豆腐とズミと節男(雑談) (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 129063件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/16 09:56:40

    >>126
    あと1つのトピは、本来は魚拓専用なんだよね。
    干されトピが削除されてから雑談トピみたいになってるけど。

    • 49
    • 23/11/16 09:57:46

    >>122
    自力で立てないのにひとり歩き始めた子だから、変なすっ飛ばした発達するかもしれないけど、今はかなり親が発語の特訓はしているんだろうね。
    親の思惑としては、ペラペラ爆発してから動画にしたいんだろうけど、いつになるのか?ならないのか?笑

    • 78
    • 23/11/16 09:57:49

    >>122
    推測です。
    カップ積み上げ特訓の時も思ったけど
    土手って教えられた事は一応やる素直さはある様に感じる。
    自己もまだ出てない様だし、、
    イヤイヤ期の時期だけど、反抗する知恵も無さそうなので
    「機械みたいに操られやすい人に言われた事しか出来ない」
    のかなと、、

    親が言葉を特訓し、教えた単語をおうむ返し
    口にしてるのでは、、と思う。
    遅延エコラリア状態w

    • 94
    • 23/11/16 09:59:37

    うちのもう大きくなった息子は定型児のずっとビリだっんだけど、2歳過ぎても発語も無くて、オウム返しも出来なかったから、
    正直ドテが声を出していてビックリ

    まあ、話しました!と親がドヤるのはエコラリアだと思ってはいたけど。

    • 72
    • 133
    • 誓いのキス(長い)
    • NR8rRiwsUj
    • 23/11/16 09:59:48

    発語が遅くても定型の子って爆発したかのように話し始めるんでしょ?
    ってことは半年くらい待てばドテボがよく話せるのか、同じくらいなのかでハッキリしそう
    動画出すかはわかんないけど

    • 45
    • 23/11/16 09:59:51

    夜泣きしなくて、一度寝ると長く寝るのは羨ましくもなんともないよ。

    だって、夜泣きは脳の発達に欠かせない大事なことだから。

    メンタルリープって言うよね。

    • 106
    • 23/11/16 10:00:44

    喋ると言うのと、意味の無い発声をするのでは違うよね

    • 75
    • 23/11/16 10:02:05

    >>132
    オウム返ししただけでも成長だよね。
    小泉さんはこれは発語と思っているようだけど。いつもいつも親が残念。

    • 122
    • 23/11/16 10:03:51

    >>126
    あちらでは、コメントが多くて魚拓が探せなくなってるからコメントは雑談トピでって言ってるよ。
    魚拓専門みたいよ。

    • 65
    • 23/11/16 10:05:14

    >>134
    寝すぎるのも睡眠障害の可能性あるよね。ドテってベビーカーでもよく寝てるし。

    • 87
    • 23/11/16 10:08:09

    タイトルで釣ろうとしてるw
    必死感が伝わる婆さん
    石田さんのテレビも絶対見てるのに、
    まだ見てませんアピール。痛いよ。

    • 141
    • 23/11/16 10:11:40

    下の子は発語は1歳2ヶ月くらいだったかな
    3つくらい出てた。
    でも爆発期来たの2歳7ヶ月、、長かったよ笑
    二語文と同時に来た感じ。
    ドテボーイものんびりゆっくりかもしれないけど気長に待ってあげてほしいよね。

    • 35
    • 141
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • OHJ4NPdJYb
    • 23/11/16 10:12:00

    あの大家族石田さんちの末っ子の子供の女の子って1歳なの???
    2歳くらいかと思ってた
    そりゃ婆さんもショックだわな
    ざまぁだね

    ここが出来てよかった
    魚拓は探すの大変だからね

    • 119
    • 23/11/16 10:21:56

    よほどでは無い限り話は出来るようになると思うけど、その他でも発達も気にかけてあげた方が良いよ。
    そこ無知だと、発語にだけ拘っていきそう。
    発語が出来たら定型と言う訳では無いから。

    • 70
    • 143
    • ご祝儀(3万円)
    • 90TNC3w6ge
    • 23/11/16 10:22:36

    昨日の石田さんチを今見てるけど
    えなちゃんすごいね!
    女の子だから言語発達が早いのもあるだろうけど、あれで普通だもんね。
    でも石田さんチはみんなおしゃべりだから遺伝要素もあると思うよ。賢い。
    昔からよく話す子は賢いと言われるよね。

    • 116
    • 23/11/16 10:27:31

    >>133
    >>140
    あの音声模倣を発語と書いてしまったからねー。
    自発的な意味のある言葉がいつ出るか分からないのに軽率だね。
    有意語が出るまで長い戦いになるかもしれないのに、どうやって誤魔化していくのか見ものだわ。

    • 75
    • 23/11/16 10:29:06

    >>9
    それならブログやめないと意味ないですよね。
    自分から発信してるんだから

    • 76
    • 23/11/16 10:30:39

    >>142 たしかに。いずれ喋れるようになるし1人で食べられるようになるけど、やっぱり成長の目安というものがあると思うんだよね
    少し遅れてるというどころじゃないし
    そこに追いつかないというのは何かあるとは思う

    • 76
    • 23/11/16 10:31:06

    発達遅延の子で、年齢がまだ2歳前とか2歳代と低い場合
    医者によっては、まだ診断を下せないと言う人もいるし
    自閉症などの発達に関係する診断名を親の判断で取らない場合もある。

    とにかく、今までの検診で引っかかっており
    役所から定期的に要観察指導を受けている場合
    就園の時期には、役所との連携が取れていれば
    上記の理由で、診断名が無くても指導員から
    その子にあった就学先として保育園や幼稚園を
    提案してもらえるケースもある見たいね。

    加配が付けられるかと言う問題もあるけど。

    既に、豆腐さんはお役所付きの保健師さんから教室など色々紹介されて
    行ってそう。昨日もそうかな?
    保健師さんからの定期的なアドバイスを受けホッとしたのかもね。

    • 47
    • 23/11/16 10:31:24

    >>6
    やっぱり削除されたんだ
    なんでかな

    • 20
    • 23/11/16 10:34:02

    >>145
    ですよね
    あの本家ブログと莫大なデジタルタトゥーが残ってる時点で、トピ一つ消したところであまり意味ない気が…

    • 77
    • 23/11/16 10:35:16

    消されてたんだ、昨日来てなかったから知らなかった
    でも最近は干されてたトピも過疎ってきてたし、このままブログも落ちて行ったら万々歳だね

    • 66
    • 151

    ぴよぴよ

    • 23/11/16 10:36:21

    >>136
    凹凸も変わらず成長するから
    経験で凹部分をコントロールできる知能があるかが鍵
    知的が重いとムヅカシイね

    • 43
    • 23/11/16 10:39:09

    >>38
    この節男の目つきがもうそれだよね
    横目できゅっとつってる感じがさ

    • 47
    • 23/11/16 10:40:15

    タイトルだけみたけど
    『子育てきついわ』
    だって。

    • 62
    • 155

    ぴよぴよ

    • 23/11/16 10:43:11

    >>141
    えなちゃんは1歳9ヶ月だったよ
    ドテボとかわらないね
    同級生…

    • 88
    • 23/11/16 10:43:30

    >>147
    じゃあハッキリそれを言えばいいのに
    障害も療育も今は珍しくないし、恥ずかしいことじゃないよ
    そういう層の信者も増えるかもだし

    まぁだいたさんにとってはプライドが許さない、口が裂けても言えない恥ずかしいことなのかな?

    • 84
    • 158
    • ロイヤルウエディング
    • R71Ub1eK0D
    • 23/11/16 10:44:17

    >>154
    誰よりも楽な子育てしてると思うけどね。
    私もタイトルだけみて、何言ってんだ!と思ったわ。
    どんな内容かしら?
    犬猫でも出来る子育てって言ってた人よ、グズグズ言わずに やれよ!だわ。

    • 88
    • 23/11/16 10:44:37

    >>36
    ホントだよね。言霊が返ってるのはあなた達じゃんね笑
    小馬鹿にしたことをブログ上で言わないと気が済まないんだね。あれは大人けないし、公の場と認識ないから幼稚だと言われるのよ。賢く生きられないのかしら
    これからの子と親の成長が楽しみだわw

    • 62
    • 160
    • 引き出物
    • 7DEK1dPAqu
    • 23/11/16 10:48:35

    >>134
    婆さんは夜泣きがなぜ起こるのかという「理由」を考えてないよね。と言うか知らないまま。
    同じように、息子の発達が「なぜ」ここまで全て遅いのかという理由も探ろうとせず、単に追い付けば大丈夫と思っている。

    色々物事を理解してるのに発語だけが遅いことと、物事がまだ全然分かってなくて発語が遅いのとでは、その後の発達の経過も全く違うのに。

    • 86
    • 23/11/16 10:50:00

    >>134
    夜泣きしないらしいけど外ではやたらギャン泣きするじゃんね。何処へ連れていってもギャン泣きする方が大変だわ

    • 82
    • 23/11/16 10:50:34

    よく喋る?
    覇気のない「タッチーン」とため息みたいな「おいひぃ」が?
    積極的な投稿はしていませんって、よく言うよ笑
    じゃあ動画は一切出さなくていいよ
    どうせ唸りと倍速隠しの無音超短ばかりだし

    • 108
    • 23/11/16 10:52:49

    そもそも人んちの子供がしゃべるかどうか楽しみにしている人なんている?w

    • 32
    • 23/11/16 10:52:57

    >>162
    おいしぃって言ってた?私には聞き取れなかったわ。あの頃ならおいちとかそれらしいことはっきり言うけどね。あの子舌の使い方がわからないのかも。ずっとおしゃぶり漬けだからそれも影響するのかも

    • 68
    • 23/11/16 10:56:39

    >>162 大事なところは発信しないって、じゃあブログやめたらって思うわ。
    子供以外の本来の部門の仕事のことを発信したらいいのに。
    夫の方も。

    • 125
    • 23/11/16 10:57:01

    皆が喋ってるって言ってたから、向こうで探して見てきた
    完全にオウムだったし、意思疎通とはほど遠い
    美味しい?の呼びかけには無反応だったし
    発語についてだいたが偉そうに語ってるのが虚しくなるくらいの発語だね

    • 105
    • 23/11/16 10:58:36

    >>160
    うちは2人共、発熱して体調悪い時以外は夜泣きしなかった。
    ヤバいのか?普通に育ってるけど。
    夜泣きもするしないは個人差だと思ってたよ。笑

    • 25
    • 23/11/16 11:03:08

    >>164
    完全にオウムだわ
    石田さんちのえなちゃん見てからじゃ・・・・
    虚しくならないかな
    それよりおっさんの声が気持ち悪い

    • 120
    • 23/11/16 11:03:30

    >>165
    積極的な発信はしないと言っておく事で、これから更に出せなくなる動画の言い訳してるんだよね。
    本当に自信ある時はしつこく何度も出す人じゃん。
    イチゴしかり歩き周りしかり。
    さすがに言葉や意思疎通は、なかなか加工偽装できないしね。

    • 99
    • 23/11/16 11:03:40

    土手は頑張ってしゃべろうしてもばぁさんがおしゃぶりや紙パック飲料で口ふさぐからじゃないの?今からが色んな事覚えて来て可愛い時期なのに成長止めちゃってるしか思えない

    • 54
    • 23/11/16 11:07:41

    >>36
    干されたトピ、昨日そんなに大荒れしてたんですか? どんな感じだったか知りたいです。

    • 27
    • 23/11/16 11:10:10

    >>168
    一歳9ヶ月ってあんな感じだったかな。ベンを見ていたから随分お喋りが出来ると驚いたよ
    質問にもちゃんと単語で答えてた
    うまく話せなくても意思疎通はあんな感じだったことを思い出した。べんは残念ながらまだまだ時間がかかる。なにせおうむ返しの段階だからさ

    • 59
    • 23/11/16 11:10:47

    >>157
    私もそう思ってる。
    息子の事を「自○」と憶測されるのが嫌なのだと思う

    大丈夫タオルや高齢不妊治療でどやった過去があるし
    息子をグレーとごまかしたいのかね。豆腐さんは。
    でも、グレーだって大変だよw
    ケーキの切れない非行少年は正にそれだし

    誤魔化すと後でしっぺ返し食らうのよ。
    自閉の子だって、子供だって親が自分の事をごまかして
    世間に現してるのが分かるよ。その弊害は必ず後から現れる。

    • 91
    • 23/11/16 11:11:59

    片すと親という表現に違和感
    50近い大人なのに

    • 70
    • 23/11/16 11:14:43

    節男、お返事はーいも出来ないの?
    おっさんが「おいしい人ー?」って聞いても無視。
    それで、おっさんが「たっち」って言いながらハイタッチを促したら、真似して「たっち、たっちん、たっち」って言ってる感じだね。
    これは、お返事はーいもハイタッチも発語も自発的には無理そう。
    動画を見直したらよく分かりました。

    • 97
    • 23/11/16 11:14:51

    >>174
    わかる。なんか中高生が言っているみたいな感じがする

    • 24
    • 23/11/16 11:17:15

    最近のメタボの投稿は教育的な事が多くなったね。
    今頃育児書読み直したりアドバイス受けたりしたのかね。

    • 54
    • 178
    • 誓いのキス
    • Nuft1rd05M
    • 23/11/16 11:18:36

    ID付きなんですね。その方が良いと思います。

    • 28
101件~150件 (全 129063件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ