日大 これから偏差値下がるかな

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 5
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/18 08:53:35

    悪質タックル問題の時はそんなに下がらなかったみたいだけどね。今年はどうだろうね。

    • 3
    • 6
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/18 08:55:14

    下がると思う。
    うちの子の大学が受験する前に学長らがやらかして指定校推薦の評定が少し下がってうちの子が滑り込めた事がある。
    日大は学生がやらかして学長らも隠蔽に走ったから指定校推薦の評定がかなり下がりそうだよね。

    • 0
    • 23/10/18 08:55:34

    共通テスト受けてる人の偏差値であって、内部進学とかバカでも進学出来るからね

    • 2
    • 23/10/18 08:56:33

    偏差値も受験者もそんなに下がらないと思う。
    願書取り扱い業務の募集が今年も募集来てるけど、去年と変わらないぐらいの人数募集来てるし。

    • 7
    • 23/10/18 08:57:15

    >>5
    あれはあくまでコーチからの指示で学生が悪いわけでもないからね
    今回は学生がやってる事だし、氷山の一角かもって思ってしまう
    そこを調べただけで20人は多すぎるよね

    • 0
    • 23/10/18 08:58:08

    >>2
    そだね。マンモスだし。

    • 1
    • 23/10/18 09:00:33

    >>8
    まだ願書届いてない状態だから例年と同じにしてるだけじゃない?
    来年もその募集が同じなら減ってないって事だろうけど

    • 0
    • 12
    • ジューンブライド
    • 23/10/18 09:02:12

    付属の学校全国にたくさんあるけど、少なくともうちの子がいってる中高はいい学校だし先生方も熱心だよ。そのまま日大に上がる子は半分いかないくらいだけど、日大イコール悪い、みたいなイメージでは捉えないで欲しいなぁとは思う。

    • 6
    • 23/10/18 09:03:29

    >>11
    でも、これから出願書類が日大に到着するわけでしょう。
    その前にどっか民間の会社で志願状況とか統計取ってるところないのかな。
    そういうの見ればある程度は目安がつきそうな気がするけど。

    • 0
    • 23/10/18 09:03:43

    他に偏差値的にもブランド的にも普通でちょうどいい大学ないよね

    • 1
    • 23/10/18 09:07:38

    >>12
    今回のはさすがにイメージは悪くなるし
    親なら近づけたくないって心理は働くと思うよ
    大金払ってわざわざ大麻吸ってる学生がいる大学に行かせたいと思わないでしょ?
    アメフト部だけで20人
    他の部にもいるんじゃないかと思ってしまうし

    • 0
    • 17
    • ジューンブライド
    • 23/10/18 09:08:33

    >>16

    私の言ってるのは付属の中高の話だけど?

    • 0
    • 18
    • タキシード
    • 23/10/18 09:09:27

    >>15
    滑り止めの一校としてはそれなりに需要あるでしょ。関西の近大と同じ。
    一般入試で影響出てきそう。
    私が親で滑り止めで日大受けると子供が言ったら同じ学部のある大学はないの?と聞いちゃいそう。

    • 2
    • 23/10/18 09:10:07

    息子の友達に日大の子がいるけど、スポーツ推薦で入る子と一般入試で入る子は全く別物だと思う。
    入学しても接点全く無いみたい。
    一般入試の倍率はそんなに変わらないんじゃないかな。
    低くなるとしたらスポーツ推薦の方じゃない?

    • 2
    • 23/10/18 09:10:17

    >>17
    ここで高校の話なんて誰もしてないよ

    • 1
    • 23/10/18 09:11:05

    親子で日大なんだけど、マンモス過ぎるから不祥事は別大学の感覚でいる。就職でも結局日大だから云々あったとはまだ聞かない(そこまで大学名でどうこうする就職先にそもそも行かないのもある)。理系しか知らないけど、日大で滑り止まりたい、ほかに選択肢がない子も多いだろうし結果対して変わらなそう。

    • 6
    • 23/10/18 09:12:17

    >>18
    だよね
    どっちも下宿なら、親として近大をすすめると思う

    • 0
    • 23
    • ジューンブライド
    • 23/10/18 09:12:53

    >>20
    うん、だから、日大っていうだけで、一部の学生がしたことがすべて学校全体が悪だみたいなイメージにはしないでね、ってことです。

    • 5
    • 24
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/18 09:13:19

    同志社大学なんて毎年毎年学生が大きな問題起こしてるけど、大学側の上手い隠蔽と大事にしない住民の隠蔽体質でそこまで取り沙汰されずに成り立ってる。
    知る人ぞ知る、知ればこんな大学には通わせたくない、通いたくないと思うのが普通だけれど、その普通さえ大学名が勝っていれば、どんな犯罪であろうと揉み消されて良い大学扱いされるのが日本よ。

    • 4
    • 23/10/18 09:17:53

    そんなに大きく変わることはないと思うよ。
    うちの子が高3で受験生だけど、世間(ネット上?)で騒がれてるほど日大のニュースのことを意識している人っていないよ。こんなの日大に限った話ではないと冷静。

    • 2
    • 23/10/18 09:18:26

    >>23
    あれだけニュースでやってたら
    大学のイメージは悪くなるのは仕方ないよ
    ジャニーズだってタレントは何も悪くないのに
    イメージ悪くなるんだから
    ちなみに付属高校のイメージは全く悪くないよ
    世間の目なんて、そんなものです

    • 0
    • 23/10/18 09:20:48

    >>24
    そうなの?逮捕者が出ても揉み消せてるのなら
    すごいなー
    日大お金ありそうなのに、そういうの下手なんだね
    まぁ林真理子もただのお飾りって感じだもんね

    • 0
    • 23/10/18 09:23:39

    >>25
    子供はそうだけど、親としては心配じゃない?
    なるべく治安のよい大学に行ってほしいって思うな

    • 1
    • 23/10/18 09:23:56

    スポーツ推薦の子と一般の子は別物。アメフトの事件の翌年は少し多めに合格者出たけど今年は普通だった。落ちる子は普通に落ちるから。入りやすいことはない。

    • 2
    • 23/10/18 09:25:14

    >>26世間はそうだろうけどFラン卒じゃどうしようもない。OBOGも多いから就職に強い方がいい。

    • 0
    • 31
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/18 09:25:26

    >>22
    いや、近大も治安がいいかっていわれたらどうだろうね。もちろん素行が悪いのは一部だけど、それなら日大もだよね。

    • 1
    • 32
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/18 09:29:12

    タックル問題の時も思ったほど下がらなかった印象。
    あの時より報道も少ないような気もするし、主が思うような結果にはならないと思うな。
    タックル問題後に大学合同の説明会に参加したけど、日大のブースも普通に行列だったよ。

    • 6
    • 23/10/18 09:29:24

    日大って在学生だけで7万人もいるらしいよ。入学しちゃえば内輪同士で友達つくって社会に出てもつながり合ってるんだろうし、本人達は思われてるほどダメージないかもと思う。世間でいろいろ言われてても内輪では自虐ネタにして笑うぐらいじゃないの。

    • 4
    • 23/10/18 09:36:08

    >>28
    別に親も子も冷静だよ。
    私の勝手なイメージだけど、日大にも入れないような人たちがネット上でギャーギャー騒いでるんだろうなと思ってる。

    • 5
    • 35
    • 博多一本締め
    • 23/10/18 09:37:57

    私の時は偏差値55レベルの高校から日東駒専にいけてたけど、最近は偏差値60レベルの高校でないと日東駒専にはいけないらしいね
    大学受験に何があったのかしら…

    • 5
    • 36
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/18 09:38:33

    >>28
    治安の良い私立大学となると、
    関東だと、学習院・法政・立教
    関西だと、関西学院・関西大学
    かなぁ?個人的見解だけど。
    中でも関西にある関西学院大学の治安と学生の質はかなり高くて、他大学のような犯罪はほぼ見受けられない。わざわざ関東から受けに来る子も多いよ。

    • 3
    • 37
    • 博多一本締め
    • 23/10/18 09:40:40

    >>28
    横だけど治安の良し悪しは仲良くなる友達とその時の学生によって変わるから難しいと思う
    薬物の話で言えば、日大以外の大学でも隠されてるだけで事例はあるだろうからね

    昔は早稲田の件もあったけど、偏差値が落ちるなどのことはなかったよね

    • 3
    • 23/10/18 09:43:46

    >>30
    日大ってそもそも学歴フィルターで落とされるよね
    大手はまず無理でしょ

    • 3
    • 23/10/18 09:47:05

    >>35
    昔と比べて半分が推薦になったから
    見かけの偏差値が上がっただけだよ
    必要なのは2-3教科だし推薦で入れば高校偏差値50台前半でも合格できるよ

    • 1
    • 23/10/18 09:51:15

    日大って巨大企業じゃない?
    日本一学生抱えているし、悪さする人間の率でいったら大したことない気がするんだけど。誰か大学ごとの学生の刑事事件検挙率でも出してくれるとありがたいわw。中途半端なおつむの学生も沢山いるところだから、昔から高校生の保護者も就活側企業もそういう目でしか見ていないと思うよ。
    さして変化はない。

    • 8
    • 41
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/18 09:51:52

    いやぁ、変わらないというか、変わってても認識されないで日東駒専でひとくくりだよ。東洋大学だっけ?推薦があまりないから真面目なイメージで人気という記事をネットで読んだことあるけど、でも多くの人はやっぱり日東駒専で同じイメージしかないでしょ?自分の母校とか身内が通ってると、そこが贔屓目になるかもしれない程度だと思うよ。

    • 2
    • 23/10/18 09:51:53

    >>37
    大学なんて全国からたくさんの人間が集まるんだから、何か不祥事が起きたからって学生全体のイメージと捉えるのは視野の狭い頭の悪い人なんだなあと思う。

    • 2
    • 43
    • 元カレ参列
    • 23/10/18 09:52:15

    >>24
    無知で申し訳ないんだけどどんな問題起こしてるの?
    下の子が受験候補に入れてるから気になった。
    ちなみにわたし日大。

    • 0
    • 44
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/18 09:57:47

    >>43
    調べれば簡単に出てくるし、毎回同志社大学のホームページで学長が謝罪文出してる。
    慶應のお坊ちゃまが犯した犯罪と同等レベルも盛り沢山出てくるけど。

    • 4
    • 23/10/18 09:58:23

    >>26
    イメージ良くはなってないけど、受験者が減るほどのダメージじゃないと思う。早慶だって、ヤリサーみたいのあったり、広末涼子をはじめ芸能人だったら入れちゃうようになってレベルが下がったと言われつつも、今も健在だし。
    それよりも、現代人は奨学金という借金を背青わせても子供は大卒にしなくちゃいけないプレッシャーが親に凄いから、日大程度でもいいかでむしろ入れる時に入れよう的な家庭も多いかもよ。みんなそこまで、この件に関心ない。

    • 6
    • 23/10/18 10:03:33

    主は何が言いたいのかな?倍率大幅には変わらないと思うよ。受からない子は受からない。今は合格者たくさん出さないよ。受験生いるの?

    • 7
    • 47
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/18 10:06:14

    大学は研究機関であり、大学を支えているのって今ではなく、歴史だったりが大きいと思う。
    大学全体でもマンモスで、卒業生が多い。世の中には日大派閥所属の人が多いわけで今のイメージが悪いからと言ってすくに変化があるわけじゃない。

    確かに今だけのイメージでやめておこうって思う人もいるかもしれないけど、大学を単純に偏差値判断で入る時代がそもそも終わってない?今の子たちは大学に入って何を学ぶかとかその先をちゃんと考えてる気がする。

    • 3
    • 48
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/18 10:06:43

    >>44
    同志社の犯罪件数はもうどうしようもないもんね…
    京都人は同志社や京大を誇りに思ってるとこがあるのと、本来首都は京都と思う人が多数派だから必死に隠蔽に走るでしょうね。
    そもそも左翼思考の大学に誰が大事な我が子を入れたいかって話。

    • 2
    • 23/10/18 10:13:06

    >>47
    ママスタだと偏差値至上主義がコメントしまくってるけどね。関関同立のトピなんてバカにしまくられてるよ。

    • 1
    • 23/10/18 10:15:35

    日大なんてもともと偏差値低いんじゃないの

    • 9
    • 51
    • リゾートウェディング
    • 23/10/18 10:18:25

    早稲田、慶應、日大、同志社、この4大学の犯罪件数ときたら驚くばかり。
    学生なのによくそんなこと思いつくなってレベルの酷い犯罪多すぎ。

    • 6
    • 23/10/18 10:43:09

    >>4
    それは無い

    • 3
    • 53
    • エンゲージリング
    • 23/10/18 11:13:20

    >>25
    うちの子は日大嫌がってる。
    マンモス校の中の一部の人が悪さしただけなのも、他大学でも犯罪する人はいるのは分かっているけど、何かもう日大ってイメージ悪くなってしまった。
    親としても日大にお金入れたくない。

    • 6
    • 54

    ぴよぴよ

    • 55
    • ブロッコリートス
    • 23/10/18 11:27:17

    >>49
    先を考えない見栄っぱりのおバカさん達は、子の通うであろう大学を偏差値とネームバリューでしか見ないから。
    賢いご家庭で育った子達は、その親も含めてしっかり大学という教育機関を見定めてる。
    確かにネームバリューは就活の際の学歴フィルターに必要かもしれないけど、大手企業に就職できたからといってそこで終わりじゃないからね。
    結果的には、その子がその大学で生き生きと学べる、そうした場を与えられる大学こそがこれから指示されていくと思う。それがどんなに知名度低くてもね。

    • 1
1件~50件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ