やっぱり核家族だと子供は歪むね。ジジババの役割って大事。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 250件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/10 10:52:17

    そりゃ、主みたいな偏見のカタマリが自分達だけで子育てしたら子どもが歪むね。主の価値観を矯正してくれるジジババの役割は大事。

    • 0
    • 199
    • エンゲージリング
    • 23/10/09 20:33:42

    >>197
    だよね
    じゃ主の子が子ども育てるとき、主がいないと孫が歪むとでも?この主ならいたほうが歪むと思う。

    • 1
    • 23/10/09 20:32:52

    ここのババはロクなの居ないし、悪影響

    • 0
    • 23/10/09 20:31:12

    人任せにできてる人の発言は常に薄っぺらいな
    親が見てくれなかったら
    あなたは子供に虐待してた訳なんだ。恐ろしいわ

    • 5
    • 196
    • ブロッコリートス
    • 23/10/09 20:29:01

    ニュースでは散々な家族をよく見るけどね

    • 1
    • 23/10/09 20:27:54

    別居でよなった。

    そりゃーワンオペでしんどいけどさ、毎日は一緒にいれないわ。

    • 2
    • 194
    • エンゲージリング
    • 23/10/09 20:26:49

    いなくてよかったよ。むしろあの祖父母がいたほうが病むわ

    • 3
    • 193
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/09 20:22:01

    完全同居で朝のトイレと洗面所順番待ちだった。
    夜は夜でお風呂の順番待ち。
    私はお年寄り好きに育ったけど、妹は陰でいじめられてて最悪だったとかなり後で知った。
    やっぱり同居は嫌かなーたまに会うのがいい

    • 1
    • 23/10/09 20:20:40

    子供の逃げ場はあっても
    義親と同居は嫁の逃げ場がない。

    • 6
    • 23/10/09 20:18:40

    >>190マスオさん的な人って、生殖機能高いよね
    子供3人みんな女の子

    • 1
    • 23/09/30 20:46:50

    >>188
    そうそう、しかも嫁の親と同居

    • 0
    • 23/09/30 20:46:02

    ばぁか

    • 0
    • 23/09/23 14:13:23

    >>186地方都市きてみたら(笑)
    殆ど同居組か近所に家ある寄生虫しか居らんよ(笑)

    • 6
    • 187
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/23 14:12:19

    どんな祖父母かにもよるから、いればいいってものでもない。

    • 5
    • 23/09/23 14:11:41

    今って7割位核家族じゃないの?
    知らんけど

    • 4
    • 185
    • マリッジブルー
    • 23/09/23 14:10:36

    祖父母と同居でも不登校とか子供放置虐待あるでしょ。
    不登校は家庭環境だけではなく生まれ持っての気質や、教師や友達とのトラブルとかいろんな原因があるけど、虐待は家庭内ならではのものだから祖父母も我が子に虐待していて負の連鎖もあるよね。

    • 2
    • 23/09/23 13:55:08

    >>174バカ親が子供産むなよ…
    そもそも親が逝去してから子供がグレても放置するでしょ…あんたみたいな呑みオンナ…

    • 1
    • 23/09/23 13:52:05

    歪みはしないけど、やっぱりおばあちゃんとかおじいちゃんって本当にいいよ。今おばあちゃんとか呼ばせない人増えてるけど、おばあちゃんって呼び名は大事だと思う。ほっと安心する呼び名。子供にはできたら祖父母の存在いたらいいと思う。でもいなかったらダメなわけじゃないからね。

    • 1
    • 182
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/23 10:13:54

    幅広い年代の色んな価値観に触れることは良いことだと思う。
    親以外でも自分を見守って愛してくれる存在を感じることも大事だしね。
    同居じゃなくても、祖父母の存在は大事だと思う。

    • 3
    • 181
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/23 09:38:09

    ジジババに子ども太らされるよ?
    仰天チェンジはだいたいそのパターン。


    • 2
    • 180
    • バージンロード
    • 23/09/23 09:34:55

    >>148
    こんな会話してたら子ども歪むでしょ…
    相手が誰であれ、悪口を褒めるとか最悪。親ならいいってもんでもない。

    • 1
    • 23/09/23 09:10:51

    三世帯同居で育ったけど、長男教の男尊女卑思想で口うるさく口出しされて、姉弟仲は悪くなったし、情操教育にも最悪だった

    • 3
    • 178
    • 二次会だけでいい
    • 23/09/23 07:21:24

    無給無休の、飯炊きババアになってもらおう

    • 0
    • 177
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/23 07:21:22

    自分の親なら最高

    • 2
    • 23/09/23 07:20:38

    まあ、明らかに子供を虐待する親は減るだろうな

    • 1
    • 23/09/23 07:19:12

    >>172
    それ、親にも当てはまるけどな笑

    • 0
    • 23/09/23 06:44:16

    そうだね
    飯炊き、子育てはジジババにやらせて趣味に仕事に謳歌しないと損
    飲み会にも安心して行けるし
    子どもに縛られないで、自分の人生を生きよう

    • 2
    • 23/09/23 06:41:01

    それ、一緒に住んでる人によると思う。
    三世代同居でもいろんな家庭があるし、核家族でも同じ。
    同居している人達がそれぞれに他の人の事を考えられるかどうか。

    • 4
    • 172
    • エンゲージリング
    • 23/09/23 06:26:18

    8歳くらいまでジジババに懐くけどそれ以降うざくなるよね

    • 3
    • 23/09/23 06:23:37

    年寄りこき使って、親は自分の時間も持てて自由にやりたい事出来るし、最高だよね。

    • 0
    • 23/09/23 06:19:17

    同居なんてしたら、私の心がもっと荒れるわ。

    • 9
    • 23/09/23 06:18:14

    皆んな、婆さんに子育て押し付けて楽しようぜ

    • 1
    • 23/09/23 06:09:17

    >>165

    それは、ただの親のエゴ笑
    自分と子供は別人格なのに。

    毒親だわぁ。

    • 4
    • 23/09/23 05:29:01

    >>14
    主の家も核家族じゃん。

    • 0
    • 23/09/23 05:23:00

    ジジババがしっかりしてる家なら頼っていいと思う。

    • 2
    • 165
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/23 05:22:33

    親と同居が嬉しい人っているの?私は耐えられない
    ストレスで子どもに悪影響ありそう
    同じ県内に住んでるくらいがバランスいいのかなぁとは思う

    • 7
    • 164
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/23 05:22:02

    虐待なんて昔の方が断然多いよ

    • 1
    • 23/09/23 05:17:05

    それぞれの家庭によると思う。
    わたしは祖父母と暮らしてたけど、母は祖父母優先だし、祖父母は自分たち優先。暴力、暴言、放ったらかしで育ったよ。どちらも毒だったから。
    祖父母が子どもの逃げ場になるとは限らない。何なら祖父母に乞食と言われて育ったからね。

    上手くいってるところは穏やかに過ごせる、ということじゃない?でも、核家族だってそれは同じだと思うなー。

    • 2
    • 23/09/22 14:14:42

    三世代同居の家庭で育ったけど、
    ハッキリ言って、核家族で育った我が子達より、
    三世代同居で育った自分と自分の兄弟達の方が、相当に歪んでるねというのが、
    私と兄弟間の共通認識。

    • 10
    • 161
    • ジューンブライド
    • 23/09/22 14:12:36

    常識がある親じじばばならね。

    • 6
    • 23/09/22 14:01:55

    私は3世代で住んでたから、おじいちゃんおばあちゃんとの対応も得意だし、高齢者に対して優しくなれる。
    けど、母から義母に対する不満を聞かされて育ったから、母を守ろうとしてしまう。それがすごく窮屈に感じてたから自分は絶対に核家族がいい。
    家族で旅行行くのも祖父母に気を遣ったり、出かける時もいちいち行き先を言わないといけないのが母はストレスだったと思う。
    良い部分もあれば悪い部分もある。

    • 4
    • 23/09/22 13:57:16

    >>155
    主さんのお子さんはどういう状況でどんなふうに育っているか、よかったら教えてもらえる?
    こういうトピを立てたとうことは、そうした例を見てる、ということでいいのかな?
    どうしてそういう考えに至ったのか知りたいし参考にしたい人もいるんじゃないかな
    もう書いていたらごめん

    • 0
    • 158

    ぴよぴよ

    • 157
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/22 13:53:48

    義父母の家が隣だけど、盆、正月以外、日常で関わりないよ
    面倒見てくれるわけでもないし

    • 0
    • 156
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/22 13:51:09

    サザエさん一家みたいに 実家ジジババならうまくいくけど
    旦那のジジババなら嫌だ

    • 3
    • 23/09/22 13:49:41

    >>152
    ジジババには虐待されてた事は話さなかったの?話せないか・・。
    つらかったね。でも優しいジジババでよかった。

    • 0
    • 23/09/22 13:48:50

    同居のジジババと合わず離婚して子供置いてった友達いるわ

    • 1
    • 23/09/22 13:48:14

    なんだか毒親以前の問題で毒ジジババが多すぎて驚いてる。

    • 3
    • 23/09/22 13:47:45

    うちは両親とも私を虐待する毒親だったから、母方の祖父母の近くに住みたかったな。
    虐待されてたのは兄弟のうち私1人だし逃げ場がどこにもなかった。
    夏休みに1人で祖父母の家に行ってお泊まりすることが何よりも楽しみだったわ。

    • 0
    • 23/09/22 13:46:11

    釣りトピにマジレスもなんだけど、祖父母と同居してる子供のほうがむしろ祖父母の悪口言ってるよ。
    高齢者は頭の中時代に合った価値観にアップデート出来ないしギャアギャア騒ぐ子供も嫌いだから口うるさくなるよね。孫にウザがられるのも仕方ない。
    離れてたまに会うくらいのほうが可愛がっていられるし、いい関係だよ。

    • 2
51件~100件 (全 250件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ