子どもを置いて離婚

  • なんでも
  • リングピロー
  • 23/07/09 06:03:50

高校生と大学生の子がいます。
義父が亡くなって義母が1人になり、同居していましたが、私と義母が折り合いが悪く、義母が出ていくか私が出ていくかまでの話になり、家族全員で話し合って私が出ていくことになりました。
義母は最後まで
自分を捨てるのか!?
と言い続けたため、子ども二人が最終的に
もうお母さん(主)が出ていくしかない、解決しないよ。
と言って決定になりました。わたしは実家近くに一人暮らしをすることになりました。
子ども達は当時 中学生と高校生だったため、学校が変えられない、変えたくないといって夫に付きました。
最初のうちは、義母が張り切って子どもの弁当作りから家事や近所付き合いまで 全てやっていたようですが、最近では億劫になったのか何なのか子ども達にやらせるようになったようです。
義母は何もやらずに ただただ一緒に住んで、気の合うご近所さんとおしゃべりをして一日を過ごしているとのこと。
夫は たびたび出張がある仕事なので、義母の愚痴やお小言は すべて子ども達が受け止めています。
今回、下の子が大学は夫の家を出たいと申し出がありました。わたしと暮らすか一人暮らししたいと。すると上の子からも家を出て一人暮らししたいと。
ここまで家族をバラバラにしても義母のような人は自分のことだけしか考えられないないのでしょうか。
それこそ義母が亡くなるまで義母の思考がしっかりしている状態だと私たち家族は義母に振り回されないといけないのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/09 06:06:22

    夫は何やってんの?
    家族四人で出ていけば良かったのに

    • 42
    • 23/07/09 06:08:24

    何歳か知らないけど、年寄りに悔い改めさせるのは無理に近いと思う。

    • 12
    • 3
    • マリッジリング
    • 23/07/09 06:10:52

    何で夫は残ってるの?

    • 7
    • 4
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/09 06:11:49

    子供もどうかと思うけど。
    主が出ていくしかないとか言っておきながら、一人暮らしするか主のところで暮らすか・・とか図々しい。
    一人暮らしすればいいじゃんね。

    • 24
    • 5
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/09 06:12:38

    でも、親のいざこざで子供もいい迷惑だよね。
    こういう離婚が一番迷惑。

    • 11
    • 6
    • 花束贈呈
    • 23/07/09 06:14:05

    >>1
    私もそう思った
    子供たちは学校卒業したら主と一緒に住めば良いのに。

    義母なんてほっといたら?

    • 11
    • 7
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/09 06:14:36

    家族全員で出ればよかったんだよ

    • 23
    • 8
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/09 06:15:46

    死ぬまで義母に振り回されるもなにも、
    すでに家族会議でトピ主が家を追い出されて既に離婚してるんだし、
    子どもたちはある程度大きいんだから、
    希望通り下の子は主と住んで、上の子は一人暮らして旦那と義母が一緒に住めば良い話では?

    • 12
    • 9
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/09 06:16:07

    義母と折り合いが悪いから離婚したの?離婚予定?

    家族バラバラって、こどもは遅かれ早かれ巣立つもの。
    それに未就学児でもないんだから、別に弁当だの身の回りのことは子ども達自身がやればいいこと。
    義母は元夫にみてもらい、主は関わりなく自分の時間を謳歌できるじゃん。
    何が不満なの?

    • 8
    • 10
    • リングピロー
    • 23/07/09 06:16:20

    >>1
    夫は それはできないと言っていました。
    施設に入れるか同居するのかの2択だと。
    義母は施設はデイサービスすらも嫌がり、施設側からも義母の性格上いくつも断られましたし、義母本人も嫌がりました。
    それで子ども達から とにかく私が出ていくしかどうにもならないと言われて、それが決め手になってわたしが出ました。
    夫と義母はセットという考えだったので、わたしが1人で出ていくか子どもを連れて出ていくかになり、子ども達は学校が変わるのが嫌ということで、私だけが出ていくことになりました。

    • 2
    • 11
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/09 06:21:33

    家族みんな自分勝手

    • 24
    • 12

    ぴよぴよ

    • 13
    • マリッジリング
    • 23/07/09 06:32:39

    >>10

    ご近所さんと一日おしゃべりする元気のある人を施設に入れないとならないの?

    • 10
    • 14
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/09 06:33:26

    >>10
    お母さんが出て行くしかないって、ずいぶん冷たい子どもたちだね。
    どんな顔して一緒に住みたいとか言うわけ?
    わたしたち家族は、っていうけどトピ主は切り捨てられたんだしもう離婚してるし家族もクソもないんじゃないの。
    下の子と住むの嫌なら断れば良いよ。そんな都合良くはいかないよって。
    子どもたちも大きいし心配ないよ。
    振り回されるって、どうなる事を心配してるの?介護押し付けられるわけでもないし。

    トピ主が何を心配してるのか分からない。

    • 15
    • 15
    • リングピロー
    • 23/07/09 06:34:05

    >>11
    多分、私が犠牲になって我慢し続けたら家族はバラバラにはならなかったのだと反省しています。
    我慢をしていましたが、私の身体に いろいろと症状が出てしまい、それでこのような形になりました。
    子ども達もわたしと義母のやり取りや夫の様子を見て髪が抜けたりしていました。
    あの頃は義母以外ボロボロでした。

    • 4
    • 16
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/09 06:37:30

    主は子供といたいの?大学費用とかはあるのでしょうか?

    • 0
    • 17
    • ハネムーン
    • 23/07/09 06:38:11

    下の子は一人暮らして旦那と義母が一緒に住めば良い話では?

    • 10
    • 18
    • ハネムーン
    • 23/07/09 06:38:26

    下の子は一人暮らして旦那と義母が一緒に住めば良い話では?

    • 0
    • 23/07/09 06:38:39

    >>15 なんかいろいろ設定がめちゃくちゃだね。
    そんな状況なのに主がっ出ていくしかないとか子供が言うわけないじゃん。

    • 5
    • 20
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/09 06:39:30

    >>15
    家族バラバラって思う気持ちもわかるけど、まぁそんなもんだよ。
    色んな事情で一緒に住めないこともある。
    家族と言えども人間最後は1人。
    子供も大きくなって一人暮らしするような時期だし、もういいと思う。
    子供の手助けしたいならすればいいし、追い出されて恨みに思ってるなら手を貸さなくてもいいと思う。

    もう主の好きなように生きたらいいと思うよ。「家族」ってモノにこだわらなくていい。

    • 7
    • 23/07/09 06:39:33

    >>15 体に症状がとかも後だしだし。

    • 2
    • 23/07/09 06:42:15

    子供達にお母さんが出ていくしかないと言われるのキツイ。
    もう義母も関係ない。
    1人で新たな人生歩む方が良いんじゃない?

    • 12
    • 23/07/09 06:47:29

    お母さんが出て行くしか無いって言われるのキツいなー

    • 1
    • 23/07/09 06:47:31

    主が出ていくにしても、子供たちとは良好な関係であったなら近くに住めば良かったのでは?

    • 4
    • 25
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/09 06:50:41

    情緒障害の子を捨てて離婚

    • 0
    • 26
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/09 06:51:04

    情緒障害児を捨てて離婚

    • 0
    • 27
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/09 06:51:22

    軽度の情緒障害児を捨てて離婚

    • 0
    • 28
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/09 06:52:26

    ややこしいけど離婚したなら元夫に元義母では?
    子供が一人暮らしする金銭面がクリア出来ればいいのでは?
    お金ないなら我慢しかない。
    今は子供達は自分の身の回りは自分でして就職と同時に出れば今い。

    • 0
    • 29
    • リングピロー
    • 23/07/09 06:54:13

    >>19
    そうなんですね。
    実際に何度も話し合いを重ねて子どもから そう言われました。
    当時、子ども達はクラブに入ってスポーツもしていました。そのお世話も最初のうちこそ義母が積極的にしていましたが、クラブの保護者や運営側と上手くいかず、保護者や運営側から義母を出してこないで欲しい周りが迷惑しているとやんわり言われて、旦那が行ったり、私が行ったりしていました。
    それこそ柔軟な考えができない義母なので、嫁のくせに、年下のくせにという気持ちが強く、自分が悪いと思っているところもあるとは思うのですが、それを曲げられません。
    気の合う同年代の人と毎日おしゃべりしている生活です。
    夫が出張で子ども達も合宿などでいないときがあったのですが、その時には義母の仲良しさんから突然連絡があり、義母の世話をしにこいと言われたこともあります。離婚したのに、です。

    • 1
    • 30
    • リングピロー
    • 23/07/09 06:57:09

    >>24
    離婚するならわたしは住んでいた土地には何の未練もなかったので、自分の親を見たかったので、実家近くに住みました。

    • 1
    • 31
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/09 06:58:56

    私たち家族?
    もう離婚したんだから、主と元夫家族とはもうなんの関係もないのでは?

    • 10
    • 23/07/09 07:00:49

    子供達を早く自立させたら?
    旦那のお金で。

    • 4
    • 23/07/09 07:01:40

    何を言っても子供捨てて出ていった主には関係ない話
    ありえねー

    • 3
    • 23/07/09 07:02:32

    >>30
    土地に未練というか、子供の事が心配なら行き来出来る距離で。。
    とか考えるよね。

    なんか、子供たちが「主が1人で出ていけ」と言ったのが分かる気がした。

    もう、主は主で一人暮らしを謳歌したら良いよ。
    主が捨てた訳じゃなくて、主が捨てられた。
    そんな人たちの面倒はみなくていい。

    • 6
    • 35
    • リングピロー
    • 23/07/09 07:03:48

    >>31
    それは夫に言い続けています。ただ、夫には私が現在住んでいる賃貸の家賃を払ってもらっています。
    義母はワガママなので夫の寄生虫として生きていくしなないので必死です。
    元々お嬢さまで育ってきた人なんです。

    • 0
    • 36
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/09 07:04:45

    軽度の情緒障害児を捨てて離婚

    • 0
    • 37
    • リングピロー
    • 23/07/09 07:05:06

    >>34
    行き来はできない距離ではないです。
    車で高速道路利用して片道小1時間くらいです。

    • 0
    • 38
    • レンタルドレス
    • 23/07/09 07:05:50

    全ては元旦那が悪い。
    どっちの家族を優先に取るかだわ。
    呪縛から開放されたいなら呪縛の糸(子供達)を元旦那と離すしかないよね。
    そしたら義母と元旦那しか残らないんだから後は知らんよって話になる。元旦那が義母の面倒見るしかない。
    それを選んだのは元旦那だからって強く言えばいいやん。
    てかズルズルし過ぎやわ。

    • 1
    • 39
    • リングピロー
    • 23/07/09 07:05:59

    >>33
    やはり無理してでも私が残った方が良かったのですよね。。。

    • 0
    • 23/07/09 07:06:12

    >>35
    元ご主人には寄生虫が2匹、、、、




    大変だな。

    まぁ、嫁を守れなかった罰なのかな。

    • 2
    • 23/07/09 07:06:20

    旦那が頼りないね。こんな義母なら主もこれまで相当辛い思いをしてきたんだね。
    これからの家族の事や経済的なこと、自らの老後を考えた時に別居にすれば良かったのにとは思うけど何故離婚?

    • 0
    • 23/07/09 07:07:18

    >>35おまえも寄生虫だろ
    人のせいにする人間クソ

    • 2
    • 43
    • リングピロー
    • 23/07/09 07:07:24

    >>41
    義母は夫の後妻さんになってくれる人を探していたみたいですよ。

    • 0
    • 44
    • ウェディングドレス
    • 23/07/09 07:10:31

    >>35

    離婚して子供を育てている訳じゃないのに、元夫に家賃を払ってもらっているとか、人(義母)の事を寄生虫とか言える立場じゃないよ?

    • 7
    • 45
    • リングピロー
    • 23/07/09 07:10:50

    >>42
    そうかもしれません。
    ただ、私が出てきた家は私の親が それなりの援助があった家なので。
    離婚ご決まったときに その話が私の父から義母と夫にありましたが、義母は そこだけ難聴のふりをしました。
    そこで夫が夫自身が賃貸を契約するからそこに住んだら?となり、住んでいます。

    • 2
    • 23/07/09 07:10:54

    私の夫は義母を取らずに私と子供と家を出てくれたわ。
    でも主は離婚しても主の家賃を払ってくれる元夫なら子供の費用は出してくれそうだから子供に交渉させたら?

    • 0
    • 47
    • レンタルドレス
    • 23/07/09 07:10:59

    >>43誰も来ないって(笑)
    来たとしても一緒。自分の息子に☓が増えるだけ。

    • 2
    • 23/07/09 07:11:56

    振り回したのは主
    気づけ

    • 4
    • 49
    • リングピロー
    • 23/07/09 07:13:12

    >>47
    義母が いろいろと探しているみたいですが、表面上仲良くしてくれているご近所さんや義母の知り合いは義母のことをよく知っているので、誰からも紹介がないと聞いています。

    • 0
    • 50
    • リングピロー
    • 23/07/09 07:13:59

    >>46
    夫は子ども達が家を出る選択をするなら費用は出すと言っています。

    • 0
1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ