就学時健診での説明会で、どよめきが起きた (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 255件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/04 16:34:35

    厳しいね。
    でもこうでもしないと落ち着かない、問題の多い学校だって事でしょうね。
    一概に言えないけれど中、高では偏差値の高い学校はユルユル。自律性があるから厳しい校則やタガはめは必要無いからね。しようが無い。

    • 3
    • 158

    ぴよぴよ

    • 23/10/04 16:30:28

    よほど、クズばかり集まる学校なのでは?
    いい学校ほど校則はゆるいんだよ。

    • 12
    • 156
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/04 16:29:37

    バカな卒業生と在保護者が多いんだろねお疲れ

    • 2
    • 23/10/04 16:29:20

    文房具の件→普通。当たり前。

    肩出し服NG→そもそもそんな下品な格好してる子いないけど、着てくる子が増えたら注意のお知らせ出そう。卒業式の袴は避けるようお頼り出たし。華美過ぎるのはNGって。

    髪の毛の長さ→ブール前は指導入る。プール帽に収まる長さ、乾きの問題とかでプリント配られる。

    レギンスやバックプリント→レギンスは言われる。体操着の着替え時間問題は本当に先生たちの課題。出来る限り素早く着替えて授業前後をスムーズに進めたいの切実な問題。バックプリントの服は特に注意とかは無いな。フード物は極力NGは言われるけど。遊具に引っ掛かって首吊りの危険は幼稚園保育園と同じ。あと他の生徒に意地悪とかで掴まれて引っばられて首しまったり。

    普通の都下の公立小学校だけど。
    まぁ基本的に生活水準高い地域ではある。

    • 2
    • 23/10/04 16:28:51

    >>129
    それは車に引っ掛けられたりしたときに大変な事故になるから言われるのが当たり前だと思う。

    • 1
    • 23/10/04 16:28:32

    すごいね、厳し過ぎる笑

    • 1
    • 23/10/04 16:26:39

    >>144
    書いてある事言われなきゃ分からないよ常識的におかしいから
    私立ならまだわかるけど、髪の毛の長さの指示されるとか異常。個性潰すザ日本の教育だよこれ

    • 2
    • 151
    • ファーストバイト
    • 23/10/04 16:26:20

    どんな学校なんだろう

    • 0
    • 23/10/04 16:25:24

    うちの小学校でも規定はあったけど、上の子がいる親はもう分かってるからか、守ってなかった子が多かったよ
    キャラもん堂々と使ってた子が多かった
    没収なんてされない学校だから
    参観日で初めて知って「あーっ・・・」って感じだった

    • 0
    • 148
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/04 16:22:27

    身だしなみは常識の範囲内でって事なんじゃない?
    細かく提示しないと外国籍の人たちが派手にしちゃうのかもね

    • 2
    • 23/10/04 16:22:22

    シワ寄せが大変ですな
    恨むなら在学生、卒業生の親を

    • 1
    • 146
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/04 16:22:04

    厳しすぎだよね。
    なんかさーそんなとこ厳しくしなくてもうまいことまとめられる教師力を鍛えろよって思うよね。

    • 2
    • 23/10/04 16:20:27

    それなら制服にして文具は全て
    指定のものを用意して下さいって
    言いたい

    • 4
    • 23/10/04 16:19:45

    言わなきゃわからない親が増えたからでは

    • 3
    • 23/10/04 16:18:25

    私立みたい。
    公立で厳し過ぎるよ

    • 1
    • 142
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/04 16:16:52

    うちの学校も文房具はキャラ禁止 筆箱は箱型無地って何回も言われてるのに、定期的に全学年箱型無地でってお便りに書かれてる。
    なんで守れないんだろうと不思議。

    • 0
    • 141
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/04 16:10:01

    >>135子供の通ってる小学校も多国籍だけど、こんな厳しいルールはないなぁ…
    だからって荒れてる感じもない。
    治安も関係してそうだね

    • 0
    • 23/10/04 16:08:01

    >>113
    子供の通う中学がそれだわ

    • 0
    • 23/10/04 16:07:48

    笑ったわ

    • 0
    • 138
    • ナイトウェディング
    • 23/10/04 16:04:40

    公立の学校で髪の毛切れはおかしいと思う。
    あとはまぁ、、、治安の悪い地域なの?

    • 2
    • 137
    • ブロッコリートス
    • 23/10/04 16:03:50

    厳しいとは思う。
    そもそも、今まで学級崩壊を起こした子の親がこのようなルールを守るとは思えないんだけど。
    親が親なら子も子でしょう。

    • 1
    • 136
    • バージンロード
    • 23/10/04 16:00:10

    >>129ランドセルのフックの話で、子供の学校は禁止じゃなかったからママスタで見た時は大袈裟なぁ!って思ったんだけど
    下校中に友達のフックについてた鍵が娘のフックのほうにもくっついて2人で転びそうになって解くのが大変だったと聞いて、こんなことあるんだぁと思った。

    • 0
    • 23/10/04 15:59:52

    学校の自衛だろうね。
    ここまで言っておけば後は親の責任だし。
    あと外国籍の子が多いってことは、親に話しが伝わりにくいんだと思うよ。
    「家庭の判断」「華美な物は控えて」が理解できないから禁止っていう表現なんだよ。

    • 8
    • 23/10/04 15:58:23

    過去に1度だけ小学校で甚兵衛上下で登校してきた男の子が居た
    他の日は背中に登り竜とかw
    あと外国人が好きそうなSAMURAIって書いてあるTシャツとか
    とにかく変わった御一家だった

    • 1
    • 23/10/04 15:58:01

    今までどんな非常識な親ばかりの学校だったの。ヤバいね

    • 7
    • 23/10/04 15:57:19

    >>129ランドセルのフックに何もかけないは10年前くらいは言われた。ひっかかったら危ないからって。

    • 1
    • 23/10/04 15:56:54

    ルールを厳しくしたところで皆守るのかな?

    • 0
    • 130
    • マリッジリング
    • 23/10/04 15:56:44

    私立ではなく公立でなら髪の長さとかまでは厳しいなと思った。

    • 0
    • 129
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/04 15:55:29

    >>86
    そういうのも言ってる。
    ランドセルのフックには何もつけない、水筒は首からかけないとか、よく思いつくなって思ってる。

    • 0
    • 128
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/04 15:54:28

    どこのちびまる子ちゃんワールドよ

    • 0
    • 23/10/04 15:53:20

    地域性だろうね。
    中学校並みに校則作ってガチガチにしないともうやってらんないような地域なんでしょう
    うちの学区にはギャルっぽい子多数とか有り得ないもの。やっぱり市営住宅とかあるの?

    • 2
    • 126
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/04 15:48:58

    そこ、本当に小学校?
    監獄ではなくて?

    • 0
    • 125
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/04 15:46:13

    最後の方に主が説明してるような地域ならむしろ厳しくしてもらった方が助かると思うよ。自分の子を守るためだもん。

    • 7
    • 124

    ぴよぴよ

    • 23/10/04 15:37:23

    大丈夫。
    入学して数カ月後にはみんなキャラ物もってくるから。

    第一子だと、どよめくんじゃない?

    • 3
    • 23/10/04 15:37:06

    >>92

    標準服はそんなに高くないよ
    普段着ていく私服や入学式修学旅行卒業式のこと考えたらかなり安価
    おさがりもあるし
    多くのが学校が100円から300円でバザーもしてるし

    • 2
    • 121
    • ファンシータキシード
    • 23/10/04 15:34:08

    文房具はトラブルあったんだろうね。髪は長さは厳しいなと思うけど奇抜な子がいたんだろいなって思う。
    昔はそんなこと書いてなくても守ってたけど、今って先生大変だよね。

    • 5
    • 120
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/04 15:31:44

    そこまで服装を細かく指定するくらいなら制服にすりゃ良いのにね。
    筆記用具の指定や髪飾りとか華美なものを禁止するのは分かるけど…
    髪の毛の長さはお団子にするとか言えばいいのに切ることを勧めるのもなんかな…
    ヘアドネーションしたいって子供も今多くなってるし。

    • 3
    • 119
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/04 15:30:39

    そういや偏差値65以上の高校って、校則緩かったりするよね。
    私は52だからそこそこ厳しかったけど、68の進学校の友達から「うちは校則ほぼないよ」って言われた。みんな育ちも良さそうだったもんな。

    • 12
    • 118
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/04 15:28:15

    >>111
    そこまで?笑

    • 0
    • 23/10/04 15:26:15

    厳しいなと思ったけど、確かに荒れている地域ならそうなるのかな。
    高校も偏差値高い方が規則が緩く、低い方が規則が厳しいのと一緒?

    • 5
    • 23/10/04 15:25:38

    髪の長さまで、って書き込み多いけど、腰まである子なんて一つ結びじゃバサバサでなんの意味もないよね。それを編めって指定するよりは、長さ指定するほうが現実的な気がするよ。

    • 3
    • 23/10/04 15:23:33

    >>2
    こんなルール窮屈過ぎて最悪…と思ったけど、このコメント読んで納得。普通の家庭ならわざわざこんなルール作らなくても良いんだもんね。そういう地域じゃなくて良かったわ。

    • 8
    • 114
    • リゾートウェディング
    • 23/10/04 15:20:45

    だいぶ厳しいけど、そこまでいちいち細かく言わないと分からない親が多い学区ってことだよね。

    勉強に集中できるように、周りに迷惑がかからないようにって伝えるだけじゃ、癖つよ親には伝わらなかったという、学校側の経験によるものなんでしょうね。

    • 7
    • 113
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/04 15:20:02

    >>110
    あとランドセルのキーホルダーは1個のみ。片手で握れる程度の物ってきまりもあった。

    • 2
    • 112
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/04 15:17:16

    >>105
    普通の感覚でレギンスもバックプリントも着ないってどこの限界集落よ…

    • 1
    • 111
    • ライスシャワー
    • 23/10/04 15:16:55

    肩出しの服って売女みたいだな
    かわいくもないし、親娘でだらしないんだなと思う

    自分の娘にそんな格好させる親の神経を疑うわ

    • 10
    • 110
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/04 15:16:04

    うちの子の小学校もそんなかんじだったよ。
    今は変わったかもしれないけど、薄着推奨で私服の長ズボン禁止だった。長ズボン履く時は連絡帳に書く。
    あとは担任によってはドクロ柄禁止とか。

    • 3
    • 109
    • ナイトウェディング
    • 23/10/04 15:15:48

    髪型まではやりすぎ。
    服装は無地、バックプリント禁止って!!今までどんなことが起きてそうなったのか知りたいくらい厳しい。

    • 2
101件~150件 (全 255件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ