ママ友必要?要らない?

  • なんでも
  • ベールアップ
  • 23/10/23 21:21:11

価値観が違ったり、トラブルになったり色々あると思います。
けど、学校では教えてくれない子供同士の世界の情報だったり、皆んなでイベントやったり子供は喜びますね。

私は、顔見知り程度のママさんでしたが、ちょっとしたきっかけでお話しする機会が増えました。私自身も楽しいです。

皆さんは、ママ友か、自分の友達欲しいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~4件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 52
    • エンゲージリング
    • 23/10/25 07:40:40

    その他

    いたらいたでいい。
    いなきゃいなくてもいい。

    • 0
    • 23/10/25 07:33:02

    その他

    その都度その都度のママ友はいた事はあるけど、子供達が大きくなるにつれて変わっていったわ。

    今は子供達も手を離れて、自分の時間旦那との時間昔からの友達との時間を過ごすのでママ友にまで手が回らないわ。

    子供が小さいうちに仲良くなった人達と馬が合えば後にも仲良くしていたんだろうなとは思う。

    • 0
    • 23/10/23 22:04:47

    その他

    コロナが発見された年に上の子が幼稚園に入園したから、尽くイベントは中止。
    園前で会話等せず素早く帰宅するようにとも言われていて、ほとんど他の保護者と関わることもなく、卒園してしまった。
    でも、何か困ったか?と言われれば何一つ困るこたとはなかったから要らないと言えば要らない。

    ただ今年から小学校に入って、本格的にママ友付き合いして、主が言うように子供の様子をきけたり、為になる話が聞けたりする点はいいなーって今は思う。
    だから、きがるに雑談程度できる人がいればいい面が多いなと思うかな。

    • 0
    • 23/10/23 21:54:30

    その他

    いるとかいらないとか、決める必要はないと思う。

    気が合えば世間話はする程度の中にはなるかもしれないし、もしかしたらその中から自分の友達にもなる人出てくるかもしれないし。

    無理に仲良くする必要なはないけども。

    • 1
1件~4件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ