どっちを大事にしますか?するべき?

  • なんでも
  • 披露宴
  • 23/11/15 19:57:19

同期パートAとB。
Aは最初からフルだったので責任者の仕事を覚えてもらい早々と責任者になりました。
Bは最初時短だったので責任者の仕事はやらず、最近になってフルになり責任者になりました。

Aはずっと責任者の業務をやっているので、どんな仕事も頼んだらやってくれます。
Bは面倒な仕事はやらずに済み、責任者として威張れるというポジションが心地よく、Aは仕切るタイプではないのでBが運営では仕切っている感じです。
A曰く
Bは自分がやっていない責任者の仕事でもBがやったかのように相手に言われるとそれを否定せずに話を合わせている。
他の人が終わらせた仕事も、話を合わせて自分がやったかのように振る舞う。
自分の思うように運営したい。
この人には気遣って、この人には強めに言える、とBは人によって態度を変える。
調子が良くみんなとも円満にうまくやっている(Aに関してはうまくやっているように見える)

それでAが限界だとなっているんです。
でもBは何か問題がある訳ではない。
皆さんはどっちを大事にしますか?

  • 1. A 3 票
  • 2. B 1 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~3件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/15 23:33:09

    A

    だってBはサボってるんでしゃ?

    • 0
    • 50
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/15 22:18:08

    A

    「責任者として威張れるから」って時点でBはクソ中のクソ。

    できない仕事あるくせに責任者ヅラすんのも裸の大将丸出しでみっともないよね。同期とはいえ責任者としては先輩のAを立てないのも頭おかしいし。

    ま、まともな職場ならこんなやつのさばらせないから、Aはもっといい職場に行ったほうがいいんじゃないかな。

    • 5
    • 23/11/15 21:03:07

    A

    B選ぶ人は同類

    • 3
1件~3件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ