やっぱり核家族だと子供は歪むね。ジジババの役割って大事。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 250件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 花束贈呈
    • 23/09/22 10:15:20

    近所の3世帯家族の子供は、いじめっ子のクソガキだよ
    お爺さんお婆さんと同居していても結局は親次第なんだよ

    • 17
    • 23/09/22 10:15:43

    うちは祖母が早くに他界、母と祖父が毎日口喧嘩する中で育ちました。
    祖父が亡くなってから20年程経ちますが、「同じ墓に入れるくらいなら骨は全て捨ててくれ」と言う程です。
    助け合い云々よりも、人間ってこれほど嫌い合えるものなんだと身近で感じていましたし、それが普通だと思って育ちました。

    • 4
    • 3
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/22 10:16:09

    祖父母いるとおちついた子になるね。

    • 2
    • 4
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/22 10:18:12

    ジジババに甘やかされて問題起こす子もいるよ。

    • 19
    • 5
    • 記念写真
    • 23/09/22 10:19:04

    うちの旦那、父母が共働きだったから祖父母に育てられたようなもんだけど、しつけが全くなってない。
    余計なおばあちゃんの知恵袋みたいな病気の治し方(喉にネギとか)や、食べ方だけ身について役に立たないよ。

    • 8
    • 6
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/22 10:20:26

    ジジババの質にもよる

    • 14
    • 7
    • ブーケプルズ
    • 23/09/22 10:24:06

    確かにジジババの質にもよるけど、基本孫には優しいよね。
    うちはもう中高だけど久しぶりにジジババに会ったらものすごく穏やかになったし私も優しい気持ちで子供に接することできた

    • 0
    • 8
    • ブーケプルズ
    • 23/09/22 10:24:28

    あと、賢くなるよね。

    • 0
    • 9
    • キャンドルサービス
    • 23/09/22 10:24:30

    ジジババがスープの冷めない距離で、叔父叔母家族も隣駅で関係良好。しかも余裕がある家庭。

    だけど。

    姉は不登校や家庭内暴力や自殺未遂が酷かった。核家族関係ないよ。その子の性質。

    • 9
    • 10
    • レンタルドレス
    • 23/09/22 10:27:00

    すごく思う、でも一緒に暮らしたくない。
    実家でも義実家でも同居の人偉すぎだと思う

    • 7
    • 11
    • バージンロード
    • 23/09/22 10:27:14

    昔はそうかもしれないけど、最近のジジババはどうなんだろうね?
    うちのジジババは子どもに媚びて甘やかすだけだから、行くたびにワガママ増大して帰ってくる。帰宅して数日は怒りまくってるよ、ジジババ宅と同じ勢いで暴れまくるから。

    • 4
    • 12
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/22 10:29:16

    他の方も書いてるけど、祖父母次第、親次第。
    誰もが祖父母の近くで暮らせるとは限らないしね。

    両実家が遠いのは旦那の仕事上仕方ないので、夫婦で片方が叱るときは片方はフォローする、とか工夫はしてるよ。

    • 8
    • 13
    • ブーケプルズ
    • 23/09/22 10:29:28

    甘やかしてくれるのがいいんだと思うよ。人工知能学者の黒川さんも
    家族は甘やかすもの
    家はきたなくていいもの
    とラジオで豪語してたけど
    子供は特に幼少期は親以外の肉親に思い切り甘える体験も必要だと思う。

    • 1
    • 14
    • ブーケプルズ
    • 23/09/22 10:31:25

    で、不思議なのが遠くに住んでいて中々会えないジジババなのにいつあっても違和感なく過ごせるってすごいな。と。昔甘やかして沢山の愛情をかけてもらった事を覚えているのかなんなのか。
    高校の息子も駅までジジババ送りに行ってたし、すごいなーと。

    • 2
    • 15
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/22 10:32:05

    昔も今も、ジジババに育児を頼りまくってるとこの子供って、世間に迷惑かけるようになるのが定番なんだけどね

    同居だろうが核家族だろうが、親が楽になるまでジジババに頼りすぎるといいことなんてない
    適度に頼るのがみんなにとって一番いい

    • 13
    • 16
    • ブーケプルズ
    • 23/09/22 10:33:32

    >>15
    中国や韓国は子育てジジババして、親は働いてるね。

    • 0
    • 17
    • バージンロード
    • 23/09/22 10:37:42

    >>13
    甘やかしも程度問題だけどね…
    うちの子、ジジババ宅で覚えてきた椅子からジャンプ遊びを、家で私が止めるのも聞かずにやった結果、棚の角で顎切って救急行ったよ…
    ダラダラ流れる血を止めたのも、号泣する子を抱えて病院行ったのも、処置中押さえつけたのも親の私だからね…最後は親が尻拭いですよ。

    • 3
    • 23/09/22 10:39:28

    同居は大変

    • 5
    • 19
    • カラードレス
    • 23/09/22 10:40:37

    逆でしょ。問題児はジジババ頼みの子ばっかり。

    • 16
    • 20
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/22 10:40:44

    虐待とかは分からないけど、なんとなくわかる。子供の逃げ場、親以外の大人と関わるのって大事だよね。

    • 2
    • 21
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/22 10:41:29

    甘やかしたり変なこと教え込まなければね

    • 5
    • 23/09/22 10:44:46

    私の両親は小さい頃に亡くなってるし
    旦那の親は遠距離だから年1くらいしか会わない。
    旦那はタイに単身赴任中だし、
    主の言う歪む条件に合格してるね。笑
    まぁ、無理しない程度に楽しく過ごすよー

    • 1
    • 23/09/22 10:47:32

    まあね
    幼少期に関わる大人の人数が多ければ多いほど良いらしいからね

    • 3
    • 23/09/22 10:47:48

    >>7
    核家族批判してて結局主宅も久しぶりなの?

    • 8
    • 23/09/22 10:49:28

    >>23
    高齢出産だと親亡くなっちゃってたり友達とも子育て時期が違うから一緒に遊ばせたりできなくて申し訳ないわ、うちは一人っ子だし孤独な子にしてしまった

    • 1
    • 23/09/22 10:49:33

    旦那の親と暮らしてるけど、子守や送迎をお願いすることもほぼないし、子供の逃げ場にもなってないかな。
    むしろ大人同士の喧嘩を見せてしまって申し訳ない。

    • 6
    • 27
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/22 10:52:59

    >>16理想的だよね。

    • 0
    • 23/09/22 10:53:59

    >>17
    それはジジババのせいではなく子が考える事をしなかっただけ。怪我したから次回から気を付けるしそうやって子供は色々学ぶのよ。
    それを親はやる前から禁止させる。

    • 3
    • 29
    • ブーケトス
    • 23/09/22 10:54:54

    おばあちゃん子だったから今でもよく思い出す。

    • 0
    • 30
    • リングボーイ歩かない
    • 23/09/22 10:55:43

    >>7
    なんだ。主も核家族なんじゃん。笑
    お子さんたちは歪んで育ったの??

    • 5
    • 31
    • ファンシータキシード
    • 23/09/22 11:03:09

    ワンオペだと必然的に親に余裕が無くなるよね
    かといってジジババがいればいいってもんでもないし
    一番は父親がもっと協力してくれたらいいのにって話
    それ言うと会社がもっと育児に寛容でないと。。。
    もうキリ無いよね

    • 2
    • 23/09/22 11:07:12

    要はサザエさんみたいに母親は家に、父親は仕事。どちらかの親と同居。
    これが主さんの思うベストな環境?

    • 0
    • 23/09/22 11:08:15

    >>31
    父親も結局育児には関与しないし、母親主導の育児になるよね。
    だから母親も余裕なくなるし、全部背負って息苦しくなる。
    そこにジジババがいたら(毒ではない)一人の時間もらったり、息抜きできるし、それだけで全然違ってくると思う。とにかく就学するまでは子供のかまってかまっては24時間エンドレスだから本当につかれるし、保育園はありがたかった。

    • 0
    • 23/09/22 11:08:59

    >>32
    自分の親が住む実家まで車で30分とか、理想だな。

    • 1
    • 23/09/22 11:11:44

    うちは旦那も私も祖父母と同居育ちだけど結婚した時まず話したのが介護とか何かのっぴきならない理由ができた時以外はどちらの親とも同居は無しって話したわ。同居って子供が一番窮屈な思いするのよ

    • 6
    • 23/09/22 11:13:40

    多くなった気がするってどこで何を見て語ってんの?笑

    • 1
    • 37
    • レンタルドレス
    • 23/09/22 11:14:14

    ジジババが良い人なら甘えたい!

    • 0
    • 23/09/22 11:15:14

    >>32
    サザエ、結婚して子供までいるのに子供部屋おばさんw

    • 0
    • 39
    • ウェディングドレス
    • 23/09/22 11:16:21

    いやいや、ジジババの質によるよ。

    うちなんて旦那側ジジババがアホアホ言いまくるから子供も意味わからないままアホって言い始めて怒ったし。注意しても「さんまはな」とかわけわからん言い訳するし。
    しまいには子供の気分が乗らなくて一緒に遊ぶの拒否したら「年寄りを敬え!」って怒鳴ったからね。頼み込まれて同居したけど教育に悪すぎて数ヶ月で再別居した。
    元々いなくても困ってなかったし。害しかなかったわ。別居したら子供は汚い言葉使う事なく元に戻ったよ。

    敬って欲しいならそういう人間になれよと思ったね。強制するもんじゃないわ。

    • 5
    • 23/09/22 11:16:56

    >>34
    でも、それだと主さんのトピの通り核家族になっちゃうよ。

    • 1
    • 23/09/22 11:18:33

    >>40
    たしかにw
    同居はつらいかもな。

    • 0
    • 42
    • ブーケトス
    • 23/09/22 11:19:19

    今の親が未熟なのはその親もやばいの多いってのがここの書き込みよむとわかる。普通のジジババならそんな悪影響ないだろ。

    • 1
    • 23/09/22 11:19:36

    同居は嫁も姑も性格が歪むよ
    嫁の居ない所で散々悪口言ってるからねー

    • 5
    • 23/09/22 11:20:12

    義両親に虐められている母親を見た娘が、母親を「いじめていい存在」認定して、最後には母親に縁を切られる話があったよね。

    https://select.mamastar.jp/703977

    • 0
    • 45
    • ライスシャワー
    • 23/09/22 11:20:22

    同居してても問題児や、ずる賢く大人を騙して友達に意地悪する子もいるから関係ないんじゃないかなぁ

    • 3
    • 23/09/22 11:21:18

    >>34
    なんだ結局実家頼り勝ち組って言いたいだけの糞トピか
    トピ文が正しいと思っているならまず義親と同居してね

    • 2
    • 23/09/22 11:21:42

    >>43
    でも同居って金ないから同居してるパターン多いよね。金があるなら近くに住むとかできるだろうし。代々の名家の長男の嫁とかはまた話違うだろうけど。
    同居させてもらって文句いうやつ。

    • 2
    • 23/09/22 11:22:14

    >>46
    勝ち組?そうなのかな。

    • 0
    • 23/09/22 11:24:29

    なんかうちの義母がたてたスレかと思ったわw
    親世代はまだ未熟だから人生経験豊富な祖父母世代が子供を世話した方がいいんだってよ。
    ニートの義兄が居るのに任せられん。
    結局は親も祖父母もちゃんとしてないとダメなんだよ

    • 0
    • 50
    • ブーケ・トス
    • 23/09/22 11:26:40

    高校生の息子がいるような年齢である主は核家族の意味も知らずにトピを立てて語ってるって面白いね!

    • 4
1件~50件 (全 250件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ