何で日本人は、宗教をバカにするの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 303件) 前の50件 | 次の50件
    • 253
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/08/13 14:36:28

    墓参りや葬式は家で続いて来た方式でとりあえずやるってだけで、特に仏教だの神道だのこだわりもないし関わりもない。
    新興宗教は金を巻き上げるのが目的のやばい集団って認識。
    信仰心ってなんだろうね。救いを求めて許しを乞うための偶像が必要な人とそうでない人の違い?

    • 2
    • 252
    • ライスシャワー
    • 23/08/13 14:17:16

    宗教をバカにしてるわけではなくて、
    主が単にものを知らなすぎて頭も悪いから人からバカにされてるだけだと思う

    • 0
    • 251
    • エンゲージリング
    • 23/08/13 12:54:49

    じじい頭わりーゾw

    • 0
    • 23/08/13 12:48:22

    バカにはしてないよ。
    ただ、よく知らないものは不気味に思ったりすることもあるだろなぁとは思う。
    あと、勧誘されるのは怖い。

    日本に昔からある、八百万の神様って考え方がなんかしっくりくるのは日本人だからかな。

    • 5
    • 23/08/13 12:46:59

    葬式も、卒業式と同じ感覚。信仰してるわけじゃ無いんだよね。

    • 0
    • 23/08/13 12:44:03

    >>11
    いろんな宗教取り入れてるだってさ笑
    クリスマスの意味知ってる?
    キリストのミサって意味だよ
    日本のクリスマスで信者以外でイエス・キリストの生誕を祝してクリスマスのミサに行く人いる?
    クリスマスの意味も答えられない親もたぶん相当いるだろうね
    キリスト教で本来いちばん重要なのはキリストの復活を祝う復活祭とその前の四旬節の方だし
    日本人のクリスマスは単に子どもがケンタッキーとかモスチキン食わされてケーキ食わされてクリスマスのプレゼント貰う日じゃん笑
    宗教となんの関係もない日ですけど笑

    • 1
    • 23/08/13 11:04:58

    外国でも新興宗教の扱いはそんなもんだよ。受け入れてもらうにはそれはそれは長い時間がかかる。自分が正しいと思ってるなら周りなんて気にせず、イメージ向上のために努めたら良いじゃん。
    もし同じ宗教の人に【私達は正しい。周りは理解してくれないから離れましょう。同じ考えの人だけで正しい活動をしていきましょう。】みたいに周りと隔絶させていくスタイルならそれはカルトです。

    • 0
    • 246
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/13 10:59:54

    バカにしてないよ。
    自分の中だけで信仰心を持ってる人は良いと思うけど
    やたら布教しようとして来る人とは絶対に関わりたくないだけ。

    • 3
    • 23/08/13 10:52:10

    >>244
    多額の献金したのにあれは献金じゃない、神のお告げで気づいたらそこに運ばれてきただけって言うようなもんだね。

    • 1
    • 244
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/08/13 10:44:30

    宗教なのに、「自分のところのは宗教みたいなんじゃない」って言う。
    じゃあ何?って一度聞いてみたい。

    • 2
    • 243
    • ナイトウエディング
    • 23/08/13 10:42:52

    >>238
    実態がわからないから暴きたくなるのも分かるんだけど、一般人が無闇に実態を暴こうとするのは、信者からすれば宗教に興味があると取られてしまうからね。いわゆる勘違いね。

    だから、身内に宗教信者がいたとしても、一線引いてそこには絶対、踏み入れないよ。
    踏み入れたらバランス崩れて一気に対立するからね。

    • 1
    • 23/08/13 10:41:22

    心の拠り所を神とか仏とかにすがる必要ないから

    • 0
    • 241
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/13 10:38:07

    >>239
    そういえば最近教祖様とやらがお亡くなりになった団体さんも、キリストからお釈迦様からなんでもかんでもごっちゃ混ぜにした訳の分からんことを堂々と唱えてらっしゃいましたね、死んだからこそ化けの皮すっぱり剥がれたみたいだけど

    • 1
    • 23/08/13 10:37:36

    宗教も日頃の行いなんじゃない?
    宗教に拒否反応のある人も甲子園で頑張ってる学校に文句言う人いないでしょ。
    宗教学校って認識してないだけかもしれんが。

    • 0
    • 239
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/08/13 10:35:17

    宗教ならなんでもかんでも毛嫌いしているんじゃなくて、嫌悪・警戒されるのって新興系じゃないの?
    根源が仏教やキリスト教でも派生した宗派で、もはや新興宗教と大差ないとことかあるでしょう。そういうところって、そもそもの根源の大本山も関係を一切否定してたりしない?
    キリスト教を名乗っていてもよくよく聞くと「カトリック教〇〇協会△△聖書会××光の家」みたいな、もはやあんたらどこのお方?みたいなのが冊子をビニール袋に入れて電柱にぶら下げたりしてるw

    • 0
    • 23/08/13 10:32:40

    新興宗教は創価、エホバ、統一教会の被害者の会があるような宗教が有名すぎ
    オウム真理教という犯罪組織が存在して、今も信仰が続いてる気持ち悪さ

    ってのが大きいんじゃない?他にも新興宗教色々あるけど何してるかよくわからない存在感のひっそりさが逆に不信感とか?

    • 2
    • 237
    • ハウスウェディング
    • 23/08/13 10:24:55

    私は日本人の宗教観って好きだけどな。
    生活に実際は土着の宗教?みたいな物が混じってる文化が良いバランスなんだと思う。
    八百万の神様がいるからキリスト教もイスラム教も否定しないでいられるし。ただ新興宗教にお布施とか常識から逸脱した費用を寄付するとかになると胡散臭すぎるから拒否反応は出るでしょ。
    宗教はのめり込み過ぎると良い事ないから。

    • 3
    • 236
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/08/13 10:13:30

    多くの日本人は敬遠しているわりに、日常の中で宗教(行事)が組み込まれてる
    ことを知らない人が多過ぎる これが宗教

    • 0
    • 23/08/13 10:11:05

    >>227
    お腹下して冷や汗出るくらいに痛くて苦しい時だけ、トイレの神様に『助けてください、お願いします』と都合よく頼み事したり、何故か『ごめんなさい、もうしません(←何を?)』と無意味に謝罪する、私。

    • 1
    • 23/08/13 10:02:50

    >>229
    >新興宗教の信者全般に言えるけど

    まぁこれも見方によってはヘイトだけどね。
    1つの物事や思想に対して、偏見持った人を変えようとすることは、中々できない事だよ。
    宗教被害の弁護士すらアタマ抱えるんだから。
    争いを起こさず過ごしていくためには、偏見持ったら関わらないのが一番だね。

    • 0
    • 23/08/13 10:02:46

    新興宗教を信仰してる人って押し付けが強いのが多いよね。
    信仰は自由と言いながらも信じない人は悪だという。
    罰当たりとまで言われたこともあるんだもの嫌悪感しかないわ。
    バカにするというより関わりたくないだけ。

    • 1
    • 232
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/08/13 09:58:03

    うちの方はみんな地域の鎮守の杜の氏子になってるから、巫女舞やお囃子の練習したり、お神輿担いだり、持ち回りで神社総代の役が来るし
    年末が近づくとお札や幣束の注文が来るし、季節ごとにお札とか配られるよ。
    どこの家にも神棚があるしね。
    夏になると家の角に灯籠を立てて、お燈明を燃やしたりしてるよ。
    従兄弟のところはもっと丁寧で白い水干に黒の烏帽子姿でお神輿を担いだりしてる。

    • 0
    • 231
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/08/13 09:49:35

    誰が馬鹿にしてるのか。。
    海外こそカルトの警戒心は強いけど。

    • 2
    • 23/08/13 09:48:03

    バカにはしていないから、無宗教っていうのも理解して欲しい、無宗教者に仏壇の管理をさせないで欲しい、もし旦那が先に亡くなったらサッサと処分されると言う事を分かって欲しい、一応あるとも思えない魂を抜くって事はやるからさ

    • 2
    • 229
    • リゾートウェディング
    • 23/08/13 09:45:20

    主さんは自分の信仰を大切にすれば良いよ。
    でも宗教って、他から見たらそんなもんだよ。新興宗教のやってきた事を見ればわかるんじゃない?
    主だって他の信仰を批判したり、普段信仰心のない人間が葬式の時に坊主を呼ぶのを葬式仏教と言って揶揄しているでしょう?
    新興宗教の信者全般に言えるけど、自分を特別な存在だと思っている、その姿が反感を食うのよ。
    宗教って既存の宗教や社会を否定するところから、ある種の選民意識があるものだよ。

    • 4
    • 228
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/13 09:45:04

    日本人は無宗教じゃなくて特定の信仰宗教が無い人が多い

    • 0
    • 23/08/13 09:44:21

    >>186
    トイレにも神様いるくらいだもんねw

    • 1
    • 23/08/13 09:43:10

    クリスマス楽しむしハロウィンもカボチャ使ったお菓子や料理作るし、お正月は神社へ初詣行ったりするし結婚式はチャペルだったけど、無宗教だと思ってる。
    道端のお地蔵さんを蹴ろうと思わないし、十字架を踏もうとも思わない。
    他人の信仰は邪魔しないけど、信仰対象として関わろうとも思わない。でも勧誘とかされたらキモいなって思う。迷惑。

    • 1
    • 23/08/13 09:34:49

    >>7

    私の身内も元二世がいて、私は無宗教ね。

    主の旦那様が2世信者で、子どもの頃宗教が原因で虐めにあってきたとしたら、世間の批判に苦しんで、隠れPTSDに陥っているケースも十分考えられるからね。旦那様をよく観察して、精神科やカウンセリングが必要と感じたら、受診勧めても良いかもね。あ、勧誘じゃないよ。

    傷ついてきた旦那様のメンタルを守るのは主の役目であって、宗教に対するヘイト被害と他人に宗教を理解してくださいって言うのとは、また別問題なんだよ。あなたも信仰心あるならうちの宗教も理解してよっていうのは、ぱっと見相互理解のようでも、主旦那の宗教の教えを啓発してるようにも取れるからね。


    宗教の理解は、本当に、難しい。

    • 0
    • 23/08/13 09:24:11

    ほとんどの日本人にとって宗教は風習とイベントでしかないから。
    あと新興宗教が胡散臭いのと詐欺グループみたいなのが多いから。

    • 2
    • 23/08/13 09:18:32

    >>219
    手を合わせる事の拒否と仕出し弁当の件は別問題でしょ。
    お弁当に関しては蓋に名前書いておくとかして勝手に持って帰らせない。もし持って帰ったのなら電話して引き返せといえばよかったのに。

    • 1
    • 23/08/13 09:14:48

    >>219
    ん??

    >伯母(父の実姉)がクリスチャンを理由に始終手を合わせて拝まなかったんだよね。
    『郷に入りては郷に従え』が出来ないなら、最初から来るな!って思った


    これは違うと思うよ。
    宗教上の理由で手を合わせることができないっていう拒否権は認められるから。
    例えば、豚肉を食べてはいけない宗教もあるからね。

    「郷に入りては郷に従え」を強要するのがコメ主の家庭なのか、コメ主の地域なのかわかんないけど、宗教上の理由を部外者が否定する権利は無いと思うよ。
    宗教上の理由を他人に強要するのは駄目だけど、個人的にやる場合は、申し入れがあるなら受け入れなきゃいけない。

    • 0
    • 23/08/13 09:13:34

    信仰心なんてない。強いていうなら自然に対してかな。死んだらそれで終わりだし土に還るだけ。
    拠り所は自分自身。

    • 2
    • 23/08/13 09:08:22

    >>206
    私の家族は◯◯カは大っきらいだから、結婚するときも◯◯カだけは断固反対だって言ってた。
    私もそれは賛成だった。
    信仰心を政治勢力に変えて日本を率いていこうとするのはおかしいって思うからね。

    • 0
    • 23/08/13 09:05:02

    父親の葬儀(仏教葬?というのか分かんないけど)の時、伯母(父の実姉)がクリスチャンを理由に始終手を合わせて拝まなかったんだよね。
    『郷に入りては郷に従え』が出来ないなら、最初から来るな!って思った。
    しかも、仕出しのお弁当を来てない家族の分(以上)まで許可なく勝手に持って帰って、母方の親族のお弁当が足りなくなった。
    キリスト教はそういう無作法で図々しい『教え』なんだねーと思う事にしたわ。

    • 0
    • 218
    • ナイトウエディング
    • 23/08/13 09:04:16

    >>211
    それ、録音提出すれば宗教の被害相談窓口に通報できる内容だよね。

    • 0
    • 23/08/13 09:01:26

    勧誘して逆ギレする人って、宗教だけじゃ満たされないのねと思う。

    • 1
    • 216

    ぴよぴよ

    • 215
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/08/13 08:54:47

    まだこのスレ上がってるの?

    • 0
    • 214
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/13 08:53:49

    >>208
    ほんとコレ!
    母の幼馴染みがソ●カだったんだけど、普段連絡して来ないのに選挙の時だけ電話してきて、しかもド厚かましくも記憶に残ってないぐらい幼い頃に1度くらいしか会った事のない私にまで公●党に投票してって言ってきてた。
    あと、父が他界した(葬儀は家族だけで済ませた)時に、電話で「私も拝んでおいてあげるからね」って宣いやがった。
    恩着せがましいし、宗教も違うし弔いはちゃんと家族でやってるから余計な世話だわ!と思った。

    • 1
    • 213
    • エンゲージリング
    • 23/08/13 08:39:31

    シンプルに信仰が違うから受け入れないってことでしょ。
    あなたも他の人を否定してるのに、否定されるのを罵倒するのっておかしくない?

    無宗教であってもすべての宗教を受け入れる義務なんかない。
    受け入れられないものを受け入れないだけ、それだけ。

    そういう歪んだ必死さが滑稽で回りが引くんだと思うけど。

    • 0
    • 23/08/13 08:37:05

    小学生の頃、近所の公園にキリスト教の若いお姉さんやお兄さんが来てて、子供たちを集めてお菓子をくれたり紙芝居や人形劇を見せてくれたり、クリスマスには教会に連れてってパーティしてくれたりした。
    今思うと、まず子供をダシにして徐々に親も取り込む手法だったのかなぁ…と。
    今でも忘れられないのが、「占い」のゲーム機で遊んでたら、「占いは悪魔の儀式(みたいな事)だから遊んではいけない!」と言った時の形相が怖かった。

    • 0
    • 23/08/13 08:30:46

    悪質な勧誘のケースであったのが、いきなり電話してきて、世間話しながらイベントの案内。
    (もしよかったら的な。締め切りなど言わない)

    連絡ありがとう(行けそうなら連絡でいいよね…)って切るんだけど、また1週間後に連絡きて、

    「ねぇ!先日の返事まだ聞いてないんだけど!!いつまで待たせるつもり?!!いい加減にしてよ!」って。

    何故か逆ギレしながら返事を仰いでくるから、断れないような圧をかけてる。
    そういうやり口で、いつも無理やり参加表明させるんです。
    この電話の内容、録音済みです。有り得ない。

    • 0
    • 210
    • ライスシャワー
    • 23/08/13 08:30:10

    >お坊さんだってぼったくりじゃない?と思うお金を取られたりもする

    これ、不思議でならないんだけど、法事で読経に来て頂いても別にお坊さんからお金を要求されるわけじゃないよね?
    別にお寺さんが料金表を提示してるわけじゃないし。

    私は親・姉弟を亡くしていて弔うために便宜上、真言宗に入ってる(?)けど、毎回の法事の時、気持ち程度のお布施(10000円ぐらい)と、お車代・お食事代(5000円ぐらい)しか包まないよ。
    お戒名を頂いた時も、ランク?が下のほうのだし30000円ぐらいしか包まなかったし。

    • 1
    • 209
    • ライスシャワー
    • 23/08/13 08:23:45

    >>206

    納得。。

    • 0
    • 208
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/13 08:23:44

    普段連絡ないのに選挙の前だけやって来る
    新聞無理に取らせる

    無理です。

    • 1
    • 207
    • 指輪交換で左右間違える
    • 23/08/13 08:22:58

    悪い人じゃないんだけどね。入信を拒否してるだけであって、宗教を否定したわけじゃないのに、そこが割り切れない人たち
    なのかな?って思うことがある。

    • 0
    • 206
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/13 08:18:35

    一見、ただの子育て支援の炊き出しや餅つき大会と見せかけて、実は宗教団体の主催だったこともあるよ。
    団体名を隠して近づいて、頻繁に電話が来たり、話す度に不参加者の悪口を言ってる人は、要注意だと思う。
    実際、仲良くなった直後に選挙はこの人に入れてと電話がきた。
    未だに宗教名を明かさないけど(葬式の宗派の話をすると毎回濁して逃げるから)
    引き込むことはないだろうけど、教祖さまの教えの下に活動してると思うと、子供がそっちの考えで成長していきそうで、心配になる。

    • 0
    • 23/08/13 08:12:37

    >>204
    宗教勧誘お断りしたら、あの子不倫してるのよ…って、嘘の噂を流されて大迷惑したことがある。
    ふざけんなって思う。

    • 0
    • 23/08/13 08:02:25

    >>202
    毛嫌いというか、相手のメンタルや人格、日常生活に及んでまで勧誘する必要はないでしょ。
    時々いるのよ。「あの子は私がこれだけ正論いってるのに、集会に来ようともしない、見向きもしないキ◯ガイだ。」って勧誘ことわったママ友の悪口を言って、仲間とつるんで孤立させようとする人。何のための宗教勧誘なの?勝手に勧誘されて断ると悪く言われて、こちらにはなんのメリットも感じないよ。宗教批判はしないけど、それは違うだろうって思うよ。

    • 0
51件~100件 (全 303件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ