべきワクチンはコロナな感じだったし

    あと、銭儲けだとして何が問題なのかな?
    儲け抜きで薬を作ってもらえるもんと思ってるなら、とんだお花畑思考だし、儲けが悪と思う人は医療に助けられない一生を送れば良いと思う
    それに儲けられないような病気も薬は開発されてる。儲けがなきゃそれも無理なんだよね
    あと病気が重症化したらすごく辛いしお金もかかるから、私たちにとっても手に届く値段で防げる可能性高められるのは得

    製薬会社が儲けるのが気に入らないなら接種しなきゃ良いだけ。義務でも無いし

    • 4
    • 31
    • 誓いのキス
    • 23/11/17 18:32:13

    取捨選択。

    信じるのも信じないのも
    打つのも打たないのも自分次第。

    • 1
    • 32
    • プチギフト
    • 23/11/17 18:33:53

    >>27
    補助金は自治体のよるよ。
    うちの自治体はまだ補助金ないよ。出てる自治体が羨ましい。

    • 1
    • 33
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/17 18:34:28

    昨日2回目を打って来ました。
    それまでは、5年のを2回。
    母がなった時は、お盆で皮膚科に行かれず3日遅くなったら、神経痛として残ってしまい、去年亡くなるまでずっと痛み止めと夏でもホカロンをあてていた。
    夫は顔に出てしまい、かなり大きく酷くなったので、大学病院に行ったら
    そのまま入院。膿が目に入って失明する場合があるからで、点滴で痛み止めを入れてたよ。
    よく跡も残らずに治ったと思う。あのままだったら、オバケだったよ。
    だから、打ちました。

    • 1
    • 34
    • ナイトウェディング
    • 23/11/17 18:47:20

    >>27
    別に嫌とか言ってない。
    製薬会社の意図があると言っただけ。
    民間企業な以上、人道支援やボランティア精神でワクチン開発してる訳じゃないよ。
    主の指摘する金儲けも間違っていないのに、何の反論があるのかと思って。
    利益を出してなんぼは当たり前。
    私は帯状疱疹経験者で、再発症の確率は低いから受けない。

    • 1
    • 35
    • 誓いの言葉
    • 23/11/17 18:53:39

    去年、30代だけど帯状疱疹になったわ。体半分激痛で辛かった。

    CMで50代からワクチンをってCMやって子供に、お母さんって50代だったんだと言われました。

    • 0
    • 36
    • ナイトウェディング
    • 23/11/17 20:06:09

    とにかく皮膚がピリピリ痛みだす。
    今まで経験した事のないピリピリ感で、かつ痛いから。
    帯状疱疹だと思って病院リサーチ。
    発疹出たらすぐに病院行って、早めに投薬して。

    • 1
    • 37
    • リゾートウェディング
    • 23/11/17 20:14:33

    >>34
    私も経験者だけど、今だに後遺症がある。
    たまに痛みとか出る。
    痛いおもいするくらいならワクチン打って少しでも軽くなる方がいい。
    50代になったら打つ。

    • 1
    • 38
    • プチギフト
    • 23/11/17 20:16:22

    子宮頸がんワクチンも新しくでたのは安全だとか言われてるよね

    • 0
    • 39
    • 博多一本締め
    • 23/11/17 20:16:44

    母が帯状疱疹で後遺症は6年ぐらいあったね。
    寒くなったり冷えるとまだきれいに治りきっていない発疹が痛む。
    10年ぐらい神経痛で苦しむ人もいるそうだからね。

    • 1
    • 40
    • マリッジブルー
    • 23/11/17 20:29:35

    2014年に幼児の水痘ワクチン接種が始まってから、明確に20から40代の帯状疱疹が増えてるらしいよ。
    水疱瘡の子と触れることで帯状疱疹に対する免疫増強効果があったんだけど、ワクチン接種が開始して水疱瘡にかかる子が激減したからだって。

    • 2
    • 41
    • プチギフト
    • 23/11/17 20:32:32

    >>35
    旦那が30代で帯状疱疹になったよ。
    病院の先生からストレスと働きすぎって言われた。あなたもストレスか忙しすぎて体力落ちてたかじゃないかな?

    • 1
    • 42
    • ウェディングケーキ
    • 23/11/17 20:35:33

    罹患した。死ぬかと思った。ちなみに3回

    • 1
    • 43
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/17 22:00:18

    中高生でもなってる子いるよね。

    • 0
    • 44
    • ウェディングドレス
    • 23/11/17 22:03:15

    >>42私も何回もなる。あれ、なんで?1回だけじゃないの?

    • 0
    • 23/11/17 22:19:58

    そりゃなる人が増えたからでしょ。
    昔からあっても、かかる人が限られてる難病のワクチンなんか誰も開発しない。

    昔は20代から40代は子育て世代で、かつ自分の子もほぼ水ぼうそうに罹患するから、発症した人(子)に濃厚接触することで、自身の体内の水ぼうそう抗体が活性化するブースター効果で、ワクチン追加接種と同じくらい効果があり、帯状疱疹にはなりにくかった。

    今は子どもにワクチン受けさせるから大人が水ぼうそう発症者と接する機会がなくなり、ブースター効果が得られず、抗体が休眠状態で、若くても発症する。

    ワクチンは製薬会社の金儲け論者は、罹患しても薬は使わないから、罹患した場合の投薬治療とワクチンと、1人あたりどっちがお金かかるか計算したことあるんだろうか?

    • 2
    • 23/11/17 22:31:53

    先日内科医に話を聞いたけど神経に水疱瘡のウイルスが残ってるとそこの神経に沿って帯状疱疹が出るの
    だからこれまでに罹った人はそこの神経には100%残ってるということ
    残ってても極弱いものだったり中には全く保持してない人もいるらしい
    ただそれの検査がまだできないから予防としてワクチン接種をする
    一度でも罹った人は体が衰弱してきたり免疫力が低下(癌など)すると再発するのでワクチン接種したほうがいいという話しでしたよ

    • 1
    • 47
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/17 22:42:42

    コロナの時に調べた中に書いてあったんだけど
    例えばはしかのウイルスとかも普通の生活の場にたくさん存在してるらしいのね
    それが体内に入ってきても以前罹患したときにについた免疫力でやっけて発症にはならないし、プラスしてそれで再度抗体が持続すると書いてあった
    ただ、水疱瘡は神経の中にウイルス自体が残ることがあるから帯状疱疹という形で発症するらしいよ

    • 1
    • 23/11/17 22:50:35

    >>45
    金儲けの話してるのに「患者側の負担額を比較しろ」って意味不明。

    • 1
    • 23/11/17 22:54:42

    予防医学の進歩だよ。

    帯状疱疹はのたうち回るほどしんどいのよ。
    ワクチンで回避できるならそりゃ打った方がいい。
    私は老いたくないし歳も取りたくないけど、帯状疱疹のワクチンを打つだけは50になりたいと思う。
    神経に住み着く系の痛みって、悶絶なんだよ。知らない人や気にしない人はそれでいいんだから黙ってた方がいいよ。

    • 4
    • 23/11/17 22:56:26

    コロナのワクチンと因果関係があるからです…

    • 0
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ