義両親の対応

  • なんでも
  • ariel
  • 23/07/18 11:55:33

長文です。
先日夫とケンカをし、「でていって」と言ったので夫は実家に行きました。
喧嘩の理由は今までの小さいことの積み重ねで
嘘をつく、返事をしない、LINEを返さない
ありがとうごめんを言わない、家で会話をしない
子どもの世話はするが教育や健診予防接種は無関心などなど。子どもに関しては世話するだけじゃベビーシッターと同じだと思っています。

義両親は私のことを「常識のない人」といったそうです(ベビーシッター発言で)。また「話をちゃんと聞いてやりな」とも言ったそうです。

夫が謝りもせず戻ってきて、義両親が私のことを悪く言っていたと聞き「呼んできて」と我が家まで来てもらいました。
一方的に自分の息子の意見だけ聞いて私のことを悪く思われるのが嫌だったからです。

我が家にきた義両親に、上に書いたことを伝えると諭すような優しい口調で話してきました。
2人でだんだんと親になって行く、時には喧嘩も必要、子ども預けてリフレッシュしてきたら、保健師に相談したら等。

夫の嘘つくことなどには触れず。謝りもせず。私がヒステリックを起こしたと思っているような諭し方でした。
結局その場では深く分析することもできなかったのですが、義両親の帰宅後にお礼のLINEをしたところ「地域の保健師さんに相談してみてね」と返ってきました。
あ、やっぱり私が産後ブルー?などと思ってるんだと思い「子ども2人はストレスではなく、○○夫の嘘や報連相のなさが何度行っても改善されず許せないことが多すぎます。」のような内容を送りました。
その返事は「了解です。良い方向になるよう願ってます」だけ。

30歳になった息子のことを謝る必要はないかもしれませんが、私が子どものストレスで夫に八つ当たりと思われていることがとっても嫌で。
子どもの100日などのイベントにすら呼びたくないし、今後会わせたくありません。
夫のことは許せても、息子を守る義両親は許せません。
私が変ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

件~件 (全 197件) 前の50件 | 次の50件

    コメントがありません

件~件 (全 197件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ