88歳が老人ホームでパン喉に詰まらせ死亡 遺族が施設に約2960万円の損害賠償請求→地裁「払え」 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 404件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 265
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/08/13 08:43:30

    自分でみろって人が介護士側だったら
    こういう事故はなくならないね…

    • 0
    • No.
    • 264
    • 元カレ参列

    • 23/08/13 08:38:26

    介護士が仕事しないからこうなる。もっと厳しく取り締まれ。

    • 1
    • No.
    • 263
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/08/13 08:37:57

    ごめん。88歳。

    • 0
    • 23/08/13 08:37:42

    >>251
    本当、そんな大金をどう使うんだろうね。人間て金が入ると人が変わると聞くからおかしくなりそうだよね。

    • 0
    • No.
    • 261
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/08/13 08:37:12

    家族がレトルトなり介護食を用意しろって
    なるかもね。
    こんなので訴訟?そして支払い??
    家族のやりきれない気持ちはわかるけど、
    888歳だし。

    • 1
    • No.
    • 260
    • 元カレ参列

    • 23/08/13 08:35:08

    特養ってめっちゃ安い施設やろ。

    • 4
    • No.
    • 259
    • 長持唄(宮城)

    • 23/08/13 08:33:37

    高いお金を出して預けていただろうからね。

    • 0
    • 23/08/13 08:32:32

    >>251
    すごい人間性だねアナタ

    • 0
    • 23/08/13 08:31:52

    >>250
    じゃあ他にどう誠意を表せると…?

    • 0
    • No.
    • 256
    • ウエディングケーキ

    • 23/08/13 08:30:51

    >>248
    悲しみは癒えないけど気持ちの落とし所は持っていけるでしょ
    施設側も痛手があり反省するだろうし
    ニュースになって他の施設も意識が変われば
    いいのでは?
    供養にも当然使うでしょうよ

    • 0
    • No.
    • 255
    • ウエディングケーキ

    • 23/08/13 08:29:16

    >>245
    は?それが介護士の仕事だろ

    • 0
    • No.
    • 254
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/08/13 08:28:45

    >>244
    帰ってこないんだから
    お金でしか誠意は見せられないでしょ
    遺族もそこに落とし所見つけるしかやり場がない
    土下座でも口頭でも形だけの謝罪なんて
    いくらでもできるからねー

    • 0
    • No.
    • 253
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/08/13 00:33:01

    >>247でも全介助ならやっぱり喉に詰まらせたら責任は大きいよ?自力じゃないんだし、介助しててきちんと飲み込むまで見守りを怠ってるじゃん

    • 1
    • No.
    • 252
    • ガーデン挙式

    • 23/08/13 00:26:28

    払うかボケ。

    • 2
    • 23/08/13 00:23:04

    >>248
    こうやって世話になった施設から88才の爺様と引換に得た大金を「二度とこんな事案がおこらないように対策に使って」とかで施設側に寄付するならまだわかるけどねぇ
    ホントどんな使い方するんだろうね

    • 7
    • No.
    • 250
    • モーニング

    • 23/08/12 23:34:11

    >>236
    結局は金に換えるんだね。ふーん。。

    • 5
    • 23/08/12 23:33:19

    自分で出せるかどうかの問題はあるが、
    高齢者なら詰まる、むせるはよくあること。
    介助いらず自分で摂取出来るなら常に見守っているなんてこともない。

    食事形態が…って特養にSTがいるわけでもないし、ドロドロミキサー食やトロミつきは食べたがらない人、食べ物と認識しない人も多い。

    特養に食事介助不要でも入れるレベルということは重度の認知症でしょ。
    噛むの忘れたせいかもしれない。

    責任は全て施設側なら、今後は認知症の人は引き取らず、認知なし寝たきりの人を優先して行く方がいいね!

    • 2
    • 23/08/12 23:27:09

    >>227
    大金入ったら悲しみは癒えるわけ?
    もらった金で旅行でもいってキャーキャーやって癒すの?身内の命と引き換えで頂いた金で?使いみちは?

    • 2
    • 23/08/12 23:20:55

    >>246
    勝てそうだから裁判起こしたいって方。目的は?やっぱりなくなった人の供養で高いお墓買いたいのかな。

    • 0
    • No.
    • 246
    • 誓いのキス

    • 23/08/12 23:17:17

    えー、、うちの叔父寝たきりの全介助でこの間病院で詰まらせて亡くなったんだけど訴訟起こせば絶対勝てるね!叔母に言ってみようっと!

    • 0
    • No.
    • 245
    • 長持唄(宮城)

    • 23/08/12 20:24:57

    大切な爺さんなら家で見ろよ
    プロとはいえ他人に金積んで世話させるな

    • 10
    • 23/08/12 20:14:44

    >>224
    うん
    だから普通はお金にかえずに悼むんだよ

    • 2
    • No.
    • 243
    • ロイヤルウェディング

    • 23/08/12 20:05:56

    88歳で2500万かぁ、すごいね
    これから誤嚥あったらみんなバンバン訴訟起こしたらいいよ

    • 6
    • 23/08/12 14:57:41

    >>241
    よかった、まともな感覚の介護士さんで…
    前も介護関係のトピあがってた時、
    現役介護士がかなり高圧的に
    文句言うなら家で見ろの一点張りで
    こういう家族はあれもこれも
    こちらの要望は何一つ聞かない!!と憤慨してたわ

    • 2
    • No.
    • 241
    • ご祝儀(小銭)

    • 23/08/12 14:55:22

    >>237
    お年寄りに対する、皆の気持ちが。
    私はこの施設が訴えられたのは仕方がないと思っっている。
    1ヶ月前にもロールパンを詰まらせたこと、ご家族は報告を受けていたんだろうか?
    報告を受けていて、リスクの説明も受けた上で、それでもそのままの食事形態でという事になっていたなら訴えたりしなかったのでは?

    • 0
    • No.
    • 240
    • 現役看護師

    • 23/08/12 14:51:15

    >>232
    いやいや…落ちる可能性があるならそれを予見して落ちないようにするべきでしょ…

    • 2
    • No.
    • 239
    • ウエディングケーキ

    • 23/08/12 14:49:40

    >>230
    そう思う。
    利用者にも家族にも施設内でも説明したり考えたりして、今の状況ですべきこと、できること、できないこと、を共有していくべきだよね。
    これが介護の当たり前じゃない、人手がなくて大変、忙しくてむり、だったら家でみろって考えのコメントばかりでゾッとする

    • 2
    • No.
    • 238
    • ウエディングケーキ

    • 23/08/12 14:46:51

    >>229
    自分で見られない事情があるから預けてるの分からない?
    他人だけど、見ず知らずに預けているわけじゃくて介護士だよ?プロだと思って信頼してるわけ。
    あなたみたいな考えって、小学校で体罰があったら、心配なら小学校行かせずに家で見ろって思うわけ???

    • 0
    • 23/08/12 14:44:37

    >>235
    どっちの意味で?

    • 0
    • 23/08/12 14:44:05

    >>226
    あなたの親って毒親なん?
    自分の親が死んだら悲しいのに
    こんなあり得ない事故でって
    気持ちのやり場がないだろ…
    命の価値、遺族にとって大事な親の価値は
    何千万にも変えられない。
    大事でも家で介護できるできないは別の問題でしょ。

    • 0
    • No.
    • 235
    • ご祝儀(小銭)

    • 23/08/12 14:43:17

    >>233
    私は介護福祉士だけど、このトピ見てるとがっかりするし、怖い。

    • 0
    • 23/08/12 14:40:41

    >>219
    そんなわけないだろアホか

    • 0
    • 23/08/12 14:38:53

    >>215
    大切な家族を信頼して預けていたのに
    こんなかたちで家に帰ってくるとか
    遺族がどんな気持ちか分からない?
    見守りを怠たるなんて基本中の基本が出来てない
    介護士の仕事ってこんなに
    意識低いやつばっかりなの?
    預かった以上責任があるとは思わないの?
    なんで遺族が責められてるわけ?

    • 0
    • 23/08/12 14:37:52

    >>212
    施設ならと言われても利用者一人に職員がついてるわけじゃないからね!
    介助が必要な人が職員のいる人数よりも多く動きだしたら対応出来ないからね。
    利用者本人やご家族は呼んだら職員が直ぐ来て当然かのようにいうけど、皆がみんなやることあり動いていて直ぐに対応出来ないこともある。
    それが夜勤の時間帯で朝方ならもっとそう。
    うちの旦那は、「ナースステーションの中の部屋にオヤジいたのにベッドからオヤジ落ちて骨折ってなんだよ!プロだろ!」と病院に対しての文句をうちで言っていたからいってやったよ。
    「ナースステーション内のベッドでもお父さん一人が患者じゃないから。ナースステーション内でいてもお父さんのベッドから4メーター5メーター離れていたら物音したからみにいったらお父さん落ちてたとかあるわけだから。一分一秒目を離さず見てろって無理だから」といってやったよ。
    そういうのわかってないやつ多そう

    • 0
    • 23/08/12 14:35:57

    誤嚥の可能性がある場合は退居もしくは異論を挙げないなら継続でいいと一筆書かせとけばよかった

    • 1
    • No.
    • 230
    • ご祝儀(小銭)

    • 23/08/12 14:34:55

    >>217
    だから、情報共有をしてカンファレンスすればよかったんだよ。状況を報告して、家族にも本人にも要望を聞いて。
    喉に詰まったことがあってもADL維持の方を取るのか、安全性を取るのか。
    また詰まる可能性があったとしても普通食でいきたい、って家族の要望があったなら、訴えられなかったと思うよ。訴えられたとしても、施設側の責任だけを問われることはないんじゃない?

    • 0
    • 23/08/12 14:32:55

    >>224
    じゃあ他人まかせにしないで自分でみてあげて。

    • 2
    • 23/08/12 14:32:50

    >>205
    信頼していて寿命でなくなったならまだしも
    ちゃんと見ていれば防げた事故なのに
    お世話になりましたなんて思えるわけないだろ

    • 0
    • No.
    • 227
    • ウエディングフォト

    • 23/08/12 14:31:25

    >>207
    あほか
    遺族の悲しみに対して支払うんだろ
    訴え起こしてるのは亡くなった本人じゃないって
    どういうことか分かる??

    • 0
    • No.
    • 226
    • リングボーイが歩かない

    • 23/08/12 14:29:55

    この年寄りに数千万の価値あんの…自分で面倒も見れないくせに要求だけは一丁前だね

    • 4
    • 23/08/12 14:27:09

    >>201
    言いそうだよねーって勝手に決めつけて腹立ててんのおかしくない?

    • 0
    • No.
    • 224
    • ウエディングケーキ

    • 23/08/12 14:25:18

    >>190
    自分の親だったらそんなこと思える??
    命はお金に変えられない

    • 0
    • No.
    • 223
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/08/12 14:24:07

    >>181
    安いとこは放置でも合法だと???
    業務上過失致死でしょ

    • 0
    • No.
    • 222
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/08/12 14:22:57

    >>178
    そういうことじゃないだろ

    • 0
    • No.
    • 221
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/08/12 14:13:04

    遺族よかったね!
    もうすぐ死ぬ爺さんのおかげで3000万余分にゲットだね!

    • 2
    • 23/08/12 14:11:57

    >>218
    別に遺族の金儲け半分の裁判じゃなくて「おばあちゃんの供養にかけるお金にする」ならいいと思う。
    いかにも金額でかくて日が経ってたら今更なに?金の無心?と思われるよね。
    日がたってなくても、申し訳ないけどこのトピのやつでも金額が大きいから遺族の娯楽の金作りかなと疑うからね。
    そう考えたら、世の中の流れは介護事故での裁判はその利用者さんが生きてる場合はその利用者さんが今後快適な生活に必要な金額とかを慰謝料にすれば良いのに思う。逆に他界されてるなら、亡くなられた方の供養が大事だからお墓の費用や葬儀費用や納骨費用や一周忌の費用を慰謝料で請求するが一般的になればいいのに。
    額が膨大だと遺族が遊ぶ金欲しさに見えてしまう。
    でも、介護事故を起こしたら亡くなっていても亡くなってなくても裁判の有無に限らず誠心誠意の謝罪は必要だけどね。


    • 0
    • No.
    • 219
    • ファンシータキシード

    • 23/08/12 14:06:00

    こういう裁判起こした遺族は老後、どの老人ホームにも入れてもらえないんじゃないかな
    こういう情報って企業内じゃ通々だから

    • 4
    • 23/08/12 08:33:28

    うちの婆ちゃんも医療ケア型の病院で、
    夜ご飯で窒息死したんだけど、
    裁判すれば良かった??

    • 0
    • No.
    • 217
    • フラワーガール

    • 23/08/12 08:25:58

    食事形態を変えるって言うのも、そう簡単ではないんだけどね。
    ADLの維持か、本人や家族の希望か、安全性か
    どれを取るか

    この人が普段どういう人だったか分からないけど、前回も詰まらせたのに…って。側から見たらそう思うだろうけど、現場で見てると、詰まらせた!むせた!はい、じゃあ食事形態下げます!って、そう簡単ではないんだよ。もちろん詰まらせた事があるなら、今後のリスクを話し合ったり、家族にも説明して納得してもらわなきゃいけない事ではあるんだけど。

    それにしても、この賠償金はどんな計算なんだろう。
    これが通ってしまうなら、施設側としてはそんなデカいリスク抱えたくないから、本人のADLとか希望より、安全面優先したくなるわ
    入所者は全員、刻み食やミキサー食にすれば、こんな事故もなくなるだろうね

    • 2
    • No.
    • 216
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/08/12 00:51:47

    自分たちは面倒見れなかったのに、亡くなったら金の無心。たくさんの人を見なきゃいけないし、訴訟起こされたら、介護職はなり手が少ないのにもっと人手不足になる。

    • 7
101件~150件 (全 404件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ