年々、自分の親と関わるのが疲れてくる

  • なんでも
  • 富士山
  • 23/09/20 15:53:12

わかる人いる?

もういい大人なんだし、そんなに頻繁に関わらなくてもいいよね…
うちの親はとにかくくどいし、めんどくさい…
性格だから仕方ないけど、歳とるほど頑固になるから更に仕方ないんだけど…
あまり関わりたくなくなってきた。
自分の親や身内でさえも疲れるよね…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~5件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/20 15:58:14

    >>1私もだよ。
    でも大人になって少し距離できてましになってた。
    もう少し距離とってもいいのに。

    • 1
    • 23/09/20 17:28:17

    同じ人結構いたんだね。
    ね、理想とはかけ離れてて、会うたび自分の生い立ちを呪ってしまうよ…
    自分にもそういうところが根底にある感じは否めなくて。
    全てが親のせいではないけど、その親の元に生まれ、その家系で育ち…やはり影響は大きいよね。
    仲良し親子とか、父も母も大好き!一緒にいて楽しい!お喋りしてて楽しい!とか、そんなふうにはなれなかった。
    たまにいるよね、そういう親子。
    羨ましいよ。
    何が違うんだろう?って、最初から何もかもよ。
    それとも、外から見れば良く見えるだけで、そういう親に対しても何かしらの不満はあるんだろうか?
    あったとしても、うちとは全然レベルが違うんだろうな…

    • 12
    • 23/09/20 21:02:49

    >>13最後の一文除いて完全同意。
    私は長くて2時間でいい。

    • 1
    • 32
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/22 07:33:31

    >>24調べたわけじゃないけど、多分そうなんだと思ってる。
    なんてことないことにも、喧嘩口調で力入れて喋るし。
    普通に穏やかに話せばいいのに。
    それと、まず人の話聞け!とか言うけど自分も人の話聞かないじゃん…っていつも思う。

    • 7
    • 60
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/22 09:10:21

    >>38いや依存どころか距離とってるよ?
    こちらがそうしていても定期的に、今度これ持っていくとか。
    そんな頻繁に関わらなくてもいいよ…と思う。
    助かることは助かるけど、頻繁じゃなくていいし。
    事前に連絡くれるのはいいけど事前過ぎるし、時間もかなりアバウト。
    だいたい何時頃になるとかいつも言うけど、それって、こちらに着く時間じゃなくて向こうから出てくる時間がほとんど。
    来るまで落ち着かないし、その時間もかなり開きがありすぎる。

    いい大人になってこんなに親と関わるとは思っていなかった。
    親の方が子離れできてないと思う。
    私以外の兄弟とか、孫の世話せっせとやるのが生きがいなんだもん。
    高齢でやることなくてヒマなのもあると思うし、無駄に近くに住んでるのも良くない。
    世間の親ってこんなにいつまでも子どもに関わるものなのかな?

    • 3
1件~5件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ