年々、自分の親と関わるのが疲れてくる

  • なんでも
  • 富士山
  • 23/09/20 15:53:12

わかる人いる?

もういい大人なんだし、そんなに頻繁に関わらなくてもいいよね…
うちの親はとにかくくどいし、めんどくさい…
性格だから仕方ないけど、歳とるほど頑固になるから更に仕方ないんだけど…
あまり関わりたくなくなってきた。
自分の親や身内でさえも疲れるよね…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 元カレ参列
    • 23/09/20 15:54:19

    年々どころか物心つくころから実親が面倒だった。

    • 8
    • 2
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/20 15:55:26

    めーちゃくちゃ分かる。遠方に引っ越して時々帰るくらいがちょうどいい。2泊が限界だけど。

    • 6
    • 3
    • 元カレ参列
    • 23/09/20 15:57:13

    >>2
    2泊もしてあげるなんて親孝行すぎる、、、
    うち年1で日帰りだわ。宿泊しないとキツイならホテル取るよ。

    • 3
    • 4
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/20 15:57:25

    そんなもんだよ
    言いたいこと言うし
    大きい声出さないと聞こえないし

    • 3
    • 5
    • ナイトウェディング
    • 23/09/20 15:57:48

    いまご両親は何歳くらい?
    うちは今65で、まだ感じないんだけど…

    • 2
    • 23/09/20 15:58:14

    >>1私もだよ。
    でも大人になって少し距離できてましになってた。
    もう少し距離とってもいいのに。

    • 1
    • 7
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/20 15:58:25

    そうそう

    • 2
    • 23/09/20 16:02:41

    わかるよ。
    遠方だから、LINEのやり取りだけど、
    疲れるとき多い。
    ファミリーLINEで兄弟、母親のグループで会話する時も、あー、って思う事多々ある。個別でやりなよって内容。
    父が亡くなって一人暮らしだから、
    頑張ってるんだろうし、寂しいだろうけど、疲れるーって思う事増えてきてる。
    歳取ると、癖が強くなってくるのかな。
    自分も気をつけよう…

    • 8
    • 9
    • 三三九度
    • 23/09/20 16:05:02

    うちもう80近いから、ボケも入ってるのか益々面倒くさいよ。
    ま、歳も歳だしなぁ…ってのを忘れないように接してるけど

    • 8
    • 23/09/20 16:07:59

    わかる
    もう遠方に離れて暮らして長いけど、帰省時とかほんと数日なのに無理になる
    頑固で自分を曲げない
    おまけに嫌味くさい性格が変わらず健在

    • 6
    • 11
    • ウェディングドレス
    • 23/09/20 16:11:20

    わかる。本当に疲れる。実家で暮らしてる時はやっぱ親がルールだから逆らえなかったんだよね。結婚し、自分の新しいルールができると、親のルールに疑問を感じるようになった。でも、親は押し付けてくる。親に会えば会うほどしんどくてネガティブになる。なるべく避ける様にするしかない。

    • 14
    • 23/09/20 17:28:17

    同じ人結構いたんだね。
    ね、理想とはかけ離れてて、会うたび自分の生い立ちを呪ってしまうよ…
    自分にもそういうところが根底にある感じは否めなくて。
    全てが親のせいではないけど、その親の元に生まれ、その家系で育ち…やはり影響は大きいよね。
    仲良し親子とか、父も母も大好き!一緒にいて楽しい!お喋りしてて楽しい!とか、そんなふうにはなれなかった。
    たまにいるよね、そういう親子。
    羨ましいよ。
    何が違うんだろう?って、最初から何もかもよ。
    それとも、外から見れば良く見えるだけで、そういう親に対しても何かしらの不満はあるんだろうか?
    あったとしても、うちとは全然レベルが違うんだろうな…

    • 12
    • 23/09/20 17:32:23

    離れて暮らすと他人と一緒で疲れる。
    他人なら二度と会わなければいいけど、身内だからほんとうに厄介。
    4時間ぐらいが丁度いいかも。

    • 8
    • 23/09/20 21:02:49

    >>13最後の一文除いて完全同意。
    私は長くて2時間でいい。

    • 1
    • 15
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/20 21:05:33

    母を早くに亡くしてなるかなぁ。出来れば父とは沢山関わりたい。時間を無駄にしたくないな。と思っちゃうよ。会えたらめちゃくちゃ嬉しいんだよね。

    • 5
    • 16
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/20 21:08:01

    わかる
    夏休みの時に久しぶりに1か月うちに来たけど
    めっちゃ疲れた
    精神的にも体力的にも

    • 4
    • 23/09/20 21:17:43

    親は強いもんね。そりゃ主も負けるわ。勝てるわけないじゃん

    • 1
    • 23/09/20 21:32:20

    それでも親は先に居なくなるから面倒でも関わって食べられるうちに美味しいものを沢山食べさせてあげて欲しい
    私はもう両親とも居ないから面倒でももっと看てやりたかった
    ホントにギリギリまで好きなもの食べられてたけど2週間前なんて殆ど離乳食だったよ
    お店のラーメンもお寿司も何年食べに行けなかったんだろうとか考えちゃう

    • 3
    • 19
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/20 21:32:48

    だめだめ。関わらなくてもいいよね、とかそんな気持ちでいるから上手くいかないんだよ。どんどん叩かれてしまいには潰されるよ。

    • 3
    • 20
    • ブーケプルズ
    • 23/09/20 21:33:35

    私も。

    • 3
    • 21
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/20 21:35:15

    親と信頼関係が築くことができないんだね。主、ちょっと障害入ってるでしょ?

    • 1
    • 22
    • カラードレス
    • 23/09/20 21:36:19

    身内だからこそ遠慮がなくて疲れる

    • 7
    • 23
    • ライスシャワー
    • 23/09/20 21:37:52

    わかる
    ずっと我慢して良い娘をやってきたけど
    もういい加減やめていいかなと思い始めてる
    子供の頃からずっと
    安心とか無かった
    一体何があんなに怖かったんだろう?
    もう、どうでもよくなった

    • 10
    • 24
    • 博多一本締め
    • 23/09/20 21:41:35

    >>21
    逆に言うと、親の方が障害だよね!

    • 3
    • 25
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/20 21:47:21

    わかる。久々に帰っても両親喧嘩ばっかしてて父親終始不機嫌だし、離婚しちゃえばいいのにって思う

    • 1
    • 23/09/20 21:51:03

    親と関わるのが疲れるって言ってる人ってまだ親に甘えてるから(まだ子供のつもりでいるから)言えるんじゃないの?
    自分が大人になったら対等になれる
    むしろ親の言ってることなんて笑い飛ばせる様になったけどな

    • 1
    • 27
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/20 21:53:48

    書き込んでるみんなは親がお祝い事やお年玉等くれない人??
    それとも、もらうもんもらっといて悪口言ってる人??

    • 1
    • 28
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/20 21:58:32

    うん。
    実父がなくなり、実家のそばに住んでるから買い物や通院でよく車出すんだけど、70近くになったらちょっと話してることとか考え方がコロコロ変わって疲れる。あと、怒りっぽくなった。反面すごく弱ってもいる。

    • 7
    • 29
    • リゾートウェディング
    • 23/09/20 22:38:54

    お互い歳とって頑固になって、譲らないからでしょうね。自分ができてきたというかなんというか。

    • 0
    • 23/09/20 23:06:15

    私も干渉される、疲れる

    • 2
    • 31
    • マリッジリング
    • 23/09/20 23:16:54

    >>21
    親と信頼関係が築けない子は障害、というのは違うよ。子供側の障害故に信頼関係を築けない親子関係もあるかもしれないけれど、それより毒親だとか親側に原因があって関係性崩壊している場合のほうがはるかに多いと思う。

    • 7
    • 32
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/22 07:33:31

    >>24調べたわけじゃないけど、多分そうなんだと思ってる。
    なんてことないことにも、喧嘩口調で力入れて喋るし。
    普通に穏やかに話せばいいのに。
    それと、まず人の話聞け!とか言うけど自分も人の話聞かないじゃん…っていつも思う。

    • 7
    • 23/09/22 08:13:48

    身内が一番疲れます。
    特に親兄弟は、昔のイメージのままで接してくるから。
    「十年以上前の娘」のイメージのまま。こっちは日々変化してるのに。

    • 5
    • 34
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/22 08:19:56

    分かる分かる分かりすぎる
    ほんとに疲れるもん、話したくない関わりたくない
    自己中、わがまま、暴言、嘘つき、懲りない、やったらやりっぱなしと数え上げたらキリがないし、私をバカにしてて見下すようなこと言ってくるし
    親戚にも暴言吐いて嫌われて、謝るように言っても「向こうが悪い」の一点張りで話にならないし、もう早く消えてくれと思うようになってきた

    • 11
    • 35
    • タキシード
    • 23/09/22 08:20:24

    自分が長年やってきたこと(現代では非常識な事)をいくら説明してもやめない実母。

    肌が乾燥して痒くて掻きむしって眠れないからって皮膚科通いしてるのに、毎日風呂でアカスリしてさらにボディソープとナイロンの身体洗いタオルで洗い、風呂上がりは何も塗らない。
    バカかよ?と思う。
    皮膚科連れて行くの私なんだよ?腹立つ。
    今どきアカスリしてる人いないよ。

    • 4
    • 23/09/22 08:23:46

    元々すごく仲良いわけでもなし。歳だからか、この前も言ったし何回も確認した事聞いてくるし、ボケてんのかって思うから、しんどくなるわ

    • 4
    • 37
    • リゾートウェディング
    • 23/09/22 08:23:59

    モラ父からモラ爺に移行したよ
    昔以上に頑固でワガママ、俺様がこの世で一番偉いんだって態度で老害そのもの

    • 8
    • 38
    • ウェディングドレス
    • 23/09/22 08:25:16

    親に依存してるからじゃない?
    親離れしてないんだよ

    • 0
    • 23/09/22 08:26:51

    親子なんだし主も確実そうなるよ

    • 0
    • 40
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/22 08:27:12

    親が子離れできてないんだよ
    だから自分の支配下におきたがるの

    • 9
    • 41
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/22 08:27:22

    関わってないよ
    自分の家庭だけで疲れる

    • 5
    • 23/09/22 08:28:06

    全部私に押し付けてくるくせに、嫌味言ってきたり馬鹿にしたりするからもう連絡しないでって縁切った。

    • 2
    • 43
    • ライスシャワー
    • 23/09/22 08:28:07

    毒親気質がある人は毒親の肩持つよね

    • 6
    • 44
    • ハネムーン
    • 23/09/22 08:28:07

    わかる。毒親の毒が年取って加速してます。
    そして私たち子どもはさらに搾取される

    • 8
    • 45
    • タキシード
    • 23/09/22 08:28:59

    苦手でもう10年近く帰ってないや

    • 4
    • 46
    • プチウサギ
    • 23/09/22 08:37:31

    うちは発達障害なのかと思うくらいおかしな親だったからとにかく早く死んでほしい

    • 6
    • 47
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/22 08:37:52

    関わるとドッと疲れて何度もため息が出てしまうわ

    • 6
    • 48
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/22 08:38:46

    嫌な姑で我が親ながら引いた。
    干渉しないタイプだから兄嫁にもそうだと思ってたと言うか、多分最初はそうだったんだけど、年取ってなんか嫌な姑になってた。
    指摘したら逆ギレされて意味不明だった。

    • 2
    • 49
    • ハネムーン
    • 23/09/22 08:39:59

    エナジーバンバイアだね。

    • 1
    • 50
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/22 08:41:52

    私も関わるのやめてる

    • 4
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ