卵アレルギーなのに子供がこっそりプリン食べてたからキレた。

  • なんでも
  • リングボーイが歩かない
  • 23/09/21 00:15:45

小学生の子供がいます。

今まで大丈夫だったのに去年発症してしまい喉の気管が腫れて呼吸がしずらくなったのと(喘息みたいになってた)皮膚に蕁麻疹が出てました。
幸い、命に関わるものではなかったのですが卵アレルギーと判明し、食べても症状が出ないか軽い場合もあるけれどアナフィラキシーショックで亡くなる例もあるので食べないようにと言われその通りに徹底してました。

除去解除を目指しているので一応全卵入り炒り卵2gは食べれるようになり、そこが自宅での上限になりましたが、まだ途中段階なので医者からの指示が無いときは食べさせてません。

家族全員で卵抜き生活してるのですが、子供がプッチンプリンを勝手にこっそり買って食べてました(容器から判明)

ブツブツ出てないとかヒューヒューしてないとか慌てて子供は言い訳してたんですけど、なんかもう本当にバカらしくなってしまって「そんなもん食べたら死ぬんだよ!?どうするの!?もういいそんなに食べたいなら勝手に食べて苦しめば!!もうお母さん知らない!!ほら食べなよ!!もう知らない!!もうやだ!!」

と大泣きし、子供も大泣きし、二人で泣き喚きつづけながらお互いに謝りました。
子供もずっと泣きながら寝るまで謝り続けて現在心配した夫と一緒に寝てます。

元々あの子はプリンや卵製品が大好きなので味を知ってる分今の生活は辛いんだろうなというのは痛い程分かるんですけど、もう本当に誰の為にやってんのかとバカらしくなってきました。

幸い、症状は出なかったのですが未だに心臓がバクバクして緊張し続け、怖くてたまらず寝れません。

眠れないし深夜で言える相手がいなかったのでここで吐き出させて貰いました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 00:19:36

    死ぬと脅しをかけたせいで子供が死にたくないとパニックになって夕飯のゲロ吐いて、夫がフォローしてくれて落ち着いたんだけどもう本当に最悪だった…

    • 1
    • 2
    • フラワーガール
    • 23/09/21 00:22:23

    うちの子も卵と甲殻類アレルギーがあるんだけど、卵の方は完全加熱してあれば卵1つ分食べられる段階にきたよ。
    プリンも卵を使っていないのが売ってたりするからそれを買うといいかも。
    プッチンプリンだったかは忘れちゃったけど、スーパーとかで普通に売ってるよ。
    本当にアレルギー持ちだと親も大変だよね、お互いに頑張ろう。

    • 3
    • 3
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 00:27:35

    >>2
    ありがとうございます。
    私もそれを与えてたのですが、それなのに何でわざわざ卵入りの方を食べるのかとキレてしまいました。
    自分の所はまだ加熱処理した物でも医者の指示がある時以外は食べさせてません…早く除去解除させてあげたいんですけどね

    • 1
    • 4
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/21 00:29:31

    今ではプリンでも卵入ってないの売ってると思うのですが
    それ、買ったりしないのですか?
    昔と違い、アレルギー食でもおいしいですよ!

    • 1
    • 5
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/21 00:32:20

    >>1
    アレルギーより、その追い詰め方のほうが具合悪くなりそう

    • 15
    • 6
    • フラワーガール
    • 23/09/21 00:35:07

    >>3しばらくは卵入りではない方のプリンだけを買うのがいいかも知れないね。

    お子さんもビックリし過ぎて吐いてしまったんだろうけど、主さんもお子さんも謝ったんだからいいと思う。
    本当に命に関わることだから、むしろそれくらい強めに言っておく方がいいと私は思うよ。
    可哀想なんだけどね、何でも食べたいものを何も悩んだり考えたりせず食べられないって。
    でも仕方がないことだし別に親が悪い訳でもないから、いつか少しずつ卵入りの食品が食べられるようになることを目標にして頑張って!^ ^

    • 7
    • 7
    • カラードレス
    • 23/09/21 00:35:48

    そんなことよりもプッチンプリンの原材は調べたの?
    まずそこでしょ
    プッチンプリンに含まれる鶏卵の含有量アレルギー患者用ってちゃんと検索できる
    闇雲に叱ってかわいそう
    そのあとにしっかりとなぜ勝手に食べてはいけないのかを説明したらいいのに

    • 1
    • 8
    • 翔クンは可愛いしイケメン
    • 23/09/21 00:36:19

    そういえば似たような内容でチョコレートのトピあったよね


    あれはどつなったんだろう


    • 0
    • 23/09/21 00:36:25

    お疲れ様。うちも5歳まで卵除去してました。
    大変ですよね。

    今回のことを教訓に、食べては行けないものを買わない、を徹底してもいいかもしれませんね。

    • 2
    • 23/09/21 00:37:57

    心配するとかおかしくない?そんなに攻め立てたらまたこっそり食べそう。食べたいときは病院が空いてる時間帯に親の前で食べるとかに決めた方が安全だと思う。

    • 1
    • 11
    • 色打ち掛け
    • 23/09/21 00:38:03

    お疲れさま
    子供もわかってはいるんだけど誘惑に負けてしまったんだろうね。もうこんな事はしないと思うよ。お母さんを悲しませたくないから
    また明日から大変だけど笑顔で接してあげてね

    • 7
    • 12
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/21 00:38:19

    おつかれさま。親がどんなに気をつけても自分で食べちゃうパターンはきついね。でも多分今回のことで学んだんじゃないかな。泣いて怒る母の真剣な表情は忘れ難いと思うな。

    • 6
    • 13
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/21 00:40:27

    アレルギーは親が気を遣って気を張ってピリピリしてるのに、子どもが自分事としてなくてイライラするの、多分あるあるだよね。

    びっくりしたでしょ。アナフィラキシー出なくてほんと良かったね。本人が軽く考えちゃダメだよね。そこまで真剣に怒ることも必要だと思う。

    うちも息子が卵アレルギー。
    本人がしっかりするまでお互い頑張ろうね。

    • 10
    • 23/09/21 00:44:11

    >>5主さんも追い詰めたくて言ったわけじゃないでしょ。
    主さん大変だったね。心配しているからこそ、主さんも張り詰めてた気持ちが爆発しちゃったんだよね。愚痴くらいいくらでも吐けばいいと思うよ。

    • 8
    • 15
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 00:49:24

    >>13
    本当にそうなんですよね…こっちは発症した時の子供の苦しんでる姿や蕁麻疹で真っ赤になった皮膚が脳裏に焼き付いてて、可能性は比較的低くても最悪死ぬかもしれないものは徹底的に口に入れたくないのに本人が何処か他人事っぽいと嫌になります…

    • 4
    • 16
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 00:50:27

    >>12
    ありがとうございます…
    子供も分かってくれたらいいなと思います。

    • 1
    • 23/09/21 00:50:36

    アナフィラキシーショックを心配するのはわかるよ
    でも、闇雲に叱る前にプリンの成分調べてみたら?
    もしかしたらお子さんはプッチンプリンはアレルギーでも食べられると知って買ったのかもしれないよ?
    食べたい時は必ず聞く事、コソコソしない事と約束させた上でフォローしてあげてくださいね。
    親も排除したりと大変だけど食べたい物を食べられ子供が一番辛いんだよ大好きな食べ物なら尚更ね

    • 3
    • 18
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/21 03:33:11

    そりゃびっくりしたよね。
    子どもの体調も心配だけど、ぶっちゃけ何かあったら責められるのはいつも母親だもんね。
    プレッシャー大きいわ。パニックにもなる。

    ミス(誤食、コンタミ)は許されない、いつも優しく見守って責めない。

    ムリムリ。
    胃腸炎のときに盗み食いされても頭にくるのに、アレルギーなんてほんと何のためにやってんだか馬鹿らしくなるよね。

    お子さん何歳かわからないけど、まだ我慢ができない年なんだよね。じゃあもうぶっちゃけ、正直に言っていいと思うよ。

    あなたのためだけじゃなく、自分のためでもあるって。ママにも責任があるし、あなたが誤食して迷惑かけたら、ママも責任取らなきゃ行けないんだって。
    突き放すわけじゃなく、だから我々はチームなんだと。だから食べたくてたまらないときは相談してくれたら、全卵2グラムがOKなんだから量を調整するように協力するからって。

    私はよくわかんないけど、負荷テスト中なら余計に気をつけて閾値あげないと、今また強くアレルギー反応でたら振り出しに戻るどころか、解除不可になるんじゃないの?
    それもあれば、よけいに親の方が必死になるよね、将来かかってるもん。

    おつかれさまでした。少しねれるといいね。
    で、今日はちょっとのんびりして息抜きしな。家から離れて、自分の時間作って、リラックスして、なんか美味しいもの食べてきな(家に持ち込めないようなものを)
    それ、贅沢じゃないよ。必要だからね。

    • 5
    • 23/09/21 03:46:21

    >>17
    第三者だからこその意見だね
    命に関わることなんだから主さんが取り乱すのもわかるよ
    あなたの言ってることって教科書通りで他人への力には何もならない

    • 5
    • 20
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/21 04:03:29

    >>16

    わかったかどうかはわかんないけど、今回食べて死にかけて身にしみるより、母親がブチ切れたのが怖くて食べなくなった方がマシだと思うよ。

    もし今回、アラー食べちゃダメって言ってたでしょーくらいで済ませて、運悪く次にヒットしたら、取り返しがつかない。
    次はプッチンプリンじゃないかも、もっと負荷高いやつかもしれない。

    トラウマになろうが何だろうが、死ぬよりマシでしょ?

    だからそんなに自分を責めないで。

    • 7
    • 23/09/21 04:09:55

    本当に怖かったですよね。
    同じ経験は無いけれど、読んでいて胸が苦しくなって涙出た。

    • 0
    • 23/09/21 04:34:56

    >>19
    教科書通りと言われても良いです。
    私自身も子供も卵アレルギーで両親や担当医が私にしてくれたように私も子供にもそういう対応の仕方をしてきてるので
    慌てず焦らず怒らず根気よく丁寧にと

    • 2
    • 23
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/21 04:45:37

    アレルギーでも食べれるプリンを作るなり買うなりしようね!って言ってあげてー

    • 1
    • 23/09/21 04:50:52

    >>22
    アレルギー対応のプッチンプリンなら
    食べてもいいけど
    普通のプッチンプリンはダメでしょ?
    食べても良いってどこの情報?

    • 4
    • 23/09/21 04:56:09

    そのくらい取り乱してよかったと思うよ
    死ぬ可能性があることだから
    友だちと遊んでる時が怖いんだよね、おやつ交換したりするから
    何度も何度も言い聞かせてるようちも
    あと、アレルギー製品は買わない、家に置かないようにしてるよ 卵は難しいかもしれないけど

    • 2
    • 23/09/21 05:07:52

    薬飲んだら大丈夫だよ、って親がいない場所で無理やりアレルギー源与えようとする凜冬ママみたいな人もいるからおかしな保護者にも注意した方がいいよ
    凜冬君はアレルギー持ちだから知識がないわけじゃないはずなのによその子にそうやる人も実際にいる

    • 0
    • 27
    • ハウスウェディング
    • 23/09/21 05:11:04

    そんなに子供が食べたい好きなものがあるなら、
    親がお金をいくらでも出して、アレルギーでも食べられるプリンやお菓子をたくさん買ってあげなよ。
    取り寄せでも輸入でも、お金で解決できることは多い。
    私なら子供の為になんでもする。子供にオヤツの我慢なんてかわいそう。

    • 3
    • 28
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/21 05:17:18

    >>23

    そんなの、やってると思うよ。マクロビとか無添加命みたいな趣味というか、自分の信条でやってるわけじゃない。無理に我慢させる必要ないし、むしろいつか食べられるようになるために、今必死に頑張ってるんでしょ。

    安全なプリン食べさせてるのに、あえて(か悪気なくなくなのか)ダメなやつを食べたからブチ切れたんだよ。

    なんで、今あえてそれを?!って。
    まるで無理に我慢させてるみたいじゃんて、余計に腹が立つ。わかってると思ってたから、裏切られた気がするんだよ。

    普通の子がつまみ食いや盗み食いしたのとは意味が違う。他のじゃなくて、その卵入りのプリンが食べたかったんだよ、たぶん。

    わたしが主でもたぶん同じようにキレてたよ。そりゃ怒らないキレないお釈迦様みたいなパーフェクトママもどこかにはいるのかもしれないけど。私はそんないつも優しくいる自信もないし、実際できてない。

    • 8
    • 23/09/21 05:28:29

    主さんに対して
    「買うな」とか「家に置いておくな」とか書いてる人いるけどちゃんとトピ文読んでるのかな?
    子供の為に家族で卵除去してるんだよ
    小学生の子供が勝手に買って食べたから
    怒ってるんでしょ

    • 9
    • 23/09/21 05:32:14

    全員のコメント読んで、どれもうんうんと思いました。
    主さん大変でしたよね、お疲れ様です。
    怒る気持ちよく分かります、命に関わる事だし。
    「アレルギー反応が怖いから」というか「お母さんに怒られるから」というトラウマを抱えるようになるかもしれないとコメントしていた人がいたけど、それも大きくなるとなぜあの時母はあんなに怒ったのか、自分の身を心配しての言動だったんだと分かる時が来る。

    で、プッチンプリン食べてその後どうでしたか。

    • 6
    • 31
    • ジューンブライド
    • 23/09/21 05:42:50

    >>24
    横からごめんね
    プッチンプリンの原材料ググってみてね

    • 2
    • 23/09/21 05:47:38

    >>31
    アレルギーの項目に「卵」ってあるよ

    • 2
    • 23/09/21 06:01:38

    うわー。かわいそう。
    怒り方がひどすぎる。

    • 0
    • 34
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/21 06:05:22

    🥛ゼリー作っといたら?甘めにして。寒天とか牛乳と砂糖だけで作れるから、プリンの容器綺麗に洗って入れておけば、カラメルなんか作ってかけられるようにしてあげとく。他の人柄プリン食べていても気分的に嬉しいと思う

    • 0
    • 35
    • タキシード
    • 23/09/21 06:05:26

    主もパニックになっちゃったんだね

    • 3
    • 36
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/21 06:05:30

    アレルギーは命に関わることだから主さんも食事に気を使い大変だったんだろうね。お子さんも今回の事で十分にわかったと思う。でも、何事もなくて良かった。お疲れ様でした

    • 2
    • 37
    • ライスシャワー
    • 23/09/21 06:07:18

    蕁麻疹もショック起こす事も無かったんだ
    良かったね
    重症だと一口食べただけでショック起こすからね

    子供さん何年生か知らないけど主に怒られた事がトラウマになるか
    プッチンプリンは大丈夫だとわかって今後も隠れて食べるようになってしまうか

    • 0
    • 38
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/21 06:21:12

    美味しいって分かってからのアレルギー症状は我慢するの大変だろうね。
    生命に関わるから何事もなくて良かったね。

    • 8
    • 23/09/21 06:26:47

    プッチンプリンの卵含有量って、かなり少ないよね。
    1個あたり0.5gとかそれぐらいじゃない?違ってたらごめん。
    (だからアレルギー症状が出なかった?)
    卵2g食べられるなら、お医者さんに相談して、次からはプッチンプリンが食べれる許可をもらえるといいね。
    家族みんなで笑顔で「美味しいね」って言いながら、プッチンプリンを家で食べられるようになるといいな。

    • 2
    • 40
    • 誓いの言葉
    • 23/09/21 06:27:03

    取り乱す気持ちわかります。アレルギーの検査項目は卵で卵白、卵黄どちらの方がアレルギー数値は高かったでしょうか?プッチンプリンは卵黄の使用です。あと、全卵で加熱卵2g食べれているなら、多少大丈夫かなと思います。その日の体調でも左右させるので、もちろん気をつけた方が絶対にいいのですが、心を落ち着かせるためにも、お伝えしました。プッチンプリンを勝手に買える年齢なら、今回の事で反省してくれたのではないでしょうか。またしてしまう様なら根気よく説明していくしかないですよね。子供を心配する気持ち本当に分かります。ですが、好きな物を取られてしまった子供さんの気持ちもよく分かります。病院の先生と相談で冬休みにアレルギー負荷テストを行えるか聞いてみるのもアリだと思います。決まった間隔で卵を食べていき、徐々に量を増やしていくという、半日入院しながら行うテストです。万が一に備え看護師、医師がしっかりと確認してくれます。ナースコールを押せばすぐに駆けつけてくれますしね。それで、どこまで卵を食べれるのか判断基準になるので、家庭内での目安になります。子供さんのためにも一度受けれるかどうか、相談してみてください。少しでも除去解除の方向へ進みますように。

    • 1
    • 23/09/21 06:28:36

    >>26
    怖っこんなの殺されかねないじゃん

    • 0
    • 23/09/21 06:29:03

    深呼吸をしたまえ


    親子でまずは深呼吸


    話は、まずは落ち着いてから






    • 2
    • 23/09/21 06:33:46

    >>26
    ここでも主の子の状態なんて知らないのにプッチンプリンならーみたいな人いるもんね

    • 4
    • 44
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/21 06:38:15

    色んなレスがあるけど、私は今回の怒り方でも良いと思う。死ぬかも知れないと思えば取り乱したりもするよ。親も生身の人間なんだから。
    お子さんのために精一杯手を尽くしてるからこその怒りもあると思う。そんな親の姿を見てお子さんも何か感じたんじゃないかな。

    私の想像よりはるかに大変だろうと思う。お疲れさまです。

    • 16
    • 23/09/21 06:41:59

    もともとは大丈夫で色んな美味しい物の味を知ってしまってるからお子さんも辛いよね
    でも今回のことでお母さんの思いが伝わったなら良かったのではないかと思います

    • 1
    • 23/09/21 06:49:20

    どちらの気持ちもわかりすぎてツラい…。

    • 7
    • 47
    • ファーストバイト
    • 23/09/21 06:54:53

    プッチンプリンはお子さんが買ってきたの?
    あれは卵粉を使ってて食べたサイズにもよるけど炒り卵2グラムより卵の成分は少ないと思う。

    加熱したのも少量ってことはオボムコイド?の数値が高い?
    うちは単純な卵アレルギーかの検査だと数値が低くて卵は問題ないとされてたんだけど体調不良の時にカステラを食べて全身に蕁麻疹が出て1週間ほど入院。検査した結果オボムコイドの数値が異常に高かった。そんなんでも卵の完全除去にはならず(オボムコイドは高いけど卵白はそれほど高くない)念のため魚卵系は除去ってことになった。それまではイクラとかも好きな子だったけど入院中に医師から本当にも説明されたのといきなりの入院生活は10歳の子には厳しかったみたいでイクラは当たり前に食べないし、除去と言われていないのにしばらくはカステラもトラウマなのか食べられなくなった。

    栄養指導?除去に関する指導みたいなのはお子さんも受けたんだよね?
    食べたいなら隠れて食べるんじゃなく相談してから、プッチンプリンに関しては主治医に相談してみよう、昨日は心配しすぎて言い過ぎてごめんねとお子さんに伝えてみては?
    アレルギーは仮に低学年とかであっても本人の自覚が大切だから。

    • 2
    • 23/09/21 07:29:50

    プッチンプリンなら大丈夫とかそういうことじゃなくない?子供が危険なのを知りながらもこっそり買って食べたって事は叱らないといけないと思う。今回は大丈夫でも次は大変な目にあうかもしれない。だからその事はしっかり叱って、でもプッチンプリンが大丈夫ならお医者さんに許可貰えるといいね。

    • 16
    • 23/09/21 07:36:02

    プッチンプリン食べさせようと必死な人がいろんな意味で怖い

    • 9
    • 50

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ