どっちを大事にしますか?するべき?

  • なんでも
  • 披露宴
  • 23/11/15 19:57:19

同期パートAとB。
Aは最初からフルだったので責任者の仕事を覚えてもらい早々と責任者になりました。
Bは最初時短だったので責任者の仕事はやらず、最近になってフルになり責任者になりました。

Aはずっと責任者の業務をやっているので、どんな仕事も頼んだらやってくれます。
Bは面倒な仕事はやらずに済み、責任者として威張れるというポジションが心地よく、Aは仕切るタイプではないのでBが運営では仕切っている感じです。
A曰く
Bは自分がやっていない責任者の仕事でもBがやったかのように相手に言われるとそれを否定せずに話を合わせている。
他の人が終わらせた仕事も、話を合わせて自分がやったかのように振る舞う。
自分の思うように運営したい。
この人には気遣って、この人には強めに言える、とBは人によって態度を変える。
調子が良くみんなとも円満にうまくやっている(Aに関してはうまくやっているように見える)

それでAが限界だとなっているんです。
でもBは何か問題がある訳ではない。
皆さんはどっちを大事にしますか?

  • 1. A 3 票
  • 2. B 1 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ジューンブライド
    • 23/11/15 20:05:50

    聞くまでもないよね?

    • 6
    • 2
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/15 20:08:08

    で、主はどっちなのよ?Bさん?

    • 6
    • 3
    • マリッジブルー
    • 23/11/15 20:08:20

    またあなたですか…

    • 12
    • 23/11/15 20:08:58

    上司です。

    • 0
    • 5
    • マリッジブルー
    • 23/11/15 20:09:05

    本当にBには何も問題はないと思ってるならあなたの目は節穴だわ。

    • 13
    • 23/11/15 20:17:26

    問題ないと言うのは、遅刻や欠勤がなく、提出物の遅れもなく、ちゃんとしていると言うことです。

    • 1
    • 23/11/15 20:21:33

    B

    普通はこっちが上司っぽいよね。世渡り上手的な。
    Aはなんだか頼りない。

    • 2
    • 8
    • カラードレス
    • 23/11/15 20:22:07

    こんな上司じゃ辞めたくなるわ

    • 7
    • 9
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/11/15 20:29:25

    >>7
    本気で言ってる?
    Bが上に立ったらみんなついてこないんじゃない?

    • 8
    • 23/11/15 20:39:07

    >>7の言いたいことも分かります。
    うまく手を抜くし、面倒な仕事は下にやらせたり。
    こだわりがある時は強めに言って、どうでも良い時は「どっちでも良いよ」と。

    • 0
    • 11
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/11/15 20:49:53

    >>7
    釣り?

    • 4
    • 12
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/15 20:55:13

    どっちも大事なんじゃない?

    • 0
    • 23/11/15 20:56:04

    Bは他人の手柄を横取りしている。普通は横取りされた人も横取りを見ている人も不快。
    Aが限界だと訴えているのにそれを無視してAともうまくやっているという評価は根本が間違っている。全くうまくやれていないから限界になっている。
    あなたは人の心の機微がわからなさすぎる。

    • 6
    • 14
    • 誓いのキス
    • 23/11/15 20:56:42

    何回トピ立てるのよ。
    仕事でもママスタでも無能すぎない?

    • 7
    • 23/11/15 20:57:10

    私Aさんの立場に似てる。
    私は今後Bさんとうまくやっていく自信がないから辞めたよ。
    会社はBさんを辞めさせるって言ったけど、私はそれを望んでる訳ではないし…

    Aさんも限界みたいだけど、どうしたいの??

    • 1
    • 23/11/15 20:57:36

    眠い。それ、ママスタで聞くの?

    • 0
    • 23/11/15 20:59:17

    なんか去年くらいも見たけど同じ人?

    • 0
    • 18
    • フラワーガール
    • 23/11/15 21:01:08

    どっちかしか大事に出来ないの?
    Aさんには精神的フォロー。
    Bさんには、仕事をそつなくこなしてくれてることは褒めつつ、円滑なチーム運営の指導。
    どっちもやるのが上司じゃなの?
    Aが我慢できないほどBが好き勝手やってるなら、業務に支障が出るんだからそこは指導しないと。

    • 1
    • 19
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/11/15 21:03:00

    Aを擁護させたいのかな、って思った

    • 0
    • 23/11/15 21:03:07

    A

    B選ぶ人は同類

    • 3
    • 23/11/15 21:05:03

    >>17たぶん

    Bは去年と同じ人。Aは毎年違う人w

    • 0
    • 22
    • キャンドルサービス
    • 23/11/15 21:05:51

    どっちを大事にするかって悩む意味がわからん

    • 3
    • 23

    ぴよぴよ

    • 23/11/15 21:20:17

    大事にするも何も、真面目なAはBのお調子者な一面が限界だから頑張っても意味がないって思ってるでしょ。もし周りがBを評価するなら、ハッキリ言ってそこで頑張る意味がない。その職場はB中心で回してもらい、Aは早く去りたいだろうな。そしてBを評価した職場の人や、Bの顔なんな二度と見たくないと思うよ。頑張っても意味がないから。

    主がAを手放せないだけでしょ?主がBを評価するなら、早く去りたいAの気持ちも考えなよ。

    • 3
    • 25
    • キャンドルサービス
    • 23/11/15 21:22:06

    Aを解放してあげなよ。限界感じてる人を無理やり引き止めるのはパワハラだよ。

    • 3
    • 23/11/15 21:23:09

    >>24都合よく使われて私物化されてるのがAだな

    • 2
    • 23/11/15 21:29:41

    神奈川じゃないんですけど誰ですか?

    • 0
    • 23/11/15 21:32:50

    >>25
    Aが辞めるのも今までのキャリアとか考えて嫌だなと言ってます。

    • 0
    • 29
    • キャンドルサービス
    • 23/11/15 21:38:33

    >>28
    Aは、限界だけど辞めたくないって言ってんのね?

    • 0
    • 30
    • キャンドルサービス
    • 23/11/15 21:42:05

    >>28ちなみにAが主ってオチは無いよね?(笑)

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 23/11/15 21:43:54

    >>29
    Bに対して限界、自信をなくしている、
    と言ってますが、今はやめたくないと言ってました。

    • 1
    • 23/11/15 21:44:11

    >>30
    ないです!笑

    • 1
    • 34
    • キャンドルサービス
    • 23/11/15 21:49:21

    >>32
    それならAは、そのまま不満爆発に陥るまで頑張るしか無いよね。
    それだけ悩んでいるのに、何か自分で改善しようともしない、決断しようともしないんだから。
    仕方がないでしょう?

    で?その話から主はAとBどちらを大事にするってのが全くわからないんだけど?Aの話が本当なら、主はAが変わるまで、見守るしか無いんじゃないの。相談してきたら聞くくらい?

    どちらかを選ばなきゃと思う時点で、片方を蹴落とそうとしてるようにしか見えないな。
    決断するのは本人だから見守るしかないよね。

    • 0
    • 35
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/15 21:49:28

    >>24
    このレス納得だわ

    • 2
    • 36
    • キャンドルサービス
    • 23/11/15 21:49:48

    >>33オッケー。

    • 1
    • 23/11/15 21:51:23

    >>34
    Aが自分で解決するってことですよね?
    それはなんてアドバイスしたら良いかな?

    • 0
    • 23/11/15 21:53:22

    >>35潔く去りたいAの気持ちを足引っ張ったらパワハラだよね。

    • 0
    • 39
    • キャンドルサービス
    • 23/11/15 21:57:32

    >>37 

    ん。

    「他人を憎んで不平不満言ってるだけじゃ何も変わらないよ?

    他人は、変わらない。

    何事も、自分から変わっていける人が、
    良いオンナだよ!」


    かな。

    主はそれ言い切ったらその場を去る。

    カッコイイ女風に言うと
    なお良い。

    • 0
    • 40
    • 花嫁の手紙
    • 23/11/15 22:01:28

    >>39
    え?本気で言ってる?
    仕事は続けたいAに?

    • 4
    • 23/11/15 22:04:40

    >>38
    AはBがいなければ仕事には全く不満はないらしいんです。
    やめたくないけど自信無くしてるってAが言ってます。

    • 0
    • 23/11/15 22:06:22

    >>39
    おっしゃる通りですよね。
    B中心になったら円満になりますかね。

    • 0
    • 43
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/11/15 22:08:46

    >>34
    >>何か自分で改善しようともしない、決断しようともしないんだから。
    って、Aの立場ならBに対してどう改善すれば良いですか?
    にた状況なので話聞きたいです。

    • 0
    • 23/11/15 22:11:16

    Aにとっての敵はBだけじゃなくて主もじゃん。クソバイスに同意するあたり救いがないね。こんな職場が実在しないことを祈るよ。

    • 5
    • 23/11/15 22:14:17

    自信無くしてるとか、頑張りたいけどBが限界って言ってるのって辞めたくないってことですかね?

    • 1
    • 23/11/15 22:14:52

    >>44
    どう言うことですか?
    クソバイスとは?
    あなたはどうすれば良いと思うんですか?

    • 0
    • 47
    • キャンドルサービス
    • 23/11/15 22:15:12

    >>43
    それは、他人(B)を変えようとしてるんでしょ?

    違うよ。

    他人は、変わらない。

    変わるのは、自分です。

    • 0
    • 48

    ぴよぴよ

    • 49
    • キャンドルサービス
    • 23/11/15 22:16:53

    >>46こういうコメントはただのやっかみ(自分なんもしてないのに頼りにしてほしいだけ)だからスルーしたら良いと思うよ

    • 0
    • 50
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/15 22:18:08

    A

    「責任者として威張れるから」って時点でBはクソ中のクソ。

    できない仕事あるくせに責任者ヅラすんのも裸の大将丸出しでみっともないよね。同期とはいえ責任者としては先輩のAを立てないのも頭おかしいし。

    ま、まともな職場ならこんなやつのさばらせないから、Aはもっといい職場に行ったほうがいいんじゃないかな。

    • 5
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ