息子をお持ちの方、もし将来息子の結婚相手が養子に来てくれと言われたら?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 40
    • フラワーガール
    • 23/06/13 23:40:02

    考えてはみる

    私は旦那の家に興味は無いから、跡取りがどうのっていうのはどうでもいい
    その結婚相手の家が、なぜ養子を望んでいるのか知りたい
    あちらの姓を名乗るのと養子になるのは違うしね
    あちらの家に借金があるとかネガティブな理由があるなら反対するから、考えてはみるって感じ

    • 0
    • 38
    • ベールアップ
    • 23/06/13 23:33:16

    考えてはみる

    別に継ぐほどの家じゃないけどね…
    息子自身が彼女に流されてではなく、自分で理解して納得してるのなら反対はしない。
    相手側に流されるがままだったらちょっと待ったするかもしれない

    • 0
    • 23/06/13 23:15:58

    考えてはみる

    というか、本人が理解してるなら私が口挟む問題じゃないと思う。

    ファミリービジネス継ぎたいからと本人が希望する、彼女が一人っ子で相続税がめちゃくちゃかかるならそれがたぶんベストだろうから。

    別に私たちの親子関係切れるわけじゃないし、相続にも問題ないし、そういう目的あって産んだわけじゃないから。

    ただそういうのがなく、大した家でもないのに墓が苗字がというなら、本人だけじゃなく息子の子どもにも影響がでるからね。そんな、あなたたち夫婦の生活に口出しする親の養子になっていいのとは聞く。

    目的を正しく理解してるか、それが問題。苗字だけの問題じゃない。

    • 0
    • 29
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/13 22:49:27

    考えてはみる

    その時にならないと感情?気持ちが分からない。
    とりあえず会社は要らないって事でオケかな?とは思う

    • 0
    • 26
    • 誓いのキス
    • 23/06/13 22:32:36

    考えてはみる

    一応、永禄(1500年代)から家系図のある家なので家督はともかく、名字すら誰も継がないとなったら悩むかも。

    • 0
    • 24
    • 博多一本締め
    • 23/06/13 22:21:15

    考えてはみる

    婿に入ったのだから、実家には帰省するなとかいう家じゃなければ反対しない。

    • 1
    • 17
    • ファンシータキシード
    • 23/06/13 22:04:07

    考えてはみる

    名前を名乗るだけなら良いけど婿養子は悩む
    相手親の子になるって事ですよね?

    義務ではないけど、ほぼ必然的に女性が男性の名前を名乗って当たり前の様に男性の実家に入って同居して介護やらなんやら面倒見させられるって言うのも納得いかないけど。
    (私は同居ではないけどアメブロの嫁姑問題とか読んでたらそう思う)

    婿養子の場合、相続権は両方ともあるからそこだけはメリットだけど介護、扶養とか結構大変そう。
    どうなんだろう?

    結婚したら夫婦で新しい家庭を作るのにね

    と言うか戦前の法律が残っているのもきちんと改正してほしい

    • 0
    • 15
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/13 21:30:40

    考えてはみる

    お嫁さんの名字を名のるだけじゃなくて、養子縁組までするの?

    名字が変わるだけなら、全然構わないけど、養子縁組までするならそこ理由次第かな。

    • 6
    • 23/06/13 21:26:16

    考えてはみる

    何のために養子にするのか、理由が明確で
    それに対して納得できるなら。
    最終的には息子が幸せならいいや。

    • 3
    • 13
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/13 21:25:37

    考えてはみる

    でも、うちにも息子は1人しか居ないからなぁ。
    別に継ぐような物は何もないから、お嫁さん側が由緒正しきお家柄なら承諾するわー。

    • 3
    • 12
    • 博多一本締め
    • 23/06/13 21:22:57

    考えてはみる

    それで幸せに生きてくれるなら

    • 2
    • 23/06/13 21:22:13

    考えてはみる

    苗字にこだわりないし別にいいよ
    一応考えてはみるだけ反対はしない

    • 1
    • 10
    • ハウスウェディング
    • 23/06/13 21:22:00

    考えてはみる

    理由やどんな家なのかによる

    • 0
    • 9
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/13 21:21:53

    考えてはみる

    考えてみるというか、理由を聞く。
    宗教、介護などあり得るし。

    • 0
    • 5
    • 記念写真
    • 23/06/13 21:15:18

    考えてはみる

    向こうの遺産も相続できるし良いかもしれないよ

    • 1
    • 4

    ぴよぴよ

    • 2
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/13 21:13:40

    考えてはみる

    相手の家による

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ