専業主婦を持つ旦那さんってすごいよね

  • なんでも
  • 乾杯のあいさつが長い
  • 23/09/03 09:44:38

こいつを一生養うのか。って嫌にならないのかな?
自立は無理でも少しは社会に出て欲しいとか思わないもの?

だとしたらすごい寛容。
もし子供が不登校とか引きこもりになっても寛容なんだろうね~

普通は家にばっかりいたら、社会性の部分で心配になるよね。
関心がないってこと?
都合よく動いてくれる家政婦が欲しいのかな

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 537件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/03 15:52:31

    銀座のホステスは専業主婦になりたいんだって。お前勝ち組じゃん
    ってクラブで飲んで帰ってきた旦那に言われてイラッとした事ある。
    寛容なのはこっちだよ

    • 0
    • 23/09/03 15:49:28

    >>457
    私の周り専業主婦ばかりですけどね。
    夫の部署で奥さんが外で働いてるっていないそうです。
    おっとはいえにいろというがんじがらめにひとではない、子供が小さいときはそばで見守っていてほしいという人だから、、
    でも子供もいつま5歳10歳じゃないからね。
    少し時間ができたら下校ぐらいまで時短パートしようかなと思ってる。
    収入は2~3万あればいいかな。

    • 0
    • 23/09/03 15:48:55

    >>441計算できないの?
    兄弟の子が成人で何かおかしい?

    • 3
    • 463
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/03 15:45:52

    伸びてるね、このトピ

    • 0
    • 23/09/03 15:45:18

    >>447愛知に居ればト○タだらけ
    群馬に居ればス○ルだらけ
    まさか○○○○工業様のお陰で今日も発泡酒では無くビールを飲める生活です、ありがとうございますって社内の朝礼文そのままな思考で暮らしてるとか無いよね?

    • 0
    • 23/09/03 15:45:07

    働きたくて何度もぶつかったけど嫌なんだって。家にいてくれって。もう22年主婦してて今更働きに出れない。働けるものなら働きたかったよ。

    • 1
    • 23/09/03 15:44:30

    すごくないよ。大して稼ぎも多くないのに社会へ出たら変な男から誘われるからバイトもパートも駄目!という束縛男。だいぶ肥ったし年取ったけどまだ心配らしい。

    • 2
    • 23/09/03 15:43:25

    >>434

    意外と年配なのかな?この主

    • 3
    • 458
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/03 15:41:00

    この時代専業主婦になれる女性ってスペック自体が高いと思わないのか?

    • 7
    • 23/09/03 15:39:44

    すごいよね~。
    今時専業させられる甲斐性のある旦那。
    本当に羨ましい。
    働きたくねぇ笑

    明日からまた仕事だけど、今日は晩ごはん外食して楽する。

    • 5
    • 23/09/03 15:39:33

    >>422

    納得ー!令和って感じ

    • 0
    • 23/09/03 15:39:13

    >>454さんはさっきから大企業を語ってるけど どれだけの数の大企業を知ってるの?
    コンサルか何か?
    大企業の全てを知り尽くしてるかの様に答えてるけど

    • 0
    • 23/09/03 15:36:15

    >>446
    大企業ですと
    30代後半になれば課長に昇進する人そうでない人で給料は差が出ます。
    同期でもこの年齢になるとグッと将来ちがってきますよね

    • 0
    • 453
    • ジューンブライド
    • 23/09/03 15:34:01

    別に資産や収入あれば普通。

    • 1
    • 23/09/03 15:33:59

    >>451
    無理じゃない無知

    • 0
    • 23/09/03 15:33:47

    >>437
    某大手電力が高卒増やすのは被曝地域の処理のためでしょう....無理って怖いな

    • 0
    • 450
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/03 15:33:18

    >>442あんたが専業に執着しすぎーw

    • 2
    • 449
    • ライスシャワー
    • 23/09/03 15:31:41

    どんな権限があって言ってるのか、それも早く答えてね。

    • 0
    • 23/09/03 15:31:34

    >>439まだ答えてないの?
    障害だのなんだの暴言吐いて逃げてるくせに結局答えられないんでしょ笑

    • 1
    • 23/09/03 15:30:05

    >>435
    よりによって工場勤務なんぞ人とすら思わないト◯タを例にあげるとはwト◯タ本社採用の旦那を持つ奥様にそんなこと言ったら◯されるぞ

    • 0
    • 23/09/03 15:29:12

    >>433
    企業によって違うよ。
    確かに学歴で給料や出世スピードは違うけど、大手なら40代前半でホワイトカラー年収1000万超もありえる。
    ソースは超氷河期に高卒から大手に就職して今本社勤務してる身内。

    • 1
    • 445
    • ライスシャワー
    • 23/09/03 15:27:40

    >>442 
    私は馬鹿だから教えてっ書いたよね。
    早くしなよ。

    • 2
    • 23/09/03 15:27:29

    >>433
    >私がウン十年前に新卒で就
    職した鉄鋼大手も、現場工場は高卒採用あったけど総合職は高専までで、高専と院卒では初任給が違ってました

    私が就職したのは16年前
    総合職は大卒一辺倒でしたよ。
    院卒も1~2名いたけど、ほとんどが研究職だから、、
    給料は大卒と院卒では2~3万の差があった。
    メーカーですので工場を全国に持っていますが、ラインとか高卒なのかな。
    出会いありません
    経理などは総合職の社員が数年出向されていますからね。

    • 0
    • 443
    • バージンロード
    • 23/09/03 15:26:55

    僻むなって

    • 2
    • 23/09/03 15:26:31

    >>440
    理解できないだけでしょ?認めなよ笑
    障害者は理解できないよ。執着するな

    • 0
    • 23/09/03 15:25:45

    >>433
    姪っ子が成人ってあなたいくつよ?恐ろしや

    • 1
    • 440
    • ライスシャワー
    • 23/09/03 15:25:31

    >>439
    逃げてんじゃないよ。
    それに障害者の方に失礼よ。その書き方は。

    • 1
    • 23/09/03 15:24:19

    >>438
    まだいたの?障害者

    • 0
    • 438
    • ライスシャワー
    • 23/09/03 15:23:36

    >>435
    主、褒めてるんだよね。早く説明しなよ。どこを褒めてるのか。

    • 0
    • 23/09/03 15:23:31

    >>427
    これね。
    どこかの某大手電力からのガチ情報だけど、これから新高卒の割合を増やすってさ。
    理由は難関大卒でも仕事できないポンコツが多いわりにプライドと給料だけは高いから。
    高専枠は多分そのまま。

    • 1
    • 436
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/03 15:23:23

    >>429 わかる。引きこもりの妄想って感じだね。

    • 1
    • 23/09/03 15:22:13

    >>428
    世界のト〇タ様は高卒採用あるよ
    工場勤務だけど笑

    工場勤務だろうが、高卒だろうが、大手企業勤務だからね笑笑

    • 0
    • 23/09/03 15:20:07

    >>422
    社会性ってどんどんなくなるものなのよ
    いくら社会経験があったとしてもね

    大昔の社会経験に縋るのはみっともないからやめたら?

    • 1
    • 23/09/03 15:17:23

    >>427
    採用の手順や職種、業務が違うと思うよ
    うちの姪っ子が大手環境系企業に就職して、最初の2年は現場周りで工場内事務所に勤務してたけど、工場事務の地域限定総合職の人には高卒いたけど、一般総合職は大卒しかとらないって
    工場の現場作業は子会社の正社員と、派遣さんが多いって言ってました

    私がウン十年前に新卒で就職した鉄鋼大手も、現場工場は高卒採用あったけど総合職は高専までで、高専と院卒では初任給が違ってました

    • 0
    • 23/09/03 15:16:12

    >>428でもさ人間が出来ることはもうAIにも出来るから計算やらプログラミングに人間は必要じゃないんだよね
    どこかの会長が言ってたけど頭脳的には人間は超せないから人間が超せるもので発展していかなくてはならない
    それにはもう大卒とか院卒とかに拘らないで一緒に成長していく事が大切じゃないかとおっしゃってたよ

    • 1
    • 23/09/03 15:15:46

    >>428
    父が75だけど大卒
    祖父は、自営だったので学歴は高卒
    昭和一桁の祖父だけど、将来は大学卒が当たり前になると言って父や叔父叔母はみな大学進学。
    と言っても父は中学から大学まで私立大付属
    叔父は、都立高校から東大理Ⅱさ。
    兄弟で頭の出来が違うけど、仕事は父のほうができる
    叔父は頭が良い分理屈っぽい、研究者向き。

    • 0
    • 430
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/09/03 15:11:50

    離婚して20年くらいだけど未だに家のローンも払ってもらっているし、毎月お金ももらっている。
    今無職だから専業主婦みたいなもん?
    世話は全くしていないけれど。
    電話一本で買い物もして来てくれるし。

    • 0
    • 23/09/03 15:11:46

    履歴書の空白期間を重ねてるのに、承認欲求の塊。

    • 0
    • 23/09/03 15:10:52

    「大手企業にも高卒はいます!」てコメント、ママスタでたまにみるけど。
    75歳の叔父が高卒で某業界第3位の企業の取締役だったけど、「大学にいっとけばよかったと思ったことはある」と言ってたよ
    戦後の社会が大きく変わる時期で、祖父母は大学に行けっていったけど、気の強かった叔父は「学歴なんかなくても働ける!」と就職
    でも、時代的に大卒も増えつつあって、悔しい思いもたくさんしたって
    大企業が作業員以外で高卒をとってたのって昭和の前半くらいまででしょ
    平成こえて令和の今、高卒で大企業は一般的ではないと思う
    IT中小企業のうちですら高専まで、専門卒はとらないよ

    • 1
    • 23/09/03 15:09:42

    >>418
    電力大手とかにいるでしょ高卒。
    いまは大卒しか取らないのかなと思って電力の知り合いに聞いたら今年も高卒取ってたって言ってた。

    うちの旦那のとこも高卒いるみたいだよ。中途採用の一般職とか。
    大手総合職で高卒はなかなかいないだろうけど。

    • 1
    • 23/09/03 15:08:37

    >>423などと意味のわからないことを繰り返し話していると言うことです

    • 0
    • 23/09/03 15:06:21

    ホントにこの手の主って暇人だな
    暑いのにご苦労なこった
    外に出てりゃ社会性が育つならお前こそたまには外に出て知らない人達と交流してみろよw

    • 3
    • 23/09/03 15:03:52

    主の知ってる専業主婦と、一般的な専業主婦に乖離がありすぎる件

    • 2
    • 23/09/03 15:02:40

    >>418
    >大手企業にも高卒いる」発言
    大卒で就活したことある人は絶対に言わないセリフ

    いわないセリフというけど、まず企業のなかの周りに高卒いないしね。
    大卒か大学院卒でしょ(たまに大学院卒で総合職に社員いる)
    メーカーだと工場とか営業所とかあるからそういうところには高卒もいるだろうけど会う機会さえないと思うよ。

    • 1
    • 422
    • レンタルドレス
    • 23/09/03 15:01:45

    こういうトピって、主のいう専業主婦像に偏りがあるよね
    二言目には社会性ない社会性ないっていうけどさ
    数十年前の就職しないで結婚した主婦がいる時代で停止してる感があるわ

    今って高卒だろうが大卒だろうが、女性も卒業したら働くし、晩婚化すすんでるからそれなり社会経験を積んでから結婚出産するよね
    てか、お見合いオバサンや社会の圧に押されて結婚できてた時代と違って、今は結婚する人できる人自体が少ないし、それなりに社会性が無いと結婚できないよ

    ガチの無能引きこもりは結婚できない
    稀にそういう人いても夫婦でひかれあっての生活だから外野の出る幕ではない

    • 8
    • 421
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/03 15:01:01

    一生専業主婦って訳でも無いんじゃない?
    こんな男と結婚出来る奥さん凄いね。

    • 1
    • 23/09/03 14:55:48

    >>418
    もし本当にいたらそいつ肩身狭すぎて泣くレベルw

    • 0
    • 419
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/03 14:53:23

    私の父は、結婚後ずっと専業主婦だった母に対して、もっと大事にしておけばよかったと言うよ。父母凄い仲良し。私はダメ人間。父は優しい。

    • 1
    • 23/09/03 14:50:52

    >>339
    でた!
    「大手企業にも高卒いる」発言
    大卒で就活したことある人は絶対に言わないセリフ
    確かに、大手企業の工場勤務には高卒いるね

    • 4
    • 23/09/03 14:50:41

    仕事じゃね?

    • 0
1件~50件 (全 537件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ