義両親の対応

  • なんでも
  • ariel
  • 23/07/18 11:55:33

長文です。
先日夫とケンカをし、「でていって」と言ったので夫は実家に行きました。
喧嘩の理由は今までの小さいことの積み重ねで
嘘をつく、返事をしない、LINEを返さない
ありがとうごめんを言わない、家で会話をしない
子どもの世話はするが教育や健診予防接種は無関心などなど。子どもに関しては世話するだけじゃベビーシッターと同じだと思っています。

義両親は私のことを「常識のない人」といったそうです(ベビーシッター発言で)。また「話をちゃんと聞いてやりな」とも言ったそうです。

夫が謝りもせず戻ってきて、義両親が私のことを悪く言っていたと聞き「呼んできて」と我が家まで来てもらいました。
一方的に自分の息子の意見だけ聞いて私のことを悪く思われるのが嫌だったからです。

我が家にきた義両親に、上に書いたことを伝えると諭すような優しい口調で話してきました。
2人でだんだんと親になって行く、時には喧嘩も必要、子ども預けてリフレッシュしてきたら、保健師に相談したら等。

夫の嘘つくことなどには触れず。謝りもせず。私がヒステリックを起こしたと思っているような諭し方でした。
結局その場では深く分析することもできなかったのですが、義両親の帰宅後にお礼のLINEをしたところ「地域の保健師さんに相談してみてね」と返ってきました。
あ、やっぱり私が産後ブルー?などと思ってるんだと思い「子ども2人はストレスではなく、○○夫の嘘や報連相のなさが何度行っても改善されず許せないことが多すぎます。」のような内容を送りました。
その返事は「了解です。良い方向になるよう願ってます」だけ。

30歳になった息子のことを謝る必要はないかもしれませんが、私が子どものストレスで夫に八つ当たりと思われていることがとっても嫌で。
子どもの100日などのイベントにすら呼びたくないし、今後会わせたくありません。
夫のことは許せても、息子を守る義両親は許せません。
私が変ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 197件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/18 11:58:49

    主さん、初めてのお子さんかな
    疲れてるんじゃないの?
    嘘をつく、返事をしない、LINEを返さない
    ありがとうごめんを言わない、家で会話をしない
    これはお子さんが生れてからの事じゃないでしょ、結婚後ずっとよね。
    だから子育ての疲れで言いたいこと言っちゃってるんじゃないかな。

    • 6
    • 2
    • ウェディングドレス
    • 23/07/18 11:59:41

    うーん…余裕のない人だなというのは感じた。
    カッとなったら思ったまま行動する感じの喧嘩っ早さ。
    冷静に考えてみて?意外とたいしたことないことで悩んでるよ。
    もちろん主にとっては大きなことなんだろうけど。

    • 14
    • 3
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/18 12:08:11

    変というかめんどくさい人って感じ
    健診予防接種に無関心ってたいていの父親はそうなんじゃない?
    世話してくれるならとても良い父親
    夫は許せて義両親は許せないって、息子を守るなんて親なら当たり前だし 
    逆に主は我が子を守らないんですか?ってね
    あなたも我が子を守ったら嫁だか義理息子だかに嫌われて孫に会わせてもらえないよ

    • 19
    • 4
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/18 12:11:52

    変じゃないけどあなただっていずれはそうなるんだよって気づいてないのが痛い
    我が子はなんとしても守りたいものよ

    • 5
    • 23/07/18 12:12:41

    >>1

    主です。
    子どもは2人目です。
    夫の行動は子どもが生まれた後から徐々にひどくなっていっています。これから色んなことを教えていくのに、自分ができないと子どもも出来ないよと伝えているのですが、なかなか…

    • 1
    • 6
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/18 12:14:24

    >>5教えていく?
    旦那にもそうなの?

    • 0
    • 23/07/18 12:15:09

    >>2

    主です。
    喧嘩っ早いですか??自分ではそう感じていませんでした。
    我が家ではずっとお願いしてきたことなんです。小さいことだけど子どもを育てる親として大切なことだと思っています。
    他から見ると大したことないんですね…きっと義両親もそんな感じなんでしょうか。

    • 0
    • 8
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/18 12:15:53

    二人目を出産したのかな?お嫁さんの愚痴を聞いてくれるなんて優しいし、怒鳴り込んでくるような義両親じゃなくて良かったね。私の伯母は、娘婿の親御さんにお説教された。

    旦那さん30歳なら仕事も忙しくなってるだろうし、義実家が近いなら義両親を味方につけておけば助かるかも。

    • 2
    • 23/07/18 12:18:01

    なんか、出ていってとか教えていくとか
    ずいぶんベテランそうなママさんだねぇ
    口だけかな?
    自分と違う人は許せない人かな?
    そりゃ義理の両親にも嫌われるわw

    • 8
    • 23/07/18 12:18:59

    >>3

    主です。
    面倒くさい人間だというのは自覚あります。
    口うるさく言ってしまいます。
    健診予防接種に無関心な父親が世間では普通でも、私は以前から子どもの事気にしてほしい(やってほしいではなく、気にする)と伝えていて、2人目も変わらずだったから爆発してしまいました。
    息子を守りたい気持ちはわかります。でもそこは表面上だけでも…て思ってしまいました。発端は夫です。それさえなければこんな喧嘩になりません。
    私のせいで事が終わったことがどうも納得いきませんでした。

    • 0
    • 23/07/18 12:19:48

    うちも予防接種とか全く分かってなかったよ。連れて行くのは私だし気にしたことなかった。
    私も義親嫌いだけど、話がしたいなら自分から行くべきだったんじゃないかな。
    私は専業主婦で養ってもらってる身だから旦那に出て行ってなんて言えないわ。

    • 9
    • 12
    • ブロッコリートス
    • 23/07/18 12:21:43

    これで分かったでしょ
    どれだけ息子に悪いところがあっても、夫婦の問題とか嫁のせいにしてくるのが義実家なんよ
    旦那も義実家も期待するだけ無駄だよ

    • 3
    • 23/07/18 12:21:45

    >>4

    私だったら双方の意見を聞きます。
    息子がもちろん1番可愛いですが、相手が怒っているのには理由があるので。

    • 1
    • 14
    • 誓いの言葉
    • 23/07/18 12:23:57

    一緒にいたくないのはわかるけど夫を実家に帰しちゃダメよ。夫婦喧嘩に義両親を巻き込んだらややこしくなるだけ。
    私はそこを指摘してやりたいわ。未だにパパママに僕ちゃん悪くないのに怒られたーって告げ口ですか?って。

    • 6
    • 15
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/18 12:24:08

    >>8
    追記
    伯母がお説教された理由は、娘の態度についてだったみたい。義両親から見て何か思う所があったのかも。親まで巻き込んで大変だと思ってしまった。

    • 0
    • 23/07/18 12:24:33

    一緒に生活しているのに、出ていけっていう妻もやりすぎだし、実家に帰って嫁の愚痴を親にいう旦那もありえない。

    どっちも幼いんじゃないの?
    義親は巻き込まれて面倒だろうね。

    息子のことはかわいいし、嫁と仲違いされるのも避けたいだろうし。

    • 14
    • 23/07/18 12:26:19

    >>8

    主です。

    2人目を出産しました。
    義両親は優しいのですが、自分たちの思うままに行動するところがあり、以前から私は好きではありません。
    ・孫が入院しても仕事優先(結局実母が仕事を休み飛行機できて我が家泊まり込み)
    ・おもちゃや服を勝手に買う(買うなと何度も言っている)
    ・私の不在時に夫用にご飯おきにくる(30歳の男にそんなことする必要ありますか?)

    今まで色々あっても我慢してきたのに、今回のことで爆発してしまいました。

    • 2
    • 23/07/18 12:26:37

    めんどくさい人間の自覚あるんなら節制したらどうかな。

    • 12
    • 19
    • ウェディングドレス
    • 23/07/18 12:26:47

    >>7
    問題なのはたいしたことない(というかその辺の旦那はわりとみんなそんなもんよ。お茶飲みながら愚痴る程度の話)のに家を出て行かせたり、義親呼び出したり、労いの言葉をかけてくれてるのにネチネチ文句つけるその余裕のなさよ。
    問題点はそこ。
    義母もそこを心配してるから息子に「ちゃんと話を聞いてあげて」と言ってみたり「リフレッシュしてみて」「保健師に相談してみて」と言ってきてるんでしょうよ。

    そもそも旦那嘘つきなのに「うちの親が主を悪く言ってた」ってなんでそこは信じるのよ。
    それこそ嘘かもしれないよ?

    • 14
    • 23/07/18 12:28:56

    >>9
    主です。

    自分と違う人を許せない事も多々ありますが
    最初からおこったりしません。優しく伝えるし、嫌なら嫌と言ってと伝えているんですけどね。
    義両親はこっちから願い下げです。

    • 0
    • 21
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/07/18 12:30:27

    なんか、めんどくさいね。
    Twitterにでも書いたほうがよかったかもね。
    嘘がどんなかわからないからそれは置いといて…
    予防接種とか旦那が関与してなんか変わる?
    ありがとうやごめんねは子どもも言わなくなるから、旦那も子どもも一緒に言えるようにする。
    連絡なしにご飯食べてきたとかなら、次回から作らないとかしたらいいと思う。

    • 7
    • 23/07/18 12:31:39

    >>11

    主です。

    今は育休ですが、働いています。
    時短ですがフルに戻せば夫より稼げます。専業主婦ならそこまで言いませんが、子どもが育つには色んなことが必要で、目の前の世話をしていたら勝手に育つとは考えてほしくなかったからです。
    理由もきちんと伝えているんですけどね…。

    • 0
    • 23/07/18 12:32:38

    >>17

    色々溜まっていたものが爆発したんですね。

    でも、孫が入院しても祖父母は何も出来ないのと思うので、普通に生活して欲しいと思いませんか? 主さん母がやってくれたように、義母に泊まり込みでお世話して欲しいですか?

    • 4
    • 23/07/18 12:33:07

    >>12

    主です。
    よくわかりました。私に怒鳴ってこなかたっただけ良い人なんだろうなと思います(呆れてるのでしょうが)

    • 0
    • 23/07/18 12:35:53

    >>14

    そうですね。出て行った後に全く連絡がとれなくなり心配もあって私から義両親に連絡してしまいました。それより先に夫から「実家帰る」と連絡はあったみたいですが。
    自分の落ち度を説明せず、一方的に私に言われたことを伝えていたのだと思います。あきれました。

    • 0
    • 23/07/18 12:37:56

    >>16

    主です。
    子どものことをきちんとしないなら、この家にいて欲しくないといってしまいました。幼いですね。気をつけます。
    夫は普段全く喋らないので、話し合いさえできず解決しないので結局ここまでになってしまいます。

    • 0
    • 23/07/18 12:38:27

    >>22旦那さんより稼げるなら離婚しちゃえば?そしたら理解してくれない旦那と嫌いな義親から離れらるじゃん。
    主なら1人で子供育てていけるよ。

    • 11
    • 28
    • ナイトウェディング
    • 23/07/18 12:39:10

    内容が小さすぎて。
    返事しないならするまで言えばいい。
    嘘はどんな?
    会話したくない環境作ってるのは主かもしれない

    • 7
    • 23/07/18 12:40:40

    なんか結局のところ主は自分のやり方や考え方が絶対で、夫を自分に従わせたいんだな。余裕もないし、頭かちんこちんだし、ヒステリックだし、強情だし。旦那さんに同情する。

    • 13
    • 30
    • ナイトウェディング
    • 23/07/18 12:41:46

    >>12
    それは娘でも息子でも同じだろ。
    どっちでも我が子の味方する

    • 1
    • 31
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/18 12:42:39

    女は妊娠中からお母さんになるし、男より子供と接する時間も多いんだよね。
    それを働いて子供との時間が少ない旦那に同等を求めすぎじゃない?
    男はだんどんと父親になってくんだよ。
    もうちょっと肩の力抜きなよ。
    義母との関係も小さいことを気にしすぎな感じだよ。
    子供が入院したときに実母じゃなくて義母に大変だと手伝って欲しいって伝えたの?

    • 4
    • 23/07/18 12:42:53

    >>19

    主です。
    その辺の旦那はそうかもですが…周りと同じだからいいやとは思ってないです。というか、コミニュケーションがとれない人なのでその辺の旦那よりひどいかもです。話し合いもできないので。
    子育てでストレスと思われていることが嫌で。
    原因はそちらの息子ですよ、とわかってほしいのです。
    私が子育てストレスで爆発しました、リフレッシュしたらいいんじゃないかな!で終わったので納得がいきませんでした。

    母のリフレッシュって難しいですよね。
    美容院いったり歯医者いったり少し買い物したり、それくらいはさせてくれますがリフレッシュと言うのかな。
    1人で旅行したり、友達とご飯いったり子どもが気になってなかなかできないですよね。

    • 0
    • 33
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/07/18 12:44:12

    >>22
    旦那に育休とらせて、主はフルで働けば?

    • 1
    • 23/07/18 12:46:07

    義家に来させたとか、諭すようなに話したとか何様なんだろう。
    ヒステリックそのものだと思う。

    予防注射を旦那にやらせたい。なぜ?自分だけが大変なのが許せないタイプ?
    産後なら働いてないだろうし、今後働くか知らないけど動ける方が行けば良い。

    • 11
    • 23/07/18 12:46:12

    >>21

    主です。
    予防接種に旦那が関与しても変わらないですが、子どもに必要なことはわかっててほしいのです。予防接種の本だって目にしたことあるのに。やってほしい、ではなく理解していてほしいのです。
    ありがとうごめんねは子どもが「パパしない」て言うのが怖くて…大切なことですから。

    • 0
    • 23/07/18 12:47:19

    義両親の対応は主さんより常識的です。夫と主さん2人が悪いです。2人は子供みたい。そして同じ女性の立場からみて夫に出ていってとか、義両親を家に呼びつけたのは主さんが非常識です。
    出ていってと言っても何も解決しないの分からなかった?
    子供のイベント関係はきちんと義両親呼びましょう。腹がたっていても今後離婚しないならきちんとするべきです。そういうことができないなら子供をしつけること出来ないし健やかに常識ある人に成長しないですよ。
    今主さんが出来ることは、感情的にならないで夫を主さんが丁寧に少しずつしつけることです。頭ごなしに怒っても相手は変わりません。時には嫌でも褒めて時々叱って注意して躾ましょう。

    • 4
    • 37
    • ナイトウェディング
    • 23/07/18 12:47:29

    >>22
    どこ読んでも旦那を見下してる感がすごい。
    伝わりすぎてて話したくないんじゃ。

    • 12
    • 38
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/18 12:47:36

    >>17

    孫が入院しても仕事優先、これって当たり前じゃない?、何が悪いの?

    (結局実母が仕事を休み飛行機できて我が家泊まり込み)って、義両親のせいで実母に負担がかかったとでも言いたげだけど、親に頼ることばかり考えずに夫婦で何とかしなよ

    • 28
    • 23/07/18 12:47:58

    旦那さん外に安らぎを求めるようになるよ。

    • 11
    • 23/07/18 12:48:24

    >>23

    そもそも私は仕事があるから。と前向きではなかったことが私はびっくりでした(母もびっくりしていました)。家が近いので泊まらずに出来ますが、私の母を遠いところ呼び出して来させて…。何のために近くにいるんだろうと思いました。

    • 1
    • 23/07/18 12:49:07

    >>13
    主だったらそうかもしれないんだけど、事実は義実家は違ったんでしょ?もうどうしようもないじゃん。受け入れなよ。

    • 1
    • 42
    • ブーケ・トス
    • 23/07/18 12:49:46

    >>35
    私は母だけど予防注射なんてただやれと言われてるからやるだけで興味ゼロだよ。
    めんどくさいなーとさえ思ってるし。
    病院行けば次はいつごろあれを打ってねと言われるから言われるがまま。
    皆が同じ熱量ではないのよ。

    • 9
    • 43
    • 新お台場公園
    • 23/07/18 12:50:16

    分かるわー、主の気持ち。

    うちは夫が借金内緒で作って義母と話した時、息子と自分の弁護ばかりだった。私はそんな風に育ててないのにとか息子も忙しくてストレス溜まってたからとか。
    私の言う事は全て否定して、寄り添う気持ちゼロ。

    最終的に夫は許したけど義母は許せない。
    義母は結局他人だし夫と喧嘩して一度敵側になったらもう信用できないよ。
    今でも関係壊れたまんまだわ。

    • 0
    • 23/07/18 12:51:07

    >>35
    ママがありがとう、ごめんねと言ってたら子供は真似るよ。
    パパしないともし子供が言ったら、パパもしたらいいね。子供さんに優しく言えばいいかと思います。
    パパも言って。と言う必要はないです。

    • 0
    • 23/07/18 12:51:14

    >>28

    主です。
    1つひとつは小さいことです。でもそれが何度行っても出来ないのです。嘘も小さいですよ。バッティングセンターに行ったのに行ってない、寄り道してきたのにしてない、ほんっとしょうもないことです。

    • 0
    • 23/07/18 12:51:53

    主の気持ちなんとなくわかるよ。確かに主は余裕なさそうではあるけど、やっぱそこは上部だけでも謝ってほしいというか息子を諭してほしいよね。私ならそうするわ。自分がされたら腹立つと思うよ。

    • 1
    • 23/07/18 12:51:55

    旦那さんがあまり喋らない人だから話し合いにならないんじゃなくて、主の我が強すぎて旦那さんももうお手上げなんじゃないの?義両親も主に何言っても無駄だと思ってお手上げ状態だから保健師さんに…としか言えないんじゃないかな。正直私もこのトピ読んだだけで主に対して「ダメだこりゃ」「この人聞く耳持たないな」「自己主張が強烈に強い」「言っても無駄」「話通じない」という感情を抱いてるよ。

    • 12
    • 23/07/18 12:51:58

    超ーーーめんどくせー嫁。

    • 20
    • 23/07/18 12:52:46

    >>17
    ごめん。全部別になんとも。

    孫が入院してなぜ仕事を休まなきゃいけない?行ける方ができる方がやればいい。
    主は泊まり込みだったの?実母に来させるのがあれだったなら逆に泊まりに行かせちゃえばよかったのに。

    あれこれ買ってくる。与えすぎは困るけどそんなもんだし、夫のご飯に関しては私なら助かりまくる。ありがたい

    • 13
    • 23/07/18 12:53:38

    >>45
    何故わかるの?
    調べてる?

    • 1
1件~50件 (全 197件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ