各家庭、色々やり方は違う、なぜわからない?? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/29 09:11:43

    >>16
    大人になって「本当は寂しかったし見にきて欲しかった」って言うパターン。
    親に甘えられない環境なのかな…

    • 2
    • 23/06/29 09:10:36

    私は子ども時代、参観日来てもらえなかったけど、親は仕事してるんだって誇りに思ってたよ。

    • 4
    • 76
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/29 09:07:32

    >>73中国とか北陸とかどこの地域かだけでも教えて!

    • 0
    • 75
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/29 09:06:31

    >>62親来てない子が教室の出入り口を何度も振り返るのを何人か見てるんだよ。 始まってしばらくは何回もチラチラしてるけど、そのうち諦めて前を向く。そんな子を何人か見てる。切なくなる。

    • 4
    • 74
    • レンタルドレス
    • 23/06/29 09:06:31

    体育祭や音楽祭なら休み取るけど、授業参観や保護者会程度では仕事休み取らないよね。子供も大事だけど自分の仕事も同じくらい大事だわ。

    • 3
    • 23/06/29 09:05:35

    >>64この人ブロックしたら、ブロックされた!って騒ぐよね…もう絶対そうなるのわかってる。何にもしてないのにブロックされたー!なんで?って周りのママ友にいっぱい言いふらす。しかも無いこと無いことをさもあるかのようにくっつけて。

    私はその人をうさんくさいとしか思ってないからテキトーにしてるけど、ほんとにいい人だと思って仲良くしてる人もいるから、ブロックとか下手にして波風とか立てたくない。

    ちょっとたまってたから共感ほしくてトピ立ててしまった。
    今から仕事だから締める。

    コメントありがとう!!

    • 4
    • 23/06/29 09:04:50

    >>68 モンペの予感

    • 0
    • 23/06/29 09:04:38

    本当に毎月あるの?どこの地方? コロナ明けたとはいえ無防備な地域だね。

    • 2
    • 70
    • モーニング
    • 23/06/29 09:03:45

    参観日月1は盛ってへん?
    ママ友なんてクソやけど子供の気持ちは?

    • 1
    • 69
    • ガーデン挙式
    • 23/06/29 09:01:02

    こういう人って既読無視してたら、図星だから何も言えないんだって思い込みそうね。
    うざ。お疲れ様です。

    • 6
    • 68
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/29 09:00:51

    参観は行くけど懇談は行かない。
    参観もコロナ禍たった15分で入れ替えだったときは行かなかった。
    子供が来てほしいと言えば行くけど言われたことないから自分のしたいようにしてる。
    今後は全部未読スルーでいいんじゃない?
    参観後何か言われてもそれもスルーで。

    • 2
    • 67
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/29 09:00:18

    >>59
    家庭訪問あるんだ!
    参観も多いね。

    • 1
    • 66
    • ナイトウェディング
    • 23/06/29 09:00:02

    >>59
    お子さんについて発達に問題あったり先生から日常的に連絡来るような状態じゃなければ、参観行かなくていいと思う
    っていうか、マラソンとか見に行くのだるい
    親のいないところでこそ子どもは成長するからね
    せっかく学校行かせてるのに親がのこのこ邪魔しに行かなくていいと思う

    • 3
    • 65
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/29 08:59:19

    トピタイのことを伝えればいいだけでは?
    こんな所で愚痴とかダッサいよ

    • 0
    • 23/06/29 08:59:10

    なんで繋がってるのさ
    ブロックブロック

    • 1
    • 63
    • キャンドルサービス
    • 23/06/29 08:58:28

    月1!きっつーw
    その保護者、ヒマなんだろうな。ここの住人だろ。

    • 2
    • 62
    • 色打ち掛け
    • 23/06/29 08:58:24

    子供は来て欲しいって思ってるはずってレスしてる人たちは自分自身が子供の時も親に参観に来て欲しかったのかな?
    私は1年生2年生の頃は親が来てくれて嬉しかったけど、それ以降は本当に来て欲しくなかった。
    うちの子が小学生の時も運動会とか音楽会とけ大きな行事がない月は毎月参観があった。私の仕事が午前中に終わるから仕事休まずに参観に行けるから仕方なく行ってたけど、子供は来なくていいって言ってたわ。
    毎回行かないと(出席したら名簿にマルをつけるから来てないのが他の保護者に分かる)周りの目も怖かったから仕方なく行ってた。仕事を休む必要があれば毎月の参観なんて行かないわ。

    • 4
    • 23/06/29 08:57:22

    実際毎回参観に張り切って来て手を振ってるような親の子こそ問題児だからね
    参観は行きたい人だけ行けばいい
    先生もべつに来て欲しいと思ってないと思う

    • 5
    • 23/06/29 08:56:49

    >>47
    私行ってるよー
    年2の参観ウィークだけど、その中の1日だけ行ってる
    月1あるなら毎月なんか行かないけどね



    • 1
    • 23/06/29 08:56:43

    家庭訪問4月、個人懇談は7月と12月、運動会10月、発表会12月、マラソン大会1月。

    この他にほぼ毎月参観だよ。5月6月9月11月2月。

    参観行かなくても結構学校行ってるよね。

    なぜ参観に行かないだけで来なかったね!子どもかわいそう設定になるんだろ。

    しかもうちの子はそれでいいと言ってることは話してるのに。

    ほんと伝わらない人にどれだけ言ってもでも!!!かわいそう!うちは行く!ってなるんだよね。
    頼んでもないのに変なのにロックオンされてうんざりする。

    • 7
    • 58
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/29 08:56:38

    レスしてる人の中にもちょくちょくいる「子供は口では来て欲しいとは言わないが本音は違う」
    →超ウッッザ

    • 8
    • 23/06/29 08:55:15

    >>52
    そうそう
    ほっとけやって思う

    まぁ、自分の生活が満たされてないから他所が気になるんだろうけどさ

    • 7
    • 56
    • ナイトウェディング
    • 23/06/29 08:54:54

    >>55
    そうそう、、これね、、
    1週間くらい期間設けていつでも観に来ていいですよっていうなら参観の意味あると思うんだけど、
    参観用の授業見てもね、、

    • 2
    • 55
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/29 08:53:03

    月一もあんのかよ。参観日なんて全員偽りの風景だから行っても意味ねえ

    • 8
    • 54
    • ナイトウェディング
    • 23/06/29 08:53:00

    >>49
    私専業主婦だけど子どもの参観ってたまにしか行かない
    べつに我が子に興味ないわけじゃないしむしろ教育熱心な親だと自覚してるけど

    • 4
    • 53
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/29 08:49:27

    もう参観日のことでラインくれなくて大丈夫よ~うちはうちでちゃんと話し合って結論出てるから。ヨソサマに迷惑かけるつもり無いしうちの子のことは気にしないで!って私なら送るな…。

    揉めたくない相手なら遠慮がちに言うしかないよね。本当はもっとズバッと迷惑なんだよって言いたいね(笑)

    • 5
    • 23/06/29 08:49:23

    主の子が可哀想そうかどうかって話でなく、可哀想だと思っても他人がこうすべき!みたいにいちいち口はさむのがおかしいよ
    迷惑かけてるわけじゃないのに
    コメント欄にもたくさんいるけど

    • 6
    • 51
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/29 08:46:12

    >>47も行ってないからグサリと刺さるんだ笑

    • 0
    • 50
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/29 08:45:52

    分かるよ。
    別に子どもに無関心な訳じゃなく、普段から ちゃんとコミュニケーション取れてるからこそ、そういう行動がとれるんだよね。

    • 6
    • 49
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/29 08:45:48

    主だって仕事してなきゃ行くよね。だいたい月一で参観やってるなら毎回行かなくても別にいいと思う。いちいち他人の家庭に口挟むやつってうざいよね。

    • 6
    • 23/06/29 08:45:01

    >>45子供の本心なんて分からないよ、◯◯は方欲しい?って聞かれても、お母さん仕事行きたそうだなと思ったら親に気を使うから。 お母さん無理させたらかわいそうだと思うから。 

    • 3
    • 23/06/29 08:44:43

    ここにも余計なお世話ママがいっぱいいるね
    私のママ友は様子を教えてくれるだけ。
    ○くんの絵がとても上手だったよ。って送ってくれる
    心配してるって名目で、行かないママを批判したいだけなのよね
    別に子供が寂しくても、グレても他人様には関係ないよねー

    • 8
    • 23/06/29 08:43:55

    うち普通の公立小だけど、コロナ前も今も六年生までほとんどの親が毎月来てたし、来てるよ。
    中学も参観日はほとんどの親が来てる。

    • 2
    • 45
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/29 08:42:44

    なんでみんなそんな批判ばかりなの?
    主の子供はちゃんと見て欲しい行事は言えてるし、主もそれに応えてる。
    大丈夫じゃん!

    月1で学校を見せてくれる機会があるだけ、
    行きたい親は行けば良いだけ。
    学校が開放されていて、良い方向だと思う。
    でも絶対じゃないでしょ。

    子供も、それぞれ持ち場でやる事をやるのが分かってるから。
    いちいち普段の事見るだけに休まれるより、仕事して頑張ってるママの方が格好良い。

    見せ場を見てくれるだけで良いって子供もいるから!

    • 7
    • 23/06/29 08:37:27

    えー子供3人いるけど4年くらいから行かなくなったよ。
    低学年ならそのママ友会話言う人はいるかもしれないが4年はないな。。
    何かいちいち暇なのか??
    そんな誰がきてないとかわざわざLINEまでするか??
    中学なんて行った事ないわ。

    • 2
    • 23/06/29 08:36:55

    あなたの見てる子どもの一面も外では違うことは知った方がいいよ。

    • 3
    • 42
    • ブーケプルズ
    • 23/06/29 08:36:34

    >>34

    ついでに、参観てどれくらいの人来てた?って聞いてやれば?で、来てない人みんなにLINEしてるわけー?さすがに懇談きますよね?って(笑)

    うちの子の学校、参観週間みたいなのがあって、1週間毎日午前中は好きな時間に参観とか、2日間はいつでも参観OKとかあるのね。

    日数増やして、たまたまその日は合わなくても都合のいい日に見にこれるように、って配慮らしい。あとお子様が複数いる方はじっくり1時間丸ごと見れるようにって。

    だから参観日が毎月ある=全部こいって意味じゃない。

    最初知らないママは、これ毎日行けってか!?って青ざめてたけど(笑)

    私4時間目に見に行ったらボッチで、授業参加もさせられてエライ緊張したわ(汗)

    • 0
    • 41
    • ウェディングドレス
    • 23/06/29 08:35:30

    懇談会こそいかん。プリントに記載されている事項の説明のみで労力の無駄だから。

    • 7
    • 23/06/29 08:34:41

    毎月あるっぽいけど、毎月行ってないんだね、それは無いわ。 たまには行こうよ。

    • 3
    • 39
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/29 08:33:57

    毎月参観日があるのは多過ぎるね。
    別に毎回行かなくてもいいと思うけどね。

    • 3
    • 23/06/29 08:32:57

    いるいる、こういう女
    自分の心配してろって言いたいわ

    • 8
    • 37
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/29 08:31:41

    よそのことすごい気にしてるママって自分の子は見てないのが解せない
    もっと自分の子見てあげてーって人ばっかりだわ

    • 6
    • 23/06/29 08:31:07

    子供は分かったフリして来なくていいよって言うのを主が都合よく変換してる気もする。

    • 5
    • 23/06/29 08:30:49

    口では来なくていいって言っていても本音は違ったりするよね。毎月ではなくても顔だけでも観に行けば違うのに。

    • 6
    • 34
    • ブーケプルズ
    • 23/06/29 08:30:10

    そもそもなんで母親だけ。うちは夫婦で交代で行ってたけど、どちらかといえば夫が行くことの方が多かったかも。

    さすがに毎月行事で休めないわ。
    毎月なら逆に参観率も低そうだけどね。

    我慢することないんじゃない?サラッと言い返したら?さすがに懇談は行ってるよ、ネグレクトだと思ってる?って。

    • 7
    • 33
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/29 08:30:08

    まぁいいんじゃない?でもトピたてると色々な意見が飛んでくるから余計ストレスたまるよ(笑)

    • 9
    • 23/06/29 08:29:20

    最近は親が親ではないんだね。

    • 3
    • 23/06/29 08:28:46

    >>24わざわざ人の家庭に首をつっこんできて心配するふりするような人に本気で色々話したとしても、解釈は斜め上な気がするし、私も口下手だから、乗り気になれない。
    いつもテキトーにかわしてきたけど、今回はたまってきたのもあってイラっとしてる。

    本来、ここまでする人いなくない?

    今なんて隣のクラスなんだよ。私のこと探していないから我が子の様子をみてきてあげたよ!って、頼んでないのにおかしくない?

    でも、私もPTAあたってしまったり、色々保護者付き合いとかあるから、あの人がどれだけ変でもあからさまに遠ざけるようなこともできない。

    ただの保護者付き合いとはいえ、ここに住んでる以上、近所付き合いとか含めてなにかと繋がりってあるから。

    各家庭でよく話し合ってれば他人が口出すことじゃないよね。

    うちの子、ほんとに参観別にどうでもいい。マラソン大会は絶対だけど。
    参観来てるママも毎度少ないらしいし、昔から仲良くしてるママと喋ったこととか報告してくれる。
    仲良くしてるママは私にそんな報告なんてしてこないよ。

    • 7
    • 23/06/29 08:28:07

    まだ子供は小学生なのに、なんか可哀想。

    • 5
    • 23/06/29 08:27:20

    >>28月1でも、前月行かなかったら次の月には行くとかできるよね。

    • 5
51件~100件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ