だいたひかる、1歳長男「自閉症の心配」医師に相談 母親としての思いつづる

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/11/17 05:38:19

だいたひかる、1歳長男「自閉症の心配」医師に相談 母親としての思いつづる
11/16(木) 20:45日刊スポーツ

お笑い芸人だいたひかる(48)が16日、自身のブログを更新。1歳長男に対して自閉症を心配する声が寄せられ、医師に相談したことを報告した。

だいたは育児に関することや子どもの成長の様子などをブログにつづっているが、この日は「自閉症の心配」のタイトルで更新し、「自閉症の心配を、お寄せいただき 昨日、先生に聞いてみた所…」と、医師に相談したことを報告。「注射前に泣いて大泣き終わったら泣き止む…そして先生が喉をみる、アイスの棒みたいのを見た途端ん泣き出す…」などといった愛息の行動について、「その場の状況を、敏感に感じているのでとの事でした」と医師の見立てを記した。

6月14日の投稿では、愛息が1歳5カ月を迎えた喜びをつづる一方で、「もうスタスタ歩いても、良い頃なのかな!?先生にはハイハイしないで、2歳頃にいきなり歩く子もいるしと聞き…自然にまかせているのですが 最近は自分で立って、歩く事もありますが…スタスタでは無く歩く一歩一歩が丁寧過ぎて ハイハイが長い方が、足腰が鍛えられるとも聞くし でも、もっと、親が焦って歩かせようとした方が良いのか!?」との心配も。育児に心配事は尽きないが、「人生に一生安泰は難しいですが、何か心配があったら…信頼できる先生にみてもらって、診断してもらう そして伸び伸び育てたいと」と、母親としての思いをつづった。

だいたは13年5月、38歳の誕生日にアートディレクターの小泉貴之氏と再婚。22年1月14日、第1子男児を出産している。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 35317件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/04 07:18:53

    前回も大量の海苔巻き

    • 18
    • 24/03/04 07:20:16

    婆さん

    • 14
    • 24/03/04 07:28:02

    46歳だけど
    今、妹が出産で2歳の姪っ子の面倒を見ているけど、昨日全力で公園遊びに付き合い疲れたよ
    ブランコ揺らしたり、砂場遊びとか久しぶりに小さい子供の相手楽しかったな。

    • 10
    • 24/03/04 07:46:34

    >>6152
    そもそも2歳で意思疎通が出来るのは当たり前で二語文三語文を使った会話が成り立ってくる頃なのに、意思疎通もまだ出来ていなくて親が一方的に話しかけているだけなのバラしちゃったね

    • 23
    • 24/03/04 07:49:49

    少しづつどてを晒し、匂わせそのうちランキング下がった時についに、言葉が、、、とか言い出すんだろうね。ほんと土手に食べさせてもらっててこんなまだ赤ちゃんといえば赤ちゃんなのに、ヤングケアラーなどてが、かわいそすぎる

    • 16
    • 24/03/04 07:56:27

    >>6159
    鮭ご飯は市販の鮭フレーク使ったのかな?
    ここの子とにかく塩分多い食事が多いので気になるわ。えりさんは塩分少ない鮭を焼いて、美味しそうなちらし寿司作ってたよ

    • 18
    • 24/03/04 08:00:51

    以前から思ってたけどドテボの歯は健診で何も言われないのかな?親の遺伝もあるけど、下の歯が前に出てるよね。今の時代は治してあげた方いいと思うのは私だけ?

    • 17
    • 24/03/04 08:11:50

    >>6158
    それよりって言葉、イラっとする。
    あなたよく使ってるけど、多用してたら嫌われる言葉だよね。

    • 11
    • 24/03/04 08:45:55

    ご飯が染まるほどの量の鮭フレークなんか食べるより、ちらし寿司のほうがいいって!
    海苔なんかいくら食べてもたかが知れてる。
    生モノだって食べさせて大丈夫だよ。
    何なの?この異様な気の遣い方。
    ソフトクリーム食べさせるくせに、海苔の量を気にするって変だよ。

    • 19
    • 24/03/04 08:55:04

    >>6173
    しかも前日も細巻を山ほど食べさせてたよね…?
    気を使うポイントがことごとくズレている

    • 19
    • 24/03/04 09:25:50

    この旦那は、あの色のニット帽似合うと思って被っているのかな?嫁も変とか何も思わないのか?

    • 20
    • 24/03/04 09:32:18

    >>6175
    ペラペラの偽物シャネルショルダーとスマホショルダーをダフるでしている嫁だよ
    変だと思っていない

    • 10
    • 24/03/04 09:37:05

    >>6175
    あのラベンダー色のニット帽と一本線のジャージが相まっておじいちゃん感が増し増しだね。

    • 22
    • 24/03/04 09:38:38

    >>6176
    だいたさんって旦那の大卒、アートディレクターという肩書きを信じ切っちゃってるから、旦那の言う通りにしておけば間違いはないと思ってそうw

    • 14
    • 24/03/04 09:39:30

    だいたって、バツ1なんだね

    • 17
    • 24/03/04 10:15:52

    >>6150
    ばらちらし寿司だけど、海苔で手巻きにするとか斬新だよねw
    ひかる食堂のオリジナルだと思います。

    • 14
    • 24/03/04 10:18:19

    体幹弱そうなので、しばらくあのブランコでもいいんじゃないですかねー?ところで、普通のブランコ乗れるのか?

    • 13
    • 24/03/04 10:26:43

    >>6172
    そうですか。

    • 1
    • 24/03/04 10:29:13

    今日は布団をめくらず。

    • 12
    • 24/03/04 10:31:34

    食事の時はエプロンはなし。
    お手伝いにはエプロンあり。

    • 15
    • 24/03/04 10:32:55

    >>6178
    大卒だから、頭が良いと思っているかもね。

    • 5
    • 24/03/04 10:35:49

    >>6167
    妹はいくつなの?
    相当、歳が離れているの?

    • 6
    • 24/03/04 10:50:46

    お手伝いやりたくてやってるのではなく、ただ持たされて写真を撮られてる感あるね
    笑顔ひとつもないお手伝い姿に、違和感感じてしまうわ。本当にそろそろドテボの為に一度診察受けてみては?

    • 27
    • 24/03/04 10:52:26

    どうみても子供の母親には見えない。おばあだよね…笑

    • 31
    • 24/03/04 10:54:51

    ポテト🍟エプロンは代田が、欲しくなり買った。それを使いたい為にお手伝い。
    食べ物の絵柄は代田の好み。

    • 24
    • 24/03/04 11:06:44

    泡立て器を持っている手、大人の手みたいね。親指どうなってるのこれ?

    • 16
    • 24/03/04 11:11:49

    >>6167
    数日なら、楽しむ事も出来るよ。
    育てるのとは違うからね。

    • 9
    • 24/03/04 11:24:20

    こんなに無表情な子供って見た事ないんだけど…

    • 35
    • 24/03/04 11:29:42

    >>6190
    ボウルの縁
    絶対親が回しているよね

    • 10
    • 24/03/04 11:33:28

    赤ちゃんみたいな時や幼児みたい時とか小学生みたい時とかバラバラ。
    ブランコに乗っている時は足が伸びる?

    • 15
    • 24/03/04 11:34:05

    >>6189
    着せ替え人形の新しいお洋服が届いた子どもみたい。
    「早く起きて来ないかなぁ」だって。着せたくてワクワクしてる。

    • 24
    • 24/03/04 11:43:32

    お手伝い動画は無音じゃないのね
    もっと明るい声で声かけできませんか?
    無音が続く事に驚きです
    ドテボは怒られるのではとビクビクしてるのかも

    • 27
    • 24/03/04 11:44:32

    >>6196
    音声ありだったの?

    • 9
    • 24/03/04 12:06:27

    ここまで何も出来ない2歳児ってみたことない。
    2歳から3歳位のお子さんって好奇心のかたまりで、あんなボールにとろっとしたものが入ってるのを見たら、大喜びだよ。
    グルグルかき回すし泡立て器をふりまわしたり大騒ぎすると思う。
    そして、舐めてみようとするわ。

    • 34
    • 24/03/04 12:14:22

    いちご🍓を持っている時の写真は足が短い

    • 18
    • 24/03/04 12:18:23

    >>6198
    2歳にはやらせたくないお手伝いかなあ。
    やっているとやりたいと騒がれそう。
    グチャグチャ混ぜて大騒ぎ。
    ただ、待たされてぼっとしているだけ。

    • 25
    • 24/03/04 12:21:37

    >>6196
    動画見たよ。
    怖いぐらい静か。

    • 28
    • 24/03/04 12:27:36

    いつも朝食はパジャマのままなのに今日はお着替え?

    • 26
    • 24/03/04 12:28:13

    芝生で苺食べてるの西日なんだけれどw
    陽が傾いて寒くなってきてるのに、わざわざ芝生で果物食べさせるバカ親。焼き芋とか温かいものはなかったの?

    • 27
    • 24/03/04 13:11:28

    パンケーキ動画、生地をくるくるしないで泡立て器をその場でくるくるスピン?させてるだけだった。回る泡立て器が見たかったのね

    • 30
    • 24/03/04 13:13:29

    目の前のパンケーキ🥞は全て子どもが、食べたのかなあ。凄い食欲ですね。

    • 20
    • 24/03/04 13:16:09

    自分の事も出来ない息子が、お手伝い?
    エプロンさせたり何か裏があるとか?

    • 26
    • 24/03/04 13:17:32

    何かの面接で、お手伝いさせていますか?
    と言われた時ようの準備?

    • 27
    • 24/03/04 13:25:11

    旦那の仕事の代表的な作品は、何かな

    • 16
    • 24/03/04 13:28:30

    朝、子どもが起きてからお手伝い。
    ほうとうやパンケーキのお手伝い。

    • 16
    • 24/03/04 14:19:38

    >>6207
    若葉会幼稚園は「どんなお手伝いをしていますか?」って聞かれるらしいね。
    前から若葉会狙いって言われてたけど、まだ諦めてない?
    早く現実を受け入れて進路変更しないと保育園も療育園も入れなくなってしまうよ。

    • 30
    • 24/03/04 14:20:15

    またまたお高い食器披露
    アートディレクターの奥様ともなると、子供の食器も本物志向じゃなきゃだめみたいですね
    服装や見た目や食器よりも、もっと子供の事に目をむけて下さい

    • 24
    • 24/03/04 14:21:49

    >>6207
    お手伝いがきちんと出来ないよりも、親の声かけが全然出来てないですね

    • 31
    • 24/03/04 14:24:16

    >>6211
    子供、じっとしているから陶器のお皿なんだね、
    これぐらいの子供って、遊びなから食べたりまだするからプラスチックで十分
    プラスチックのお皿って、案外丈夫

    • 23
    • 6214

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 35317件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ