卵アレルギーなのに子供がこっそりプリン食べてたからキレた。

  • なんでも
  • リングボーイが歩かない
  • 23/09/21 00:15:45

小学生の子供がいます。

今まで大丈夫だったのに去年発症してしまい喉の気管が腫れて呼吸がしずらくなったのと(喘息みたいになってた)皮膚に蕁麻疹が出てました。
幸い、命に関わるものではなかったのですが卵アレルギーと判明し、食べても症状が出ないか軽い場合もあるけれどアナフィラキシーショックで亡くなる例もあるので食べないようにと言われその通りに徹底してました。

除去解除を目指しているので一応全卵入り炒り卵2gは食べれるようになり、そこが自宅での上限になりましたが、まだ途中段階なので医者からの指示が無いときは食べさせてません。

家族全員で卵抜き生活してるのですが、子供がプッチンプリンを勝手にこっそり買って食べてました(容器から判明)

ブツブツ出てないとかヒューヒューしてないとか慌てて子供は言い訳してたんですけど、なんかもう本当にバカらしくなってしまって「そんなもん食べたら死ぬんだよ!?どうするの!?もういいそんなに食べたいなら勝手に食べて苦しめば!!もうお母さん知らない!!ほら食べなよ!!もう知らない!!もうやだ!!」

と大泣きし、子供も大泣きし、二人で泣き喚きつづけながらお互いに謝りました。
子供もずっと泣きながら寝るまで謝り続けて現在心配した夫と一緒に寝てます。

元々あの子はプリンや卵製品が大好きなので味を知ってる分今の生活は辛いんだろうなというのは痛い程分かるんですけど、もう本当に誰の為にやってんのかとバカらしくなってきました。

幸い、症状は出なかったのですが未だに心臓がバクバクして緊張し続け、怖くてたまらず寝れません。

眠れないし深夜で言える相手がいなかったのでここで吐き出させて貰いました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~6件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 00:19:36

    死ぬと脅しをかけたせいで子供が死にたくないとパニックになって夕飯のゲロ吐いて、夫がフォローしてくれて落ち着いたんだけどもう本当に最悪だった…

    • 1
    • 3
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 00:27:35

    >>2
    ありがとうございます。
    私もそれを与えてたのですが、それなのに何でわざわざ卵入りの方を食べるのかとキレてしまいました。
    自分の所はまだ加熱処理した物でも医者の指示がある時以外は食べさせてません…早く除去解除させてあげたいんですけどね

    • 1
    • 15
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 00:49:24

    >>13
    本当にそうなんですよね…こっちは発症した時の子供の苦しんでる姿や蕁麻疹で真っ赤になった皮膚が脳裏に焼き付いてて、可能性は比較的低くても最悪死ぬかもしれないものは徹底的に口に入れたくないのに本人が何処か他人事っぽいと嫌になります…

    • 4
    • 16
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 00:50:27

    >>12
    ありがとうございます…
    子供も分かってくれたらいいなと思います。

    • 1
    • 73
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 09:32:28

    朝に子供にもう一度謝って、子供からも謝罪を貰いました。
    卵製品はアレルギーが出なければいいと言うものではなくて、まだ除去解除も途中だから医者の指示なしでは極力排除したいことや、どうしても食べたい場合は自分で判断せずにちゃんと聞いて欲しいと言って、どこまで理解し伝わったかは分かりませんが子供からはもう絶対に食べないと言われました。

    卵製品の除去解除を目指してるのにトラウマを植え付けてしまったんじゃないかとか、他に言い方があったんじゃないかとかもうずっと頭の中で考えてます。

    プリンやお菓子は卵関連が使われてないものを与えてるのだからわざわざ無駄に危険な真似をして欲しくないだけなのに…

    • 9
    • 87
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 10:00:33

    >>86
    確かに、当時まだ幼稚園児だからと親の自分がちゃんと管理しなければと自分主体で動き過ぎたせいで子供が当事者意識を持ちにくかったのかもしれません…
    どこまで理解させれるかは分かりませんが、ちゃんと子供にも意識を持てるように頑張ります

    • 1
1件~6件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ