卵アレルギーなのに子供がこっそりプリン食べてたからキレた。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • 73
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 09:32:28

    朝に子供にもう一度謝って、子供からも謝罪を貰いました。
    卵製品はアレルギーが出なければいいと言うものではなくて、まだ除去解除も途中だから医者の指示なしでは極力排除したいことや、どうしても食べたい場合は自分で判断せずにちゃんと聞いて欲しいと言って、どこまで理解し伝わったかは分かりませんが子供からはもう絶対に食べないと言われました。

    卵製品の除去解除を目指してるのにトラウマを植え付けてしまったんじゃないかとか、他に言い方があったんじゃないかとかもうずっと頭の中で考えてます。

    プリンやお菓子は卵関連が使われてないものを与えてるのだからわざわざ無駄に危険な真似をして欲しくないだけなのに…

    • 9
    • 72
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/21 09:24:17

    美味しいから食べさせたい気持ちはあっても心を鬼にしないといけないからツライね。
    自分で買いに行く年なら、体調が安定してるときで、病院やってる時間に親が居るところで少しだけなら食べていいよってことにしてみてはどうかな。
    ダメって言っても大きくなると勝手に食べてしまうよ。
    私は生タマゴはダメだけど火を通したら大丈夫だったりします。

    • 0
    • 71
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/21 09:16:29

    シャトレーゼ行って一緒にケーキ食べなよ。アレルギー対応の商品あるよ。

    • 0
    • 70
    • 結婚行進曲
    • 23/09/21 09:12:48

    >>69
    プッチンプリンは卵成分少ないし、今回は症状が出なかったみたいだから、プッチンプリンが食べられるかどうかお医者さんに相談してみれば良いんじゃないの?
    そしたら子供も嬉しいよね。

    • 3
    • 23/09/21 09:08:11

    >>59いや医者の指示だから、親の勝手な好きだから食べさせてあげたいって考えで与えるのはダメだよ

    • 7
    • 68
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/21 09:06:19

    味知ってたらそりゃ食べたいよね。
    卵抜きプリン探して買ってあげるしかないよ

    • 0
    • 67
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/21 08:37:25

    私自身が酷いアレルギー持ちなのね、アナフィラキシー起こすほどではないけど、頭皮から足の先まで痒くてたまらない。

    けど、美味しいもの食べたいから、たまに痒くなるの覚悟で美味しいもの食べる。

    そして痒くなるけど、かなり満足感を得られるから、また我慢できる。

    40歳のおばちゃんでもこんな感じです、どうか許してあげてほしい。

    • 3
    • 66
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/21 08:37:19

    牛乳プリンがいいね。

    • 1
    • 23/09/21 08:35:33

    >>62
    主さんはそんな事やってるでしょ
    関係のない家族も一緒に卵除去してるんだから

    子供が勝手に買ってきたから怒ってるんだよ
    批判するならちゃんと読めば良いのに

    • 5
    • 23/09/21 08:33:38

    >>60
    今までの流れで、プッチンプリンの成分調べろとか
    プッチンプリンは大丈夫とか
    勝手に言う人がいたんだよ
    主を叩きたいが為にね

    • 4
    • 23/09/21 08:22:06

    >>58
    薬飲めば大丈夫だよってよその子にアレルギー源与えたがる凜冬ママがそんなだよ
    なぜか意地でもそれを与えたがるの、うちの子供が断ってもしつこかったらしく子供が怖がってた
    本当にやばいママっている

    • 2
    • 62
    • 誓いのキス
    • 23/09/21 08:18:48

    そりゃ命に関わることだもん。取り乱すし怒るよね。主は普段から気を張ってるのにコソコソやられたら腹立つのもわかる。苦労がバカバカしいよね。
    でも子供にしてみたら好きなものがみんなと同じように食べられないって辛いよね。食べたら死ぬかもなんてぼんやりしかわからないだろうし。手作りでお子さんが気にいるものを作ってあげるといいね。危ないものはもう買わないことだ。子供達には主の手作りお菓子でいいじゃん。それが当たり前の家庭になればいい。めんどくさいけどね。

    • 2
    • 61
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/21 08:15:10

    取り乱すのは仕方ないよ。我が子の命がかかってるんだよ。
    冷静なときにもう一度話し合ってみよ。
    そして卵なしおやつ一緒に手作りして食べる。

    • 4
    • 60
    • ガーデン挙式
    • 23/09/21 08:09:59

    >>58
    お医者さんに相談してみて食べられるようになればいいねって書いてあるよ。
    お子さんの状態をよく分かってるのは、ママスタ民じゃなくてかかりつけ医でしょ。
    別に無理矢理食べさせなよって言ってるわけじゃないんだし。
    なんでそんな噛み付いてるの???

    • 2
    • 23/09/21 08:07:02

    >>49
    子供が食べたいなら、食べさせてあげられるように色々と考えるのが親じゃない?
    叱って終わり、じゃなくてさ。

    • 2
    • 23/09/21 07:53:55

    >>56
    主さんの子供の状態も知らないのに
    プッチンプリンは大丈夫とか
    よく軽々しく言えるなぁ
    今回大丈夫でも次回はダメかもしれないよね

    親がダメだと言ってるものに
    横から大丈夫だよとか平気で言うの怖すぎる
    じゃ何の為の植物性プッチンプリンがあるのよ

    • 12
    • 57
    • フラワーガール
    • 23/09/21 07:53:51

    言い方悪いけど、解らないようにこっそり容器まで始末してしまうような小賢しい子供でなくて良かったね。
    バレてなかったら味をしめて隠れ食い続けてしまう可能性もあったわけだし。

    • 0
    • 56
    • ファーストバイト
    • 23/09/21 07:48:44

    >>32
    アレルギーはオボムコイド(白身)?
    プッチンプリンは卵黄だし表示の順からして量も少なそうだから、経口免疫療法中にも食べてたよ。(アナフィラ既往ありエピペン持ち)
    うちの場合は、病院の指導で卵の負荷量に合わせて他の加工品も進めてたから。

    もちろん子どもが勝手に食べるのは危険だけど、何が食べられるか今度病院で相談して、卵何g食べられたら、プッチンプリン食べようとか目標にしてあげたら?
    あんまり死ぬ死ぬと脅かすと、卵は毒を食べさせられてるみたいになっちゃう。

    • 0
    • 55
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/21 07:45:29

    >>52 それは医者と相談じゃない??

    • 3
    • 23/09/21 07:42:00

    主さん怖かったね。
    子供がどうにかなるかと思ったら心臓もバクバクするよ。いつも一生懸命必死で卵除去してるから余計に頭にきちゃったんだよね。
    お子さんの気持ちもわかるけど、今回はお子さんに、それくらい重大なこと(自分がアレルギー持ちだと言うこと、母親が必死でやってくれてること)を知るいい機会だったんじゃないかな。

    でもきっと、お子さんもそこまで取り乱した母親を見るのは怖かっただろうから、落ち着いたら主さんの気持ちをゆっくり話してあげられたらいいなって思う。

    • 1
    • 23/09/21 07:41:17

    植物生まれのプッチンプリンじゃ嫌かな?

    • 2
    • 52
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/21 07:40:36

    プッチンプリンは含まれる卵の量が少ないから症状が出なかった。
    今後のおやつに使えそう。

    • 1
    • 51
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/21 07:37:41

    >>47 勝手に買ってきたって書いてあるよ

    • 1
    • 50

    ぴよぴよ

    • 23/09/21 07:36:02

    プッチンプリン食べさせようと必死な人がいろんな意味で怖い

    • 9
    • 23/09/21 07:29:50

    プッチンプリンなら大丈夫とかそういうことじゃなくない?子供が危険なのを知りながらもこっそり買って食べたって事は叱らないといけないと思う。今回は大丈夫でも次は大変な目にあうかもしれない。だからその事はしっかり叱って、でもプッチンプリンが大丈夫ならお医者さんに許可貰えるといいね。

    • 16
    • 47
    • ファーストバイト
    • 23/09/21 06:54:53

    プッチンプリンはお子さんが買ってきたの?
    あれは卵粉を使ってて食べたサイズにもよるけど炒り卵2グラムより卵の成分は少ないと思う。

    加熱したのも少量ってことはオボムコイド?の数値が高い?
    うちは単純な卵アレルギーかの検査だと数値が低くて卵は問題ないとされてたんだけど体調不良の時にカステラを食べて全身に蕁麻疹が出て1週間ほど入院。検査した結果オボムコイドの数値が異常に高かった。そんなんでも卵の完全除去にはならず(オボムコイドは高いけど卵白はそれほど高くない)念のため魚卵系は除去ってことになった。それまではイクラとかも好きな子だったけど入院中に医師から本当にも説明されたのといきなりの入院生活は10歳の子には厳しかったみたいでイクラは当たり前に食べないし、除去と言われていないのにしばらくはカステラもトラウマなのか食べられなくなった。

    栄養指導?除去に関する指導みたいなのはお子さんも受けたんだよね?
    食べたいなら隠れて食べるんじゃなく相談してから、プッチンプリンに関しては主治医に相談してみよう、昨日は心配しすぎて言い過ぎてごめんねとお子さんに伝えてみては?
    アレルギーは仮に低学年とかであっても本人の自覚が大切だから。

    • 2
    • 23/09/21 06:49:20

    どちらの気持ちもわかりすぎてツラい…。

    • 7
    • 23/09/21 06:41:59

    もともとは大丈夫で色んな美味しい物の味を知ってしまってるからお子さんも辛いよね
    でも今回のことでお母さんの思いが伝わったなら良かったのではないかと思います

    • 1
    • 44
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/21 06:38:15

    色んなレスがあるけど、私は今回の怒り方でも良いと思う。死ぬかも知れないと思えば取り乱したりもするよ。親も生身の人間なんだから。
    お子さんのために精一杯手を尽くしてるからこその怒りもあると思う。そんな親の姿を見てお子さんも何か感じたんじゃないかな。

    私の想像よりはるかに大変だろうと思う。お疲れさまです。

    • 16
    • 23/09/21 06:33:46

    >>26
    ここでも主の子の状態なんて知らないのにプッチンプリンならーみたいな人いるもんね

    • 4
    • 23/09/21 06:29:03

    深呼吸をしたまえ


    親子でまずは深呼吸


    話は、まずは落ち着いてから






    • 2
    • 23/09/21 06:28:36

    >>26
    怖っこんなの殺されかねないじゃん

    • 0
    • 40
    • 誓いの言葉
    • 23/09/21 06:27:03

    取り乱す気持ちわかります。アレルギーの検査項目は卵で卵白、卵黄どちらの方がアレルギー数値は高かったでしょうか?プッチンプリンは卵黄の使用です。あと、全卵で加熱卵2g食べれているなら、多少大丈夫かなと思います。その日の体調でも左右させるので、もちろん気をつけた方が絶対にいいのですが、心を落ち着かせるためにも、お伝えしました。プッチンプリンを勝手に買える年齢なら、今回の事で反省してくれたのではないでしょうか。またしてしまう様なら根気よく説明していくしかないですよね。子供を心配する気持ち本当に分かります。ですが、好きな物を取られてしまった子供さんの気持ちもよく分かります。病院の先生と相談で冬休みにアレルギー負荷テストを行えるか聞いてみるのもアリだと思います。決まった間隔で卵を食べていき、徐々に量を増やしていくという、半日入院しながら行うテストです。万が一に備え看護師、医師がしっかりと確認してくれます。ナースコールを押せばすぐに駆けつけてくれますしね。それで、どこまで卵を食べれるのか判断基準になるので、家庭内での目安になります。子供さんのためにも一度受けれるかどうか、相談してみてください。少しでも除去解除の方向へ進みますように。

    • 1
    • 23/09/21 06:26:47

    プッチンプリンの卵含有量って、かなり少ないよね。
    1個あたり0.5gとかそれぐらいじゃない?違ってたらごめん。
    (だからアレルギー症状が出なかった?)
    卵2g食べられるなら、お医者さんに相談して、次からはプッチンプリンが食べれる許可をもらえるといいね。
    家族みんなで笑顔で「美味しいね」って言いながら、プッチンプリンを家で食べられるようになるといいな。

    • 2
    • 38
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/21 06:21:12

    美味しいって分かってからのアレルギー症状は我慢するの大変だろうね。
    生命に関わるから何事もなくて良かったね。

    • 8
    • 37
    • ライスシャワー
    • 23/09/21 06:07:18

    蕁麻疹もショック起こす事も無かったんだ
    良かったね
    重症だと一口食べただけでショック起こすからね

    子供さん何年生か知らないけど主に怒られた事がトラウマになるか
    プッチンプリンは大丈夫だとわかって今後も隠れて食べるようになってしまうか

    • 0
    • 36
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/21 06:05:30

    アレルギーは命に関わることだから主さんも食事に気を使い大変だったんだろうね。お子さんも今回の事で十分にわかったと思う。でも、何事もなくて良かった。お疲れ様でした

    • 2
    • 35
    • タキシード
    • 23/09/21 06:05:26

    主もパニックになっちゃったんだね

    • 3
    • 34
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 06:05:22

    🥛ゼリー作っといたら?甘めにして。寒天とか牛乳と砂糖だけで作れるから、プリンの容器綺麗に洗って入れておけば、カラメルなんか作ってかけられるようにしてあげとく。他の人柄プリン食べていても気分的に嬉しいと思う

    • 0
    • 23/09/21 06:01:38

    うわー。かわいそう。
    怒り方がひどすぎる。

    • 0
    • 23/09/21 05:47:38

    >>31
    アレルギーの項目に「卵」ってあるよ

    • 2
    • 31
    • ジューンブライド
    • 23/09/21 05:42:50

    >>24
    横からごめんね
    プッチンプリンの原材料ググってみてね

    • 2
    • 23/09/21 05:32:14

    全員のコメント読んで、どれもうんうんと思いました。
    主さん大変でしたよね、お疲れ様です。
    怒る気持ちよく分かります、命に関わる事だし。
    「アレルギー反応が怖いから」というか「お母さんに怒られるから」というトラウマを抱えるようになるかもしれないとコメントしていた人がいたけど、それも大きくなるとなぜあの時母はあんなに怒ったのか、自分の身を心配しての言動だったんだと分かる時が来る。

    で、プッチンプリン食べてその後どうでしたか。

    • 6
    • 23/09/21 05:28:29

    主さんに対して
    「買うな」とか「家に置いておくな」とか書いてる人いるけどちゃんとトピ文読んでるのかな?
    子供の為に家族で卵除去してるんだよ
    小学生の子供が勝手に買って食べたから
    怒ってるんでしょ

    • 9
    • 28
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/21 05:17:18

    >>23

    そんなの、やってると思うよ。マクロビとか無添加命みたいな趣味というか、自分の信条でやってるわけじゃない。無理に我慢させる必要ないし、むしろいつか食べられるようになるために、今必死に頑張ってるんでしょ。

    安全なプリン食べさせてるのに、あえて(か悪気なくなくなのか)ダメなやつを食べたからブチ切れたんだよ。

    なんで、今あえてそれを?!って。
    まるで無理に我慢させてるみたいじゃんて、余計に腹が立つ。わかってると思ってたから、裏切られた気がするんだよ。

    普通の子がつまみ食いや盗み食いしたのとは意味が違う。他のじゃなくて、その卵入りのプリンが食べたかったんだよ、たぶん。

    わたしが主でもたぶん同じようにキレてたよ。そりゃ怒らないキレないお釈迦様みたいなパーフェクトママもどこかにはいるのかもしれないけど。私はそんないつも優しくいる自信もないし、実際できてない。

    • 8
    • 27
    • ハウスウェディング
    • 23/09/21 05:11:04

    そんなに子供が食べたい好きなものがあるなら、
    親がお金をいくらでも出して、アレルギーでも食べられるプリンやお菓子をたくさん買ってあげなよ。
    取り寄せでも輸入でも、お金で解決できることは多い。
    私なら子供の為になんでもする。子供にオヤツの我慢なんてかわいそう。

    • 3
    • 23/09/21 05:07:52

    薬飲んだら大丈夫だよ、って親がいない場所で無理やりアレルギー源与えようとする凜冬ママみたいな人もいるからおかしな保護者にも注意した方がいいよ
    凜冬君はアレルギー持ちだから知識がないわけじゃないはずなのによその子にそうやる人も実際にいる

    • 0
    • 23/09/21 04:56:09

    そのくらい取り乱してよかったと思うよ
    死ぬ可能性があることだから
    友だちと遊んでる時が怖いんだよね、おやつ交換したりするから
    何度も何度も言い聞かせてるようちも
    あと、アレルギー製品は買わない、家に置かないようにしてるよ 卵は難しいかもしれないけど

    • 2
    • 23/09/21 04:50:52

    >>22
    アレルギー対応のプッチンプリンなら
    食べてもいいけど
    普通のプッチンプリンはダメでしょ?
    食べても良いってどこの情報?

    • 4
51件~100件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ