高校生の子どもと、縁を切りたいが、できないよね

  • なんでも
  • マリッジリング
  • 23/08/18 16:50:15

親子の縁って切れないよね。私が生きている限り、子の責任は親だよね。
かろうじて犯罪は犯していないだけで、もう、どうして良いか分からない。
友達もおらず、課題もせず、外に出る事もせず。学校は辞めたいと言うが、通信等の編入もしたくないと。
精神科、発達検査、勉強みたり、個人塾とか、いろいろ行ったし、カウンセリング受けさせたりしても、何も変わらなかった。
もう、育てるのしんどい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/18 19:13:49

    底辺高校に通っている高3の息子。
    縁は切れないから家を出る日を心待ちにして辛抱してる。

    • 0
    • 23/08/18 19:09:31

    今の高校生の扱い、本当難しいよね。うちには障害有り無しそれぞれ高校生2人いるんだけど、どっちも腹立つことばっか。有る子は通信制になんとか通ってはいるけど高卒の資格取るためってだけ将来全く見えない。無い子は勉強できるがそれ故に生意気。疲れるよね

    • 1
    • 43
    • 元カレ参列
    • 23/08/18 18:56:16

    >>42
    友達と遊ぶにも気使うだろうしね

    • 0
    • 23/08/18 18:52:04

    >>38
    アレルギー酷かったんだね。
    それ人付き合いが苦手になるのも仕方ないかな。
    身体はきついし、全て慎重にならざる負えない。
    人と一緒に行動できないし合わせられないし気を遣わせる。本人が一番しんどかったんでは?

    無欠席で勉強も真ん中なら頑張り屋さんだし、義父からの理不尽な攻撃にも味方してくれたんでしょ?ご主人は助けてくれたの?
    まぁ敷地内別居解消して義父からの呪縛もなくったならそこからは離れて、お子さんたちに寄り添ってあげたらいい。
    縁切りたいとか言わないであげて欲しい。

    • 1
    • 23/08/18 18:24:00

    >>22無欠席で成績真ん中ならそんなに悲観しなくてもいいと思うよ

    学校生活も疲れるだろうし家ではゆっくりしてるんじゃない?

    • 0
    • 23/08/18 18:21:53

    お子さん、ちゃんと学校行ってるんじゃない。
    なら今のところ問題ないね。
    問題なのは、学校をやめたいと言ってるところね。
    ここで辞めちゃうと、本当にニート、引きこもりになるだろうな。
    最低限の努力でいいから高校だけは出ろ、でいいと思うな。
    友達できなくたっていいじゃない。一人に慣れれば良いだけ。

    • 1
    • 39
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/18 18:16:46

    主が優しいから甘えてるんだよ。
    うちの親は本当に厳しくて高校卒業しなきゃ
    まじで捨てられる勢いやったわ。
    泣きながら勉強していたや。

    • 1
    • 38
    • マリッジリング
    • 23/08/18 17:48:04

    >>31
    仕事ね、私がパートしか行かないことを、義父が子どもらの前でボロカスにけなしてね…一度、ものすごく叩かれたんだ。義母はずっと教師してて、フルタイムだったから。
    私がパートで旦那を小遣い制にさせてる事に我慢ならなかったんだそう。
    それを見た子ども達が、働きに行ってよ、お母さん可哀想だよと。だから3年前からフルタイムに切り替えたよ。敷地内別居だったんだけれど、それを機に家も出たんだ。

    上の子が、アレルギーが酷くて、だからパートだったんだよ。食事とか丁寧に作りたくて。今やっと17歳なので免疫療法が出来るようになったところ。夏休みも1週間の検査管理入院してきたよ。高校生にもなれば、親の付き添い要らないしね。

    • 1
    • 37
    • マリッジリング
    • 23/08/18 17:37:46

    >>25
    ありがとう。
    うちの子はちゃんとしている。
    初めて言われたかも。

    なんで、こんな高校?
    塾にも行かせてないの?
    主も仕事しかしてないから…

    コロナ禍で、家族や身内以外と出会う機会が減って、ますます、そう言われちゃったし、ずっと私の責任だと思ってきたよ。
    私、どうしたら良かったのかなって。もし、仕事辞めてたりなんかしてたら、今頃、もっと追い詰められていた。少なくとも、生活費だけはゆとりがあるから。

    • 1
    • 36
    • 元カレ参列
    • 23/08/18 17:29:09

    >>24
    専門とかダメなの?
    うちはいわゆる進学校なんだけど全国模試とかで言ったら主の子と変わらなそうw
    もうあなた専門でよくない?って気持ちではあるけど本人は同じくオーキャン起きれた時間に行く感じかつ受験する気満々
    もうここまで育ったらとりあえず頑張って生きろと思うわw社会人になったら面倒見ないからねって今日も言ったところ
    うちは学校の先生がもう国公立(上位)に行かない奴は人にあらずみたいな感じでそっちとの兼ね合いが厄介

    • 1
    • 35
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/08/18 17:27:36

    >>22こういう子は絶対こうなる!って勝手に決めつけすぎじゃない?
    私の母親がそうなんだけど本当にうんざりだよ。
    何もする気になれない。
    子の人生は子のものだよ。管理しようとしないで。

    • 2
    • 34
    • ベールアップ
    • 23/08/18 17:25:59

    犯罪犯してないならセーフ。うちはそれ超えたので高校卒業と同時に家追い出したわ。もうお金だけ渡してる親子関係。
    私は2度と会いたくないしね。辛いなら逃げるのも有りかと、家族の同意がないと難しいけどね。

    • 1
    • 33
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/18 17:25:27

    生きてるだけで丸儲け
    思えなくてもいい
    そう思い続ける

    • 1
    • 32
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/18 17:24:52

    高校生は1歩ずれると大変な子育てになる
    踏ん張りどき
    差が出てしまうよね

    • 1
    • 31
    • ガーデン挙式
    • 23/08/18 17:24:32

    息子さんその状況で無欠席なのめちゃめちゃ凄いと思うけどね。

    親からしたらそりゃ色々思うし焦るんだろうけど。
    なんかお子さんより仕事が大事そうなお母さんなのかな、下の子と比べてそうなのも小さい頃からそうなの?
    伝わってしまうよ

    • 5
    • 30
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/18 17:23:43

    なんとか学校は卒業する事にしましょう
    それからの事はまた変わると思います
    とにかく責めない
    前を向いてもらう為に

    • 0
    • 23/08/18 17:23:32

    主が家を何日か離れてみたら?お世話する人がいなければ動くかも。主もその間に一休み。

    • 0
    • 28
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/18 17:22:12

    中学の時はどうだったのかな?
    学校のカラーと主子の性格があってなかったのかも?
    欠席もせず成績もまあまあで一人でお昼ごはん食べて、主子は頑張ってるよ
    なのに、縁を切りたいやかろうじて犯罪は犯してないとか育てるのがしんどいと思うのはちょっと違うでしょ?
    主子が不憫だわ

    • 3
    • 27
    • ファーストバイト
    • 23/08/18 17:21:35

    もっと凄い酷いエピソードあるのかと思いながら読んだら大したことなかった。
    ただの愚痴ならいいけど。
    あんまり思いつめないように。
    なるようにしかならない。

    • 9
    • 23/08/18 17:20:51

    暫く主さんが家出してみるとか。
    3食昼寝つきみたいな生活してないで飯くらい自分で作れ。

    • 0
    • 25
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/18 17:19:55

    >>22
    まだわからないじゃん。話を聞く限り息子さんはちゃんとしてるよね。そこまで思い詰める程ではないし。神経質すぎるよ。

    • 6
    • 24
    • マリッジリング
    • 23/08/18 17:18:04

    >>19
    2年生、公立。
    普通科。偏差値53。
    オープンキャンパスは、2校行くと言い駅までの送迎を頼まれたため、有給を取ったけれど、やっぱり行かないとドタキャンされた。今日がその日だったのだけれど、10時になっても起きて来ないから、声かけたら行くのやめたって…。もっと早くに言ってくれれば、出勤したのに…

    • 2
    • 23
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/18 17:17:43

    個性だと思って受け入れてあげれば?
    親に認められない子ほど可哀想なものはないよ

    • 1
    • 22
    • マリッジリング
    • 23/08/18 17:15:00

    みんな凄いなあ

    こんな風に、考えられないよ

    頑張って貯めてきた学費も、学費じゃなくて、働かない子どものための生活費にいずれ消えていくのかなって

    本当に何もせず、ダラリとただ生きている我が子を見て、なぜ、こんな子を産んだのかと思う日々です。そして、なぜ、こんな子のための学費や生活費を稼ぎに出ているんだろうと思う日々です。

    下にもう1人いるので、なんとか頑張っていますが、過呼吸も起こすようになってるし、心の限界が来てると思う。

    • 5
    • 21
    • カタログ式ギフト
    • 23/08/18 17:13:20

    主の理想通りの子供に育たなかったからって、息子別に何も悪い事してないじゃん。
    それで縁切りたいとか正気かよ。
    息子より、主に問題あるとしか思えない。

    • 3
    • 20
    • 元カレ参列
    • 23/08/18 17:12:29

    我が子とその仲間たちの方が悩ましい件

    • 0
    • 19
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/18 17:12:21

    何年生なのか、公立か私立か、進学校なのどうなのかわからないけど、欠席もなく成績もいいようだからこのまま推薦で大学狙えないかな
    オーキャン行って、ここに行きたいって思える学校が見つかるといいね

    • 1
    • 18
    • マリッジリング
    • 23/08/18 17:08:17

    >>12
    一言も発さず、誰ともおらず、1人でずっと過ごしているって。グループ課題等はきちんと出していて、他者に迷惑がかかるような行為は一切無いと。学校側からも、これでいて1日も休まないのは凄いですね…と言われた。昼食は、学校が1人で食べる生徒用の部屋を用意してくれているらしく、そこでずっと食べているみたい。

    • 0
    • 17
    • 元カレ参列
    • 23/08/18 17:07:32

    >>9
    でしょ?なんだかんだ高校生なりに考えてるのよ
    うちの子の友達が1人島流しの刑にあってるんだけどお母さん煮詰まってないかなって勝手に心配してる

    • 0
    • 16
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/18 17:07:13

    辞めたい気持はあるけど、そのあとどうする?までは考えられないんだろうね

    一度学校に相談してみるのがいいと思うよ

    • 0
    • 15
    • ベールアップ
    • 23/08/18 17:07:08

    やる気ない子は犯罪も起こさないよ。

    やる気を失ってるって事は犯罪する元気ないもないの。
    物欲があって元気だから犯罪起こすんだわさ。

    • 2
    • 14
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/18 17:05:46

    私は前の旦那との子施設に預けたよ。
    市によって場所は違うけど相談する場所はあるから相談して施設に渡したらいいと思うよ。

    • 0
    • 13
    • マリッジリング
    • 23/08/18 17:05:20

    >>8
    今の所、大丈夫。
    無欠席だし、成績はちょうど真ん中。提出物は出さないが、テストはそれなりに取る。科目によっては、5もある。提出物の未提出を差し引いても、中間、期末が両方90点以上だったから評定は高いと先生。
    もちろん、こんなんだから、当然、2もある。

    • 0
    • 12
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/18 17:03:52

    暴れたりしないならいいんじゃないかな?
    面談で学校生活はどう言われたの?
    もう育てるというかより個人を尊重してあげたらどうかな?高校は必ず卒業を約束して、あとは息子さんが好きな事していけばいいのでは?

    • 4
    • 11
    • マリッジリング
    • 23/08/18 17:02:05

    >>7
    そこは、何も言わないんです。辞めたいとだけ。でも、その先の通信への編入とかそういうのも嫌だと。

    • 0
    • 10
    • マリッジリング
    • 23/08/18 17:01:20

    >>6
    放っておけとだけ。
    でも、放っておいても、何か。があった時は親が責任とる訳だから…
    例えば、この先、こんなんじゃ仕事に就けないだろうから、詐欺などで稼いいたとか。いずれ、犯罪を犯しそうで…

    • 3
    • 9
    • マリッジリング
    • 23/08/18 16:59:37

    >>5
    あー、確かに話すとマトモな事は言うね。

    • 0
    • 8
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/18 16:58:01

    留年は大丈夫?
    卒業後はどうしたいんだろうね
    大学行きたいのか、専門学校なのか、はたらくのか…

    • 0
    • 7
    • 長持唄(宮城)
    • 23/08/18 16:57:42

    学校でなにかあった?

    • 0
    • 6
    • ファーストバイト
    • 23/08/18 16:57:28

    旦那さんはなんて?

    • 0
    • 5
    • 元カレ参列
    • 23/08/18 16:57:19

    うちの子もうちの子の友達もそんなウダウダ具合だわw外には出てるけど
    スシロー少年とか見ちゃうとうちの子マシじゃない?と思ってしまう
    ただ、子供とたまにまじめに話すと意外と親が思ってるより一応色々考えてるのね、自分のことわかってるのねと思わされるよ、普段はウダウダしてるけど

    • 3
    • 4
    • マリッジリング
    • 23/08/18 16:56:40

    >>2
    昨年の夏休みに、させてた。変わってない。

    • 0
    • 3
    • マリッジリング
    • 23/08/18 16:56:07

    >>1
    それ、1番にやったけれど、全く効果無しだよ。無いなら無いで、ただ寝てるだけ。スマホは始めから持ってない。本人が友達作りも面倒だし要らないって言って、そのまま。LINEもした事ないんだ。
    学校のタブレット見る時だけ、繋いでいます。普段はモジュラー抜いてる。

    • 0
    • 2
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/18 16:53:44

    自立支援施設に入所させたら?

    • 0
    • 23/08/18 16:51:47

    家が居心地いいんだね
    スマホ、wifi解約したら?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ