スタッフひとりの意見だけで私が悪いってなるかな?

  • なんでも
  • ブーケプルズ
  • 23/09/19 07:25:45

先にお伝えしておきたいのですが、ここによく来るリーダーさん?とは別人です。
どなたかご意見お願いします。
接客業なんですが、先日お客様からクレームがありました。
名指しではありませんでしたが、内容と映像から私だと一致はしました。
内容は「感じが悪い、モノは良いけどあんな接客はありえない」と言った感じで、かなりキツイ言葉でストレートに詳細が書かれていました。
でもそんなつもりはないんですが、それを上司は事実と判断して、私は否定するチャンスを与えられずに面談で反省文を書く事になりました。
近いバイトの人から話を聞いて、その人が「そういうところあります」と答えたようなんですが、その人1人の話で事実と判断されてしまったのでしょうか。
このやり方ありだと思いますか?なしだと思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/19 21:51:33

    こんなにあからさまでバレバレなのに、別人ですってどういう神経してるんだろう。
    本当やばいね笑
    笑えてきた。

    • 0
    • 63
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/19 21:45:42

    反省文書けと言われても書かなくていいよ。
    そのまま辞めちゃいな。

    上司から不審の目で見られて、同僚にも庇ってもらえなくて、この先辛いよ。
    そこにしがみついて粘る意味無いじゃん。
    主が居なくても店回るしさ。
    辞めた方がまだ潔く見えそう。

    • 0
    • 62
    • カラードレス
    • 23/09/19 21:33:39

    客差別してるか、主の想像以上に不快な態度を取ってるかなのよ
    客はそのへん敏感に感じ取るから、他の店員に比べてあのおばさんは態度が悪かったって言われたのでは?

    • 1
    • 61
    • 誓いのキス
    • 23/09/19 21:29:35

    仲の良い常連と大声で喋ったりずっと喋ってたりタメ口だったりしたんじゃないの。
    水商売や個人の居酒屋ならまだしも普通の飲食店でそれだとかなり感じ悪いね。

    • 0
    • 60
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/09/19 21:25:11

    特定の常連と仲いい=客によって態度変わる って感じる人もいるからね。
    水商売とかじゃなければ接客は付かず離れずが一番よ。

    • 1
    • 59
    • ブーケプルズ
    • 23/09/19 14:07:01

    変な常連じゃないし

    • 0
    • 58
    • ベールアップ
    • 23/09/19 12:19:20

    内容と映像で判断されたんでしょ

    • 1
    • 23/09/19 12:17:54

    >>54
    12年も働いてたらたまにいる変な常連とも意気投合するでしょうね。

    • 1
    • 56
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/19 12:14:34

    >>54
    うん。
    やっぱ主はあのパートリーダーだわw

    • 1
    • 23/09/19 12:05:40

    知らねーよ
    ママスタツール使ってまで職場で起きた事話したいなら
    そんな面倒な職場やめろよw

    • 3
    • 54
    • ブーケプルズ
    • 23/09/19 12:00:07

    >>53
    両方です。
    私常連の仲良いお客さんとかいますよ?

    • 0
    • 53
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/19 10:36:39

    >>50
    エリアマネージャー?それとも営業部長?

    • 0
    • 23/09/19 10:36:30

    >>46
    >>20の主コメ見て下さい

    • 0
    • 51
    • リゾートウェディング
    • 23/09/19 10:34:24

    スタッフ1人じゃないでしょ。
    お客さんもいるのだから2人。
    だったら主が悪いってなるのは普通に「あり」だと思う。

    • 0
    • 50
    • ブーケプルズ
    • 23/09/19 10:28:14

    そうです。
    映像からまず上司の上司が特定しました。

    • 0
    • 23/09/19 10:19:21

    主だと特定したのは上司?

    • 0
    • 48
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/19 10:17:26

    いい加減ウザいよね、この人。

    • 3
    • 47
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/19 10:16:04

    普段の行い次第でしょ(笑)

    • 2
    • 46
    • ブーケプルズ
    • 23/09/19 10:12:46

    プラスになるってどう言う事?

    • 0
    • 45

    ぴよぴよ

    • 44
    • レンタルドレス
    • 23/09/19 10:04:56

    >>42
    今回の事で私にとってプラスになったら辞めるかもみたいになっていたとか聞きました。
       ↑
    パートリーダーさんトピでも主さんはいつもプラスになると言うの書いてたよ。
    こう言う小さな事から嘘がバレる。
    よって私はクレームは真実だと思う。

    • 2
    • 43
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/19 09:54:00

    煙のないところに…
    ありなしと言う前にだったかもしれないと反省する気がないなら辞めたらいいのでは?

    • 1
    • 23/09/19 09:52:16

    >>41
    やっぱりそうだよね。何から何までよく来るリーダーさんと一緒なんだけど。
    仕事でも認めたくない事は頑なに認めないんだろうね。

    • 1
    • 41
    • ブーケプルズ
    • 23/09/19 09:43:24

    異動の多い職場なので庇ってくれたからとかではなく時期が来て異動になりました。
    今の上司は来てまだ半年です。
    そういうところありますって答えた人が私の事嫌で、今回の事で私にとってプラスになったら辞めるかもみたいになっていたとか聞きました。

    • 0
    • 23/09/19 09:35:49

    庇ってくれてた上司は異動になったの?

    • 0
    • 39
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/19 09:33:24

    どうしても納得いかないなら、上司とその相手と一緒に映像を見せてもらったら?
    どうせもう気まずいだろうから今さらでしょ。
    そこまでの対抗心がないなら黙って反省文を書くしかないよね。

    • 1
    • 38
    • ブーケプルズ
    • 23/09/19 09:29:55

    本当に違います。
    ちなみに映像は音声はないです。

    • 0
    • 23/09/19 09:25:11

    >>36
    やっぱりパートリーダー笑

    • 0
    • 36
    • ブーケプルズ
    • 23/09/19 09:20:06

    今までは庇ってくれたり、こっちに非がない方向に持っていってくれる上司でした。

    • 0
    • 35
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/19 09:09:05

    映像確認しているんだからやり方は間違っていない。
    バイトの証言はあくまでも補助的なもの。
    今までクレーム処理を他人に押しつけていたこともバレてるし、実際には反省せずに逆恨みしていることもすぐバレる。
    主が店長から信用されることは今後もない。

    • 2
    • 34
    • バージンロード
    • 23/09/19 08:50:20

    >>20
    主はこう言う態度を取ってたんだよね?
    反省文に至るよ。

    • 0
    • 33
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/19 08:48:08

    >>28こわいよ…

    主の場合は、片方だけの言い分でないよね
    映像という、ちゃんとした事実が残ってる
    片方だけの言い分(真実)だと、だめだけど
    客観的な映像という事実証拠があるなら
    主は言い逃れできないよ

    • 4
    • 23/09/19 08:46:55

    クレーム対応を考える上司が気を遣う所じゃない。店の売り上げに関係するんだから。きちんと見極める案件。

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/19 08:43:38

    主のコメント読む限り「そういうところあります」の証言は正しいと思うが。
    上司もそう思っただけかと。

    • 5
    • 29
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/19 08:41:45

    >>23 でもこんなトピ立てるくらいだから反省してないんだよね?

    • 4
    • 23/09/19 08:38:42

    本部にクレーム出して上司を異動、降格、解雇させるか、それでもダメならトピ主さんがその職場に見切りつけて退職まで検討した方がいいです。
    片方の言い分だけ聞いてそれを真実だと判断するなんて、まともな人間なら絶対にやらないことです。裁判所が検察の話だけ聞いて弁護士の話をいっさい聞かずに判決を下すのと一緒です。
    私も似たようなことがあったとき、さすがにブチギレてその上司に「片方の言い分だけ聞いて私の言い分を一切聞かずに判断するなんてあり得ない!」と30分に渡って延々と説教しました。謝罪の言葉さえあれば許すつもりでしたが「私の言い方が悪かったですぅ」と、最後まで自分の非を認めなかったので、さらに上の上司に洗いざらい全部話しました。それが理由か分からないですが、その上司はすぐ異動になりました。後に同期に聞いたところ、元々評判の良くなかった人のようで、おそらく私以外の人にも同じことをやっていたんでしょう。
    私もそのうち異動になりましたが、新しい上司と面接したときに真っ先に「私が誰かと揉めることがあったとき、必ず双方の言い分を聞いてから判断してください」と言いました。
    長くなりましたが、その上司は責任者としてありえないことをしています。負の連鎖を止めるために、言いなりになることはやめてください。

    • 0
    • 27
    • マリッジリング
    • 23/09/19 08:38:08

    そもそも【1人のスタッフ】の声で上司が動いた訳じゃないでしょ。
    実際に接客を受けた人からの【お客様の声】があって、
    聴き取り・動向など精査した上での結果じゃん。

    • 2
    • 23/09/19 08:36:22

    >>23
    そーゆーとこじゃない?
    反省した←じゃなく
    反省した態度を見せました←これ。

    • 4
    • 23/09/19 08:35:43

    スタッフ1人の意見だけじゃなく、お客様のストレートなクレームがまずあるわけでしょ?そのが
    クレームは主からすると無視していいってことなのかな?

    主が日ごろからちゃんとしてて、単に客が神経質なだけだったら周囲は庇うよ。でも「そういうとこある」って人が1人いるなら、たくさんのお客様の一定割合はそう思うってこと。

    接客に限らず仕事全般においてそんなつもりはなかったって言い訳は通用しないよ。事故が起これば謝罪と再発防止策を考えるのが仕事だよ。

    実際どう対応したか振り返って、それをお客様がありえないと感じた事実に向き合い、次に同じことが起きないためにどうしたらいいか考えないといけないのに、主はそれができてないからさせるために反省文考えさせてるんでしょ? ちゃんと反省しようよ。

    • 2
    • 24
    • ブーケプルズ
    • 23/09/19 08:35:25

    よく思ってないスタッフに気を遣ってとかはないですよね。

    • 0
    • 23
    • ブーケプルズ
    • 23/09/19 08:33:05

    上司には反省してる態度見せました。

    • 0
    • 22
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/19 08:31:16

    >>21納得できないのも分かるんだけど、少しは反省とかしないのかな?
    どんなに良くやっていても、誰だってココが良くなかったかな?って小さなことでも出てくると思うんだけど主にそれを全く感じられなくてさ。
    そういう気の強さが接客態度に出ちゃっているのかもしれないよ?

    • 2
    • 21
    • ブーケプルズ
    • 23/09/19 08:26:00

    映像から見たら細かいところまでは分からないけど、ほぼ事実と判断しますと言われました。
    実際それを見てないし声のない映像見て判断するのはどうなのかなと思ってしまいました。
    パートの中に私の事をよく思ってない人がいて、その人が上司にそういうところありますって言ってそれだけを鵜呑みにしたとかないのかなと思ってしまいました。

    • 0
    • 20
    • マリッジブルー
    • 23/09/19 08:16:51

    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=4321259
    この人と同じ人よね?
    48の主コメに私はパートリーダーの人でありませんと書いてるし。
    否定するチャンス与えられてなく悔しいなら反省文の一文で違います!と辞める覚悟で書いたら?
    ただのパートなら違う所で働いた方が気分よくない?

    • 0
    • 23/09/19 08:00:40

    主の文章を読むだけで、普段から態度わるいんだろうなぁと想像できる。

    • 6
    • 23/09/19 07:58:00

    主を知らないけど読んでる限り本当に態度悪いんだと思う。

    • 3
    • 23/09/19 07:57:14

    >>1
    あまりにも正論(笑)解決(笑)

    • 1
    • 16
    • ウエルカムボード
    • 23/09/19 07:56:07

    「他人から見られる私はこうだったんだ」と客観視して意識して少しずつ直していこう
    主が、もし他のお店でも店員さんに同じような態度で接客されたらどうですか?「感じ悪いな、不快だな」って感じますか?

    • 0
    • 23/09/19 07:55:18

    自覚がないだけで普段からそういう所があったのでは?きちんと対応してるなら近いバイトの人も上司も言いがかりだとわかると思う。
    私も接客してるけど、自覚なく怒らせる言い方してる人いるから横で聞いててヒヤヒヤする。

    • 1
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ